
- 1 : 2023/02/19(日) 12:13:35.63 ID:Rl0+Re35M
-
官僚文化×俗悪マスコミ×バカな国民
こんな国がこれから右肩上がりになるはずがない
もう終わりだよこの国
http://Jamaica.com - 2 : 2023/02/19(日) 12:14:18.04 ID:rBBNwJ2t0
-
2025年に治安維持法ができそうだな
- 3 : 2023/02/19(日) 12:14:37.44 ID:jC/5Po8Y0
-
日本人なの?
- 4 : 2023/02/19(日) 12:15:00.73 ID:oi+qxsTNM
-
どっちでもいいよ
出来ない日本なのは一緒でしょ? - 5 : 2023/02/19(日) 12:15:21.36 ID:kWOLs0N7M
-
「あー、センサー反応しちゃったかー。」って思うだけで普通泣かないよな想定内の中止なら
- 6 : 2023/02/19(日) 12:15:27.41 ID:Vao6W75f0
-
在日が騒いでるだけやろ
- 11 : 2023/02/19(日) 12:18:53.54 ID:Rl0+Re35M
-
>>6
そういう発言は幼稚なプライドだけで生きてて自尊心根拠のポジショントークしかしたくないのを晒してるだけだぞ - 21 : 2023/02/19(日) 12:38:40.85 ID:tigHAknX0
-
>>11
オマエちょっと死んどけ - 7 : 2023/02/19(日) 12:15:53.19 ID:hS1GuiZo0
-
どうせ飛ばないんだし飛んでも爆発しちゃうんだから成功で良いよな
- 8 : 2023/02/19(日) 12:16:35.18 ID:DjkfNdalr
-
>2020年(令和2年)度の試験1号機打ち上げを目指して開発が進められていたが
JAXA男性さんさぁ、今は何年だい?
- 9 : 2023/02/19(日) 12:17:09.42 ID:42dJc10E0
-
ネットのせいでバカが発言するようになっておかしくなったな
- 10 : 2023/02/19(日) 12:17:36.25 ID:Rl0+Re35M
-
・JAXAへの疑問
延期したならなぜ泣くのか?許容範囲内で延期が決まったのなら別に感情を崩す必要あるか?そこまでショッキングな事態だったのか?・共同通信への疑問
なぜ失敗を殊更強調するのか?
(予想:バカな国民は他人の失敗が甘露のように味わい深いものだと知ってるから、マスコミはその需要に応える必要がある)・ケンモメンへの疑問
なぜ言葉遊びに執着するのか?安倍を叩くが如くJAXAを叩く必要があるのか?ネトウヨJAXA職員は4ね
- 12 : 2023/02/19(日) 12:20:32.72 ID:/ki30fqo0
-
日本政府・自民党の大臣
「失敗は成功のもと」
- 13 : 2023/02/19(日) 12:22:01.95 ID:kLeykFMD0
-
その「一部の日本人」が安倍晋三擁護とか統一教会擁護とかプーアノンとか怪しい界隈の人みたいな口調なのが怖い
- 15 : 2023/02/19(日) 12:23:09.84 ID:awmcmOHc0
-
燃料消費はともかく本体と補助ロケットは無事なのか?
瑕疵がついたのでは? - 17 : 2023/02/19(日) 12:35:12.76 ID:ARX3ZkdD0
-
共同通信が失敗したのはとりあえず分った
- 18 : 2023/02/19(日) 12:36:49.79 ID:KIVWBP8o0
-
また認知症のネトウヨが暴れてるよ
- 19 : 2023/02/19(日) 12:37:12.38 ID:r3M6WTuT0
-
確かに
失敗は成功のもとなのに
失敗したから全否定してるヤカラがいる - 20 : 2023/02/19(日) 12:37:42.42 ID:/RPUOuOd0
-
失敗を認めないのがジャップ衰退の本質
ネトウヨナショナリズムでは日本は今まで一度も失敗したことがない神話を信じてる
それが進歩を妨げ歴史修正につながってる打ち上げ失敗でもロケット開発がとん挫したわけではないのは失敗認定してる側でもわかってるのに
なんでただ一度の失敗すら認められないのか - 22 : 2023/02/19(日) 12:40:10.15 ID:u5b0NSey0
-
だからこの記者は、日銀黒田の会見でも「それ失敗って言うんですよあざーす」って言えばいいんだよ
- 23 : 2023/02/19(日) 12:41:23.48 ID:/RPUOuOd0
-
もう一つ不気味なのが
失敗か中止かどっちの見方があってもいいのに
どこからかの号令で忖度か隷属なのかマスコミが一斉に「中止」という表現に変えてしまい
翼賛体制がまた垣間見えてしまったこと - 27 : 2023/02/19(日) 12:58:47.77 ID:HIJ0egJx0
-
>>23
ケンモでジャップ失敗wwみたいなスレが立ちまくってすぐにスレ内で失敗って書いた記事が消されてるって言ってた奴いたからなぁ
内閣情報調査室がネット記事監視してるんやろな - 30 : 2023/02/19(日) 13:13:08.37 ID:O2+wy19wM
-
>>23
失敗を中止と言い換えたせいで「中止の原因究明」っておかしな日本語になってるニュースあるよな - 25 : 2023/02/19(日) 12:50:31.83 ID:f/N/5qSi0
-
ロケットは中止
飛行機も中止
岸田は注視
安倍はジューシー - 26 : 2023/02/19(日) 12:56:05.71 ID:GxAPSmZV0
-
設計が理由のメインエンジンの振動と熱の問題がたった3年で解決できるとは思えず、
セッティングで何とかしようとしていたようだけど積荷に応じて、その都度繊細なセッティングが求められるのなら、
それはそれでH3のめざす、柔軟な運用とは程遠いわけで。 - 28 : 2023/02/19(日) 13:06:27.21 ID:GxAPSmZV0
-
「打ち上げ大成功」の発表をそのまま垂れ流すために集められていた記者がおおかったのか
今日に至るまでの経緯を順に追って、
今回の失敗と、「LE-9」が抱えていた問題とを絡めて聞いてくれた人があまりいなかったのは残念だった。 - 29 : 2023/02/19(日) 13:10:20.86 ID:ggvg3fvw0
-
言葉の意味がどうこううるさいのは明らかにJAXAとそれに組する方
それより原因が明らかになったのかよ - 32 : 2023/02/19(日) 13:33:36.88 ID:w5HtPlVta
-
あのね、普通の組織では本番でエラー出して止まったらそれは失敗って言うの
failedは失敗という意味では無いみたいな訳の分からない言い訳してたらダメなの
コメント