
- 1 : 2023/08/04(金) 18:22:03.73 ID:BaxZmi2UM
-
https://buzzap.jp/news/20230803-iphone14-battery-problem/
iPhone 14に「バッテリー劣化問題」か、購入1年未満で最大容量の低下を報告する声も
発売1年未満にもかかわらず、「すでに最大容量が90%を割り込んでいる」という声もあるとのこと - 2 : 2023/08/04(金) 18:27:04.19 ID:ba9Uf9ki0
-
充電速度遅いのに劣化早いの?
- 3 : 2023/08/04(金) 18:28:37.38 ID:3lbJgxve0
-
AoD有効にしてるとかじゃないの?
- 4 : 2023/08/04(金) 18:31:24.24 ID:37ONzdlR0
-
1時間、2時間、機種による、でタイマーで
制限して充電しないから - 5 : 2023/08/04(金) 18:35:18.82 ID:ffQ+qBoJ0
-
バッテリー交換すら出来ない男の人って…
- 7 : 2023/08/04(金) 18:36:35.53 ID:TQQxuqLh0
-
発熱すると劣化するよ
最近流行りの無接点充電って凄い発熱するよね - 9 : 2023/08/04(金) 18:43:17.28 ID:ENgzvYYq0
-
新しいの買わせたいからな リンゴ商法
- 10 : 2023/08/04(金) 18:46:53.41 ID:23mnMW+y0
-
アチアチ充電か
- 11 : 2023/08/04(金) 18:47:18.69 ID:LB7CrvD50
-
14だけバッテリーの品質が悪いとかある?
- 12 : 2023/08/04(金) 18:55:52.40 ID:mp7potEC0
-
バッテリー性能85%くらいまでは体感変わらん
ここら辺わってくると体感でもわかるくらいすぐなくなる - 13 : 2023/08/04(金) 18:58:56.36 ID:tKE4Ey/w0
-
急速充電する中華アンドロイドのほうが酷いだろ
- 14 : 2023/08/04(金) 18:59:28.04 ID:L7KxWgPzM
-
iPhoneに限らんが
スマホは常時充電、アチアチで使いまくる人もいるし、1年で~劣化したってもその人の問題じゃ?とも - 15 : 2023/08/04(金) 19:00:21.10 ID:fhdrMQog0
-
アップル様に献金出来て嬉しいじゃん
- 16 : 2023/08/04(金) 19:01:03.21 ID:QDfPBAnA0
-
ゲームやると劣化が早くなるよ
- 17 : 2023/08/04(金) 19:03:02.97 ID:rRer9IDHM
-
そういやホルダーとかにおく形の接点充電ってなんであまりメジャーにならなかったんだろ
無接点充電より充電効率いいし、おくだけで充電できる簡易さはあるホルダーが機種依存になるから?
- 18 : 2023/08/04(金) 19:06:32.13 ID:MM6jdijR0
-
ゲーム向きなiPhoneは、ゲームしながら充電する人が多い上に
Galaxyみたいにバッテリーを経由せずに直で給電するシステムもないんやろ? - 19 : 2023/08/04(金) 19:23:47.47 ID:LRLEOSkWr
-
アップルはこの辺詳しい技術的詳細あまり公開しないからなあ
>>18
バッテリー関係制御はWindowsCEやMobileが強かった
外部電源入力を感知したらメイン電源をそれに切り替えて駆動して
バッテリーはバックグラウンドで充電してくれた - 20 : 2023/08/04(金) 19:26:40.55 ID:btgAA7F8M
-
USB給電駆動は買い換え、バッテリー交換による利益が減るからあんま取り入れる端末ないんかな
- 21 : 2023/08/04(金) 19:33:35.65 ID:kBQuTTDD0
-
2年で80%切らないように調整してある
その後は急激に劣化していくように振る舞う - 22 : 2023/08/04(金) 19:36:28.77 ID:LRLEOSkWr
-
泥スマホも外部電源入力駆動を標準サポートすればいいのに
- 23 : 2023/08/04(金) 19:38:04.82 ID:PLJM9zN/0
-
10分で充電終わらないくせにバッテリーの劣化が早いってどんだけゴミなん
- 24 : 2023/08/04(金) 21:26:11.23 ID:sFx1vRf30
-
CATLのM3Pとかトヨタの全固体を載せたのくれ
- 25 : 2023/08/04(金) 21:55:03.26 ID:JLqByFgb0
-
無線充電ってバッテリーに悪くないの?
来年くらいからAndroidにもQi2規格で無線充電普及しそうだけど神充電のほうが未来あるんじゃ - 26 : 2023/08/04(金) 22:37:04.63 ID:LB7CrvD50
-
>>25
悪いって結果出てたと思う - 27 : 2023/08/04(金) 23:14:16.92 ID:kppkeEe20
-
容量多少減ってもリン酸鉄に切り替えたほうがバッテリー自体の寿命が劇的に伸びるから
いいと思うんだけどどこの企業も容量減るのが怖いのか切り替えないよな。
でも減る容量二割とかだぜ?寿命気にして充電量抑える場合の容量も80%くらいが
目安なわけだから、それと変わらん。
寿命気にした場合の容量と変わらない容量で寿命自体は500回くらいだったものが
少なくても2000回、多ければ3000回になるんだから悪い話ではないと思うんだけどな。 - 28 : 2023/08/05(土) 02:52:30.48 ID:1RxfxIrbM
-
2chMate 0.8.10.168/HUAWEI/POT-LX2J/10/LT
自分ハーウェイの格安スマホ4年以上使ってるけど、未だに充電クソ長持ちする
- 29 : 2023/08/05(土) 03:05:34.20 ID:Lq0dXIda0
-
芸人で言うとあれやが当然という世界くらいに
おばさんでもなく
含むために家電買うのかな
選挙の組織票あるアイドルを入れ込むのが原因だし - 32 : 2023/08/05(土) 03:37:53.19 ID:XcCNTGhh0
-
クレカ情報本物をインプットするとか。
バカなやつは解約するのは - 33 : 2023/08/05(土) 03:38:50.31 ID:SctWGryT0
-
あと
コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら開幕の大型トラックはアクセルを緩めるなどして本当に化け物だよな
コメント