- 1 : 2024/08/24(土) 07:48:06.15 ID:suCElZ/u0
-
カルト的な人気。日本のセブンイレブンのたまごサンドが、米上陸
https://news.yahoo.co.jp/articles/84f313ee752e1bbe3161a14a4e9a55d25e2f8d43 - 3 : 2024/08/24(土) 07:48:18.64 ID:suCElZ/u0
- 25 : 2024/08/24(土) 08:01:35.68 ID:Q2GXDS+Z0
-
>>3
セブンよりうまそう - 34 : 2024/08/24(土) 08:07:50.03 ID:5AoRlAGC0
-
>>3
空港とかなら普通 - 4 : 2024/08/24(土) 07:49:09.30 ID:sMG2Ips20
-
時給20ユーロあればなんの問題もない
- 5 : 2024/08/24(土) 07:49:19.14 ID:8nxmqFz10
-
外人は日本来て卵サンドに衝撃受けるらしいな
- 6 : 2024/08/24(土) 07:50:19.85 ID:l3rBF12u0
-
たまごサンドって簡単に作れるけど
何故か美味しくない - 10 : 2024/08/24(土) 07:52:32.66 ID:sMG2Ips20
-
>>6
塩をエゲツナいほど入れると旨くなる - 19 : 2024/08/24(土) 07:57:23.17 ID:V62HbSd70
-
>>10
勿論塩コショウは入れてたけどマヨネーズで味の調節してたから悪かったのか
明日の朝試してみる - 12 : 2024/08/24(土) 07:54:01.49 ID:syH8wRcO0
-
>>6
サンドイッチとしてはとてもめんどくさい部類だけど
作ったことないだろ - 16 : 2024/08/24(土) 07:55:38.86 ID:blVDYMt+0
-
>>12
ゆで卵作るのやめてレンチンしたのマヨでぐちゃぐちゃに混ぜるようにしたら結構工数削減になる - 18 : 2024/08/24(土) 07:57:21.95 ID:qBCrUs9b0
-
>>6
ゆで卵とマヨネーズだけでいい - 20 : 2024/08/24(土) 07:57:46.37 ID:qBEZFDmc0
-
>>18
どっちだよ… - 22 : 2024/08/24(土) 07:58:55.97 ID:cOMhk4so0
-
>>6
味の素とバジル振れ - 23 : 2024/08/24(土) 07:59:19.08 ID:eSe/znOV0
-
>>6
味の素どばどば入れてみろ
騙されたと思ってやりすぎってぐらい入れてみろ
店の味にすごく近くなる - 28 : 2024/08/24(土) 08:04:32.49 ID:smh1hODj0
-
>>6
先にゆで卵を白身と黄身に分けて、黄身とマヨをよく混ぜてペーストにしてから砕いた白身と混ぜると美味しいたまごサンドになるよ - 33 : 2024/08/24(土) 08:07:32.33 ID:ypWVKHGy0
-
>>6
俺はゆでたまごをつぶすのではなく炒り卵にマヨネーズと塩とこしょうに落ち着いた - 40 : 2024/08/24(土) 08:11:55.75 ID:qCej5gMG0
-
>>33
俺もこれ
ゆで卵を作るよりも手っ取り早いし - 45 : 2024/08/24(土) 08:14:21.39 ID:xLAAL3OJ0
-
>>40
沸騰する前から卵入れとけばほとんど手間なんてないだろ - 39 : 2024/08/24(土) 08:11:29.74 ID:WKnAZ6Jn0
-
>>6
それな
何かスーパーとかコンビニみたいにならん
たまごフィリングの調味料の比率が難いし - 7 : 2024/08/24(土) 07:51:18.52 ID:WXS38TR20
-
秋葉原職場だけど日本来てまでコンビニのおにぎり食ってる外国人観光客よく見るわ
- 9 : 2024/08/24(土) 07:51:45.48 ID:suCElZ/u0
-
>>7
それは逆だろ
日本だからだろ? - 8 : 2024/08/24(土) 07:51:35.34 ID:/XT5K2Va0
-
ファミマのたまごがいっぱい入ってるやつ好き
- 11 : 2024/08/24(土) 07:53:50.34 ID:Dsiw/B9w0
-
日本のコンビニも小さくなって愚も少しになってるのに値段が前より100円以上上がってるよな
- 13 : 2024/08/24(土) 07:54:01.49 ID:qdI5vQl30
-
これで30年間所得が上がってないなら泣いてやるよ
- 14 : 2024/08/24(土) 07:54:42.66 ID:0hKsQofh0
-
アメップ都市部だったら10ドルとか言われそうではある
- 15 : 2024/08/24(土) 07:55:31.34 ID:7HjwXIfZ0
-
やつらは客の目の前でブツブツ文句言いながら適当にものぶん投げ札束もぶん投げて気に食わなかったら窓口ピシャンと閉じて休憩する仕事だけで日本人の倍は稼ぐんだ
- 17 : 2024/08/24(土) 07:56:42.86 ID:8GIXdtlK0
-
給料が違うんだから別におかしい事じゃない
- 24 : 2024/08/24(土) 08:00:08.61 ID:eSe/znOV0
-
市販品の美味さなんてほとんどが味の素どばどばだ
- 26 : 2024/08/24(土) 08:03:14.91 ID:mVarg13D0
-
日本みたく添加物自由じゃないのかな
- 27 : 2024/08/24(土) 08:04:25.52 ID:9GSHFzlX0
-
賃銀高くていいね
- 32 : 2024/08/24(土) 08:07:19.85 ID:vWw//DRM0
-
>>27
日本みたく増税なんて言ったらマスコミはじめ袋叩きに遭うから税金もそこそこその代わり生活費も高い
同調圧力の酷さは欧米の方が酷いんじゃないかな? - 29 : 2024/08/24(土) 08:05:27.65 ID:fZL4MQmI0
-
場所代だよ
車で郊外のAldi行ってこい
パン0.15€、500mlの水ボトル0.18€だから - 30 : 2024/08/24(土) 08:05:32.65 ID:7eCP71i70
-
イギリスだとザリガニのサンドウィッチが900円位で一番安かったな
卵とかもっとしたと思う
スイスではエビアンの330mlが650円位していた
円安でなくてもザリガニサンド600円、エビアン400円
日本って安い国だな - 31 : 2024/08/24(土) 08:06:03.76 ID:NOpSHK6E0
-
ジャップが貧しくなっただけ定期
現地人感覚だとジャップの280円くらいの値段に近い - 42 : 2024/08/24(土) 08:12:47.16 ID:7eCP71i70
-
>>31
国によるが給料も物価の2~3倍のイメージだよね
ただ、日本のものは安くても品質はそれなりにいいよな
ヨーロッパの安売りスーパーだと羽毛が目立つ鶏肉、日本の見切り品より低品質の低い野菜が普通に売っているし買われている
コスパ星人が多くて手間かけても安くでしか売れない
経済的付加価値基準の生産性が上がるはずはないよな - 35 : 2024/08/24(土) 08:08:03.66 ID:NLiwGnrV0
-
マヨなし卵サンドかな
- 36 : 2024/08/24(土) 08:10:11.41 ID:foG7Uq+J0
-
色が
食欲わかないな - 37 : 2024/08/24(土) 08:11:05.84 ID:bJKikM6h0
-
欧州人が賢かったのは100年以上昔の話で今を生きてる欧州人はアホばっかだな
- 38 : 2024/08/24(土) 08:11:14.98 ID:nWEZHvCE0
-
おにぎり1000円の世界だしな
- 41 : 2024/08/24(土) 08:12:09.25 ID:y1O9yQeJ0
-
セブンに文句言ってる日本人バカみたいじゃん
- 43 : 2024/08/24(土) 08:13:37.55 ID:Io+odDSH0
-
セブンでこの量とクオリティのサンドイッチを売ったら同じくらいの値段しそうだけど
- 44 : 2024/08/24(土) 08:13:58.67 ID:Fa+29nTe0
-
最初にフィリング作るときに味の加減が難しい
美味い!と思ってもパンに挟むとなんか違うんだよな
EUさん、このレベルのたまごサンドを4.5ユーロ(730円)で売ってしまう

コメント