天皇家の始祖が確定した 韓半島から来た『天日槍(アメノヒボコ)=ツヌガアラヒト』

1 : 2022/07/04(月) 16:10:06.65 ID:dFYVvKkr0


タイムライン纏めてみた、見事に一致する

1.天日槍(延鳥郎)が157年に渡来
>『三国遺事』「延鳥郎・細鳥女」

実際に158年7月13日、朝鮮半島で皆既日食起きてるからこの話(後の岩戸隠れのモチーフ)は信憑性結構高い
レス1番の画像サムネイル

2.上陸した天日槍が伊和大神(大国主=先住在地豪族のメタファー)と大いに争う[157-?]
>『播磨国風土記』

この時期も、後漢書の「桓帝・霊帝の間、倭国は大いに乱れ互いに攻め合い、何年も主がいなかった。」の
桓帝・霊帝[146-189]と一致

つまり倭国大乱のレンジは[157年-189年]に確定

3.実在可能性のある最古の天皇、御間城入彦(崇神)が即位[238年]

天日槍一族が勝利して倭国大乱が終結した189年から崇神即位238年の50年の間に卑弥呼(日ノ巫女)とかが居たんだろう
邪馬台国といえば魏志倭人伝、魏志倭人伝といえば伊都国、その伊都の首長が筑前国風土記で祖先を天日槍としている事も関係してきそうだ

本スレ

天皇家の開祖が分かった「ツヌガアラヒト(天日槍)」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1656750998/

2 : 2022/07/04(月) 16:10:45.12 ID:WCvkkUgja
しつこいなお前な
5 : 2022/07/04(月) 16:12:03.21 ID:dFYVvKkr0
>>2
この説、つまり『真実』が日本史の教科書に載るまで立て続ける
3 : 2022/07/04(月) 16:11:01.27 ID:dFYVvKkr0
詳しい話は本スレに置いておいた

もう確定したんだ
誰も反論できない

4 : 2022/07/04(月) 16:11:54.48 ID:uNgVPPpA0
アフリカ人だぞ
6 : 2022/07/04(月) 16:12:22.85 ID:zWDGCL8KM
神功皇后の先祖ね。
三韓征伐がフィクションだとしても
やはり白村江も先祖の失地回復という意味があったんだろう。
7 : 2022/07/04(月) 16:13:35.68 ID:LTiG3dvJ0
つまり日本の王は韓国人と
8 : 2022/07/04(月) 16:14:07.30 ID:kGFfeoZ2a
ミクラが園長だった点についてどう思う?
9 : 2022/07/04(月) 16:15:50.83 ID:6tAn3AI9d
皇族が朝鮮民族という事実から日本人は目をそらしてるのはなぜ
12 : 2022/07/04(月) 16:27:30.13 ID:dFYVvKkr0
記紀だと、3世紀頃天皇に帰順し兵庫県北部の但馬に定住した筈の天日槍が

播磨国風土記では神代に渡来し伊和大神(大国主大神)と互角に戦う強大な外来神として登場

北陸の敦賀に都怒我阿羅斯等として現れ(エピソード全く同じだから同一人物)

九州の筑前国風土記では、伊都(魏志倭人伝に邪馬台国と一緒に記されてた歴史ある国)首長の祖先として書かれてる

明らかに記紀の方が隠蔽しようとしてるんだよな
大陸と天皇家の繋がりを誤魔化すために小細工した結果
記紀の中でも名前が変わったりエピソード滅茶苦茶になって、しかもめっちゃ影響力あった人物だから消しきれず各地の風土記に残っちゃったわけだ

そもそも天津神と血縁関係ないただの人間で「天(あめ)」姓使ってるのは記紀でもこいつ1人しかいない

13 : 2022/07/04(月) 16:38:08.11 ID:Uzn9OdY2M
応援してるけどケチをつけるとしたらどの辺なの?
それも論破できるのならたいしたもの
15 : 2022/07/04(月) 16:45:59.88 ID:dFYVvKkr0
友邦百済助けるために大軍かき集めたが、唐水軍に鎧袖一触粉砕されて4人の大将軍の内3人が消息不明になった戦いな

あとスタンスとしては日本書紀が『超反新羅』、で古事記は微妙に反新羅色が薄いから古事記には神功皇后の祖先が天日槍だと書いたんだろうね
それでもまだ事実と違うんだけど

16 : 2022/07/04(月) 16:59:02.53 ID:IUlAd1gS0
古代史は文献少ないから
アマチュアの妄想が捗って楽しいよな
何も残らないけど
20 : 2022/07/04(月) 17:23:16.48 ID:7B53iQSx0
>>16
アマチュア史学者になったらアレやが伝奇ミステリー的な素材としては昔から一級品やな
19 : 2022/07/04(月) 17:10:28.03 ID:0VftvmQf0
少なくとも大陸由来の太陽信仰の一族であったのは確実
22 : 2022/07/04(月) 17:27:20.68 ID:6GLy5vN30
風土記編纂時に無理のない範囲でありのままの伝承に近い事を書いた。
出雲国風土記もそう、記紀の出雲神話とは内容が結構違う
24 : 2022/07/04(月) 17:40:16.85 ID:h+QOdcXFH
もういい加減に古墳の発掘調査やってはっきりさせようぜ
25 : 2022/07/04(月) 17:40:20.91 ID:nAuR9eyD0
ワイの漢字が?化してしまった。
26 : 2022/07/04(月) 17:42:46.62 ID:6GLy5vN30
在地の神と天孫の宮中神を同根にするために高天原が利用されてる
天津神は人気なかったから国津神を神話に取り入れる必要があったんだ

実際、万葉集でも詠まれてる神は国津神だらけ
天津神なんて殆ど読まれてない

28 : 2022/07/04(月) 17:47:41.04 ID:Cz6ga0gT0
播磨国風土記でてきたか
あれ面白いよな
ネトウヨには都合悪そうだけど
29 : 2022/07/04(月) 17:52:09.16 ID:Cz6ga0gT0
播磨国のお祭りで
けんか祭りと並んで有名な魚吹神社の祭りって
三韓征伐の記念で作られたしな
31 : 2022/07/04(月) 17:57:03.40 ID:b1Tk6fRLd
「異朝の一書に日本は呉の太伯の後なりと云へり、返返あたらぬことなり。昔日本は三韓と同種なりと云う事のありし、かの書をば、桓武の御代に焼き捨てられしなり」…北畠親房『神皇正統記』
33 : 2022/07/04(月) 18:01:33.42 ID:Cz6ga0gT0
糸井のある太子町も聖徳太子由来とか言われてるしな
34 : 2022/07/04(月) 18:02:31.07 ID:jCHyEffd0
こういうのって名誉毀損じゃないの?
35 : 2022/07/04(月) 18:04:42.60 ID:Cz6ga0gT0
ここらへんから関ノ口遺跡っていう
昔の古墳あと見つかったけど
これ半島からきた天皇の墓なのかと思うと面白い

コメント

タイトルとURLをコピーしました