- 1 : 2022/05/05(木) 06:08:09.97 ID:Qu04HAtKa0505
-
近年では、食肉や乳製品用の家畜が大量の温室効果ガスを排出することから、「地球温暖化を止めるには肉や乳製品を食べないようにするべき」との主張も登場しており、家畜の肉の代替となるタンパク源として「昆虫」に注目が集まっています。そこでオランダ・ワーニンゲン大学の植物生物学者であるMarcel Dicke氏らの研究チームが、昆虫食がどれほど環境に優しいのかを分析した結果を報告しています。
昆虫食のメリットとして挙げられるのが、「畜産と比較してタンパク質を生産するのに必要な資源が大幅に少ない」という点です。たとえば、飼育動物の生き餌としても養殖されているミールワームは、約2kgの食物を与えるだけでおよそ1kgの食用タンパク質が得られます。もし牛肉で同じ量のタンパク質を生産しようとすれば、およそ10倍の食物と10倍の飼育スペースが必要な上に、さらに18倍もの温室効果ガスを排出するとのこと。これは、牛肉の可食部が全体のわずか40%なのに対し、昆虫では最大90%が可食部になる点が大きいそうです。
https://gigazine.net/news/20220504-eating-bugs-help-environment/ - 2 : 2022/05/05(木) 06:08:45.63 ID:Qu04HAtKa0505
-
昆虫食わない奴は地球温暖化を止める気がないクソ野郎共ということ
- 3 : 2022/05/05(木) 06:09:47.03 ID:6+BTlw1QM0505
-
エビカニ見ればそれは理解るよね
- 4 : 2022/05/05(木) 06:11:51.41 ID:mlsJFMGE00505
-
生ワームは肉ギチギチやしな
- 5 : 2022/05/05(木) 06:12:55.11 ID:slxKaR2700505
-
コストがね…
- 6 : 2022/05/05(木) 06:13:47.88 ID:bSatBW5j00505
-
美味くて安いならOK🙆
どうせ見た目はミキサーかけて成形するだろうし - 7 : 2022/05/05(木) 06:14:22.35 ID:OM+e46Ws00505
-
昆虫の食えない10%ってどこなんだろ
- 8 : 2022/05/05(木) 06:14:28.47 ID:B0DHks2e00505
-
でも昆虫って絶滅が心配されとるやん
- 9 : 2022/05/05(木) 06:15:03.90 ID:woMqvR0w00505
-
SDGs叫ぶなら昆虫食えってこと?
- 11 : 2022/05/05(木) 06:17:34.92 ID:a+44LTem00505
-
虫なんて進化のサイクル早いんだからすぐに人間に食われないように毒を実装するだろ
- 16 : 2022/05/05(木) 06:20:05.09 ID:bSatBW5j00505
-
>>11
そう言えばどうやって種を固定するんだろうか
植物とかだとできるけど - 12 : 2022/05/05(木) 06:18:08.51 ID:iPFz5ssZM0505
-
チキンステーキのタンパク質摂取するには
何百匹のコオロギの腹部食わなきゃならないんだよ?
バケツ一杯とかで非現実的だ。
毎食バケツ一杯の虫とか無理じゃん? - 23 : 2022/05/05(木) 06:23:29.45 ID:dyDOSYyh00505
-
>>12
そこで今回ご紹介するのがこのサプリメント - 33 : 2022/05/05(木) 06:29:02.38 ID:lx0ZHqgc00505
-
>>23
私は遠慮しておきます - 13 : 2022/05/05(木) 06:19:04.66 ID:cs+70rCfp0505
-
虫気持ち悪くて食えねぇってのは本能なのかそうでないのか
- 14 : 2022/05/05(木) 06:19:11.99 ID:R1LIdbmT00505
-
タンパク質やペプチドは強力な生理活性を持つよ
毒チンみたいな心配はいらんのかね(?_?) - 15 : 2022/05/05(木) 06:19:43.06 ID:tnPOIdHG00505
-
昆虫はあまりにも小さすぎる
- 17 : 2022/05/05(木) 06:20:25.12 ID:Qu04HAtKa0505
-
>>15
可食部位を集めて練り固めればいいじゃん - 37 : 2022/05/05(木) 06:30:20.43 ID:tnPOIdHG00505
-
>>17
プリン体とか大丈夫なのかね?
魚卵みたいに一度に大量に食べる事になるが… - 18 : 2022/05/05(木) 06:20:56.14 ID:Fi+Ski27r0505
-
見た目良くて美味けりゃ食うよ
簡単 - 19 : 2022/05/05(木) 06:21:58.59 ID:YOhi0xE600505
-
ホモサピ見習え
- 20 : 2022/05/05(木) 06:22:19.22 ID:9FbyjOGg00505
-
世の中には佃煮にして食ってる県があるらしい
- 21 : 2022/05/05(木) 06:22:55.63 ID:bSatBW5j00505
-
食用に適した昆虫の品種改良とかやるんかな
遺伝子組み換えでもう終わりか今どき - 22 : 2022/05/05(木) 06:23:01.69 ID:kPXFmgts00505
-
人間の数を10分の1にしたほうが早い
- 24 : 2022/05/05(木) 06:24:43.98 ID:Xbbvgdv500505
-
養殖ってゴキブリとか混じってきたりしないの?
- 25 : 2022/05/05(木) 06:25:44.14 ID:n01oXMNn00505
-
歴史上虫食いが食文化のメジャーにならないのはなんだろうね
やはり味か - 30 : 2022/05/05(木) 06:27:44.24 ID:DO0bi/pH00505
-
>>25
飼育コストとか? - 31 : 2022/05/05(木) 06:28:32.10 ID:iPFz5ssZM0505
-
>>25
腹いっぱい食うほど美味くないからだろう。
エビやカニでも主食には無理じゃん? - 34 : 2022/05/05(木) 06:30:04.38 ID:Vf81C2TDd0505
-
>>25
未開の部族は昆虫食の文化もあるんじゃないか
日本でさえ一部地方じゃ食ってるし
小さい頃からの慣れなんだろう - 41 : 2022/05/05(木) 06:30:49.83 ID:iPFz5ssZM0505
-
>>34
食うものがないからだろ - 43 : 2022/05/05(木) 06:31:57.58 ID:bSatBW5j00505
-
>>25
陸上生物は骨格で身体を支える必要があるからその分可食部は少なくなるし泥や寄生虫などの衛生面の問題もある
だからタンパク源となり得る陸上生物は大型哺乳類に偏るんだよね
逆に水生生物は浮力があるから基本筋肉ダルマが生存上有利で可食部が多い - 26 : 2022/05/05(木) 06:25:53.52 ID:q6kkPJ9M00505
-
虫食うくらいなら豆でいいわ
- 27 : 2022/05/05(木) 06:26:14.20 ID:Y9lfS1n1d0505
-
いざそういう時代になっちゃっても
繁殖中に逃がしちゃったり野生の食べ過ぎたりして生態系崩れるような事態になりそう - 28 : 2022/05/05(木) 06:27:25.21 ID:EiosRS+ea0505
-
スノーピアサー観たら昆虫食は絶対無理になる
- 29 : 2022/05/05(木) 06:27:36.08 ID:fJGw893500505
-
戦中戦後はおやつ代わりに食ってたと
じいちゃんから聞いたが - 32 : 2022/05/05(木) 06:28:54.24 ID:Ga1dpNaT00505
-
ネックはエビカニアレルギー持ってる人は食えないことらしいな
- 35 : 2022/05/05(木) 06:30:17.52 ID:AzENf6+v00505
-
またイナゴの佃煮を食べることになるのか
あれ甘いだけだよな
- 36 : 2022/05/05(木) 06:30:17.86 ID:nINiq7/900505
-
最後まで生き残る日本人は長野県民
- 38 : 2022/05/05(木) 06:30:20.48 ID:iPFz5ssZM0505
-
サプリメントとかピンポイントで成分濃縮は身体に良くないからなぁ
- 39 : 2022/05/05(木) 06:30:31.05 ID:DO0bi/pH00505
-
粉末にしてハンバーグにしたら美味いんじゃね
- 44 : 2022/05/05(木) 06:32:24.22 ID:iPFz5ssZM0505
-
>>39
美味しくはないだろ
ほとんどツナギにならなきゃハンバーグとして成り立たない - 40 : 2022/05/05(木) 06:30:42.39 ID:Fk9hWQAf00505
-
まぁ食べやすいように加工して味も香りも問題ないなら食ってもいいけどな別に
- 42 : 2022/05/05(木) 06:31:11.80 ID:Pos2cDAfa0505
-
フライでギリギリだなぁ
他の調理法はキツイ - 45 : 2022/05/05(木) 06:32:25.92 ID:E1KDjRzg00505
-
虫は大量生産できない
農作物が植物と水で育つのは大きい - 46 : 2022/05/05(木) 06:32:45.56 ID:+lJADCm300505
-
ケンモメンのザーメンと昆虫
どっちでたんぱく質摂りたい? - 47 : 2022/05/05(木) 06:33:07.81 ID:Fk9hWQAf00505
-
まぁお蚕様みたいにかけ合わせで食料に適した芋虫ちゃんも作り出せるでしょ
- 48 : 2022/05/05(木) 06:33:20.10 ID:tBRRCUCE00505
-
当然昔はもっと虫食ってたんだろうけど今は食わないのはつまり
- 49 : 2022/05/05(木) 06:33:40.01 ID:dG6tNO4V00505
-
エビやカニだって
色が黒けれは昆虫みたいなもんだろ - 50 : 2022/05/05(木) 06:34:38.32 ID:imDaNotc00505
-
嫌だ
- 51 : 2022/05/05(木) 06:34:56.89 ID:xfgeUI3700505
-
加工して形成して代用肉にする感じかな
コメント