- 1 : 2021/09/12(日) 09:07:51.00 ID:FVFzMO4T0
-
経済安保で省庁100人超増員 技術流出防止など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA041VI0U1A900C2000000/金融庁に「経済安保室」 22年度検討、米中対立にらみ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB251AA0V20C21A8000000/ - 2 : 2021/09/12(日) 09:07:58.08 ID:FVFzMO4T0
-
政府は経済安全保障政策の強化に向け、中央省庁の定員を100人超の規模で増やす調整に入った。
投資審査や技術流出を防ぐ業務にあたる国家公務員の定員増を別枠で扱う。
人工知能(AI)など先端分野での米中対立は激しさを増し、日本企業のかかわり方もより複雑になる。人員増強を通じ企業と技術を守る体制を整える。内閣人事局と国家安全保障局(NSS)が経済安保に携わる省庁の部局の定員を巡っては、2022年度分は通常…
- 12 : 2021/09/12(日) 09:08:18.52 ID:2d0+3P070
-
遅すぎワロタ
- 18 : 2021/09/12(日) 09:08:25.53 ID:SjVD7SnWK
-
バカ
- 19 : 2021/09/12(日) 09:08:36.44 ID:7tn9tdTg0
-
今すぐやれることだろkz
- 20 : 2021/09/12(日) 09:08:41.67 ID:cQ4XE+Dh0
-
来年うつ先手とは
- 21 : 2021/09/12(日) 09:09:02.10 ID:gaggi/TTM
-
もう時既に遅し
30年遅いっての - 22 : 2021/09/12(日) 09:09:03.16 ID:PjpOXQnud
-
ほんと
今頃だよな
- 23 : 2021/09/12(日) 09:09:23.99 ID:AZqw9Gwf0
-
流出するような技術あんの?
- 30 : 2021/09/12(日) 09:10:42.82 ID:d67VMcFI0
-
>>23
隠ぺい改ざんの技術は他国もそのうち欲しがるかもしれない - 38 : 2021/09/12(日) 09:11:13.85 ID:iFyiYNUD0
-
>>30
あたおか国民は日本人だけ - 24 : 2021/09/12(日) 09:09:26.31 ID:dAIL/Xgx0
-
それ国会開けば今から出来ますよね
- 25 : 2021/09/12(日) 09:09:41.91 ID:P9spUG5o0
-
さすが先手先手だなあ…🤤
- 26 : 2021/09/12(日) 09:09:48.48 ID:hGSmwmHJr
-
二重に遅い
今更すぎるし来年からだし
危機感がなさすぎる - 37 : 2021/09/12(日) 09:11:12.88 ID:rx+WjqjV0
-
>>26
対策が雇用待遇の向上じゃなく国家公務員の定員増ってのが最高にギャグ - 27 : 2021/09/12(日) 09:09:52.28 ID:rx+WjqjV0
-
半導体やら液晶やら流出しまくってんじゃん
- 28 : 2021/09/12(日) 09:10:02.18 ID:PjpOXQnud
-
あと、中華思想の国会議員も排除しろ
- 29 : 2021/09/12(日) 09:10:27.03 ID:5+vlwvGPM
-
もう全部流れたあと定期
- 31 : 2021/09/12(日) 09:10:50.50 ID:Wn5IUv2Ld
-
別枠で国家公務員増やすとかさあ
そんな事するなら毎年公務員2%減らす方針止めろよ - 32 : 2021/09/12(日) 09:10:56.85 ID:xlNhPHA80
-
給料を上げずに脱走を防ぎたい
- 33 : 2021/09/12(日) 09:10:57.56 ID:MU6b2AeSd
-
40年遅い
- 34 : 2021/09/12(日) 09:11:02.38 ID:Apm/+tJ20
-
意味が判らん。要らないから捨てた人員を他国の企業が拾ってるだけだろ?技術者も学者もさあ
- 35 : 2021/09/12(日) 09:11:11.46 ID:85cBLB7S0
-
来年度中に"検討"するんだなw
つまり来年度も何も対策はしないということ - 36 : 2021/09/12(日) 09:11:11.72 ID:TzoaaCh00
-
なんでそうなったかわかんねぇんだろうな
- 39 : 2021/09/12(日) 09:11:25.26 ID:nbd853Kx0
-
時既に時間切れ定期
- 40 : 2021/09/12(日) 09:11:36.43 ID:sx7xODGS0
-
米国の盗聴は信じたくないとかいうことからね
- 41 : 2021/09/12(日) 09:11:37.44 ID:ycQJdd/A0
-
研究者は早いとこ脱出しとけ
- 42 : 2021/09/12(日) 09:11:41.92 ID:+Nqm79390
-
今からやるの?うそやろ?
- 43 : 2021/09/12(日) 09:11:44.98 ID:ThQbpObT0
-
30~40年前に対策してたら暗黒時代は来なかったかもしれないのに
- 44 : 2021/09/12(日) 09:11:49.11 ID:6ZSHuyTi0
-
そもそも日本の技術ってのがわからんし具体的に何すんだ?
海外へ去る学者、研究者にまともに研究費出すようにするの? - 45 : 2021/09/12(日) 09:11:55.28 ID:aN+thnk4a
-
遅すぎんだよアホか
- 46 : 2021/09/12(日) 09:11:57.65 ID:LAdGgjoE0
-
金出せばええだけやぞ
- 47 : 2021/09/12(日) 09:11:59.96 ID:KscezfRi0
-
で、いくら予算つけて中抜きするんだ?
- 48 : 2021/09/12(日) 09:12:00.06 ID:hyRWNvLA0
-
アメリカに全部差し出してるのに?
政府「日本の技術が海外に流出する前に先手を打つ」 来年度中にも検討へ

コメント