アルメニア「アゼルバイジャンが攻めてきた時も守ってくれんしロシアのCSTOはもう勝手にやってよ。EU行くわ」

サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 15:41:38.34 ID:ZaqciXvZ0

アルメニア外務省は31日までに、同国が加盟するロシア主導の軍事同盟、集団安全保障条約機構(CSTO)が決定した2024年予算に関する文書への署名を行わず、同機構への活動資金拠出にも参加しないとCSTO事務局に通告したと明らかにした。ロシア国営メディア「スプートニク」が31日報じた。

アルメニアは隣国アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフを巡る紛争でロシアから軍事援助を受けられなかったことから、ロシア離れの立場を加速。欧米に接近を続けるパシニャン首相は昨年2月にCSTOへの参加凍結を表明し、脱退も示唆してきた。

ロシアのパンキン外務次官は、今年末までにアルメニアが資金を納入しない場合には、CSTO加盟国は「あらゆるシナリオを検討する可能性がある」と牽制(けんせい)している。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250331-WZQBXIEQXVJWNCGLMQQT6P2L4I/

2 : 2025/04/01(火) 15:42:21.78 ID:ZaqciXvZ0
アルメニア 議会でEU加盟交渉開始の法案が可決 ロシア離れ加速
2025年3月27日 4時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014761801000.html
3 : 2025/04/01(火) 15:45:23.07 ID:jykcEYIS0
出るのは勝手だけどEUは軍事同盟じゃないよ?
4 : 2025/04/01(火) 15:46:53.78 ID:NZliAKJ4d
CSTOは知恵捨とう
5 : 2025/04/01(火) 15:47:02.14 ID:WOAU10NB0
これは当然だよな
一方わー国はいつまでアメポチやってんだよ
早めに中華にすり寄っとかんと大変な事になるぞ
6 : 2025/04/01(火) 15:47:15.05 ID:Mv4fH9fJd
ケツ持ちもできないくせに3年もゴミみたいな戦争してるからな
当然の選択
7 : 2025/04/01(火) 15:48:31.68 ID:w/lwZmwg0
バルト三国みたいに反露芸で欧州から金引っ張りたいんだろうな
8 : 2025/04/01(火) 15:48:53.96 ID:snc6DW5Y0
アルメニアとアゼルバイジャンは仇敵だけどアゼルバイジャンはNATOのオブザーバーみたいな感じだがそういう場合はどうなるんだろ
11 : 2025/04/01(火) 15:50:57.05 ID:jykcEYIS0
>>8
それに加えて不具戴天の仇敵のトルコがNATOにいるからな
西側がケツ持ってくれるわけない
9 : 2025/04/01(火) 15:49:03.62 ID:72zGK7uM0
EU「奴隷が増えるね♥」
10 : 2025/04/01(火) 15:49:53.05 ID:8vh3UgM+0
ウクライナ侵攻は第二のアフガン侵攻になったな
12 : 2025/04/01(火) 15:55:41.30 ID:RfdCENsx0
そもそもおまえが自国で米軍と軍事演習してイキリ芸したのが発端だろと
13 : 2025/04/01(火) 15:56:02.38 ID:i+DVQwcV0
ワルシャワ条約機構か
14 : 2025/04/01(火) 16:02:32.75 ID:0Pf5ZYtJ0
ソ連崩壊のどさくさで獲ったから関与しないってなってたし
今の政権って反露親米ずっとやってるし
アゼルバイジャンは欧州の燃料危機に対して
ガス増産契約結んで裏で話付けてからナゴルノ=カラバフ攻め込んだみたいだし
本気で西側にすり寄っても死ぬ未来しかないと思う
15 : 2025/04/01(火) 16:05:31.21 ID:ywezklKq0
ずいぶん溜まってんじゃん
16 : 2025/04/01(火) 16:10:25.90 ID:2Hnh5i9P0
オワコンEUに今更か
まあ好きにするよろし
17 : 2025/04/01(火) 16:10:56.90 ID:GVSE7MXD0
外交で負けて元子分達がどんどん逃げ出していく
最後は戦争という恐怖政治で押さえつけるしかない
与えられる飴がなくムチ振り回すしかないでかい北朝鮮だな
23 : 2025/04/01(火) 16:36:35.57 ID:QbowqL8W0
>>17
おやびんとかなんとかに逃げられた悔しさが滲み出てていいねえ 実にいいw
18 : 2025/04/01(火) 16:12:57.35 ID:D9LReeI20
何十年も入れる入れる詐欺を食らってやっとのこと諦めたトルコという国があるのだが
この国は先駆者に学ばないのか、あるいは自分だけは特別だと思い込んでるか、どっちだろうな
19 : 2025/04/01(火) 16:17:06.58 ID:snc6DW5Y0
>>18
入る入る利権が美味しいんじゃないか
「EUに入る」ってお題目掲げればそれなりに予算付けられそうだし
20 : 2025/04/01(火) 16:22:38.85 ID:gCntrSx40
最悪すぎる立地
21 : 2025/04/01(火) 16:30:58.88 ID:7xONw54d0
中国に侵略の芝居打ってもらってアメップが協力しなかったら米軍お引き取り願おう
中国も喜んで手伝ってくれるだろ
22 : 2025/04/01(火) 16:32:07.09 ID:FhwAQJSw0
ロシアはすでにイスラム教も受容してるからな
アゼルバイジャンもそのうちロシア連邦に組み込まれるだろ
アルメニア教会とか世界でもここだけだしな
25 : 2025/04/01(火) 16:48:00.68 ID:bjNqvwgf0
アゼルバイジャンよりアルメニアのほうが大事な国とかあるのか?
EUもアゼルバイジャンのガスなくなったら本格的に終わりだし
26 : 2025/04/01(火) 16:49:43.42 ID:Om+u3/cM0
>>1
ナゴルノカラバフについてはロシアが守らなかったのではなく
アルメニアが急に西側に傾いてロシアを嫌いだしたから見せしめで手助けしなかっただけだろ

それでもEUに行くってんならロシアは本格的にアゼルバイジャン側につくだけの話よ

27 : 2025/04/01(火) 16:56:13.49 ID:QbowqL8W0
ロシアは中東や中国との陸路開発のためにアゼルバイジャンとの関係性がより重要になってきてるっていうのは有名なお話
28 : 2025/04/01(火) 17:10:12.86 ID:7ZNygOl+0
アルメニア文字とかあるんだよな
29 : 2025/04/01(火) 17:36:22.53 ID:FRAEHn150
アルバニアだのアルメニアだのシルバニアだのややこしーよ!
30 : 2025/04/01(火) 17:39:44.70 ID:MQA6GVcJM
ナゴルノ・カラバフの件はロシア仲介の停戦協定を破ったアゼルバイジャンを
ロシアの平和維持軍が無力すぎて何もできなかったのがヤバい
もう信用ないでしょ
31 : 2025/04/01(火) 17:43:32.96 ID:MH7Pc1DD0
困ったときに助けてくれないなら親分じゃないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました