
- 1 : 2024/07/08(月) 14:38:59.34 ID:ixh8DQxVd
- 2 : 2024/07/08(月) 14:39:16.63 ID:ixh8DQxVd
-
アイルランド国立大学ゴールウェイ校(NUIG)のケビン・ヒーリー(Kevin Healy)氏は、100種以上の生物を対象に「時間知覚」の能力を調査した。本研究は2022年12月20日に開催されたイギリス生態学会の年次総会(BES Annual Meeting 2022)で発表された。
主な動物の時間知覚
動物 フレームレート
ヒトデ 0.7Hz
ヒト 65Hz
犬 75Hz
鮭 96Hz
すずめ 146Hz
とんぼ 300Hz - 3 : 2024/07/08(月) 14:39:37.06 ID:ixh8DQxVd
-
すべての動物が速い時間的知覚を持つわけではない。それはエネルギー的にコストがかかり、目の網膜細胞につながったニューロンが充電できる時間が限られているからだ。急速な視覚を必要としない動物は、このエネルギーを成長や生殖など他の必要なことに使っている。
この研究では「網膜電図(ERG)」という装置を使い、両目の眼球に電極をぶっ刺して、光を明滅させ、視神経が情報を送る速度を記録し、その結果、動物が光の点滅速度をどれだけ速く感知できるかを測定した。これは臨界フリッカー融合周波数として知られている。
- 4 : 2024/07/08(月) 14:39:44.35 ID:ixh8DQxVd
- 5 : 2024/07/08(月) 14:40:19.81 ID:Cz+co9RN0
-
じゃあ120Hzのモニターとか何の意味があるの
すずめ用? - 34 : 2024/07/08(月) 14:49:58.41 ID:BWrMPikO0
-
>>5
販路をスズメにまで拡大するのは、大商いのチャンスだと思うよ - 41 : 2024/07/08(月) 14:53:52.24 ID:KE9Bs7Rn0
-
>>5
LED照明のKHzオーダーのフリッカーでさえガー言う連中には
明滅が遅いほど体に悪いらしい - 6 : 2024/07/08(月) 14:40:57.66 ID:HOzdOJXa0
-
むしろ無駄な情報を捨てることでパフォーマンスが上がる
嫌儲やめろということだな - 8 : 2024/07/08(月) 14:41:23.26 ID:vK5/xgZi0
-
平均で65Hzもあるならゲーミングモニターもそりゃ意味あるわな
- 9 : 2024/07/08(月) 14:41:32.26 ID:M+RxtZQr0
-
低学歴fpsゲーマー「識別できないけど眼球は感じとってるんだよ」
- 10 : 2024/07/08(月) 14:41:59.83 ID:1iswQp3NM
-
120Hzは24Hzと60Hzの最小公倍数で
コンピューター優しいかもと - 11 : 2024/07/08(月) 14:42:30.24 ID:2nE3L0SP0
-
またこれ?
モニタはそもそも60fpsと120fpsじゃ表示される物が違うからね - 12 : 2024/07/08(月) 14:42:42.60 ID:MpkdMw3n0
-
モニター260hzだか凄いけど
無線ゲーミングマウス使ってる奴はなんなの?空気は存在しないとかいう知能なの?
- 30 : 2024/07/08(月) 14:47:52.56 ID:DzAsvObk0
-
>>12
もはや有線より無線の方が遅延が少ない時代なんだわ - 13 : 2024/07/08(月) 14:43:14.62 ID:Mk2CeK0L0
-
60Hzでは微妙に足りない
75Hzくらいがコスパ良い - 14 : 2024/07/08(月) 14:43:25.17 ID:uQaEbYKT0
-
こういう測定ほど当てにならねえ物はないな
- 15 : 2024/07/08(月) 14:43:54.36 ID:bW2VgVWZH
-
120Hzスゲーーーとか言ってる奴はバカってこと?
- 21 : 2024/07/08(月) 14:45:21.92 ID:d6tF9kV6a
-
>>15
FRCの安物パネルでは意味がある - 16 : 2024/07/08(月) 14:44:32.30 ID:DzAsvObk0
-
まぁ144Hz辺りでプロも十分なのに
240とか360とか馬鹿なメーカーの宣伝やらされてるよな - 26 : 2024/07/08(月) 14:46:55.09 ID:d6tF9kV6a
-
>>16
240Hzや360HzはGeForce 4090で垂直同期オンにするためのもの - 17 : 2024/07/08(月) 14:44:41.85 ID:B/Vlrpo10
-
モスキートノイズが聞こえると言い張る老人ホイホイスレ
- 18 : 2024/07/08(月) 14:44:58.90 ID:YGzJHdr2H
-
リフレッシュレート高い動画見てると緑内障なりそう
- 19 : 2024/07/08(月) 14:45:02.46 ID:d6tF9kV6a
-
安いゲーミング液晶はFRCだから実質半分のフレームレート
だから120Hzと144Hzで違いがわかる
EIZOなんかの高級機のスペックでいえば実質でいえば60Hzよ72Hzだからな - 20 : 2024/07/08(月) 14:45:05.61 ID:G3BQp3ud0
-
60で十分とかいってるアホ
ただ平均以下の存在だった - 22 : 2024/07/08(月) 14:45:55.96 ID:32ZfjK5f0
-
平均以下のジジイが60で十分って言ってるだけだった😂😂😂
- 23 : 2024/07/08(月) 14:46:24.19 ID:8C+Bw4py0
-
残像のこともあるから全然違う
- 27 : 2024/07/08(月) 14:47:16.83 ID:d6tF9kV6a
-
>>23
神経だから関係ない - 36 : 2024/07/08(月) 14:50:56.86 ID:CIthMaWF0
-
>>27
いやあるけど60と120でのプロのテス見てみ
まあ貧乏人でもなければ120以上は経験してるはずだがすまんな - 39 : 2024/07/08(月) 14:52:33.93 ID:d6tF9kV6a
-
>>36
そりゃ平均65Hzなんだから60Hzと120Hzの比較では差が出るだろ
75Hzと120Hzで比べろよ
アホなのか - 24 : 2024/07/08(月) 14:46:43.94 ID:k06LUJCD0
-
マウス動かせば分かるよ
- 28 : 2024/07/08(月) 14:47:36.34 ID:XZwd2vpu0
-
50hzの蛍光灯すら判別できないが?
- 31 : 2024/07/08(月) 14:49:14.56 ID:d6tF9kV6a
-
>>28
蛍光灯は交流だから100Hz - 29 : 2024/07/08(月) 14:47:38.06 ID:wNgfhpLc0
-
ゲーミングモニターとはなんだったのか(´・ω・`)
- 33 : 2024/07/08(月) 14:49:30.21 ID:FsXOxxiC0
-
マウスカーソル動かしたらどんなアホでも差が認識できるんだけど…
- 35 : 2024/07/08(月) 14:50:13.91 ID:krgCESJw0
-
意味のない120hzだよ!
- 37 : 2024/07/08(月) 14:51:31.80 ID:16O5/GGT0
-
ヒトデさんはカクカク動いてるように見えるのか
- 40 : 2024/07/08(月) 14:53:35.32 ID:SVxIk7c90
-
スマホのスクロールの差は区別つくし、ゲームの60fpsでもまだ現実より比べたらカクカクしてね?
- 42 : 2024/07/08(月) 14:53:55.44 ID:4RHg2nswM
-
嫌儲オジサンは
20Hzまで落ちてそう
コメント