「江戸時代の日本人の識字率は世界一」→ウソでした

サムネイル
1 : 2024/04/13(土) 07:38:48.62 ID:ZD/40R4ZM

「新聞」を読めたのはたったの1.7%

では、当時の日本人の読み書き能力はどのようなものだったのか。

江戸時代末期の日本人の8割以上は農民だったため、「普通の日本人」の識字能力を知るためには、農民についてのデータが欠かせない。だが、多くの研究者も認めるように、江戸時代はもちろん明治時代に入っても、農民の識字率に関する資料は極めて少ない。

しかし、過去の日本人の識字能力に関心がある者の間では有名な、極めて貴重な資料が一つ残されている。それは、1881年(明治14年)に長野県の北安曇郡常盤村(現・大町市)で、15歳以上の「男子」882人を対象に行われた調査である。

村民の読み書き能力を八段階に分けたこの調査によると、自分の名前や村名さえ読み書きできない者が35.4%存在したらしい。彼らには識字能力がないことになるが、では残りの65%の男子が読み書きできたかというと、まったくそうではない。

生活上の必要があっただろう出納帳を書けるものはなんとか14.5%いたが、「普通ノ書簡」および「証書類」を自分で書けるものはわずか4.4%、社会の動きを知るために必要な「公布達」や「新聞論説」を読めるものに至っては、882人中15名、1.7%しかいない(「近代日本のリテラシー研究序説」島村直己など)。

しかも忘れてはならないのは、この調査は女性を対象外としていた点である。明治時代の識字率には地域によりかなりのばらつきがあるが、女性の識字能力が男性よりも大幅に劣っていた点は全国に共通している。したがって、当時の常盤村の住民全体の読み書き能力は、上の数値よりもかなり落ちる可能性が高い。女性を含めると、村で新聞を読めた人間は1%程度しかいなかったのではないだろうか。

「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日本の「知性格差」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b10fa45d675c3457c9a543d6fafe4eb0cd198d6

2 : 2024/04/13(土) 07:41:59.38 ID:q7906Du/M
いつの時代も日本は上級搾取国家だょ
3 : 2024/04/13(土) 07:42:40.54 ID:myufmKXl0
他はもっとひどい
29 : 2024/04/13(土) 07:57:04.27 ID:CGNyv+JKa
>>3
産業革命後にはイギリスとか西欧では従業員への教育で識字率が上がってぶち抜かれている
4 : 2024/04/13(土) 07:43:10.49 ID:HZE82mqZH
そこのそばかすうんぬん
5 : 2024/04/13(土) 07:43:28.31 ID:Q92MeR/t0
そもそも江戸時代に識字率一位なんて言われてないだろ
6 : 2024/04/13(土) 07:44:26.36 ID:sBp1Czee0
農民は日本人には含まれない
日本人に含まれるのは数%の武士や貴族のみ
7 : 2024/04/13(土) 07:44:45.14 ID:3oWNfZa40
別にホルホルするつもりもないけど世界一が嘘だったの根拠がなにもなくて草
8 : 2024/04/13(土) 07:45:12.73 ID:02mMFk65d
まーた日本の国技発動か
9 : 2024/04/13(土) 07:45:36.12 ID:wVJ5a3tH0
今でも「普通の日本人」を自称してる人たちは日本語読めないよ
10 : 2024/04/13(土) 07:45:44.17 ID:yO7IaMI60
まぁいいじゃんそういうの
11 : 2024/04/13(土) 07:46:00.68 ID:a5WJVK71d
江戸時代って言っても初期と末期で全然別だし大雑把過ぎだろ
12 : 2024/04/13(土) 07:46:47.20 ID:xedapqVqd
江戸(東京)や大阪ではどうだったのか
武家・貴族や商人ならどうなのか
13 : 2024/04/13(土) 07:48:08.14 ID:Ahpm7itX0
ほとんど農民だったのにサムライとか武士道とかで盛り上がってる現代日本人ヤベェよな
15 : 2024/04/13(土) 07:49:19.50 ID:AMxUyXV90
なんのために維新後に学校とか躍起になって作ったと思ってるんだよ
低いのを高くしたいからだろ?

知恵遅れジャップはそこらを考えることもできないのか

16 : 2024/04/13(土) 07:50:14.57 ID:6hcRca+j0
嘘と捏造ばかりだなジャップランドは
17 : 2024/04/13(土) 07:50:20.59 ID:+fY7Sz9Q0
>>1
アホかお前は
日本が低くても他の国がもっと低かったら日本が世界一だ
相対評価の話をしてんのに絶対評価の数字しか出さなくてどうすんだよ。
18 : 2024/04/13(土) 07:52:06.01 ID:dQqXw2txd
時代劇のドラマで農民や町人が
武士の家の表札の漢字を読めないってシーン結構あるね
19 : 2024/04/13(土) 07:52:11.31 ID:8JDwSe5ud
>>1
識字率が高いのは江戸(武士が多い)と大阪(商人)ぐらいだろ
21 : 2024/04/13(土) 07:52:37.39 ID:O9223lcd0
昭和でも小学校に通えなかったとか聞くもんな
江戸時代の農民が読み書き出来るのは一つの資格を持ってるようなもんだろ
22 : 2024/04/13(土) 07:53:08.74 ID:u5bvJEqP0
瓦版にむらがる人々はフィクションか
31 : 2024/04/13(土) 07:58:41.63 ID:O9223lcd0
>>22
江戸なんかは識字率高かったんじゃないかな
貸本とか流行ってたらしいし
23 : 2024/04/13(土) 07:53:52.64 ID:JywkbxT+0
江戸時代のじゃなくて江戸のじゃないの
24 : 2024/04/13(土) 07:54:24.82 ID:h/srBdGT0
江戸しぐさw
25 : 2024/04/13(土) 07:54:34.39 ID:YExfYxO70
まず世界一だったという話が初耳
37 : 2024/04/13(土) 08:02:28.50 ID:f3ilNsyH0
>>25
ホルホルネタでは割りと定番
実際はそもそも識字率調査のまともなデータが少ない
26 : 2024/04/13(土) 07:54:51.38 ID:qKF42/DS0
長野県のど田舎のデータじゃん
江戸のデータを出せよ
27 : 2024/04/13(土) 07:55:49.64 ID:02mMFk65d
広島大学のHPに掲載されている「識字能力・識字率の歴史的推移――日本の経験」
によれば
明治20年の時点で、鹿児島県女子の9割が署名自著できなかったそうだ
28 : 2024/04/13(土) 07:56:10.21 ID:simlxaIl0
落語で長屋の爺さんに手紙を読んでもらう噺あるじゃん
でも時代劇では町人が立て札に群がってるし
本当のところはどうだったんだろうね
32 : 2024/04/13(土) 07:59:35.19 ID:CGNyv+JKa
>>28
寺子屋に通えるのは子供を習わせるくらい余裕がある家だけだからな。
中流の上位より上じゃないと無理
34 : 2024/04/13(土) 08:00:47.36 ID:xedapqVqd
>>28
何の時代劇か覚えていないが、字が読める高齢者がみんなに立て札の内容を読んであげる場面があった

かの二条河原の落書も、読める人が周囲の人達に読み聞かせたのだろうか

36 : 2024/04/13(土) 08:02:10.67 ID:44X8IOTl0
>>28
読めないから群がる
誰か読める人間が現れ教えてくれるのを待っている
読めるならば群がる必要はなく、一瞥して立ち去るから
39 : 2024/04/13(土) 08:02:51.71 ID:Oa9j68Hp0
>>28
一般人は読めなかった
あの立て札(高札)を読んで、内容を地域住民に周知するのも、その地域の名主や役人の仕事の内だった
41 : 2024/04/13(土) 08:05:25.58 ID:l3sHZaH80
>>28
今も大して状況変わらんだろ
文字は読めるけど文章の意図を汲めないやつばっかだから
SNSなんかで「これどういうこと?」と感心ある態度だけ見せて誰かがかみ砕いて説明してくれるのを待ってる
30 : 2024/04/13(土) 07:57:45.91 ID:N2MgMG+U0
虫と蕎麦しか食べるものがない
おじろくおばさだらけのド僻地長野県の山村でも
字が読めるひとがそこそこいたってのは
逆にすごくない?
33 : 2024/04/13(土) 08:00:06.80 ID:t6dVWnBJ0
百姓ップが読み書きできたらなんなんだって話だしなあ
現代農家だって口伝でやってる家がほとんどだろ
大規模だったり専門性が高いものは勉強してるだろうけど兼業米農家なんてウチもそうだが座学なんてやらんよ
35 : 2024/04/13(土) 08:01:02.54 ID:N2MgMG+U0
識字率ってインターネット普及率みたいなもんでしょ

ド田舎はいまだADSLみたいな感じ
長野県の山村でこれなら立派

38 : 2024/04/13(土) 08:02:42.51 ID:ENBy6O9R0
逆に維新の志士たちはたいてい読めてたんだよな
やっぱあれはブルジョワ革命だったんだな
40 : 2024/04/13(土) 08:04:32.50 ID:AtmXgFvR0
やっぱりな
きちんと検証すればこんなもんなんだわな
岩倉使節団の米欧回覧実記でフランスの識字率が7割くらいってあるからな
日本のほうが識字率が高ければコンプレックスいっぱいの明治人が取り上げてそこホルホルしてたろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました