- 1 : 2023/12/14(木) 15:20:40.180 ID:PIuJC2w+0
-
同じ日本人でも都会の人間と地方にずっと住んでる人間では全くの別物
- 2 : 2023/12/14(木) 15:21:42.366 ID:CHM3CVR80
-
限界集落めちゃ増えとるで
- 3 : 2023/12/14(木) 15:21:53.669 ID:FjuEBlCM0
-
>>1
そりゃ人口の半分が田舎
残り半分が首都圏+大阪+名古屋+札仙福だからな - 4 : 2023/12/14(木) 15:23:22.552 ID:YH5DAOgR0
-
アンチ乙
首都圏とその他地方だから - 6 : 2023/12/14(木) 15:28:30.924 ID:ABgSbIIqd
-
田舎土人どもは平成昭和通り越して明治江戸の風習が未だに残ってるからな
- 7 : 2023/12/14(木) 15:30:12.452 ID:IUR2xn280
-
そうか?交通も情報網も発達しまくりで大差ないやん
- 9 : 2023/12/14(木) 15:31:17.907 ID:3wOgrL970
-
田舎は医療が遅れてたりするので
中高年の一人暮らしで体調崩すと生活が不安定になって詰みになる
中高年になったら都市部にしか住めない - 12 : 2023/12/14(木) 15:35:04.685 ID:P6VCbqYh0
-
山手線が高くなったらオワコン
- 15 : 2023/12/14(木) 15:37:29.451 ID:29ZjuGre0
-
東京も23区から離れたら田舎だもんな
- 19 : 2023/12/14(木) 15:42:40.047 ID:HE2gJTnt0
-
東京郊外の駅前もシャッター商店街になってるところあるよね?
- 20 : 2023/12/14(木) 15:43:47.114 ID:PlJ6UzPd0
-
ぼくのまちは6000にんくらいしか人いない
- 23 : 2023/12/14(木) 15:46:27.935 ID:BLmhxpwdM
-
>>20
ぼくは約200万人だけど同じ田舎として考えるのは無理あると思うわ - 25 : 2023/12/14(木) 15:48:00.684 ID:PlJ6UzPd0
-
>>23
そういうとこにも住んだことあるけど、そっちの方が快適だよ - 26 : 2023/12/14(木) 15:49:59.434 ID:BLmhxpwdM
-
>>25
そりゃあね
産まれは9000人の町だから分かるけど東京以外は田舎で一括りは無理あるわ - 22 : 2023/12/14(木) 15:46:10.095 ID:HE2gJTnt0
-
イオンモールは偉大だわ
- 24 : 2023/12/14(木) 15:47:14.606 ID:d9Xzaekz0
-
なあ畳ガ●ジよ
お前の特殊な性癖を地方おこしに役立てられないかな - 29 : 2023/12/14(木) 15:56:06.037 ID:FjuEBlCM0
-
だが昭和の時代であれば
山形市の中心街の方が高座郡制時代をひきずってる「六会村」よりも当然大都会なわけですよ本来であれば同等どころか格下な地域に、肩を並べられ、見下されるようになった
それが昔と今の違いなわけ。大都市圏に編入され、大都市でしか成り立たない高度な社会基盤や文化や経済恩恵を受けられるか
そうでないかの違い - 30 : 2023/12/14(木) 16:00:06.110 ID:nYPc9RgO0
-
そうか?昔は田舎なんて地元資本の店しかなかったけど今や「市」レベルならどこでも全国チェーンの店が立ち並んでる
昔は都会の専門店でしか買えなかったようなものもAmazonで手に入る
昔は田舎だと本の販売日が遅れたりテレビも東京で見れる番組が見れなかったりしたけど今やネットで情報や娯楽の格差はむしろ少なくなってる - 32 : 2023/12/14(木) 16:01:46.698 ID:FjuEBlCM0
-
>>30
この田舎の「市」レベルが弱体化している
典型はデパートだよ。バブル崩壊後、90年代、まずは人口数万レベルの田舎からデパートが消えた
その次は20万都市からのデパートの喪失。最終的には合併のでっち上げでも政令市になれるレベルの地方都市(浜松、北九州)もデパートが潰れたデパートが今機能しているのは首都圏などをのぞけば100万都市(仙台や福岡)以上の都市格のみだ
コメント