関東電気保安協会「電気主任技術者が足りなすぎる。部長が現場で作業してる」今の時代工業高校行くやつがまず少ないからなぁ

サムネイル
1 : 2023/07/22(土) 13:38:24.28 ID:x0PIYBkWr

人繰りを調整する会議を定期的に行っていますが、応援者のリストには事業所長や保安部の部長などの管理職の名前がずらり。

これまでは同じ地域内で応援の職員を出し合ってやりくりしてきましたが、ここ数年は山川さんのように現場から離れた本部の管理職まで応援に出さなければ業務が回らないことが多くなっているということです。

すでに保守点検の新たな依頼も断らざるを得ない事態も起き始めています。

今後、電気主任技術者が足りないため、施設を建設できなかったりする可能性も懸念され、私たちの暮らしや経済にも影響を及ぼしかねないと危機感を強めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014133051000.html

25 : 2023/07/22(土) 13:38:52.39 ID:un337q8gr
もうエンジニアクソ安いからな
オススメせんわ
26 : 2023/07/22(土) 13:39:25.87 ID:27xzPjM3a
ふむ では給料をあげてみてはいかがだろうか
77 : 2023/07/22(土) 13:54:12.18 ID:GSqBAvo/d
>>26
中抜き企業「和を乱さないために上げた給料分私達が貰って人材を募集しますね」
161 : 2023/07/22(土) 14:21:51.62 ID:BuN9jZkgr
>>26
ごちゃごちゃ記事は言ってるけど、
給料上げたら解決する簡単な問題なんだよな。
176 : 2023/07/22(土) 14:32:42.57 ID:axufjm0Qp
>>26
そこだけは絶対しません(爆笑)
27 : 2023/07/22(土) 13:39:41.71 ID:6KxKTzY00
最近電車の広告ビジョンでも募集してるもんな
28 : 2023/07/22(土) 13:39:48.83 ID:3C8vKiYy0
工業高校なんて行ったら弱男確定だから親としてもそんな学校行かせたくないだろ
29 : 2023/07/22(土) 13:39:49.03 ID:OmyoHjX7a
マジで資格持ちが激減してるから資格取っとけ チャンスだぞ(´・ω・`)
30 : 2023/07/22(土) 13:40:04.24 ID:Ni91RK9QM
お得意の外注だせよ
31 : 2023/07/22(土) 13:40:22.45 ID:zwqlE+5t0
腹の出たオッサン来たなあと思ったら部長だったって面白くてよいね
32 : 2023/07/22(土) 13:40:24.18 ID:/kyTZKF20
電験三種難しい物
33 : 2023/07/22(土) 13:40:30.37 ID:m76HGJAY0
奴隷が足りないと正直に口にしてみろ
34 : 2023/07/22(土) 13:40:31.73 ID:hupNbg/50
関東もあるんか
213 : 2023/07/22(土) 14:53:53.71 ID:bKY/gtU+0
>>34
複線図書くのは中盤でいい。
まずコンセントやスイッチの
部品を先に作れ。
35 : 2023/07/22(土) 13:40:34.68 ID:TOsnsHXe0
電工2持ってるが出来ないんだっけ
36 : 2023/07/22(土) 13:40:38.75 ID:un337q8gr
製図業界も終わってるわ
加工図面もクソ安いし物作りはオワコン
37 : 2023/07/22(土) 13:40:58.75 ID:j2RO2TIlM
電気工事士給料安いやん(´・ω・`)
115 : 2023/07/22(土) 14:08:03.71 ID:NqpF/O2SM
>>37
電気工事士より難易度高いぞ
電気主任技術者って
38 : 2023/07/22(土) 13:41:13.03 ID:UHV2lll60
電験3種が年2回になったけど
マジで不足してるんだろうな
39 : 2023/07/22(土) 13:41:16.08 ID:JqFPT9j+0
給料いくらくらいもらえるんや?
40 : 2023/07/22(土) 13:41:29.28 ID:M2ddgTbO0
部長より上がまだおるやろ行けい
41 : 2023/07/22(土) 13:41:34.17 ID:RloU5+/Z0
せっかく三種もってるのに
試験が簡単になりやがって腹立つわ
二種も簡単にして試験料さげろや
そしたら受けたるわ
42 : 2023/07/22(土) 13:41:52.62 ID:faaVYQBq0
芸人が多すぎる 工業行ったやつはそっちで働けって
43 : 2023/07/22(土) 13:42:07.00 ID:x0PIYBkWr
>32
工業の電気科出てれば面接で取れる(確か)
俺の友達も紙切れ1枚出して取ってた
47 : 2023/07/22(土) 13:42:55.26 ID:/kyTZKF20
>>43
俺そうだけど
121 : 2023/07/22(土) 14:08:58.55 ID:zCYPujUM0
>>43
普通は3年勉強したら取れるだろうしな
160 : 2023/07/22(土) 14:20:40.72 ID:dQ0if30v0
>>43
取れるわけねーだろ
電験三種は確かに工業高校電気科相当だけど、あくまで「教科書の内容完璧に消化して理解してる」という意味
現役高校生や高卒で即取れたならかなりすごいし、理系の大卒でもナメてると余裕で落ちる
電験を書類だけで取得できるのは実務何年とか必要なはずだぞ
171 : 2023/07/22(土) 14:27:32.44 ID:OZ2TE8Dj0
>>160
複素インピーダンスとか出るから高校物理の範囲を覚えたくらいじゃ取れない
178 : 2023/07/22(土) 14:34:22.51 ID:dQ0if30v0
>>171
工業高校の電気回路の教科書にはフェーザ表示や逆三角関数が(電気で必要な範囲内で)説明ある
普通科の物理じゃねーんだから
194 : 2023/07/22(土) 14:43:04.53 ID:F1vtItK30
>>178
普通科行く奴の方がその後の大学進学まで見据えて頭良い奴多いだけで専門の高校だからなそもそも
181 : 2023/07/22(土) 14:36:49.81 ID:9ZQSkaQp0
>>171
電気科の授業と教科書だから
普通高校の物理と違うんだよ
182 : 2023/07/22(土) 14:37:18.67 ID:9t8Llf2x0
>>171
複素は大して難しくないぞ
高校物理マスターできるレベルならすぐ覚える
大学の数学と違って、計算での取り扱いくらいだし
215 : 2023/07/22(土) 14:54:22.10 ID:KmBlmwBXr
>>160
俺が若い頃は電気科出て何年か仕事したらアホでも面接で取れる資格だったよ、経歴書もクソ適当だった、というか殆ど捏造
219 : 2023/07/22(土) 14:58:29.85 ID:dQ0if30v0
>>215
電気主任技術者制度は明治時代からあるがお前いったいいくつだよ
44 : 2023/07/22(土) 13:42:08.69 ID:z/ZvdH/p0
図面書ける奴なんてとうにいなくなった
いても何の図面かわからないCADオペ子
45 : 2023/07/22(土) 13:42:24.49 ID:AgDUm/F50
高卒に電気主任技術者は荷が重いと思うけど
46 : 2023/07/22(土) 13:42:32.41 ID:96r1dF7I0
電気工事士2種じゃ駄目なの?
それ以外は難しいし職歴が必要とかめんどくさいねん
48 : 2023/07/22(土) 13:43:12.08 ID:ap9pVbRZM
電気工事士1級の合格でも良いのだっけ?
49 : 2023/07/22(土) 13:43:12.48 ID:BnBsW3mV0
なお給料
50 : 2023/07/22(土) 13:43:37.63 ID:vEHOZ7c7M
ん?
我が国お得意の外国人実習生を投げ込めばいいのでは?w
51 : 2023/07/22(土) 13:43:40.81 ID:nqV/RB9Or
盗電の下部組織だろ誰も行きたがらないわな
52 : 2023/07/22(土) 13:43:52.06 ID:3+4JL+Rzd
電験が難しいねん🥺
53 : 2023/07/22(土) 13:44:31.05 ID:sUm4Quk30
マジでこの国20年後崩壊してるんじゃねぇの
54 : 2023/07/22(土) 13:44:39.41 ID:VFgo+SoW0
中抜きしてる業者を現場におくれよ
55 : 2023/07/22(土) 13:45:05.85 ID:Xj0zxYXId
なんならできるんだよこの国は
56 : 2023/07/22(土) 13:45:35.93 ID:/Us5/VT+0
かわりはいるからーで非正規ばっかりにして
責任者が育ちませんでしたーとかいうバカ国家
58 : 2023/07/22(土) 13:45:48.28 ID:aFfLZm38a
言いたいことぼくは悪くないでーすガキが悪いw

日本人らしい

59 : 2023/07/22(土) 13:45:49.65 ID:Ukv6ssIHr
金!名誉!そんなんばっかりだろいまのガキは
60 : 2023/07/22(土) 13:46:06.39 ID:U4KLJTpf0
お得意の規制緩和すりゃええやん。
61 : 2023/07/22(土) 13:46:24.56 ID:6ydTBHkG0
でも無能はいりません
62 : 2023/07/22(土) 13:46:46.81 ID:tKX4GeQ8a
スタートアップ転職これからするんだけど、勉強の時間作れそうなんで、リスクヘッジに電気の資格なんか取りたいな
電工二種ってのをまず取ればいいのか?
63 : 2023/07/22(土) 13:47:13.83 ID:F1vtItK30
マークシートだから比較するのはアレだが
電験3種の問題自体は旧帝理系入試レベルあんじゃねーのか
64 : 2023/07/22(土) 13:47:17.97 ID:ap9pVbRZM
もしかして、

工業高校での危険物の乙4とかも
受験者減ってる?

66 : 2023/07/22(土) 13:47:24.87 ID:a8cgb4SA0
給料安くて激務
67 : 2023/07/22(土) 13:47:53.30 ID:ZFjBc9FI0
電験は工業高校じゃ取らなくね?
電工と混同してるんか?
82 : 2023/07/22(土) 13:55:51.14 ID:71LXJtUUd
>>67
数年に一人レベルやな
高校生で3種でも取れたら地元の新聞に載るレベル
88 : 2023/07/22(土) 13:57:32.66 ID:3kVv+YqS0
>>82
一応工業高校の教科書が出題範囲のはずなのに
電気系の学卒じゃないとすんなり受かんないというねw
69 : 2023/07/22(土) 13:48:50.18 ID:U4KLJTpf0
バブル弾けた直後にリストラの大嵐が吹き荒れたのと、家電や電機業界が日本見捨てて中国に行っちまったやん。電機に明日はないとなったから、そりゃ人材途絶える罠。
70 : 2023/07/22(土) 13:51:27.72 ID:JxwF89910
ハロワやマイナビ転職みたら、こんな状況でも年齢制限かけてる企業結構あるのな。
72 : 2023/07/22(土) 13:51:58.49 ID:GJuJpHw+0
年次点検と月次点検やめればいいだろ
過剰な点検が電気代高い要因の一つ
74 : 2023/07/22(土) 13:53:05.58 ID:G0JOc/B40
>>72
それな
73 : 2023/07/22(土) 13:52:02.32 ID:96r1dF7I0
電気主任技術者て一番易しい3種でも合格率10%未満なのかよw
75 : 2023/07/22(土) 13:53:16.20 ID:DEFy7SVa0
現場にもよるけどやることと責任の割に給料低いよな
76 : 2023/07/22(土) 13:54:01.60 ID:W0D+wYs40
ITでも似たような現象起きてる
エンジニアが足りなさすぎて社長クラスが現場に戻って作業してる
78 : 2023/07/22(土) 13:54:33.16 ID:mT6Fpumka
電験勉強してたけど急な身内の不幸でショックすぎて結局途中で辞めちゃったな…
79 : 2023/07/22(土) 13:55:15.79 ID:i8xBcZ6m0
電験三種は落ちた。
エネルギー管理士も落ちた。

受かったやつに聞くと高校物理が出来れば、受かるものらしい。

102 : 2023/07/22(土) 14:03:14.66 ID:S1FJSItpM
>>79
あんた結構高難度の資格持ってなかったっけ?
80 : 2023/07/22(土) 13:55:26.56 ID:/Us5/VT+0
電験3種ってかなり難しいみたいだしな
資格取る労力に見合わない程度の給料の上昇しかなきゃ誰も取らんわ
86 : 2023/07/22(土) 13:57:11.31 ID:F1vtItK30
>>80
社会が必要としてるものを何で自腹切ってとらんといかんの?って気になるな
93 : 2023/07/22(土) 13:59:00.08 ID:+XiK3NNK0
>>80
今は過去問そのまま出すようになったらしく2022上半期が8%の合格率に対して下半期15%と倍近く上がってるらしいわ
取るなら今だろうな
81 : 2023/07/22(土) 13:55:34.22 ID:3kVv+YqS0
電験今めちゃくちゃ簡単になってるらしいな
まあ10年後には余るんじゃない?(鼻ホジ

俺自身はかなり遅くとったせいで主任技術者の経歴積めないからビルメンやってるわ
主任技術者の数云々より育成システムに問題があるのでは?

83 : 2023/07/22(土) 13:56:14.33 ID:+XiK3NNK0
電験3種が易化したってマジ?
91 : 2023/07/22(土) 13:58:23.53 ID:3kVv+YqS0
>>83
過去問の垂れ流し問題しかないらしい
84 : 2023/07/22(土) 13:56:26.59 ID:A/gRUbacM
電験三種を学生時代就活のためと思って取ったが、この資格で食える職に就くより就活頑張ったほうがコスパ良いなと気づいたわ
85 : 2023/07/22(土) 13:56:55.02 ID:G9Njjc76a
保安法人は知らんが常駐の電気主任技術者は
見積り契約書作成、積算、スポット営業、便所のクソ抜きまでやるからな。
ふんぞり返って座ってれば良かった時代は
少なくとも20年前には終わってるぞ。
給料は450万〜550万が中央値。
アホくさww
89 : 2023/07/22(土) 13:57:52.20 ID:IShG+zXfa
文系の馬鹿には取れない資格だからな
理系しか無理な時点でなりて少ないよな
それに電気なんて感電の危険性があるから俺はやりたくないわ
90 : 2023/07/22(土) 13:58:02.36 ID:QHxnCsce0
3種持ってるから犯罪犯しても飯は食えると思うわ
やっぱ手に職よ
92 : 2023/07/22(土) 13:58:44.74 ID:U4KLJTpf0
あ~あ~もう、
見てらんねえわ。
国家戦略ってのがまったくない国の末路ってヤツだよ。
95 : 2023/07/22(土) 13:59:41.64 ID:HzWdLRvL0
現場も危険
電気も危険

こんな危険な職業いきたいやつなんているわけない
さっさとAIロボットと入れ替えろ無能政府

107 : 2023/07/22(土) 14:05:45.00 ID:3+4JL+Rz0
>>95
そのAIロボットを動かすための電源を守る仕事だから良くも悪くも最後まで残る仕事の一つだと思う
安全性の向上っていう面は、むしろユーザー側が停電作業を許容できる社会に変革できるかどうか次第
111 : 2023/07/22(土) 14:06:44.95 ID:HzWdLRvL0
>>107
でも福一で喪失したよね
119 : 2023/07/22(土) 14:08:32.43 ID:3kVv+YqS0
>>111
あそこは非常用発電機を全部海側に並べるというクソ設計が不味かった
電気技術者以前の問題
136 : 2023/07/22(土) 14:11:37.49 ID:3+4JL+Rz0
>>111
電気保安のスレだから需要家側の話かと思ったわ
発電事業者の将来は知らんし旧1電は俺も嫌いだ
96 : 2023/07/22(土) 13:59:48.74 ID:t/OTgb6ca
クソ難しくて責任は重く感電の危険ありで薄給とかないわ
理系の連中は冷房の効いたオフィスに行くだろうし
建設も運輸もそうだけど、そろそろ時代錯誤な働き方改革しろよ
97 : 2023/07/22(土) 13:59:50.76 ID:8bIS8Sr5d
中小でも年齢で切ってるのはアホとしか言いようがない
98 : 2023/07/22(土) 14:00:22.21 ID:0lv5hchaM
ミスしたら人が死ぬガチの3Kやからな
99 : 2023/07/22(土) 14:02:10.31 ID:3kVv+YqS0
むしろ実務経験をなかなか積めないという
100 : 2023/07/22(土) 14:02:20.72 ID:D6WmtBIrM
給料引き上げてから言ってください🥺
101 : 2023/07/22(土) 14:02:33.89 ID:aiNo4VeJ0
関東電気ほーあんきょうかい
103 : 2023/07/22(土) 14:03:37.91 ID:G9Njjc76a
電気主任技術者は電験ムズくて責任はめっちゃ重いのに
給料も社会的地位も低すぎて割に全く合わない
常に知識をブラッシュアップしないと
あっという間に知識は零れ落ちるし
勘も劣化して役に立たなくなる
104 : 2023/07/22(土) 14:03:54.42 ID:9YEsRv6Bd
ボロい軽でなんかウロウロしてる保安協会のおっさん達って電験3種持ってんのか
やるじゃん
105 : 2023/07/22(土) 14:04:09.83 ID:tG9xQD0y0
人手不足なので単価上げまーす

現場は低賃金のまま

なぜなんだいジャップ・・・

114 : 2023/07/22(土) 14:07:51.17 ID:mheq8hpJa
>>105
電気主任技術者なんかお前とは比べものにならない高給取りやぞ
127 : 2023/07/22(土) 14:09:52.66 ID:3kVv+YqS0
>>114
ITの方が高給取りやぞ
ほんとに普通のリーマン並
106 : 2023/07/22(土) 14:04:25.80 ID:3hjWI45Fa
電験3って科目別合格だぞ
どこがむずいのか
108 : 2023/07/22(土) 14:05:58.85 ID:V+0kNoM1M
工学部入った人はみんなメーカーの設計いくもんな
保安士って一年中現場仕事で感電死リスクと戦いながら安月給でしょ?やってられんよな
109 : 2023/07/22(土) 14:06:12.50 ID:dt2GSGbg0
なら特例で氷河期全員に無料で資格くれてやればええやん
それで人手は十分に足りるやろ?w
110 : 2023/07/22(土) 14:06:26.83 ID:48nTJ7D0r
電工って1人親方でも結構稼げるよな?
112 : 2023/07/22(土) 14:07:17.29 ID:EuUeYCp80
代わりはいくらでもいる(鉄の意志
113 : 2023/07/22(土) 14:07:45.64 ID:brmMT6Qg0
まぁ、昔と違ってサラリーマン家系、みたいなのもできてくる時代だからな
116 : 2023/07/22(土) 14:08:05.74 ID:DUV3pCou0
今の工業高校は大手企業入れるのは成績トップのごく一握りみたいになってるのがな
愛知みたいな工業が盛んな地域なら求人良いのかも知れないけど
117 : 2023/07/22(土) 14:08:15.07 ID:bin9163FM
かんさい でんきほーあんきょうかい♪
123 : 2023/07/22(土) 14:09:16.17 ID:Dr6KcSA7M
>>117
ほあんチョップ!ほあんキック!
118 : 2023/07/22(土) 14:08:25.70 ID:WDDFhfnE0
資格持ってるけど3K職場で給料も安いじゃ働く気になるわけないじゃん
120 : 2023/07/22(土) 14:08:41.42 ID:ZkqLHJBha
なんかこのスレ電気工事士と電気主任技術者を勘違いしてそうなアホが大量におるな
122 : 2023/07/22(土) 14:09:00.15 ID:GJuJpHw+0
ロボットはキュービクルさえ開けられないだろ
電気事業法 保安規定を変えろクソ政府
124 : 2023/07/22(土) 14:09:17.89 ID:tWzOSBxB0
関東電気保安協会にもお馴染みのフレーズがあるんか?
125 : 2023/07/22(土) 14:09:37.19 ID:6dbttftO0
大学諦めて専門電気科行って電験3種在学中に取得したわ
大学受験より楽だと思う
146 : 2023/07/22(土) 14:15:28.84 ID:9t8Llf2x0
>>125
わいは機械落としたけど大学いるうちに取ったで
126 : 2023/07/22(土) 14:09:51.73 ID:xTKoGl6R0
え、IT土方も万年人手不足だと思ってたけど最近若い子流入してるん?
128 : 2023/07/22(土) 14:09:57.44 ID:OZ2TE8Dj0
電験三種の難易度が高くて高卒じゃまず取れない
129 : 2023/07/22(土) 14:10:12.64 ID:y4b0JfsOr
職場環境の整備を怠ったからでしょ
135 : 2023/07/22(土) 14:11:35.97 ID:3kVv+YqS0
>>129
7割育成システムの問題だと思う
業界全体として必要な数を育成していくみたいな戦略が皆無だった
130 : 2023/07/22(土) 14:10:20.92 ID:r+3dQLEuM
電験3種は5個試験受けないと駄目なんだっけか
結構めんどくさかった気がした
131 : 2023/07/22(土) 14:10:20.92 ID:M35v25c70
電気主任技術者と電気工事士をごっちゃにしているバカがこのスレ多すぎるなw
132 : 2023/07/22(土) 14:10:31.64 ID:DEFy7SVa0
客も会社も要求多いし最高にめんどくさいよ
やはり現場にもよるけど
133 : 2023/07/22(土) 14:10:55.81 ID:G9Njjc76a
保安協会とかだと世間がゴールデンウィークだのお盆だの浮かれてる中、汗だくでリレー試験しとるぞ。
深夜や未明の仕事モード辛い。
電気事故は速報を24時間以内に提出せなあかんし
緊急のトラブルでいつ喚ばれるかも分からんから
車の運転のためにもアルコール゙もご法度だ。
何十万もする測定機を何台も自腹を切る必要あるし。
134 : 2023/07/22(土) 14:11:23.65 ID:y4b0JfsOr
うちの親父が
試験制度が変わってやっと合格してたな
もう年金ぐらしだけど
137 : 2023/07/22(土) 14:11:49.72 ID:m8x3HRHa0
動力用SB契約みたいなのを電力会社が積極的になってればキュービクルの需要が減って人手不足対策になったろ
138 : 2023/07/22(土) 14:12:22.10 ID:OZ2TE8Dj0
昔は四種目一発試験だったんだってな
そりゃ受からないわ
電力会社の人間でさえ取るのが困難だったから研修で下駄履かせて取らせてたくらいだし
139 : 2023/07/22(土) 14:13:04.42 ID:3kVv+YqS0
今ならケンモメンでも受かるから行っとけw
CBTもあるよ
140 : 2023/07/22(土) 14:13:14.51 ID:IVbZgw490
認定で電験3種貰える専門卒業したけど
今の会社で資格持つと割に合わない仕事終わりさせられるから認定でとるの躊躇してるわ
141 : 2023/07/22(土) 14:14:06.20 ID:om3lq5RaM
チャルメラ大学卒で3種取らずに一気に2種電気主任技術者を認定で取った先輩がシーケンス全く読めない
認定取得者は知識レベル低すぎるし知能も低すぎてヤバイ
142 : 2023/07/22(土) 14:14:08.59 ID:uac5KoTt0
ぼく電験2種
143 : 2023/07/22(土) 14:14:26.51 ID:RX630K8hH
工業高校いった同級生が感電で1人死んだわ
144 : 2023/07/22(土) 14:14:46.63 ID:kc+0OIeo0
朝早い、危ない、給料やすい
145 : 2023/07/22(土) 14:15:12.64 ID:G9Njjc76a
ビルメンの場合、電験取ると管理職やらされるぞ
なお給料は上がらず、夜勤や当直が無くなってむしろ下がるw
148 : 2023/07/22(土) 14:16:20.15 ID:SS7BEafC0
キツイし危険で資格取るの大変なのに給料は伴わないんだから誰もやらんわな
209 : 2023/07/22(土) 14:50:42.98 ID:4ecfztjX0
>>148
昔はそういう仕事ほど給料高かったのに・・・
150 : 2023/07/22(土) 14:16:46.67 ID:p4Vy8+hW0
需要が高いのに給料据え置きなのがおかしい
IT技術者が足りない件にしてもそうだが安く使おうとしてるからだろうに
151 : 2023/07/22(土) 14:17:08.93 ID:OB5WXpN5a
40年くらい前に新居浜高専を受けて落ちたぞ
まあ色盲?色弱?だから電気工事とかは無理だろうな
152 : 2023/07/22(土) 14:17:39.72 ID:DEFy7SVa0
持ってるけど会社に報告してない奴とかもいるしな
割に合わないから
153 : 2023/07/22(土) 14:18:32.83 ID:CvthIWb50
待遇改善と現場仕事のイメージアップを図らないとダメだろう
現場仕事につくやつは負け組だって風潮を無くさないと
154 : 2023/07/22(土) 14:19:01.11 ID:zPnGkw60a
時給1000円ぐらいの募集とかたまにあるよね
155 : 2023/07/22(土) 14:19:25.59 ID:49JL2BfN0
資格の難易度下げなよ
157 : 2023/07/22(土) 14:19:41.97 ID:9ZQSkaQp0
ITなんて電気無ければただの箱だからな
この国は目先の事ばかりで支えてる土台をないがしろにしすぎだわ
158 : 2023/07/22(土) 14:19:54.49 ID:uac5KoTt0
66000Vの現場で選任されてる俺でも
500万もないから人手不足になるわな
159 : 2023/07/22(土) 14:20:22.73 ID:pyBI4hmrd
仕事の内容に対して給料低すぎだろ
どこに消えてんだよ
162 : 2023/07/22(土) 14:23:06.15 ID:3gQKZrMta
工業高校でも上澄みは普通に大卒
高専なら院卒も
それだけ全入時代だから

パートのおばさんの旦那が電気工事会社に勤めてたけどベトナム人だらけらしい
移民の仕事になりつつあるんだな

164 : 2023/07/22(土) 14:23:55.55 ID:d2B9EWWU0
電験2種とエネ管もってて
CADで建物やプラントの電気設備の図面も一通り書けて、積算も出来る
工事管理もするよ
これで30代後半年収800万ちょいくらいだよ
168 : 2023/07/22(土) 14:25:12.34 ID:QHxnCsce0
>>164
海外なら2000万くらい貰えそうな仕事だな
172 : 2023/07/22(土) 14:28:06.87 ID:ZFjBc9FI0
>>164
アメリカなら20万ドル超えそう
218 : 2023/07/22(土) 14:58:19.99 ID:h2uD936a0
>>164
そのへんの建築士より仕事してるやんこれw
165 : 2023/07/22(土) 14:23:57.46 ID:Vvo+ox+e0
無駄に高い試験の難易度落とせよ
まあそれでも逮捕リスクがある管理職とかなりたい奴は少ないだろうが
166 : 2023/07/22(土) 14:24:14.65 ID:49JL2BfN0
人が有り余ってていくらでも切り捨ててよかった時代の
システムをずっと維持してきてるからなぁ
167 : 2023/07/22(土) 14:24:16.28 ID:PF1g3ebP0
電験もってるけどキュービクルなんてさわりたくない
169 : 2023/07/22(土) 14:25:52.05 ID:iNjTUfGQ0
工業高校出ても派遣の期間工にしかなれないし
170 : 2023/07/22(土) 14:26:40.01 ID:9ZQSkaQp0
とっくに定年過ぎてるのに辞めさせてもらえないとか良く聞く話
管理出来る人間も図面書ける人間も手配出来る人間も少なくなってる
このままギリギリで続けると近未来には街中で発火するようになるかもな
173 : 2023/07/22(土) 14:28:20.01 ID:4Sa1Sc+h0
電験3って高校物理と化学に毛が生えた程度だからそこまで難しくないでしょ
Fランの俺でも取れたぞ
今の制度なら2年以内に4科目合格出来ればいいから楽勝じゃね
174 : 2023/07/22(土) 14:28:31.95 ID:3+4JL+Rz0
三種を中途半端に易化するくらいならトラブルの発見力と報告力だけに割り切って課題解決力を捨てた電験四種を別に作って欲しい
175 : 2023/07/22(土) 14:31:26.46 ID:WNp4TMau0
>>1
偏差値高い素行の良い工業高校ってあんの?
177 : 2023/07/22(土) 14:34:05.02 ID:QoPNnbusa
過去問見たことあるけど試験難し過ぎるよな?
高校でバリバリ物理とか選択してても分からん問題あるし
工業高校の奴らって皆んなアレを取れるの?
179 : 2023/07/22(土) 14:34:24.07 ID:IVbZgw490
電験3種の試験内容って実務に役立つ?
180 : 2023/07/22(土) 14:36:04.36 ID:dQ0if30v0
>>179
直接役には立たないけど、そもそもこれくらいの知識ないと設備管理覚束ない
186 : 2023/07/22(土) 14:39:00.28 ID:uac5KoTt0
>>179
電気回路の知識だけは必須。
これがないとトラブルがあっても何もできない
190 : 2023/07/22(土) 14:41:57.82 ID:+P/laO7y0
>>179
プラント屋の電気だけど、役に立ってるぞ。
それこそ保安協会が忙しくて耐圧やってくれないから自力でやったり、
数百人の作業員が動いてる現場で仮設電気調整したり。
35で1000万以上稼いでるぞ
183 : 2023/07/22(土) 14:37:28.91 ID:1Jyk9h3f0
電工のスレも立ってるけど電験も足らんのか
184 : 2023/07/22(土) 14:37:34.23 ID:CoeFjPx30
こいつらいつも人材不足が~と愚痴を吐くだけだな
何がしたいの?
185 : 2023/07/22(土) 14:37:34.72 ID:47a2LEKG0
3種で10パーの合格率なのに給料低いとか
187 : 2023/07/22(土) 14:39:12.72 ID:LXJ74erTd
>>185
責任者をやるための資格だからバカを合格させるわけには
科目合格狙いで一発合格目指してない人も居るし
188 : 2023/07/22(土) 14:39:31.53 ID:LN38yzfwM
保安協会が人数調整してるだけで電験資格者は余ってる
189 : 2023/07/22(土) 14:40:17.83 ID:1Jyk9h3f0
電験一種って保有者めちゃ少ないけど
給料安すぎて笑う
192 : 2023/07/22(土) 14:42:46.88 ID:dQ0if30v0
>>189
一種なんて電力会社の人間か高専や大学の教員くらいしか取らんし
そもそも発電所級の設備じゃないと必要ない
198 : 2023/07/22(土) 14:46:14.54 ID:1Jyk9h3f0
>>192
コスパ悪い資格だな
名刺にかけることぐらいかいいことは
203 : 2023/07/22(土) 14:48:43.63 ID:dQ0if30v0
>>198
電験の求人見てみれば分かるが、イオンモール全体の設備管理者でも電験二種だし
201 : 2023/07/22(土) 14:47:52.54 ID:+P/laO7y0
>>189
1種の募集は大抵電力会社の定年退職者。
募集欄にも「定年退職者大歓迎」とかよく書いてある
193 : 2023/07/22(土) 14:42:48.16 ID:G9Njjc76a
保安法人とか電気管理技術者になるハードルが
地味に高い。実務経験年数を満たすことが必要なのはもちろんのこと、勤め先から証明の会社印を取るのがなぁ。自分辞めるんでハンコくださーいってな。客先のハンコも居るんだぞ(^o^)
195 : 2023/07/22(土) 14:43:44.92 ID:2Sji+pKH0
(単純に給料上げれば)
196 : 2023/07/22(土) 14:43:53.91 ID:3KJz3ml90
取ったけど今全く使ってない仕事についてる
197 : 2023/07/22(土) 14:46:06.96 ID:G9Njjc76a
本丸の給与大幅アップから必死に目を背けて
嘘臭い神妙な面持ちで社会問題化(;´д`)トホホ…
199 : 2023/07/22(土) 14:46:43.31 ID:xjnrkyy9d
工業大学卒業した奴がやればいい
200 : 2023/07/22(土) 14:46:55.45 ID:WFK4aQMP0
夢のある話が一つもないな
208 : 2023/07/22(土) 14:50:37.90 ID:3kVv+YqS0
>>200
上級国民のケツ穴舐めるのが一番コスパたけえんだよな、この国は
よほど電気が好きでない限り、この業界に来てはいけないとはっきり言える
202 : 2023/07/22(土) 14:48:41.54 ID:jO6I2s9Y0
それもあって電験の資格試験やるよ!ってCM流してるのかな
宅建はまあ分かるが

とは言ってもかなり難しいでしよ電験
電気系の学生ならちょっと勉強すれば余裕なレベル?

207 : 2023/07/22(土) 14:50:19.37 ID:ZW25Yqp10
>>202
どういう試験か知らないけど電気工学部だったら余裕じゃね?
電磁気学とか必修だと思うしw
212 : 2023/07/22(土) 14:53:41.81 ID:+P/laO7y0
>>207
大学の講義でほとんど触れない機械が鬼門。
他と考え方が違うし、図解とかもほとんどないから全く頭に入らない。
210 : 2023/07/22(土) 14:51:35.54 ID:+P/laO7y0
>>202
学生なら勉強しやすいだろうけど、電力会社受けるのでもなければ不要。
それより研究なりいろんな講義うける方が有意義。勉強はいつでも出来るからな。
自分は研修で糞田舎に半年行って糞暇だったからずっと勉強してたら一発で受かった
214 : 2023/07/22(土) 14:54:01.57 ID:duShwQPO0
>>202
電気科の学生で電験三種受けたけど試験までの夏休み期間は毎日勉強してた
理論はワンチャン勉強しなくても行けたかもしれないけど、電力機械は知らないことが多いし、法規に至っては1から勉強しないといけないし

まあでも、電気に馴染みがない人よりは早く合格ラインに到達できると思う

216 : 2023/07/22(土) 14:54:37.83 ID:9t8Llf2x0
>>202
工業高校なら決まった内容を網羅的にやるから全部覚えてればそんなもんで済むけど、大学だと先生によって講義内容偏るからちょっとで済むかはわからない
電気系大卒なら2種狙ったほうがいいかも
204 : 2023/07/22(土) 14:48:53.45 ID:Nl5eyNf80
二種申し込んだけど試験には行かない
勉強する気が起きん
205 : 2023/07/22(土) 14:49:51.02 ID:h2uD936a0
普通は底辺のインフラにこそ金をたくさん払ってやってもらわなきゃいけないのに

そこをケチってるからな、このジャップランドは

頭おかしいんじゃねえのか

217 : 2023/07/22(土) 14:58:16.25 ID:y3IyGNumM
年1の試験最後にとったけどこれから価値がだだ下がりでつらすぎる
220 : 2023/07/22(土) 15:02:51.97 ID:TC2ynb9na
電気通信主任技術者だわ…
あっちは配線とか大変そう(小並感)
222 : 2023/07/22(土) 15:07:57.42 ID:96r1dF7I0
>>220
電気通信主任技術者てのもあるのかw
電気主任技術者とは違うんだよね

役人の天下り先確保の為ジャップ資格作りすぎいいいいいいwwwwwwwwww

221 : 2023/07/22(土) 15:06:29.09 ID:yuFCvw4+a
あらゆる業種、企業において
 給料を上げなかったこと
 人を育ててこなかったこと
が効いてきてるのが笑える
224 : 2023/07/22(土) 15:10:21.46 ID:pvNI7cs20
ルッキズムも無関係ではないな
インフラを支えてるチー牛が足蹴にされてモテない日本でインフラ支える気がなくなったのが今の日本
結局、バカマ●コの冗長がインフラ崩壊と繋がってるんだよ
225 : 2023/07/22(土) 15:10:23.77 ID:HVbKzGn30
行けよお前ら
お前らやるしかない
227 : 2023/07/22(土) 15:16:59.00 ID:9t8Llf2x0
>>225
おう雇ってくれ
226 : 2023/07/22(土) 15:15:10.85 ID:2/kcZl++0
派遣で賄えよ
228 : 2023/07/22(土) 15:19:04.05 ID:XG65TeE80
賃金が見合ってないんですわ
人増やす気なんかないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました