東京都「ふるさと納税で地方に税金を奪われたので、高級な返礼品用意して奪い返します」 これ業者が得するだけでは?

サムネイル
1 : 2023/02/20(月) 12:47:30.93 ID:VIllmyr+a

 自分の生まれ故郷や応援したい自治体に寄付する代わりに住民税が軽減され、返礼品も受け取ることができるふるさと納税。東京23区はこれまで、自治体間の過剰な返礼品競争から距離を置く姿勢が目立っていたが、返礼品を一気に拡大したり、遅まきながら提供を始めたりと方針転換する区が相次いでいる。本来徴収できた住民税の流出額が巨額に上るためだ。
 本紙の集計では、2022年度の23区合計の流出額は過去最高の708億円超に達した。一部の区は、放置すれば区民サービスにも影響を及ぼすと判断。現在返礼品を提供していない区は7区と少数派で、「背に腹は変えられない」姿勢が鮮明になった。(デジタル編集部・岩田仲弘)

東京新聞 2023年2月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/232120

2 : 2023/02/20(月) 12:47:49.74 ID:VIllmyr+a
ふるさと納税 都市部に集まりがちな財源を地方に移すため、2008年度から始まった制度。応援したい自治体を選んで寄付をした場合、上限額を超えなければ自己負担分の2000円を除いた額が住民税などから差し引かれる。自己負担が2000円で済む寄付額の目安は給与収入や家族構成、住所などによって異なる。総務省ウェブサイトによると、納税する本人の給与収入が年間450万円で夫婦共働き(配偶者の給与収入が201万円超)、子どもが中学生以下の家族の場合、2000円の自己負担で済む寄付額の上限は5万2000円。

◆奪われた財源を一部でも取り戻したい
 本紙の集計によると、2021年度の流出額は540億円超で、1年間で約168億円も増えたことになる。流出額が最も大きかったのは、23区で人口が最も多い(93万人)世田谷で、区民税の7%に相当する約87億円が流出。総務省によると、横浜市(約230億円)、名古屋市(約143億円)、大阪市(約124億円)、川崎市(約103億円)に次いで全国で5番目に多かった。
 横浜、名古屋、大阪の上位3市は地方交付税の交付団体であるため、流出分の75%は国から補てんされる。一方、東京都と23区、川崎市は、独自の税収で財政運営できると国から判断された不交付団体のため、世田谷区の流出分はそのまま減収となる。

3 : 2023/02/20(月) 12:48:05.71 ID:VIllmyr+a
 世田谷区によると「70億~80億円の予算があれば学校2校分を改築できる」(経営改革・官民連携担当課)という。22年11月、保坂展人区長は「奪われた財源を一部でも取り戻したい」と、返礼品を拡充する方針を表明。区は「東京のふるさと、世田谷」と題した特設サイトを開設し、区内の老舗工房「アダン」のオーダーメードジュエリー3万円分クーポン券(寄付額10万円以上)や温泉旅館「由縁別邸 代田」の5万円分クーポン券(同17万円以上)など約100点を新たに整備した。その結果、昨年4~12月の寄付額は約1億9000万円と、21年度の1億5000万円をすでに上回った。区は、23年度には約4億円に倍増すると見込む。
 保坂区長は今月9日の記者会見でも「自治体がカタログ競争に加われなければ、区長は何をやっているのか、と批判される。これだけ生活が厳しくなり、物価が高騰すれば、できる限りやろうという力が働く」と理解を求めた。

◆効果的な流出対策はない
 ちなみに全国の流出上位20自治体には、5位の世田谷に加え、11位から20位を港、大田、杉並、江東、品川、練馬、渋谷と7区が占める。
 このうち渋谷区も「現在の制度では、寄付のきっかけが返礼品の魅力に起因していることが大きいため、効果的な流出対策はなく、流出額を看過できない」(総務課)として、20年度から寄付募集を始めた。
 当初は50品目だった返礼品を約300品目まで増やした。資生堂パーラー「ザ・ハラジュク」の1万円分食事券(寄付額3万5000円)などに加え、ギターやピアノ、ヘアメークアップのレッスンなど体験型も多く、その結果、22年度の寄付額は現時点で8億4000万円と、前年に比べて倍近くに増えた。
 荒川区は流出額は約10億円と23区では一番少ないものの、危機感は同じだ。10億円は「ふれあい館(区民交流のための施設)整備費用1館分に相当する」と広報紙で強調し、22年8月から返礼品の提供を伴う寄付の受け入れを始めた。
 「モノづくりのまち あらかわ」をアピールし、マツダ自転車工場のオーダーメードサイクル(フレームセット・寄付額130万円)をはじめ、今月中には、トネ製作所の「卵かけご飯にしか使えない調理器具 ときここち」(寄付額1万6000円)といった返礼品を贈る。

4 : 2023/02/20(月) 12:48:35.34 ID:R9jtts700
でも自分の区にはふるさと出来ないんだよな
5 : 2023/02/20(月) 12:48:43.89 ID:VIllmyr+a
6 : 2023/02/20(月) 12:49:00.51 ID:6/7+SlPQ0
ソースちがくね
7 : 2023/02/20(月) 12:49:07.64 ID:SoRY1/FkM
中抜きぼろ儲けだよな
8 : 2023/02/20(月) 12:49:13.63 ID:Rm0/n7a5a
自治体が返礼品業者と癒着して税金バラ撒くだけのクソ制度
こんなアホな制度いつまで続けるの?
16 : 2023/02/20(月) 12:50:47.80 ID:VIllmyr+a
>>8
ぽんとコレクション
98 : 2023/02/20(月) 13:27:11.97 ID:GDIGvoOT0
>>8
反対した役人は菅義偉によって追放されたからずっと続くよ
9 : 2023/02/20(月) 12:49:17.71 ID:zIBsMiwH0
有料のゴミ袋を目玉にするだけでかなりの人がそれと交換するだろうに
127 : 2023/02/20(月) 13:36:37.93 ID:s+RURc5V0
>>9
23区は有料のゴミ袋なんてないぞ
130 : 2023/02/20(月) 13:37:10.08 ID:rzudoy/ra
>>9
え、別の自治体のゴミ袋を!?
152 : 2023/02/20(月) 13:54:41.48 ID:eYQu4VYI0
>>9
ゴミ袋が有料とか事業者しかメリットないじゃん
162 : 2023/02/20(月) 14:21:37.09 ID:K7TDt99H0
>>9
自分の住んでいるところは市指定のゴミ袋意で他のところのは使えないんだけど
東京では大丈夫なの?
10 : 2023/02/20(月) 12:49:34.53 ID:tG1a227T0
地方対策としてはかなり効いてるんだな
11 : 2023/02/20(月) 12:49:38.06 ID:8lKkT7LC0
国民がせっかく税金の一部を商品に交換できてたのに
制度無くなるなんてことにはならんよな?
18 : 2023/02/20(月) 12:51:21.52 ID:VIllmyr+a
>>11
国民は全体で言えば損してるわけだが
168 : 2023/02/20(月) 14:35:44.94 ID:RfzVjITG0
>>18
マクロで見れば得するからどうでも良い
定額給付金とかと一緒
173 : 2023/02/20(月) 14:46:46.01 ID:VIllmyr+a
>>168
マクロで見たとき得してるか?
ちょっと説明おね
41 : 2023/02/20(月) 12:55:53.59 ID:Jag/SqcQa
>>11
得してたのは業者だけだぞ
国民は無駄に税金取られて無駄に公金使われて損してるだけ
普通に減税して貰った方が得
45 : 2023/02/20(月) 12:57:06.24 ID:m70D8T97p
>>41
しかもほぼ大手ポータルサイトの納税サイト使ってるから
ここへの手数料は還元されるポイント以上に吸ってるだろうしな
アホらしい
49 : 2023/02/20(月) 12:58:58.99 ID:d1LAy8ig0
>>45
あれに税金かなり吸われてるのに
「経済回す」(キリッ
とか馬鹿の極みだよ
47 : 2023/02/20(月) 12:58:31.45 ID:O6vQUu9G0
>>41
余計な業者通したくないなら普通に減税すりゃいいのにな

自治体も全額納税しか言わないから頭がおかしい

12 : 2023/02/20(月) 12:49:56.61 ID:jO1XVnov0
東京名産品なさすぎ
13 : 2023/02/20(月) 12:50:16.93 ID:VIllmyr+a
こうした状況を専門家はどう見ているのか。
 
 ふるさと納税に詳しい桃山学院大の吉弘憲介教授(地方財政論)は、東京23区が財政的に厳しい状況に陥っていることに理解を示した上で、現行制度は①本来の税収を個人や個別の商品(返礼品)と交換している②市場経済の健全な競争を妨げる可能性がある③地方財政運営の原理原則を揺るがすーとして問題視する。

1 本来の税収を個別の商品(返礼品)と交換してよいのか
 吉弘教授は①について「税金とは本来、個人や個別の商品と交換できない『共同の貯金』のようなもので、個人がある程度自由にそこからお金を引き出して商品と交換する行為は、税金の約束事に反している」と指摘する。総務省によると、寄付額に占める返礼品調達費の割合は21年度、全国平均で27.3%で、送料などを加えた経費は46.4%だった。吉弘教授は「寄付総額が1兆円を超えた場合、5000億円近くが返礼品とウェブサイトへの登録料などに消えるため、5000億円分の『共同の貯金』、あるいは未来への投資を丸々、個人の利益や行動と交換したことになる」と説明する。

14 : 2023/02/20(月) 12:50:24.24 ID:VIllmyr+a
2 市場経済の健全な競争を妨げてはいないか
 ②については、「本来商品とは、市場を通じて欲しい人がお金を使って買うことで健全に作用するが、ふるさと納税制度という『別の市場』が市場取引とは異なる『いびつな取引』を作り出している」と指摘する。「ふるさと納税という下駄を履いた取引に対して行う商品開発の方向性が、一般の市場取引に対して行うべき商品開発や努力等の方向性を誤らせる可能性は否定できない」というわけだ。
3 地方財政運営の原理原則を揺るがしてはいないか
 ③について、吉弘教授は「1兆円のふるさと納税という税金の半分が、返礼品と事務手続きの費用に消えるというのは、この制度があるために本来、国や地方が使えたはずの税収がなくなるということであり、いわゆる『税の無駄遣い』だ」と指摘。
 さらに、ふるさと納税を多く集める自治体で、単年度の歳出によって集めた多額の税収の短期的な使い道がないため、基金に積み増している実態を問題視。「本来、1円たりとも使い道が決まっていない税収などないが、ふるさと納税のように一種のバブルのように集まってしまうお金の使い道は、人口規模の小さい自治体などでは結果的に緊急の使途がないため基金に積みましてしまう。これは、地方財政の原理原則から言っても極めておかしい」と解説する。
15 : 2023/02/20(月) 12:50:45.06 ID:avDs2hCv0
>>1
安心してください!
ちゃんと政治家も搾取してますよ!!
17 : 2023/02/20(月) 12:50:53.27 ID:a44Jz0nBa
ふるさと納税は合法的脱税制度だっていつも言ってる
19 : 2023/02/20(月) 12:51:28.22 ID:ZfuNI7Xj0
これまた 典型的な中抜き
20 : 2023/02/20(月) 12:51:32.28 ID:R9jtts700
外国から買ってきて自分の区で加工すれば
いくらとかうなぎみたいな人気商品どこの区でも名産に出来るよな
21 : 2023/02/20(月) 12:51:44.63 ID:PUAhQymm0
じったいは中抜き業者にお小遣いやるシステムだってバレちゃったね
地方の税金増やしたいなら
地方交付税交付金増やせばいいだけなのに
69 : 2023/02/20(月) 13:12:47.01 ID:gxokC0SV0
>>21
一律に増やしても使い途がないとことかあるだろ
そういう処は辞退しろって言っても無駄でしょ
貰えるものは貰っときたいし、配る側の意向で増減したらそれこそ汚職や利権に繋がる
23 : 2023/02/20(月) 12:52:04.23 ID:zIBsMiwH0
同じ利権になってる通販サイトでばら撒くふるさとクーポンにはダンマリだし単にいちゃもんつけたいだけだ
24 : 2023/02/20(月) 12:52:27.44 ID:QeF4Yh8u0
無能過ぎるだろ
上京カッペ向け住宅を整備して
地方が二度と這い上がれなくすべき
25 : 2023/02/20(月) 12:52:35.12 ID:FK1bMLGC0
東京に本社がある名産品ってなんかあるか?
国税返還とかするか?
26 : 2023/02/20(月) 12:52:51.63 ID:jiRWcnAcM
一番いてえのは何の特徴もない田舎町
27 : 2023/02/20(月) 12:52:52.86 ID:uVvLmhYta
クソワロタ
もうこれなんの意味があんだよ
28 : 2023/02/20(月) 12:52:52.92 ID:20jsqoh7M
脂身だらけの高級和牛日本一!
29 : 2023/02/20(月) 12:53:04.25 ID:nwYFhsR20
スダレが余計なことしたから
30 : 2023/02/20(月) 12:53:17.17 ID:o38KVvYiM
業者とて国民で家族がいるんだが?
みんなで協力して経済回せよ
34 : 2023/02/20(月) 12:54:08.18 ID:m70D8T97p
>>30
ただ回せばいいわけじゃねえよ
回せばいいのなら犯罪だってオッケーになる
40 : 2023/02/20(月) 12:55:16.60 ID:o38KVvYiM
>>34
合法的に回せる制度でよかったな
31 : 2023/02/20(月) 12:53:22.92 ID:m70D8T97p
いい加減止めればいいのに
富裕層の節税でしかない
32 : 2023/02/20(月) 12:54:01.92 ID:77HOvcWu0
東京都がNPOに金じゃぶじゃぶ使ってるからなぁ。都民のせいにすんなよ
33 : 2023/02/20(月) 12:54:03.04 ID:iE/TQMZ20
クソ制度中のクソ制度
35 : 2023/02/20(月) 12:54:11.43 ID:8Ogni2fj0
東京の自治体は一極集中によってなんの努力もせずに税収を確保出来るのだから、むしろふるさと納税禁止でいい
区から流出した分は都が補填すればいいだけの話
36 : 2023/02/20(月) 12:54:25.06 ID:15EiZ7z80
換金性のある宝飾品はだめだろ
37 : 2023/02/20(月) 12:54:57.30 ID:R9jtts700
やべー大田区の返礼品見たら勝海舟記念館の年間パスポートだったわ…
38 : 2023/02/20(月) 12:54:57.35 ID:XunRFWH/r
交付団体には国庫から補助金だすなら普通に出したらええのに
返礼品業者はまだ地元だからいいとしてもポータルサイトと広告にあほみたいに金ばらまくのほんとアホらしいで
39 : 2023/02/20(月) 12:55:16.38 ID:h/aq+awHp
邪神ちゃん方式でご当地アニメなら許されるか

うちの市はうちの市はシャミ子か

42 : 2023/02/20(月) 12:56:31.60 ID:/gxLwEEfa
業者ってなんだよ
適当すぎ
44 : 2023/02/20(月) 12:57:02.52 ID:njpY24pQM
世田谷区民だがバカパヨク区長が原因なんだぜ
46 : 2023/02/20(月) 12:57:15.69 ID:QeF4Yh8u0
返礼品業者ワラワラ湧いてきて草

蛆虫やん

48 : 2023/02/20(月) 12:58:47.62 ID:e7vEnyCE0
全てが間違った制度だよ
50 : 2023/02/20(月) 12:59:52.49 ID:DcUggaJs0
返礼品の殴り合いになったら東京が圧倒的に有利やんw

地場企業(東証一部上場)やでw

68 : 2023/02/20(月) 13:11:41.48 ID:T4WyGOYh0
>>50
地方交付税の交付金が付かない東京特別区と政令指定都市はどうやっても負ける仕組み
51 : 2023/02/20(月) 13:00:25.75 ID:tOg1dRZI0
ほんと意味のない制度だな
52 : 2023/02/20(月) 13:00:44.57 ID:0VdJxkjw0
欠陥システムやね
53 : 2023/02/20(月) 13:00:51.42 ID:h/aq+awHp
地元飲食店で使えますとかだったら殺到するだろうな
54 : 2023/02/20(月) 13:01:06.68 ID:R9jtts700
大田区羽田空港あるんだからもうちょい何とかなるやろ
55 : 2023/02/20(月) 13:02:54.28 ID:RMkJXy4n0
富裕層と仲介業者だけが大儲けしてる
57 : 2023/02/20(月) 13:04:01.39 ID:T4WyGOYh0
全体として損
最終的に損を被るのは納税者である国民
制度活用してる高所得者層は減税枠も大きいので損失を軽減、または利益プラスまで持っていける
つまり中流以下全員の損となる
58 : 2023/02/20(月) 13:04:20.69 ID:p5veMZ2N0
アマギフくれ
59 : 2023/02/20(月) 13:04:47.05 ID:O93cDJ1v0
都市鉱山なので金塊の返礼品でいいよ
60 : 2023/02/20(月) 13:05:22.55 ID:jzUInE0J0
住んでるけど言うほど東京に名物ないからなー
62 : 2023/02/20(月) 13:08:39.77 ID:DcUggaJs0
>>60
豊洲みたいに市場があるとこは、そこの出入りの仲買いの生鮮とか行けちゃうw
まー普通に有名魚屋でもええかw
78 : 2023/02/20(月) 13:17:10.41 ID:lUuLgH67a
>>60
東京なら何らかの大手企業の事業所とかあるから、そこの製品を返礼品に並べまくればいい
61 : 2023/02/20(月) 13:06:19.09 ID:wCXPwsmvM
上級が得するだけのシステム
63 : 2023/02/20(月) 13:09:59.25 ID:1+n8QvO00
使うと損するけど使わないともっと損するとかいう頭悪いとしか言いようがない制度
64 : 2023/02/20(月) 13:10:28.94 ID:8Y4Skov1p
仲介業者に中抜きさせる為のシステム
他の中抜き批判してる奴にも利用させて罪の分担
65 : 2023/02/20(月) 13:10:44.45 ID:Bc7oTZf30
このクソ制度、いつまで続けるんだよ
66 : 2023/02/20(月) 13:10:57.40 ID:PxD0Bbh1p
そうやで
67 : 2023/02/20(月) 13:11:28.71 ID:pC9T7Jt80
あの業者ってどうやって決めてんの
70 : 2023/02/20(月) 13:13:36.46 ID:TR4Bv15Oa
マジで業者が儲けすぎ
71 : 2023/02/20(月) 13:14:20.47 ID:htVfqxt2a
良い動きだと思うけどな
競争させないとな
73 : 2023/02/20(月) 13:14:38.46 ID:GTuJTrK/a
キックバック、天下り
74 : 2023/02/20(月) 13:14:51.79 ID:21bkz6x9M
政治家仕事しろ!
早く止めてくれ!
85 : 2023/02/20(月) 13:20:20.89 ID:1+n8QvO00
>>74
むしろこれは政治家主導で反対した官僚を左遷してまでして強行した案件なんだから
その主導した政治家 つまり菅義偉が自民党内でそれなりな場所にいる間は少なくとも無理だぞ
菅が辞める頃にはもはや慣例となって誰も手を付けたがらない悪習になってるだろうけど
154 : 2023/02/20(月) 13:55:25.80 ID:sP63/4Qh0
>>85
菅さんが選挙て落ちないとダメか。。。
デジタル庁は良いと思うんだが、ふるさと納税はダメだ
75 : 2023/02/20(月) 13:14:52.49 ID:V/PXnV7F0
都内とかなんぼでもふるさと納税に使えそうな企業いっぱいあると思うけどなぁ
76 : 2023/02/20(月) 13:16:38.04 ID:qLhOqIJX0
返礼品の公金ちゅーちゅーで数千億の金が不効率に使われてるんだよなあ
77 : 2023/02/20(月) 13:16:45.84 ID:F80GvIY30
そういえば東京都って
地方交付税が一銭も入ってこないんだったっけ?
80 : 2023/02/20(月) 13:18:05.05 ID:wzYWTUeP0
金持ちとごく一部の中抜き業者だけが儲かるクソ制度
81 : 2023/02/20(月) 13:18:44.97 ID:v6PZeX6Rr
目黒区かなんかがEXILEグッズ使ってなかったっけ
82 : 2023/02/20(月) 13:19:18.18 ID:iCSpibV+p
金持ってる連中への給付金
83 : 2023/02/20(月) 13:19:19.64 ID:HyZW+olh0
利用してるけどこの制度なんかおかしいわ
金持ちほど徳をする制度だから廃止はしないんだろうなあ
84 : 2023/02/20(月) 13:20:09.23 ID:R9jtts700
てか会社とかでやってるか聞くとやってないやつ多くてビビるわ
86 : 2023/02/20(月) 13:20:42.43 ID:bMOCsZ7Na
東京も地方交付金受け取るようにしたらいいのに
87 : 2023/02/20(月) 13:20:58.49 ID:Q0o+VfGn0
本当にこれだけは即時廃止した方がいい
住民として住んでおいて公共サービスを受けていながら住民税をそこに払わないとかあり得ない
財源の問題は本来、国と地方自治体の自主財源への移譲の問題だったはずなのに
地方自治体同士で争わせる話にすり替わってる
まんま政府と国民の対立を、国民同士の対立にすり替えるのと同じスキーム
88 : 2023/02/20(月) 13:21:06.76 ID:aWuuUyrK0
いかにもトンキンらしいつまらない返答品w
90 : 2023/02/20(月) 13:22:00.04 ID:Ug/x/gwvM
もう終わってるだろこれ
91 : 2023/02/20(月) 13:22:19.43 ID:W2mYT71F0
この制度狂ってるからマジで廃止したほうがいい
中抜きもひどい
93 : 2023/02/20(月) 13:24:50.90 ID:h/aq+awHp
かつて関空のある泉佐野市がLCCのポイントを還元率50%で返礼してた
同じノリでやりたくなる自治体もあるはず
94 : 2023/02/20(月) 13:24:52.53 ID:FA4cflW70
逆分配制度に固執するジャップの情熱は異常
95 : 2023/02/20(月) 13:25:10.30 ID:VJFnqoJR0
業者と上級者国民な
96 : 2023/02/20(月) 13:25:18.36 ID:7shWs3fn0
ふるさと納税の中抜き企業が東京の時点で東京に流れてるだろ
97 : 2023/02/20(月) 13:26:36.94
>保坂展人区長は「奪われた財源を一部でも取り戻したい」

東京は地方から奪った側なのにサヨクですらこんなこと言うのかよ
終わってるな

99 : 2023/02/20(月) 13:27:28.26 ID:PdV6Y31T0
この制度って返礼品につられて結局国民も自治体も得してないと思うんだが
105 : 2023/02/20(月) 13:29:19.34 ID:rzudoy/ra
>>99
本来100%使えるはずの金が返礼品と業者への支払で目減するからな
100 : 2023/02/20(月) 13:27:29.36 ID:rzudoy/ra
上級国民にはそんな影響ないと思うぞ、ふるさと納税は
だって最初からロクに税金払ってないだろ
101 : 2023/02/20(月) 13:28:14.97 ID:QTlFXHjN0
総務省の天下になってしまったな
102 : 2023/02/20(月) 13:28:16.46 ID:6dnT28uk0
返礼品がなくても納めた金戻ってこないからまだやってない
お前ら踊らされてる分もととってるの?
103 : 2023/02/20(月) 13:28:48.76 ID:7shWs3fn0
さっさと廃止して地方交付税増やせよ
104 : 2023/02/20(月) 13:29:06.01 ID:AIBuIHBU0
人材を奪ってる側だろ
106 : 2023/02/20(月) 13:29:34.74 ID:lUuLgH67a
この制度が存在することは国民にとってマイナスだけど
存在するからには全力で寄付した方が得だから反対の声が出にくい
107 : 2023/02/20(月) 13:29:54.26 ID:rzudoy/ra
>>106
本当これ
上手いやり方だと思うわ
115 : 2023/02/20(月) 13:32:24.83 ID:2+XtRCaE0
>>106
これな
117 : 2023/02/20(月) 13:33:18.50 ID:j0EgC7fjp
>>106
これ利用してる奴は中抜きされてでも旨みにありつきたいジャップ企業批判できないんだよな
だって同じことしてるから
157 : 2023/02/20(月) 14:09:57.64 ID:CI/ArRsbM
>>117
だから俺はやってない
悪いことしてる自覚なしにむしろいいことしてますって考えてる奴本当虫唾が走る
わかった上でやってる奴には何も言わんけど
108 : 2023/02/20(月) 13:29:59.35 ID:iWj+0FHX0
クソシステム
まじで再分配の手法としては下の下の下
118 : 2023/02/20(月) 13:33:37.64 ID:i0ZHEnlj0
>>108
ふるさと納税業者が1番儲かるんだから全然再配分できてねえよな
124 : 2023/02/20(月) 13:36:17.84 ID:2+XtRCaE0
>>108
そもそも高額納税者優遇でしょ
109 : 2023/02/20(月) 13:30:31.72 ID:PtoqKrfF0
都民が東京に納税しても何ももらえないから仕方ないね
110 : 2023/02/20(月) 13:31:37.86 ID:cbnFXvl60
自分の出身地とかじゃなくてもOKなのが驚愕だよな
ただの脱税じゃんって
俺も数年前からやってるが、さっさと止めたら良いこんなクソシステム スガお前だよ
111 : 2023/02/20(月) 13:31:42.02 ID:2+XtRCaE0
悪法だよね
112 : 2023/02/20(月) 13:32:01.42 ID:HS1i84cPa
全てが「実質詐欺」なんだよな
金持ちは得した気分を受け取ってるんだろうけど
113 : 2023/02/20(月) 13:32:02.24 ID:2+XtRCaE0
結果的に税収を下げてる
114 : 2023/02/20(月) 13:32:23.86 ID:utLJVduGa
スダレが失脚したからてっきり見直されるのかと思ったらそのまんまだよな
財務省的にはふるさと納税はどうでもいいのか?
120 : 2023/02/20(月) 13:34:56.67 ID:j0EgC7fjp
>>114
税収減ってるって理由で増税に繋げられるから放置するだろうな
116 : 2023/02/20(月) 13:33:06.34 ID:HMt/1xrs0
ふるさと納税のふるさと感が皆無なイメージ
自分や親族がかつて在籍したことのある県に限ったりじゃややこしくて普及はしないんだろうけど
119 : 2023/02/20(月) 13:34:50.06 ID:HS1i84cPa
なんで取り次ぎを民間の怪しい会社が牛耳ってるの?
もしかして官僚が天下りしてるの?
121 : 2023/02/20(月) 13:35:11.13 ID:kM7hgEIg0
この制度作った奴は地獄行きだろう
ここまでジャップ丸出しの政策は中々無いよ
122 : 2023/02/20(月) 13:35:36.71 ID:GDIGvoOT0
いろんな所に利権ができちゃったからな
もうやめられない止まらない
123 : 2023/02/20(月) 13:36:17.69 ID:3tOPOsQj0
近隣窮乏化政策でしかない
125 : 2023/02/20(月) 13:36:18.22 ID:YKdj07xd0
統一教会
中抜きモデル
126 : 2023/02/20(月) 13:36:31.80 ID:7bSH9dAKa
返礼品を勝手にヤフオクに出してくれて現金化してくれる業者が出てたけど、なぜか潰されてたな
「ふるさと納税の趣旨にそぐわない」って言ってたけど、これがふるさと納税の本質だろ
128 : 2023/02/20(月) 13:36:40.41 ID:YKdj07xd0
いわゆる公金チューチュー
131 : 2023/02/20(月) 13:37:39.15 ID:YRD/9UR00
ふるさと納税やってるやつは道路が歪んでも水道管が壊れても文句言えないわな
無職の俺は好き放題言わせてもらうわ
137 : 2023/02/20(月) 13:41:06.13 ID:s+RURc5V0
>>131
お前が一番税金に集るダニやろ
ふるさと納税したところで8割は住んでる自治体に行くからな
133 : 2023/02/20(月) 13:38:02.49 ID:7bSH9dAKa
適当に腕時計でも選んで質屋に行くのがベストかな
ほかに換金率高い返礼品ってなんかないかな
134 : 2023/02/20(月) 13:38:59.96 ID:9bo0aig80
アホな制度なのは確かだが東京が「奪われた」と思ってるなら何も解決しないよ
そういう地域対立感情を利用した制度なのでな
135 : 2023/02/20(月) 13:40:36.49 ID:PtoqKrfF0
返礼品豪華じゃなくいいから還元率が高い物を用意しろ
都バス無料とか
136 : 2023/02/20(月) 13:41:03.35 ID:d/qF0ala0
ふるさと納税で馬刺し頼んだ人が馬刺しのパッケージのラベル見たら
カナダ産と書いてあるとTwitterで報告してたのを見たけど本当かね
143 : 2023/02/20(月) 13:44:43.11 ID:DzoarBxqa
>>136
余裕であるよ
別に隠してもない
139 : 2023/02/20(月) 13:41:31.32 ID:7shWs3fn0
東京の間違った被害者仕草が小泉竹中を誕生させて地方切り捨てたのにサヨクの保坂が同じこと言ってるわ
140 : 2023/02/20(月) 13:41:49.26 ID:2t178H4y0
もっと早くやるべきだったな
港区なら女子アナのサイン付き生写真、墨田区なら力士グッズ、杉並ならアニメ原画とか幾らでもアイデアは出てくるだろう
142 : 2023/02/20(月) 13:43:01.03 ID:kTJMnAdv0
知らん
俺が満足ならそれでいい
144 : 2023/02/20(月) 13:44:58.26 ID:xvLeXuDp0
クソみたいな返礼品だな
145 : 2023/02/20(月) 13:45:41.47 ID:HOTGVghi0
川崎はソープ割引券やればプラスになるだろ
146 : 2023/02/20(月) 13:47:45.29 ID:UJ9fSz950
税金を中抜き業者にバラまいてるだけ
菅が強引に決めた
147 : 2023/02/20(月) 13:47:50.72 ID:jGPncEair
ふるさと納税って中間業者が儲かるだけで納税者と自治体はlose loseだよな
148 : 2023/02/20(月) 13:49:11.24 ID:O6vQUu9G0
住民税は年金と同じで皆で支えるシステムなのが糞すぎてな

住んでる自治体に年間50万収めてるやつは住民税非課税世帯の分も支えてるから本人に返ってくる分は10万円未満

正規の納税すると納税者本人にほとんど還元されない仕組みを変えようよ🤮

149 : 2023/02/20(月) 13:50:13.14 ID:AfROERCi0
東京都の区は返礼品用意するために財源を税金で更に余計な出費しているだけで意味あるのこれ?

普通に納税分は区の福利厚生や公園ほかインフラに使われますと言えば
まともな奴は納税してくれると思うんだけど

まともな奴が誰1人いないのか?

150 : 2023/02/20(月) 13:51:25.56 ID:cbnFXvl60
ふるさと納税は税の理念からもどうかと思うしなぁ
居住地ではない行政に住民税払うって控えめに言ってあたおか
平等性も無いから所得が高い方が得だし
151 : 2023/02/20(月) 13:53:29.32 ID:B6GReups0
自分の自治体にふるさと納税出来るようにしてかわりに2割分のゴミ袋くれくれ
153 : 2023/02/20(月) 13:54:54.54 ID:Q+bHS9qy0
正直自分の区にふるさと納税したいんだよな
155 : 2023/02/20(月) 13:57:54.30 ID:mip065MX0
国民が得するよ
156 : 2023/02/20(月) 13:59:22.64 ID:eYQu4VYI0
そもそも自分や親族と全く関係ない自治体に出来るのがおかしいし、実際のふるさとに納税できない場合があるのはおかしいだろ
今住んでる自治体や海外にもさせろや
158 : 2023/02/20(月) 14:15:17.64 ID:7f2Hn4WAr
減税と消費の2軸構成なんだから殴り合えばいいよ
159 : 2023/02/20(月) 14:15:36.14 ID:HMt/1xrs0
ふるさと納税サイトのCMやらバンバン打ちまくってるのってやっぱり景気いいんだろうなって思っちゃうな
160 : 2023/02/20(月) 14:16:20.84 ID:p+1xzdK/0
問題あるよなと思ってるけど、制度があるうちは利用させて貰うわ
すまんな
161 : 2023/02/20(月) 14:21:05.93 ID:gNlMGnOn0
そもそも論として、発端は田中康夫が長野県知事時代に「好きな所に納税させろ」と言い出したこと
地方税は、居住地自治体がインフラ整備やゴミ処理に使う税なので、他所で納税するのは筋が違うと俺は当時反対していた
今でもそういう考えに変わりはないが、しかし「地方創生時代」になって、地方間の競争止むなしとなった以上、いつまでもブランドに胡座をかいていた
東京の自治体が慌てだしたのはふるさと納税の効果かなとも思うわ
163 : 2023/02/20(月) 14:25:37.65 ID:cbnFXvl60
>>161
そもそもが意味の無い競争だから
誰も得してないんだから、そんな競争無い方が良いわけ
164 : 2023/02/20(月) 14:32:58.81 ID:gNlMGnOn0
>>163
いや、小さい政府を目指すなら国から権限を地方に移譲するしかないし、魅力ある地方を作るには競争が必要だ
口開けて黙っていても国から交付金が降ってくるような時代じゃないってこと
192 : 2023/02/20(月) 15:16:41.35 ID:T4WyGOYh0
>>164
表向き競争に見せかけて全く競争じゃないなんて制度理解してる人なら全員わかることだぞ
地方創生にしても自治体関係者とズブズブな所が一方的に手を組んで美味しいだけで
実のところむしろ競争阻害でしかなく歪みしかない

君は全てにおいて"浅い"

165 : 2023/02/20(月) 14:33:08.02 ID:OtJdvyO40
東京発のものって大したものないからな
172 : 2023/02/20(月) 14:44:20.37 ID:gNlMGnOn0
>>165
そうだよ
地方の名品だ、美味しいものだってのは一番に東京に出荷される
地方で旨いもの食おうたって、最高の食材は銀座に行っちゃう
東京は全国の「最高級」を吸い込むマシーンなんだよ
166 : 2023/02/20(月) 14:34:03.16 ID:zk/EovRn0
奪われた?
努力不足だろう
共産主義の公務員界に
資本主義が混ざっただけで狼狽するな
167 : 2023/02/20(月) 14:34:39.68 ID:IumhECLDM
この制度そのものが脱税みたいなもんでは?
なんで金持ってるやつほど物品で税金が返ってきてるんだよ
制度に使う費用は税金で無駄に浪費してるし
トータル税収減ってなにがしたいんだ
169 : 2023/02/20(月) 14:41:05.55 ID:gNlMGnOn0
国から地方へ、地方のことは地方に、中央集権から地方分権へ、箸の上げ下ろしまで霞が関に指導される、
みんな忘れてるだろうが、20年前はこうやって地方主権こそ正しい、正義だと言われていたんだぞ
現に、民主党政権誕生でもこうした地方主権論が背景にあった
なので、東京がふるさと納税で悲鳴を上げるのは、こうした地方主権論を潰してきたしっぺ返しだろな
170 : 2023/02/20(月) 14:43:23.59 ID:s33/KyU60
税金を合法的に中抜きする制度
171 : 2023/02/20(月) 14:43:29.13 ID:Y6SJ2O0/0
ふるさと納税って地方議員のためのもんだろ?
採用した業者からキックバックもらう
175 : 2023/02/20(月) 14:47:17.93 ID:gNlMGnOn0
東京23区もバカみたいにボーッとしてたら、地方からの逆襲に遭うってことだな
まあ、これで23区も奮起してくりゃいい
176 : 2023/02/20(月) 14:48:34.14 ID:0YvD9WYvM
なんでこれ放置して増税するの?
177 : 2023/02/20(月) 14:48:58.63 ID:1f6FBde+p
パソコンとiPadのラインアップを昔に戻せ
どうせ崩壊してる制度だ好き放題やろうや
178 : 2023/02/20(月) 14:50:35.82 ID:oOEOw+x/0
会社がその都道府県にあれば生産地がどこであれふるさと納税の返礼品に入れていいもんなんじゃないの
関空のある泉佐野なんて空港があるからって北欧産のキングサーモン返礼品にしてたぞ
179 : 2023/02/20(月) 14:50:50.38 ID:PqkvUkzYM
過熱させてどうすんだか
180 : 2023/02/20(月) 14:53:18.02 ID:gNlMGnOn0
世田谷区なんて黙っていても人口は増えるわ、増収だわで区政なんて誰でもできていた
ところが、ふるさと納税に遭って減収する時代に
またコロナによって、土地代や家賃が高い世田谷から区外や地方に引っ越すのも出始めて人口減にもなってきた
これが地方競争時代の幕開けだろ
181 : 2023/02/20(月) 14:54:40.73 ID:r7FSaYKG0
返礼品と手数料絡みで全体としては税収減らしただけのクソ制度
作った奴まじでアホやろ
182 : 2023/02/20(月) 14:57:28.72 ID:gNlMGnOn0
税収だけが目的じゃないだろなこの制度は
自治体内の業者や産業にもカネが落ちれば税収増と同じになる
しかも、地方の特産名産の宣伝にもなる
一石二鳥
誰が考えたか知らんけど、よく出来ている
ただ、上でも書いたが地方所得税住民税の主旨からすると筋が悪い
184 : 2023/02/20(月) 15:05:29.38 ID:0YvD9WYvM
>>182
人口縮小、経済衰退期にパイの奪い合い激化させて馬鹿なだけだろ
しかも政府主導
186 : 2023/02/20(月) 15:07:52.96 ID:gNlMGnOn0
>>184
現状のままの延長が「人口減少」そして「経済衰退」だろ
現状を変えることが転換となるわけよ
183 : 2023/02/20(月) 14:59:36.07 ID:96HYcVSl0
ホテルの宿泊券にするなり、施設入場券にするなり、やりようはいくらでもあるよね
185 : 2023/02/20(月) 15:05:42.85 ID:AAxe751dM
アマギフト券配れ
187 : 2023/02/20(月) 15:11:03.87 ID:gNlMGnOn0
世田谷区のふるさと納税サイトをみたが、酷いぞこれ
こんな返礼品じゃ区民だって鼻を摘むわ
区税が流出するだけってのも当然だろ
188 : 2023/02/20(月) 15:11:49.57 ID:m270L30I0
菅竹中維新しぐさ
189 : 2023/02/20(月) 15:14:03.26 ID:OmFKqX7Na
ふるさと納税で使ったお金はいつもどってくるの?
191 : 2023/02/20(月) 15:15:13.36 ID:8lKkT7LC0
>>189
来年の住民税が少なくなっている
190 : 2023/02/20(月) 15:15:08.90 ID:VmDF2NkOa
それでも予算余ってるんだから23区はふるさと納税の寄付先から除外しろよ
193 : 2023/02/20(月) 15:18:12.97 ID:3tvpGUIe0
かっぺが東京に集まってこないようするのが最終目標だろうし
まだまだ道半ばだな
194 : 2023/02/20(月) 15:18:14.66 ID:q1aOafJs0
ふるさと納税で返礼品を許すからモラルが崩壊して主旨から外れてんだよ。
単に思い入れのある自治体に寄付したいだけなら返礼品なんか要らないだろ。
ふるさと納税初期は自己負担も5000円だったし、返礼品の自治体もほとんどなかった。
単なるクソ自治体、クソ返礼品企業、クソ仲介サイトが儲かるだけの仕組みになってる。
原資は国民の税金なのに。
195 : 2023/02/20(月) 15:23:48.43 ID:wqf/ZR1f0
ぶっちゃけ田舎に税を納めるというよりギフトカタログみたいな扱いだろ
196 : 2023/02/20(月) 15:54:06.39 ID:Bv90scl5x
こんなのやるなら地方交付税交付金を無くそうよ
197 : 2023/02/20(月) 15:55:51.04
>>196
減らしちゃ駄目な交付税減らした結果こんなやばい制度ができた
198 : 2023/02/20(月) 16:11:49.45 ID:j6YXneII0
中抜き日本一決定戦

コメント

タイトルとURLをコピーしました