
- 1 : 2022/12/15(木) 07:03:08.65 ID:WRpks+UDM
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/42bec42e50f8a2cb1e262a57bc6faf276cb51920?page=2
では、アメリカはどうだろうか? 日本から見れば、高給取りに思えるのかもしれない。しかも、1ドル160円が視野に入る歴史的円安の渦中だ(※執筆時点)。確かに前述の通り、人員不足から、多くの企業で高給が提示された求人が出ているのも事実。中でも求人増加率全米第1位のワシントン州ではそれが顕著だ。
たとえば、QFCという一般的なご近所スーパーで時給21.5ドル(3225円)。長年地元で愛される庶民の味方、ファストフードチェーンのディックス・バーガー店では時給25ドル(3750円)。シアトル市で定められる最低時給は来年1月から18.69ドル(2803円)となり、さらなる賃上げが見込まれる。
時給25ドルならフルタイム勤務(8時間)で単純計算すると、年収4万9200ドル(738万円)。この数字を見ると、「バイトでいいからアメリカに出稼ぎに行きたい!」と思う方もいることだろう。
- 2 : 2022/12/15(木) 07:03:20.80 ID:WRpks+UDM
-
ファッ!?
- 4 : 2022/12/15(木) 07:05:23.31 ID:WRpks+UDM
-
おかいしやろ
- 5 : 2022/12/15(木) 07:06:00.02 ID:mZfHyCrL0
-
いまだに日本円が強いと錯覚しとる層が多いよな
米国と言わず豪州の物価でさええらい高いのに - 6 : 2022/12/15(木) 07:06:47.30 ID:7w4f3nQJF
-
円に換算するな
- 8 : 2022/12/15(木) 07:07:30.19 ID:WRpks+UDM
-
>>6
それでも2000円超えるやろ - 11 : 2022/12/15(木) 07:08:34.08 ID:7w4f3nQJF
-
>>8
ドルはドルや - 19 : 2022/12/15(木) 07:10:45.25 ID:qPMwUUOH0
-
>>8
どゆことやねん - 7 : 2022/12/15(木) 07:07:23.36 ID:5LfZ6z08H
-
コムケイ完全に勝ち組やな
- 17 : 2022/12/15(木) 07:10:16.37 ID:FJrfZleAM
-
>>7
ワンルームで家賃月60万円とかやなかった? - 9 : 2022/12/15(木) 07:08:02.05 ID:yOnJtFnD0
-
物価が違う定期
- 10 : 2022/12/15(木) 07:08:08.48 ID:jn0GX7vBd
-
ディックスバーガー(意味深
- 12 : 2022/12/15(木) 07:09:01.36 ID:4XEeVfry0
-
設計の仕事しててお客さんいくらかいるけどインドネシアの会社ですら日本より高いチャージ提示してくるんだよなぁ・・・
- 13 : 2022/12/15(木) 07:09:21.72 ID:WRpks+UDM
-
>>12
やばすぎて草 - 15 : 2022/12/15(木) 07:09:59.20 ID:SUZb7/2q0
-
ハンバーガー屋のバイトですらそんだけ貰わないと生活出来ないくらい物価高いんやろ
- 16 : 2022/12/15(木) 07:10:13.69 ID:UYFVgIjqr
-
物価考えたら日本よりキツい定期
国民皆保険もないから怪我したら終わりや - 18 : 2022/12/15(木) 07:10:28.91 ID:vZrigMjS0
-
RTX 4080も買い放題やん
- 20 : 2022/12/15(木) 07:11:40.59 ID:dQhpG69o0
-
インフレまーじで終わっとるからな さっさとプーチン引きずり下ろして戦争やめてくれよー
- 22 : 2022/12/15(木) 07:14:08.69 ID:7w4f3nQJF
-
>>20
軍需産業が儲かりまくってるからやめへんやろ
緊張煽って防衛費上げさせて周辺国にも兵器売りまくりや - 21 : 2022/12/15(木) 07:12:29.39 ID:/oXOsQC9r
-
アメリカで働いて仕事終わったら日本に帰ればええやん
飛行機のサブスクくらいあるやろ - 23 : 2022/12/15(木) 07:17:24.93 ID:ja+OGhMc0
-
物価日本の4ばいていき
- 24 : 2022/12/15(木) 07:17:53.71 ID:WRpks+UDM
-
>>23
スーパーは安いらしい - 25 : 2022/12/15(木) 07:19:59.73 ID:CZ1fQ76lM
-
定期的に日本でたんまり日持ちする食料買い込んでストックしたらええやん
カップ麺とかレトルトカレーとか米とか
親族に送ってもらってもええし
野菜は現地で買うしかないが食費抑えられるやろ - 26 : 2022/12/15(木) 07:20:40.29 ID:/9cKUqh+0
-
その額で底辺生活なのはどうしてか考えたらわかるやろ
- 27 : 2022/12/15(木) 07:24:55.27 ID:nMS8mSDR0
-
アメリカで働いて日本に仕送りしたら儲かるんか?
- 28 : 2022/12/15(木) 07:25:46.47 ID:/zf1cjnWM
-
>>27
せやで
前まで日本に来てた技能実習生みたいなもんや - 29 : 2022/12/15(木) 07:29:47.30 ID:aPVXZWQJd
-
アメリカで働いて←労働VISAなんてアメリカの移民局はそうそう出さんやろ
ワーホリ制度も無い
留学して学生の身分でバイトでもするんか? - 30 : 2022/12/15(木) 07:30:45.76 ID:qc8d8w+e0
-
家賃はなんぼなん?
- 31 : 2022/12/15(木) 07:33:12.32 ID:JGv4zgr8M
-
正社員のワイより高い
コメント