徳川家康「江戸とかいう何もないクソ田舎、首都にしたらウケるやろなぁ」地味に有能だと話題に

サムネイル
1 : 2022/12/11(日) 14:20:09.69 ID:4cVKgdHVd

これからの役目は、大御所に退いた徳川家康

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f88317fdfab2eff08fd89d3b09f6d4b7a334e87

2 : 2022/12/11(日) 14:20:30.13 ID:4cVKgdHVd
コイツ意外とやるよな
3 : 2022/12/11(日) 14:20:52.54 ID:4cVKgdHVd
クソ漏らしの印象が強いけど
4 : 2022/12/11(日) 14:21:07.10 ID:KpFUUub10
秀吉「江戸とかいう田舎に飛ばしたら力削げるやろなあ」
じゃないのか?
17 : 2022/12/11(日) 14:27:07.89 ID:wg0/oCGm0
>>4
北海道に飛ばせば今頃函館が首都だったのに
33 : 2022/12/11(日) 14:33:40.71 ID:deVFL7P+0
>>17
函館は平地ないぞ
石狩平野か十勝平野だな
5 : 2022/12/11(日) 14:21:35.45 ID:DFpygSWG0
まあ中国のいきなり高層ビルだらけになった街みたいに
なんの奥行きもない空虚って感じだよねトンキン
15 : 2022/12/11(日) 14:27:02.49 ID:4kfnISse0
>>5
マジで同じ理屈で
クソ田舎で何もない場所だからこそ
ゼロから都市開発できて成功したんだよな
京都では無理だった
まあ東京ももう開発の余地ないけどな
6 : 2022/12/11(日) 14:22:29.52 ID:1kCF+s1NM
関東の駅の周りだけビルが高いのあれほんと田舎臭い
11 : 2022/12/11(日) 14:26:19.78 ID:GM92CgNw0
>>6
どこに住んでるの?
7 : 2022/12/11(日) 14:23:52.00 ID:a46258gM0
武蔵国の中心の府中でも別によかったんじゃ
8 : 2022/12/11(日) 14:24:23.99 ID:jYYf70F+p
秀吉も江戸の地形的な有能さに気づいてなかったとは思えないんだよね
ただそれには莫大なお金を使う大改造が必要で
それを徳川にやらせて開発&徳川の弱体の一挙両得を狙ったんだと思う
結果的には思い切り裏目に出たけど
9 : 2022/12/11(日) 14:25:38.36 ID:EK0RH+8N0
利根川東遷の一発屋
10 : 2022/12/11(日) 14:26:08.58 ID:WJsTcSv+0
天領の使い方が上手かったよ
12 : 2022/12/11(日) 14:26:19.88 ID:B5CeVpws0
そのせいで直下型地震起きたら液状化が酷いことになる
大正の関東大震災の時は火災とかに隠れて目立ってなかったけど
コンクリが多い今はそっちの方が深刻だろう
18 : 2022/12/11(日) 14:28:34.98 ID:jyJWsUuF0
>>12
城東の埋立地エリアの液状化なんてどうとでもなるよ
23 : 2022/12/11(日) 14:30:14.17 ID:4kfnISse0
>>12
埋立地も多いしなあ
開発から数十年経った千葉ベイサイドが東日本大震災で液状化現象で酷いことになってたけど
ここ10年でタワマンバンバン建ててる湾岸エリアとか20年後どうなることか
31 : 2022/12/11(日) 14:33:08.37 ID:+4dg6wga0
>>23
數年前の颱風水害の時も23區東部の低地は水沒寸前だった
35 : 2022/12/11(日) 14:34:13.25 ID:xR8zWWnXa
>>23
地震後一時的に減少した人口がその後増加したんだが
13 : 2022/12/11(日) 14:26:30.31 ID:wunwSM4A0
首都にしてない
14 : 2022/12/11(日) 14:26:43.42 ID:+4dg6wga0
ただの大濕地と水利の惡い臺地べえぢゃん
16 : 2022/12/11(日) 14:27:05.21 ID:itdCseJf0
個人の利害を超えたところでは秀吉の功績か
19 : 2022/12/11(日) 14:28:57.72 ID:CiyQIb7Id
当時は湿地と海しかない江戸をよくまあここまで
20 : 2022/12/11(日) 14:29:01.57 ID:nq3YyyT60
家康「うっはー穢土って糞だな めんどくせーから開拓は秀忠にやらせよう 俺は駿府つくるはw」
結果グチャマジェタウン穢土ができあがったとさw
21 : 2022/12/11(日) 14:29:04.00 ID:8rCblfupF
実は既に太田道灌の時代から江戸は治水が進んでて
家康はそこまで頑張らなくて良かったという話も
他にも鎌倉や小田原という選択肢もあったのに
最終的に江戸を選んだのはそこにメリットがあったからだろうし
36 : 2022/12/11(日) 14:35:13.49 ID:BwXwu+gK0
>>21
鎌倉は平地が少ないからなぁ
守りは鉄壁かもしれんが
22 : 2022/12/11(日) 14:30:04.62 ID:9f7UiEfIM
イギリス人「アメリカはまっさらから俺らが作った」

ジャップ「江戸は以下略」

お前ら馬鹿だろ

27 : 2022/12/11(日) 14:31:07.02 ID:pb7k6xih0
前田利家100万石
本多忠勝10万石で徳川はやりがい搾取で知行が低い
譜代で一番マシな井伊直政でも24万石
本能寺の変の前は明智光秀=丹波一国、柴田勝家=越前一国、羽柴秀吉=播磨一国+近江長浜、
丹羽長秀と滝川一益も同じくらいもらってたので織田は待遇がいい
佐久間信盛と林佐渡はリストラされたけどな
30 : 2022/12/11(日) 14:32:33.73 ID:BcCdlghQ0
いうほど地味か?
37 : 2022/12/11(日) 14:35:40.66 ID:zqYBd6w80
秀吉的には治めにくい旧北条領と周囲を豊臣派の大名で囲っとけば余裕やろ!って考えだったみたいだけどね
なお
38 : 2022/12/11(日) 14:35:52.37 ID:S88YJRP90
   まじかー😾
39 : 2022/12/11(日) 14:35:52.68 ID:otZEVcV/0
まず土地は関東ローム層で稲作には全く向かないし、坂東太郎とか言うのが大暴れで、住むにも適さない土地だと思われとった

コメント

タイトルとURLをコピーしました