- 1 : 2021/11/14(日) 20:02:59.68
-
https://www.u-presscenter.jp/article/post-38911.html東京農大総合研究所 革新的技術研究成果報告会を開催
東京農業大学(所在地:東京都世田谷区、学長:高野克己)総合研究所は3月9日(金)、丸ビルホールにて「革新的技術研究成果報告会」を開催いたします。「稲わらからバイオプラスチックをつくる」、「農大ホロホロチョウ」、「農大和牛」への取り組みなどさまざまな研究の成果をご報告いたします。
東京農業大学では実学主義のもと、総合研究所が中心となって学内にさまざまな研究プロジェクトを立ち上げ、本学の「特色・強み」を引き出した研究を推進しています。
今回は「学部長主導型研究プロジェクト」および「大学院先導的実学研究プロジェクト」で採択された研究成果をわかりやすく公開し、本学の「革新的技術研究」の一端を知っていただく機会として成果報告会を開催します。<日 時> 平成30年3月9日(金) 13:30~16:50(受付12:50~)※参加無料、要申し込み
<会 場> 丸ビルホール&コンファレンススクエア(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル 7F)
<主 催> 東京農業大学 総合研究所
<進行概要>
開会挨拶 高野 克己(東京農業大学学長)第1部 学部長主導型研究プロジェクト 成果発表
「生命科学部プロジェクトの紹介」
研究代表者 矢嶋 俊介(生命科学部長)
「農大発イノベーション~稲わらから「バイオプラスチック」をつくる~」
田口 精一(生命科学部分子生命化学科教授)第2部 大学院先導的実学研究プロジェクト 成果発表
「本プロジェクトの目的と経済グループの成果概要」
研究代表者 堀田 和彦(国際食料情報学部食料環境経済学科教授)
「きのこを添加した味噌の試醸 ~その機能性と製品化に向けた試み~」
江口 文陽(地域環境科学部森林総合科学科教授)
「多機能性を付加した野菜の開発」
小野瀬 淳一(応用生物科学部食品安全健康学科准教授)
「胚移植を用いた農大和牛の作成」
岩田 尚孝(農学部畜産学科教授)
「ホロホロチョウブランドの創出」
小川 博(農学部バイオセラピー学科教授)閉会挨拶 山本 祐司(東京農業大学総合研究所長)
*17:00より 情報交換会を開催(丸ビルホール&コンファレンススクエア 8F Room5) - 2 : 2021/11/14(日) 20:03:15.20 ID:dX1yP6Pl0
-
社員マスカット
- 3 : 2021/11/14(日) 20:03:18.12 ID:NLuaP0fC0
-
安倍晋三
- 5 : 2021/11/14(日) 20:03:33.27 ID:k6Ke8QxLd
-
はっぱ
- 6 : 2021/11/14(日) 20:03:45.21 ID:IgZFBOSCM
-
大麻
- 7 : 2021/11/14(日) 20:03:45.22 ID:0z4H20/pM
-
馬
- 8 : 2021/11/14(日) 20:03:51.62 ID:aHlX7YGf0
-
豆苗
- 9 : 2021/11/14(日) 20:03:57.53 ID:uupIi8UH0
-
楽なら葉物が鉄板
- 10 : 2021/11/14(日) 20:04:04.83 ID:N3hqIK360
-
ケシキタヨ
- 11 : 2021/11/14(日) 20:04:23.78 ID:foDE2tXX0
-
果樹にしろ
りんごが良い - 12 : 2021/11/14(日) 20:04:30.52 ID:X3WscF3W0
-
ぶどう
- 13 : 2021/11/14(日) 20:04:32.88 ID:K8+n65FuM
-
楽して儲けた後、何がしたいか考えて仕事決めた方がいいよ
- 14 : 2021/11/14(日) 20:04:38.14 ID:AopPSg/B0
-
楽しようと思うなら農家なんかやめろ
- 15 : 2021/11/14(日) 20:04:42.80 ID:uZbP/fDt0
-
そんな心構えじゃやってけない
- 17 : 2021/11/14(日) 20:04:47.41 ID:dG2K1EnL0
-
大麻じゃね?
- 18 : 2021/11/14(日) 20:05:13.27 ID:mfWhWMsB0
-
大麻か芥子
- 19 : 2021/11/14(日) 20:05:30.48 ID:Jn6d+klt0
-
麻
- 20 : 2021/11/14(日) 20:05:30.82 ID:w293Io7L0
-
楽して儲かるなら来年儲からなくなるのが市場だ
- 21 : 2021/11/14(日) 20:05:37.19 ID:0RCQWypG0
-
農家は本質的に儲からない
- 22 : 2021/11/14(日) 20:05:44.32 ID:VjM0Wc0V0
-
じゃがいも、たまねぎ
- 23 : 2021/11/14(日) 20:05:46.34 ID:9IZ9/stFd
-
グエン襲来イベントがあるからきおつけろ
- 24 : 2021/11/14(日) 20:06:09.67 ID:wzNZ+ZWi0
-
野菜って価格変動すごいけど、果物って安定してるよな
- 25 : 2021/11/14(日) 20:06:11.18 ID:kAbz2mUg0
-
収穫時期にラウンドアップ撒かれる
- 30 : 2021/11/14(日) 20:07:30.90 ID:0FWtBLjA0
-
>>25
こういうの考えると無理だよな
海外とかもっとヤバそう - 26 : 2021/11/14(日) 20:06:57.57 ID:IOXs5Hbs0
-
いちご
- 27 : 2021/11/14(日) 20:07:00.77 ID:JliYIBNgr
-
メロン
- 28 : 2021/11/14(日) 20:07:07.06 ID:lLL9I4LG0
-
牛
- 34 : 2021/11/14(日) 20:07:49.89 ID:I3igU2na0
-
>>28
それ 畜産業 🐮🐄 - 61 : 2021/11/14(日) 20:11:02.03 ID:lLL9I4LG0
-
>>34
畜産農家って言うし農業で無問題 - 29 : 2021/11/14(日) 20:07:28.50 ID:I3igU2na0
-
儲かりはしないけど、ぽまいらじゃがいも大好き🥔そうだし、じゃがいもえええんやない
ポテトサラダ みんな大好きフライドポテト じゃがばた
ええやん
- 31 : 2021/11/14(日) 20:07:38.49 ID:WRK1KvhYM
-
ブドウ
- 33 : 2021/11/14(日) 20:07:48.49 ID:ELwJo+XNM
-
新規就農の補助金が増えるみたいだからチャンスかもな
- 35 : 2021/11/14(日) 20:07:51.24 ID:3zGwGYSE0
-
楽でもなく儲からない作物を楽で儲かるようにすればいいんよ
- 36 : 2021/11/14(日) 20:07:52.07 ID:vcJrVGLN0
-
そりゃあ大麻よ
大麻ほど儲かる作物はないよ - 44 : 2021/11/14(日) 20:08:31.83 ID:IOXs5Hbs0
-
>>36
ムツゴロウさんは大麻栽培するライセンス持ってるんだっけ - 37 : 2021/11/14(日) 20:07:57.85 ID:u1vjQFrm0
-
親が代々農家で広めの土地を代々耕し続け超えた農地持ってるなら好きな物作れよ
それ以外ならナス、キュウリを地元の農協に下ろし余った野菜をメルカリで売る細々した経営しかできないがな - 38 : 2021/11/14(日) 20:07:59.26 ID:pfSqZt0Vd
-
サラダ菜が割と簡単で美味しいよ
- 40 : 2021/11/14(日) 20:08:09.66 ID:5fnA5xD1a
-
霜が降らない温暖な地域ならスナップエンドウ儲かるぞ
収穫期は忙しいが - 41 : 2021/11/14(日) 20:08:20.86 ID:STt7dbKPa
-
ミント
- 42 : 2021/11/14(日) 20:08:21.66 ID:KhHo5QuoM
-
マジレスすると珍しい野菜とかハーブとかきのこ
レストランが馬鹿みたいな値段で買い取ってくれる
大学の同級生がイチゴ農家だったけどそれに目をつけてバカみたいに稼いでる
副業でめだかも育ててるけど最近めだかも下火になってきたとか言ってた - 43 : 2021/11/14(日) 20:08:25.19 ID:d2t8tOAq0
-
楽して儲かるなら楽して儲からないレベルまで作る人が増えるんじゃないか?
結局農業って誰でもできるから楽な生活には絶対にならないと思うわ - 45 : 2021/11/14(日) 20:08:33.99 ID:KhHo5QuoM
-
楽かどうかは知らん
- 46 : 2021/11/14(日) 20:08:39.68 ID:bpxJz7t60
-
小麦か大豆
- 47 : 2021/11/14(日) 20:08:41.17 ID:L8BVRRpgp
-
ホーリーバジル
- 48 : 2021/11/14(日) 20:08:46.88 ID:8FlI1hHmM
-
カカオ豆
- 49 : 2021/11/14(日) 20:09:00.08 ID:l8MY3Gh4a
-
農協無視すると
嫉妬全力で竹槍
山村だとガチで私刑 - 50 : 2021/11/14(日) 20:09:02.14 ID:9U5oNs6O0
-
きゅうり🥒がいいよな
漬物にしとけば余って困ることがない - 51 : 2021/11/14(日) 20:09:08.83 ID:efhU2f2o0
-
さつまいもとか🍠
- 52 : 2021/11/14(日) 20:09:23.77 ID:/0sZi5Ng0
-
2、3年我慢できるならアスパラ
- 53 : 2021/11/14(日) 20:09:27.37 ID:AnOStBKCa
-
アロエ
- 54 : 2021/11/14(日) 20:09:44.70 ID:6Qv5Lpvep
-
農業は楽じゃないぞ
ちゃんと毎日畑見に行くんだぞ - 55 : 2021/11/14(日) 20:09:54.67 ID:g48L8EFr0
-
いちご🍓
- 56 : 2021/11/14(日) 20:10:32.96 ID:mMphlKiOM
-
自生しているメロンを収穫
- 57 : 2021/11/14(日) 20:10:33.80 ID:slRj/9PZa
-
ケシ
大麻 - 58 : 2021/11/14(日) 20:10:37.26 ID:gck7uNXtd
-
イチジクどうなの?
- 59 : 2021/11/14(日) 20:10:49.91 ID:tnKvJBLPM
-
カイワレダイコン
- 60 : 2021/11/14(日) 20:10:58.84 ID:s8nAl32v0
-
一番楽なのは捨て作りすることだ
そうすりゃ補助金だけもらえる
TwitterほかSNSで自称農家でデカい顔できるついでにこれで日本の農業は今後も進歩しない
- 64 : 2021/11/14(日) 20:12:12.97 ID:lLL9I4LG0
-
>>60
大豆とか飼料用米とかおるな
まいた種くらいの分しか収量ないやつ - 63 : 2021/11/14(日) 20:11:32.73 ID:nitlFYar0
-
アスパラガスってテレビかなんかで言ってた
- 65 : 2021/11/14(日) 20:12:15.62 ID:ASTL2LSJ0
-
楽かどうかは知らんけど知人がナメコに特化して御殿建てたな
- 66 : 2021/11/14(日) 20:12:49.93 ID:/oKY8kVM0
-
ボッチ村を読んどけ
割と悲惨だぞ
農業始めようと思う。 楽で儲かる作物教えろ 🍅🌽🥒🍆

コメント