識者「東京の時代が終わり、地方の時代になった。地方で小さな本屋を開き、好きな本を置く。これが東京で出来ますか?」

1 : 2021/08/28(土) 13:40:48.02 ID:a/+ETSy+0

「一人勝ち」終わった東京 どん底の都市が生み出すのは
写真家の都築響一さん

いま、東京の相対的価値はすごく落ちていますよね。1990年代までは、人と違うことをしたければ、東京に出てくる必要がありました。
地方の高校生が音楽で生きていきたいと思えば、東京に出てバイトしながら、
ひたすらデモテープをつくって、認められるのを待つしかなかった。
でも、いまは地方の実家から、いきなり自分の曲を世界へ配信できます。
音楽に限らず、テクノロジーの発達が、東京の「一人勝ち」を終わらせてしまったんです。

いま、地方では小さな本屋さんが増えています。空き店舗を安く借りて、好きな本だけを置く。
店の一角をカフェやギャラリーにしたり、著者を呼んでトークショーをしたりする。
渋谷や下北沢でそういう本屋を開こうとしても、お金がかかりすぎてできません。
インテリアでも、センスのいい古い家具をそろえている店はほとんど地方にある。
広いスペースが必要なので、東京ではやれないんです。
https://www.asahi.com/articles/ASP8V7VK4P8KUPQJ001.html

2 : 2021/08/28(土) 13:41:15.06 ID:XBQuCS8pa
Amazon使うわ
3 : 2021/08/28(土) 13:43:15.87 ID:O+Z6mPyja
いや潰れてるだろ
4 : 2021/08/28(土) 13:43:52.02 ID:7AUHg4+60
むしろこれからはインフラの問題が東京集中を招くと思うんだけな
田舎は水道電気医療交通を維持できんでしょ
31 : 2021/08/28(土) 14:05:52.22 ID:cLCepIqY0
>>4
ソーラーパネルとかテスラ電池とか
インフラのポータブル化も進んでるから
大都市自体消滅していくと思う
5 : 2021/08/28(土) 13:44:01.20 ID:33e9wKJv0
そりゃ、あんたは上智の文学出てポパイやブルータスの編集長勤めた
高収入だから生きてけるんだよ
普通の高卒ブルーカラーが同じことできるかよ
6 : 2021/08/28(土) 13:44:41.55 ID:6frUnnZ+0
人少ないとクッソつまんないぞ
やっぱ賑やかなところで住みたい
7 : 2021/08/28(土) 13:45:36.57 ID:25orAIl90
東京の価値が落ちてると同時に地方の価値が落ちまくってるから結局東京一極集中になるわけよ
8 : 2021/08/28(土) 13:49:01.20 ID:wU7VapMe0
そんな本屋なんかねーぞ
9 : 2021/08/28(土) 13:49:26.74 ID:2unduFHp0
むかし住んでたとこの近くに、昼間は古本屋で夜になると赤提灯下げた
焼き鳥居酒屋に成る爺ちゃん店主の店が有ったな
10 : 2021/08/28(土) 13:50:21.53 ID:nqMhlv1la
誰か右翼系専門書店と左翼系専門書店を隣り合わせで建てて売り上げ競いあってくれないかな
11 : 2021/08/28(土) 13:50:26.16 ID:A//XA1ZF0
>>1
>空き店舗を安く借りて、

これが答えだろ
そういう小さな本屋も数年後にはまた空き店舗になるだけ

12 : 2021/08/28(土) 13:51:44.52 ID:2vCfiQru0
東京出身の都民の言う「地方」の意味がわからない
14 : 2021/08/28(土) 13:53:30.66 ID:33e9wKJv0
>>12
23区内、横浜、大阪市内、京都市内
これ以外が地方
名古屋と福岡も余裕で地方扱いだよ
誇張でもなんでもなく
17 : 2021/08/28(土) 13:54:57.58 ID:3TgNZNjba
>>14
京都市…?
19 : 2021/08/28(土) 13:56:51.13 ID:kGNNvjZ/0
>>17
京都出身なんだろ
彼が名古屋出身だったら名古屋入れるし、福岡出身だったら福岡入れる
21 : 2021/08/28(土) 13:57:41.83 ID:uYVZNXA40
>>12
その「地方」の対義語は中央でもなければ都会でもないんだよな
訳わからない
13 : 2021/08/28(土) 13:52:24.51 ID:M2dTPXM20
> 地方では小さな本屋さんが増えています
そういうなら都道府県別書店数推移を数値で示せよ
いま書店が存続の危機にあることも知らない無能か
15 : 2021/08/28(土) 13:53:54.52 ID:KySkrJqG0
じっさい東京に住んでない売れっ子youtuberかなりいるもんな
むかしは音楽でも俳優でも東京に出なきゃはじまらなかったのに
いまじゃ設備としては基本スマホがあればどこでもOKという
16 : 2021/08/28(土) 13:54:55.55 ID:zQwzR/4c0
居抜きのカフェみたいのはこの十年でめっちゃ増えた
18 : 2021/08/28(土) 13:55:35.38 ID:MdQpmkoIM
そのスタイルが成り立つのは人の多い都会ならではだろ
所詮エアプの妄想だわ
20 : 2021/08/28(土) 13:56:58.76 ID:L2wMEZVR0
本屋潰れまくってるだろ
22 : 2021/08/28(土) 13:57:45.28 ID:Nk9vz1AZ0
コイツアホちゃうか
少子化で東京やばくなってきてるんやから田舎なんかもっと早く終わる
24 : 2021/08/28(土) 14:01:05.88 ID:uYVZNXA40
>>22
入試の世界(若者の選好)では完全にそうなってる
東海地方の私大最難関の南山大学や中国四国九州地方の私大最難関の西南学院大学と駒沢大学のレベルが同じくらいなんだから
23 : 2021/08/28(土) 13:58:59.71 ID:njTAslga0
探すのめんどくせえよ
わざわざ車だして買いにいって
見つからなくて、ブックオフオンラインで
300円だったときの脱力感
25 : 2021/08/28(土) 14:01:07.60 ID:zpWKvCH6d
そんな商売できねぇぞ
現実的なゆったり地方暮らしってのはだな
愛知あたりの豊かな周辺自治体の公務員や外郭団体に就職して、中古の3LDKのマンションに住んで、自治体のスポーツ施設やら図書館使い倒してまったりと暮らすくらいよ
農業やオ●ニー自営業なんぞ不可能
26 : 2021/08/28(土) 14:02:55.67 ID:uYVZNXA40
20年前の南山大学や西南学院大学は法政大学くらいの難易度があった気がするんだけど、完全に東京一極集中だわ
27 : 2021/08/28(土) 14:03:06.69 ID:9alVxbV8a
ただし賃料は無視するものとする
28 : 2021/08/28(土) 14:03:08.24 ID:zXdESJxQ0
いうほどそんな本屋あるか?
29 : 2021/08/28(土) 14:03:27.60 ID:kGNNvjZ/0
こういう記事を読んで、「そうだ、地方で小さな書店を始めよう」って影響受けた意識高い系が
本当に地方に移住して小さな本屋を開業して、すぐに生活苦に悩むのは見てて楽しそうだw
30 : 2021/08/28(土) 14:05:25.90 ID:V8U8DiHv0
>>1
コイツの求めるものは巨大イオンモールのテナント本屋なのか?
何が言いたいのかさっぱりわからん
33 : 2021/08/28(土) 14:06:50.95 ID:kGNNvjZ/0
>>30
イオンモールのテナントがそんなに安い賃料なわけねーし、
田舎のぽつんとしたところにあるシャッター降りた店舗を想定してるのは明らか
32 : 2021/08/28(土) 14:06:25.01 ID:wLEehp41d
これただの趣味だろ
35 : 2021/08/28(土) 14:10:12.36 ID:nytbWcaL0
地方も最低人口10万くらいの都市に集約されつつあるし
その規模の都市インフラなら維持可能と考えればこの先緩やかに分散していくことはありえるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました