- 1 : 2024/01/29(月) 16:52:34.07 ID:mj2tD7Bc0NIKU
-
世界秩序が具体的にどうやってひっくり返ったのか知らない人が多いから、具体的に書きます。
これは去年の三月末ですが、習近平がプーチンに会いにモスクワに行きました。
そのあとで世界秩序が変わります。
習近平はプーチンに「これから世界秩序が変わるのを共に見届けよう」と言ったくらいです。
そして、その直後、サウジとイランは中国の仲介によって国交を正常化しました。
そして、サウジとシリアはロシアの仲介によって国交を正常化しました。
その過程でアメリカに傍受されない通信網としてHuaweiを利用してます。
そして、中東が一つにまとまってペトロダラーの崩壊が起きました。
ペトロダラーの崩壊はアメリカの覇権が終わるのと同じ意味です。
そして、もう一つ、ニジェールの独立がありました。
ニジェールで独立派がクーデターを起こしましたが、
あの時にフランスは何もできなかったです。
それが、いつものフランスならニジェールを適当に空爆してたと思います。
しかし、今回のフランスは何もしないで撤退しました。
これ、グローバルサウスがロシアを選択したからです。
特にアフリカ諸国の独立をロシアがソ連時代から支えてきたのが非常に大きいです。
ロシアにワグネルっていましたが、あの部隊がアフリカの独立を支えてきました。
だから、ワグネルのメンバーにはアフリカ人も結構多いと思います。
そして、ニジェールの独立によってグローバルサウスが解放されたと分かるわけです。
ニジェールの独立以外に、グローバルサウスの国々は中国やロシアを選択していきました。
オセアニアの国々まで中国を選ぶようになりました。
オセアニアの国々、特に奪い取る資源がないからアメリカから何もされずに、アメリカサイドの国が多かったです。
しかし、そういうオセアニアの国々まで中国を選ぶようになりました。
そして、西側の支配が終わり、グローバルサウスが解放されたことによって、「多極化の新時代」が始まりました。
じゃあ、イスラエルは何をしていたのか?というと
最後の悪あがきをしていたわけです。
しかし、その最後の悪あがきももうすぐ終わるということです。 - 2 : 2024/01/29(月) 16:52:42.71 ID:mj2tD7Bc0NIKU
-
これまじ?
- 3 : 2024/01/29(月) 16:52:51.91 ID:mj2tD7Bc0NIKU
-
コマ?
- 4 : 2024/01/29(月) 16:52:56.72 ID:mj2tD7Bc0NIKU
-
はぇー
- 5 : 2024/01/29(月) 16:54:40.27 ID:uj8Wcfqz0NIKU
-
SP500買わんほうがええの?
- 6 : 2024/01/29(月) 16:54:44.61 ID:wHHPqLbg0NIKU
-
澤山教授ツイッターだと普通に人気者だよな
- 7 : 2024/01/29(月) 16:55:02.53 ID:cZ0QdfLn0NIKU
-
ロシアと中国の時代がくるんだねえ
- 8 : 2024/01/29(月) 16:55:50.69 ID:cgeXmo310NIKU
-
全て真実である
- 9 : 2024/01/29(月) 16:57:48.22 ID:KZGkifmDdNIKU
-
雑魚ケンモメンは澤山博士にひれ伏せ!
- 10 : 2024/01/29(月) 16:58:23.83 ID:OrIyVJ+90NIKU
-
お薬飲んだかな…
- 11 : 2024/01/29(月) 16:59:03.93 ID:34bkucJHdNIKU
-
澤山ってブラックホールの研究してたやつだっけ?国際情勢も詳しいんだなあ。
- 13 : 2024/01/29(月) 16:59:28.00 ID:5ZSY+ukvMNIKU
-
まあ東南アジアでもインフラや新幹線、中国企業に競り負けるケース増えてるよな
- 14 : 2024/01/29(月) 16:59:28.51 ID:3G+0BsD70NIKU
-
ホントかよ
トランプでどうなるか楽しみ - 15 : 2024/01/29(月) 16:59:33.71 ID:OrIyVJ+90NIKU
-
この小学生かすら怪しい文章を書いたのは本当成人なのか?
- 16 : 2024/01/29(月) 17:00:19.33 ID:cIMIQ8FE0NIKU
-
長期的にはアメリカの影響力は下がっていくと思うからオルカンに積立してるけどさすがに向こう10年はアメリカ1強は崩れないぞ
- 17 : 2024/01/29(月) 17:00:21.64 ID:49ePT3oZ0NIKU
-
アメリカの影響力が低下してるってなら分かるけど、既に秩序がひっくり返った状態だと言っちゃうのがね。
SNSだと言い切った方がウケがいいんだろうけど - 23 : 2024/01/29(月) 17:02:50.72 ID:PCh6QV760NIKU
-
>>17
実際これからは中国の影響はでかくなりそうだけど、この手の人たちは何か物凄い精神的大革命が起きる!みたいなものを言いたがる
そういうこと言うから「あっ・・・」ってなるんだけど、本人たちは良かれと思って言ってるのでとまらない - 33 : 2024/01/29(月) 17:05:41.45 ID:bOPKflgX0NIKU
-
>>17
まぁもう転換点は過ぎてるからな
歴史観的視点だとそうなる - 18 : 2024/01/29(月) 17:00:27.96 ID:OrIyVJ+90NIKU
-
そして、その直後、サウジとイランは中国の仲介によって国交を正常化しました。
そして、サウジとシリアはロシアの仲介によって国交を正常化しました。
その過程でアメリカに傍受されない通信網としてHuaweiを利用してます。
そして、中東が一つにまとまってペトロダラーの崩壊が起きました。そしてそしてそのそしてw
- 19 : 2024/01/29(月) 17:00:40.50 ID:UPJGen48MNIKU
-
ロシアと中国と北朝鮮に囲まれてるアメリカの同盟国日本
普通に考えて日本ってかなりヤベェとこにいるよな
- 20 : 2024/01/29(月) 17:01:45.84 ID:+OC20u3H0NIKU
-
これからの時代は中国だよ
- 21 : 2024/01/29(月) 17:01:51.53 ID:yr4n/y9vHNIKU
-
まだ現実ではひっくり返ってないからなんとも言えないわ
- 22 : 2024/01/29(月) 17:02:17.58 ID:IDrbTAsY0NIKU
-
統失ハカセやん
- 24 : 2024/01/29(月) 17:02:57.18 ID:babP5oDhHNIKU
-
戦後の覇権から年々影響力が低下してるのは確かだが、終わったというほど終わってないわ
- 25 : 2024/01/29(月) 17:03:13.94 ID:5ZSY+ukvMNIKU
-
モンゴルもロシア中国よりだし、地味に韓国も中国大好き
明白に孤立してんだよね日本
台湾なんか自分の弱さによくやってるから戦争する気はない、コウモリやるつもりでいるよ - 26 : 2024/01/29(月) 17:03:19.65 ID:34bkucJHdNIKU
-
イラクの報道とかみてたら、多分本当なんだろうなあ位にはスッと入ってくるネタだぞ。合ってるかは知らんが。
- 27 : 2024/01/29(月) 17:03:52.67 ID:JZoP3qo00NIKU
-
結局生成AIですらアメリカの時代なんだから
ひっくり返るわけないんだよな - 28 : 2024/01/29(月) 17:04:09.33 ID:vuUOEEhn0NIKU
-
そろそろやばいから経済的に潰しに来た
ってのは事実だからな日本の時みたいにいかないだろうから
どのみちアメリカが終わりなのは確実か - 29 : 2024/01/29(月) 17:04:09.45 ID:ZNh3J1T+0NIKU
-
油をドルで取引させるのが何より重要だっていうのは聞いた事ある
ICJが南アの訴えを棄却しなかったのは結構すごい事なん? - 30 : 2024/01/29(月) 17:04:45.45 ID:yr4n/y9vHNIKU
-
戦略的にアメリカの覇権が弱まってるのはもしかしたらそうなのかもしれないが
いうて立地的に没落はしないだろアメリカは - 31 : 2024/01/29(月) 17:04:53.34 ID:qisT2TL/0NIKU
-
まあ滅亡への分水嶺を超えたのは確かだわな
アメカスブリカスイスカスの末路は悲惨だと思うわ - 32 : 2024/01/29(月) 17:05:39.59 ID:OrIyVJ+90NIKU
-
典型的なパヨクの文章
お手本のようだ - 34 : 2024/01/29(月) 17:06:42.27 ID:wHHPqLbg0NIKU
-
慶應卒、既婚、子持ち、親が地主
お前ら澤山博士に勝ってるとこあんの? - 35 : 2024/01/29(月) 17:06:45.36 ID:YQsCBhYfMNIKU
-
まだタルクに居るのか?澤山
- 36 : 2024/01/29(月) 17:08:02.46 ID:5ZSY+ukvMNIKU
-
インドネシア、マレーシア、スリランカ、モルディブがもう中国ベッタリ
これお花畑ジャップはわかってないが、シーレーン押さえに来てる
インドがいるからまだ舞えるけど時間の問題 - 37 : 2024/01/29(月) 17:08:11.93 ID:34bkucJHdNIKU
-
イギリスは最近、ホロコーストの生き残りのユダヤ人で反イスラエル運動をやってる活動家を持ち上げてるから逃げる気まんまんだ。アメリカは逃げられないね。
- 38 : 2024/01/29(月) 17:08:21.67 ID:I9ABFULe0NIKU
-
澤山先生久しぶりに見た
- 39 : 2024/01/29(月) 17:08:46.04 ID:SBOjKxzh0NIKU
-
基軸通貨がドル以外になるなららそうだろう
でもドル以外で取引するとなるとそれぞれの国同士がお互いを信用してないとその国同士の通貨を利用できないじゃん
アメリカという大国の信用があってドルを利用してきたわけでその選択を外すというのはとても骨が折れるというかアメリカの機嫌次第で世界情勢を引っ掻き回されたらいきなり成り立たないから中国ロシアその他のグローバルサウスの結束力と安全保障が担保に無いと実現できない - 40 : 2024/01/29(月) 17:09:13.86 ID:gHpPY+A7rNIKU
-
たしかにニジェール問題は
結局フランス軍が侵攻するのかと思ったら
何もなかったのよなぁ - 41 : 2024/01/29(月) 17:10:49.55 ID:5ZSY+ukvMNIKU
-
グローバルサウスは通貨じゃなくて資源(現物)でやろうとしてる
ここはマジで強い - 42 : 2024/01/29(月) 17:12:58.69 ID:YDNiSfbq0NIKU
-
アメリカは内戦で内部から崩壊の可能性があるな
- 43 : 2024/01/29(月) 17:14:38.30 ID:VaxdPkVL0NIKU
-
>>1
澤山晋太郎でケンモにスレを立てるな余所でやってくれマジで
コメント