- 1 : 2025/04/16(水) 02:32:01.73 ID:XTJzlO7C0
-
トランプ政権 半導体・医薬品にも関税検討 17日に日米交渉へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779481000.html弍で
- 2 : 2025/04/16(水) 02:32:13.38 ID:XTJzlO7C0
- 3 : 2025/04/16(水) 02:34:40.50 ID:x7c4d08G0
-
こんな白痴国家の奴隷をやってる馬鹿ジャップ
- 4 : 2025/04/16(水) 02:35:33.75 ID:/EpWdX6q0
-
たった数年じゃないの。
最初はそんなもん。
最初からあまり多くを求めないことだよ。
トランプのアメリカへの製造業の回帰は100年単位の長い期間で考えればいいんだよ。 - 5 : 2025/04/16(水) 02:38:49.27 ID:Fkxl7HxQ0
-
>>4
100年とか、何でそんな擁護してるんw - 20 : 2025/04/16(水) 03:07:03.71 ID:BUU3ikMk0
-
>>5
「アベノミクスは未だ道半ば」と同じで評価を先延ばしにして逃げ切りたいから - 6 : 2025/04/16(水) 02:39:22.38 ID:jGi3nPeg0
-
アメップでも技術者や熟練工が全く足りん
儲かる金融や法律などの分野への進学が多く
ロシアの1/3だったかな理系進学者数が - 7 : 2025/04/16(水) 02:39:31.48 ID:Lu1fhUI80
-
イタリア製のブランドバッグはイタリアに移住した中国人が作ってるのな
コロナがイタリアで猛威を振るったのはとにかく中国人労働者が多いから - 8 : 2025/04/16(水) 02:41:30.09 ID:6NfYrf0P0
-
トランプ支持者の自尊心を満たすためだけの政治的パフォーマンス
事実の問題ではない信仰の問題だから - 9 : 2025/04/16(水) 02:41:55.29 ID:DQY4q6Dw0
-
前回の任期と同じ事してるだけだろ
- 10 : 2025/04/16(水) 02:43:11.94 ID:q91nNId+0
-
日本も氷河期世代が不在なせいで技術継承ができなくなってるしな
- 11 : 2025/04/16(水) 02:43:13.49 ID:LueEmf2t0
-
アメリカ鉄道で日本車輌が失敗したのと同じ経緯だから笑える♪
バイアメリカ法でアメリカで作れ
アメリカの部品を使えとやらされたら
低品質で全く使えなかったというオチ♪ - 12 : 2025/04/16(水) 02:44:22.69 ID:6mA/Z3jt0
-
なんぼ高価な製造装置を自慢してもな
ボトムで言うとミシンで縫ったり溶接したりする単純労働の技術が絶望的に終わってる - 13 : 2025/04/16(水) 02:45:14.37 ID://GnmbgI0
-
アメリカって工業力で天下取った国だったのに今そんなのなんだ
- 16 : 2025/04/16(水) 02:54:34.00 ID:TDJ2CYs90
-
>>13
過去の覇権国オランダとイギリスも同じ道を辿った - 14 : 2025/04/16(水) 02:47:29.90 ID:6mA/Z3jt0
-
ジャップが笑える状況か?
インバウンドで飯炊きと風呂掃除しかしとらんやろ - 15 : 2025/04/16(水) 02:50:17.30 ID:5uEr+ieS0
-
これも日本のせいにされる
日本のサラリーマンが、米国のカンパニーマンから仕事を奪った結果だから
そこで、日本の氷河期のような技術の断絶が起きてる - 17 : 2025/04/16(水) 02:58:23.30 ID:mrAWM2M+0
-
アパレルだとブルックスブラザーやラルフローレンなんかはフラッグシップモデルはアメリカ工場で作ってるんじゃなかった?
- 18 : 2025/04/16(水) 02:58:36.54 ID:NQDfPsRI0
-
革製品は職人と呼ばれるような仕事だからな
テキサスでは厳しいだろうな - 19 : 2025/04/16(水) 02:59:14.38 ID:PdWDnN4U0
-
天下取って金持ち国家になると人件費が高騰して
輸出競争で勝てなくなる
工業力を取り戻したければブロックするしかない
金持ち国家だから客は国内にアホほどいるって理屈
- 21 : 2025/04/16(水) 03:09:01.14 ID:Rbx4wOTc0
-
ほならジャップにはそれできてんの
ジャップのお前が言えた立場か - 22 : 2025/04/16(水) 03:10:32.06 ID:09j+65BOa
-
戦前のジャップも似たようなこと言って開戦したんだよ
結果は月刊空母で叩きのめされたけどね
アジア猿は死んでも学習しないね - 23 : 2025/04/16(水) 03:12:04.00 ID:I7mKkdbo0
-
つーかジャップランドも初期こんな感じで円安で日本復活と唱え続けたが
どこ一つとして製造業復活しなかったよな(´・ω・`) - 24 : 2025/04/16(水) 03:12:40.08 ID:RycMHdss0
-
まぁ、最近のアメリカはITでパソコンスマホをポチポチして
株を右から左に売り飛ばすだけだからなそんな教育を受けた人間に皮の切断や加工なんてできる訳無い
出来るのは株を投げ売るか抱えるだけ - 25 : 2025/04/16(水) 03:12:58.30 ID:Rbx4wOTc0
-
製造業について完璧な国の国民以外発言権ない
- 26 : 2025/04/16(水) 03:13:09.28 ID:JU6ozC4o0
-
根本的な国民性として手先不器用とか物事いい加減とかそういうレベル?
- 31 : 2025/04/16(水) 03:24:17.48 ID:rDSgK9Pe0
-
>>26
教育を捨ててるからバカすぎて製造業ができなくなっちゃった - 27 : 2025/04/16(水) 03:19:07.43 ID:oyYABCEH0
-
オワコン国家
- 29 : 2025/04/16(水) 03:23:36.34 ID:02kn+D490
-
エ口イとモーロックの時代来たな
- 30 : 2025/04/16(水) 03:23:59.08 ID:RycMHdss0
-
まぁ、製造で作業してるのは昔も今も黒人と移民だけだし
アメリカ人は上から指示するだけ
まじめにやってるのは一部のアスペみたいな奴だけだな
ずっとレッドネックと言われて底辺だし - 32 : 2025/04/16(水) 03:24:27.04 ID:tXHtsX6B0
-
やっぱ父さんに回帰するときがきてんだわ
識者「アメリカの製造業再建はガチのマジで難しい ルイヴィトンですら技術者不足でバッグのポケット一つ作るのに数年掛かった」

コメント