葬儀社員「もう!マナー講師は“思いつき”でマナー作るのやめて!!!迷惑!!!」

1 : 2022/05/29(日) 14:18:34.04 ID:FdIPu5BB0NIKU

「マナー講師の作る“珍マナー”には迷惑」「業者の使い込みはあるある」50代ベテラン社員が語る“葬儀業界のリアル”
2022年5月29日 11時0分

文春オンライン

 人は誰でも、必ず死ぬ。しかし、その「死」にまつわるあれこれは、こと日本ではタブー視されがちだ。しかも何かと手順の多い葬式となると、何が「正しい」のかわからない。

【画像】50代葬儀社員「マナー講師の作る“珍マナー”には迷惑」

 葬儀屋の言うようにやったほうがいいのか? でもニュースでよく見るようにボッタクリが横行しているのではないか? 何が真実かわからない“葬儀業界のリアル”を現役社員にインタビュー。キャリア30年、仕切った葬儀数は1000件を超える山川芳純さん(50代、仮名)に聞いた。(全2回の1回目/後編を読む)

https://news.livedoor.com/article/detail/22242224/

2 : 2022/05/29(日) 14:18:44.47 ID:FdIPu5BB0NIKU
かつて葬儀屋は「チンピラの集まり」だった

――葬儀屋さん一筋。そもそもこの業界に入ったきっかけを教えてください。

山川 私は父親を大学生の時、早くに亡くしたんです。お葬式の時は喪主だったのですが、まだ20代で何もわかっていなかったので、変な大人がワラワラ出てきて、食い物に……。「正解」がわからないから言われた通りやるしかない。でも後から考えたら、あれは必要なかったんじゃないかというような“儀式”があったりして。そこで、いっそこの経験を活かそうと思ったんです。

――実際葬儀屋さんに入社して、驚いたことはありますか。

山川 30年前の葬儀屋って、どこにも働き口がないような流れ者とか、チンピラの集まりだったんですよ。社会からドロップアウトしたような人が多いなか、私は大卒だったこともあって、結構いじめられました。ノウハウも、「見て覚えろ」とか「技は盗め」とか、ほったらかし。体系だった教育は一切ありませんでした。今思えば、言語化、文書化するスキルがなかっただけだと思うんですけどね。

――大卒は珍しかった。

山川 そうですね、私が初めてくらいの時代です。人を募集して、教育とかマーケティングとか、きちんとやりましょうという考え方がやっと出てきた頃ですね。

 葬儀業界は基本、長時間労働だし、24時間呼び出されるし、とにかくハード。だから“使い捨て”が多くて、昔は2、3年で疲れて辞めるものだったんです。雇う方も、すぐ辞めるんだったら、教育にお金や労力をかけても仕方ないっていう考えもあったんじゃないかな。

 暴力も当たり前。社会人1年目は結構ギリギリで、精神的に病んで、辞めようと思ったこともあります。

3 : 2022/05/29(日) 14:18:56.96 ID:FdIPu5BB0NIKU
――それでも続けてこられた理由は何だったのでしょう。

山川 初めて担当したお葬式が終わった後に、ご長男さまが、お礼の言葉とともに「葬儀屋さんらしくないけど、あなたが担当してくれてよかった」って言ってくださって。それがすごく嬉しくて。

――“葬儀屋さんらしくない”とは。

山川 当時はドンブリ勘定とか、お客さまを雑に扱ったりとかっていう、適当で“ダーティー”なイメージが強いところへ、私は割と理屈っぽいというか…。キッチリ感があったのでしょうか。

――そういえば、葬儀屋さんって病院とズブズブで、結託して儲けるみたいな都市伝説が……。

山川 昔はそういうところもあったかもしれませんが(笑)、今はお葬式の予算も縮小していますし、結託があったとしても採算はとれない。うちも契約している病院はありますが、もちろん選ぶ権利はお客様にありますし、連絡があったら行くぐらいのお付き合いしかないですね。

――なぜ、葬儀屋さんはボッタクリみたいなイメージがついたのでしょう。

山川 葬儀屋さんにチンピラが多かったせいもあり、基本ボるもので、“腹黒い”というイメージがついちゃったのかと(笑)。あと、お葬式は地方ごとのしきたりもあるので、割と土着な零細企業が多く、「適正価格」がわかりづらかったという歴史的背景は関係あるかもしれません。

10 : 2022/05/29(日) 14:20:13.44 ID:RrUYIJN50NIKU
>>3
葬儀屋さんにチンピラ

やっぱりかw

4 : 2022/05/29(日) 14:19:09.66 ID:FdIPu5BB0NIKU
――葬儀業界に携わる人の性質に、変化はありますか。

山川 少しずつ“汚れ”的なイメージは薄まり、目指す業界として受け入れられるようになってきてはいるなと思います。一方で、ここ数年、病む人も増えてきたなあという気はしています。

 うつで辞めるとか、病む人っていうのは、昔は、不思議なくらいいなかったんですよ。おそらく、自分はメンタルが強くないという自覚がある人は、最初からこの業界を目指さない。自ずとフィルタリングされていたのではないかと思うんです。

――どういうポイントに“病む”原因があるのでしょう。

山川 頭では理解していても、いざ入ってみたら、やはり常に人の死や人間の本性を目の当たりにするわけで、メンタルがタフでなかった――“グラデーションの端っこ”にいた人が病み始めることがあるのかなと。やりがいが上回ってくれたらいいんですけど、疲れてくると、そういったことも感じられなくなってきますよね。

5 : 2022/05/29(日) 14:19:12.62 ID:lED+0lVbdNIKU
焼いた骨はちょっとだけ食べるのがマナー
6 : 2022/05/29(日) 14:19:21.67 ID:FdIPu5BB0NIKU
焼香中に「となりのトトロ」が鳴り響いたことも

――お葬式中の行動やマナーに関するものの変化は、どうですか。

山川 ここ10年でスマホが普及したのは大きいですね。初めにマナーモードのお願いはするのですが、鳴るケースはゼロではありません。一度、お焼香中に「となりのトトロ」が鳴り響いたことがあって、リズムに乗せられたのか、その後のお焼香スピードが3倍速に(笑)。まあ全員ドン引きでしたけどね。

――スマホといえば、撮影をする人も……?

山川 ああ、珍しくはなくなりましたね。撮影が手軽になった分、棺の中の写真を撮ることにも抵抗がなくなってきている人が多い印象はあります。エンバーミングといって、亡くなった人をきれいにする技術も発達しているので、その姿を記念に撮影したいという向きもあるようです。

――撮影は“あり”なんですね。

山川 喪主やご遺族の人がOKなら問題ないという認識です。その場で了承を得るケースが多いです。

7 : 2022/05/29(日) 14:19:35.48 ID:FdIPu5BB0NIKU
――マナーも時代とともに変わってゆくのでしょうか。

山川 お葬式のあり方は時代によって変わると思っていますが、マナー講師の“思いつき”は迷惑ですね。

――思いつき(笑)。

山川 絶対“思いつき”ですよね。人と違うことを言えば目立てる、みたいな。最近よく聞くのは、「焼香台の前までは斎場の端を歩く」という珍マナーです。真ん中は故人が通るから避ける、という理屈らしくて。

――わざわざ端っこを。

山川 テレビが取り上げたせいで広まっていますが、間違いです!! 神社の場合、参道の真ん中は神様が通るから避けるというものがありますが、それも絶対ではないし、そもそも仏式のお葬式には関係ない話。完全なデマです。

8 : 2022/05/29(日) 14:19:48.92 ID:FdIPu5BB0NIKU
「業者の使い込み」がなくならないカラクリ

――いわゆる「香典泥棒」を見たことはありますか?

山川 香典泥棒に遭遇した経験はありませんが、業者の使い込みは結構あります。特に地方。というのも、地方はお年寄りが多くて、まだまだ現金主義でしょう。集金したお葬式の費用を、例えばギャンブルにつぎ込んじゃう。すった分は次のお葬式で集金すればいいや、と思うんでしょうね。JA(農業協同組合)なんかは定期的にニュースになるくらい、“あるある”です(笑)。

――金歯を拾う人がいるっていう話を聞いたことがあります。そんなことが本当にあるんですか。

山川 実際に、関西地方のある火葬場では指輪や金歯のような貴金属を拾っている人がいたという話は聞いたことがあります。関西では、お骨を全部持って帰らないんです。関東はお骨を全部持って帰るんですけど、関西は一部だけ。だから、大多数のお骨は残っているんですね。そこから貴金属類をネコババして、換金して……もちろん違法です。今は金歯をしている人自体が少なくなってきましたけどね(笑)。

「絶対に噛んではいけないヤクザの葬式」「元軍人の殴り込み」も経験……ベテラン葬儀社員も困惑した“5つの珍事件” へ続く

9 : 2022/05/29(日) 14:19:58.72 ID:QLlj64AH0NIKU
マナーとは自分自身に課すもので人に押し付けたり強要するのはマナー違反
11 : 2022/05/29(日) 14:20:37.56 ID:GqwJhQwFaNIKU
お焼香の時の例のやつって1回でいいんだってね
しかも、おでこの方に手を持ってこなくてもいいんだって
12 : 2022/05/29(日) 14:20:58.08 ID:cro6Cpwm0NIKU
マナーって大昔からある文化だから思いつきで作れないだろう
18 : 2022/05/29(日) 14:24:50.40 ID:BcsYBtNB0NIKU
>>12
ビール注ぐ時のラベルの向きも大昔からあるんか?
13 : 2022/05/29(日) 14:22:11.03 ID:GqwJhQwFaNIKU
フォークの背にご飯を乗っけて食べなくてもいいんだってさ
14 : 2022/05/29(日) 14:23:06.18 ID:Dr7BSQlO0NIKU
葬式経験豊富なやつは少ないからみんな不安でマナー本とか買うんだよな
だからマナー講師の珍マナーもそういうものなのかと受け入れてしまう
15 : 2022/05/29(日) 14:23:12.09 ID:JNUHWjF70NIKU
まあ最近の葬儀屋は生前に全て準備出来るのがいいよな
16 : 2022/05/29(日) 14:23:13.40 ID:kS7RzQTc0NIKU
山川 ここ10年でスマホが普及したのは大きいですね。初めにマナーモードのお願いはするのですが、鳴るケースはゼロではありません。一度、お焼香中に「となりのトトロ」が鳴り響いたことがあって、リズムに乗せられたのか、その後のお焼香スピードが3倍速に(笑)。まあ全員ドン引きでしたけどね。

もうね

17 : 2022/05/29(日) 14:24:07.25 ID:7DmwBATv0NIKU
マナー講師って新興宗教の教祖みたいなもんだろ

適当なこともっともらしくいって信者にウォーすげーウォーすげーって言われたいだけ

19 : 2022/05/29(日) 14:25:34.97 ID:ivB1RF5a0NIKU
あのババアちょっとエ口いから好き
20 : 2022/05/29(日) 14:25:47.57 ID:0++tO3GR0NIKU
だってみんながわかるマナーしかなかったら
マナー講師いらなくなるじゃん
21 : 2022/05/29(日) 14:26:11.25 ID:BSrluzcQ0NIKU
マナーを人に押し付けるのはマナハラだから
22 : 2022/05/29(日) 14:27:14.37 ID:MDpEtzDf0NIKU
マナー講師同じ部屋に入れたら殺し合いになりそう
23 : 2022/05/29(日) 14:28:10.34 ID:cju9TFsE0NIKU
こんだけ叩かれてもテレビがマナー講師を出し続けるワケは
24 : 2022/05/29(日) 14:28:19.74 ID:FdIPu5BB0NIKU
よくテレビで焼香の作法やってるけど、葬儀やってる知り合いに聞くと、好きにしたらいいって
仏教の宗派で違いがあるのに決まったやり方なんかあるわけないって
25 : 2022/05/29(日) 14:28:21.70 ID:ZPf+WCdg0NIKU
JAはその辺の所長が普通に業者にキックバック要求するからガチ
26 : 2022/05/29(日) 14:28:27.52 ID:DHIiOtUu0NIKU
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
27 : 2022/05/29(日) 14:29:43.33 ID:ab/5MFZa0NIKU
マナー講師は当然「礼記」は読破してるんだよな
葬式中に日食があったときの作法は知っておろうな?(#・∀・)
28 : 2022/05/29(日) 14:31:28.75 ID:pWcYHr6HdNIKU
どうせ葬式のときしかお参りしないんだから作法なんか気にすんなよ
29 : 2022/05/29(日) 14:31:41.90 ID:CoXCKWT/0NIKU
葬儀かー
俺も祖父母の葬儀そろそろかもな
30 : 2022/05/29(日) 14:33:22.25 ID:/IXw7Mdu0NIKU
ちょっと位間違ってても堂々としてればバレない
31 : 2022/05/29(日) 14:34:02.52 ID:sHye/IeZ0NIKU
元CAがマナー講師になってCAのローカルマナーを押し付けてるって聞いた

コメント

タイトルとURLをコピーしました