
- 1 : 2022/10/07(金) 15:32:57.78 ID:lSc/UU3u0
-
https://www.townnews.co.jp/0306/2022/10/06/645062.html
多摩ニュータウン住民の高齢化に対して、問題解決へのヒントが詰まった小説が先ほど、出版された。
「小説 団地再生物語」というタイトルで、ニュータウン団地に住む家族が高齢者となり、同じ街に住み続けていくために「新たな住まい」を模索していく物語。団地の管理組合や分譲マンションの課題を浮き彫りにした内容になっている。
- 2 : 2022/10/07(金) 15:33:38.77 ID:86JJv9q/0
-
新築物件ならみんな住みたいよね
- 3 : 2022/10/07(金) 15:34:33.14 ID:Ql65MLmI0
-
立地が悪い
- 4 : 2022/10/07(金) 15:36:23.64 ID:Eg5qNTiyF
-
完成し、入居が始まったときはニュータウン。
時が立って再開発されなければそのままゴーストタウンになってくだろ。老人だって離れられるなら離れたいぐらいだ。 - 5 : 2022/10/07(金) 15:36:26.61 ID:7SfPaSss0
-
団地は若い単身お断りだろ
外人とジジイばっか増えてくわ - 6 : 2022/10/07(金) 15:36:34.13 ID:r0I48UbPa
-
結婚してないからだろ
- 7 : 2022/10/07(金) 15:36:46.16 ID:3JIQuTfL0
-
千葉ニュータウンはこれから激増しそうだけどな
- 8 : 2022/10/07(金) 15:36:49.05 ID:hZpFWdRYa
-
ニュータウンじゃなくてオールドタウンやん
- 9 : 2022/10/07(金) 15:36:51.13 ID:DEi397eia
-
もともと鉄道敷いたのは大都市に一極集中しなくても働けるためだろうから。
- 10 : 2022/10/07(金) 15:39:38.21 ID:34zz20FXM
-
今も人気じゃん
最近はタワーマンションって言うみたいだけど - 11 : 2022/10/07(金) 15:39:41.74 ID:fgockcoV0
-
神奈川の港北ニュータウンは90年生まれの若夫婦がこぞって引っ越してきてバチクソ開発が進んでるんだが
俺が中高で通ってた頃は唯のド田舎だったのに - 12 : 2022/10/07(金) 15:40:55.17 ID:p8I7bxm5r
-
南大沢とかはどうなん?
見た目良いだろ - 28 : 2022/10/07(金) 15:59:04.59 ID:WeHg9SB+0
-
>>12
大学のある方は坂だらけだけど電アシがあればまだいける
反対の尾根幹に上がる道はガチでキツイ、あの上に団地作ったのどういう設計思想だよって
つーか京王線沿いはどこもこの作りなんだけどね - 13 : 2022/10/07(金) 15:41:13.37 ID:RMv4fKWK0
-
東映のコメディ特撮の舞台がニュータウン的な所で今見ると泣けてくる
- 14 : 2022/10/07(金) 15:46:24.93 ID:3gZbiyPda
-
持ち家信仰がなくなった
- 15 : 2022/10/07(金) 15:46:40.06 ID:mRrFDpbp0
-
バラック小屋を強制的に整備されて移住させられたからな
いろいろ悶着があって未来はよくなると嘘をつかれての結果だし - 16 : 2022/10/07(金) 15:48:59.64 ID:iCMGuDVia
-
住んでるのはジジババか貧乏人かバカしかいかいわ
- 17 : 2022/10/07(金) 15:49:13.43 ID:jZcG/bceM
-
先に結婚して出産とほぼ同時に新築公営団地へ入居、その後に子供が成長して来たらニュータウン戸建てをローン組んで買ってた
昭和の若者は当然ブルーカラーでも正社員だった今の若者は正社員で結婚してって出来るの?
先ずその違いでは? - 18 : 2022/10/07(金) 15:49:23.16 ID:hb/FTQiT0
-
すぐにカビだらけになるし
新しいきれいな家住みたいんだろうな - 19 : 2022/10/07(金) 15:49:58.89 ID:5ap3Xfdf0
-
ジジババが既に住んでて結託してるから
- 20 : 2022/10/07(金) 15:54:03.52 ID:8UiuQj2k0
-
若者自体が居ねえんだわwww🤣
- 21 : 2022/10/07(金) 15:54:56.35 ID:TjT7mXsv0
-
そもそも東京近郊のニュータウン人気は
東京が戦災で焼け野原になり戦災を免れた古い家か即席で作られた質の悪い家が大半だった
から新しくて近代的な団地に若いエリート層が殺到したんだよ
- 22 : 2022/10/07(金) 15:56:02.44 ID:lhJX9MPS0
-
金が無い
- 23 : 2022/10/07(金) 15:56:51.44 ID:zQsHiWo20
-
年寄りも郊外の戸建て売って都心マンションに戻ってきてる
- 24 : 2022/10/07(金) 15:57:07.22 ID:sftUUv/gM
-
今で言うタワマンみたいなもんだろ
新しい物の需要はあるじゃん - 25 : 2022/10/07(金) 15:58:12.66 ID:/4DbAigA0
-
駅近の良い立地は古い建物が建ちまくってて住みたくても住めんわ
- 29 : 2022/10/07(金) 15:59:10.16 ID:sftUUv/gM
-
今ならタワマンや大規模マンション建ててイオンモール作るみたいなもんだろ
- 30 : 2022/10/07(金) 15:59:48.74 ID:zQsHiWo20
-
限界ニュータウン巡りしてるツベのチャンネルあるけど
少し前まで首都圏関西圏よりもう少し田舎で話題になってたけど、今は埼玉千葉や阪神間でも出てきてるのな
10年後くらいには各地のニュータウン凄まじいことになると思うぞ - 31 : 2022/10/07(金) 16:01:04.17 ID:6b3cEBzI0
-
多摩ニュータウンは公園が腐るほどあって子育てには向いてる
あとファミリー向け賃貸マンションが充実してるから、無理に家を買わなくてもいい古い地域では坂道がデメリットになってるが、最近の電動アシスト自転車を使えば問題ない
- 32 : 2022/10/07(金) 16:01:19.93 ID:Ob22OW350
-
むかし中央大学の受験に行ったときに見た多摩ニュータウンは
新しくて活気がありそうだったがな
まだモノレールがなかった時代 - 33 : 2022/10/07(金) 16:01:37.68 ID:nNlJdvyB0
-
ニュータウンは山を切り開いて作ってるから傾斜地で擁壁だらけ
老朽化した擁壁は最高レベルの負の遺産
リゾートマンション級だ - 34 : 2022/10/07(金) 16:01:54.19 ID:ju7Xf8Tqr
-
今で言う晴海フラッグとかあの辺のイメージなのかな
コメント