臭いけどおいしい!中国で1日に660万杯売れるタニシ麺

1 : 2024/06/25(火) 23:01:41.38 ID:3jqpSo/60

都市の知名度を急上昇させたスープビーフンというと、広西チワン族自治区柳州市の柳州タニシ麺(米で作った麺とタニシのスープを合わせたスープビーフン)を挙げないわけにはいかない。

唐代(618-907年)の文学者の柳宗元は唐宋八大家(唐から北宋にかけての8人の文人)の一人で、柳州の刺史(州の長官)であったことは広く知られているものの、タニシ麺の初代「PR大使」だったことはあまり知られていない。

柳州の刺史の職にあった際、中医学における「体内に溜まった湿気」を取り除く効果があるとして、タニシスープを宣伝していた。それが現在人気を集めているタニシ麺に発展したのだ。中国中央テレビ局(CCTV)のビジネスチャンネルが伝えた。

https://www.recordchina.co.jp/b935889-s6-c30-d0189.html
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

4 : 2024/06/25(火) 23:02:27.19 ID:06MLzKbX0
納豆とどっちが臭いのかな
5 : 2024/06/25(火) 23:02:53.51 ID:HksztdmV0
ドブの味しそう
6 : 2024/06/25(火) 23:04:11.69 ID:bSQcOdqk0
流石にその辺で取ったやつじゃないよな
7 : 2024/06/25(火) 23:04:19.06 ID:0k3k1PCc0
九州の豚骨ラーメンもくっさい店のやつは美味いよな
8 : 2024/06/25(火) 23:04:30.39 ID:xxvXDbSr0
これは要らない!
9 : 2024/06/25(火) 23:05:01.39 ID:3buFGiSE0
香草とか発酵食品の類いでもないのに臭いのはアカンやろ
10 : 2024/06/25(火) 23:05:07.65 ID:ukOW5ZUq0
シジミラーメンとかアサリラーメンあるんだし
タニシ麺も何も不思議じゃない
ドブ川でとったアサリは結構泥臭いし
食用ならちゃんと真水で飼育して泥臭くは無いだろ
11 : 2024/06/25(火) 23:05:11.10 ID:lNLMgqMg0
川嫌儲はなあ…特に中国🇨🇳
12 : 2024/06/25(火) 23:05:19.33 ID:2a7ZNW7f0
ゲオスミン臭
13 : 2024/06/25(火) 23:05:21.77 ID:13VRiqTX0
体内に溜まった湿気www
14 : 2024/06/25(火) 23:05:33.53 ID:XtHCAp8Ga
なんや湿気て
15 : 2024/06/25(火) 23:05:45.42 ID:w4CpuNbP0
葉っぱはパクチーかな
16 : 2024/06/25(火) 23:05:51.76 ID:2UjOTXey0
日本のジャンボタニシも食い尽くしてくれないかな
17 : 2024/06/25(火) 23:06:46.61 ID:XBAgsnu30
地方病の話見てからタニシが怖くなった
正確にはミヤイリガイか違いがわからないけども
18 : 2024/06/25(火) 23:06:48.26 ID:MGIkKoYS0
タニシ食ってみたい
19 : 2024/06/25(火) 23:07:02.04 ID:lhJSESdi0
ジャンボタニシも中国人放流すれば大丈夫な気がする
20 : 2024/06/25(火) 23:08:00.12 ID:9BPg23JP0
寄生虫の塊
21 : 2024/06/25(火) 23:08:31.22 ID:NjrtEgvS0
淡水産巻き貝はなあ…
加熱してても食いたくない
22 : 2024/06/25(火) 23:08:55.17 ID:jYQIRNV60
くっさ❤くっさ❤って言いながら食うのかな
23 : 2024/06/25(火) 23:11:38.36 ID:OUW3QrmI0
風土病になりそうで怖い
24 : 2024/06/25(火) 23:13:56.17 ID:u8odWArm0
ジャンボタニシの卵
25 : 2024/06/25(火) 23:14:41.66 ID:hzfD0Iy60
わーくにはジャンボタニシのイメージあるから食欲が全く湧かないな
26 : 2024/06/25(火) 23:16:45.20 ID:QqSSzuiP0
また新たなウイルスが蔓延するのか
27 : 2024/06/25(火) 23:18:07.57 ID:56iQRGhO0
日本人で食ってる人は1度火に通してから貝殻外して可食部だけにして
それから何度も水換えながら煮るって工程だったな
くっそ面倒くさそうだった
28 : 2024/06/25(火) 23:20:57.03 ID:R8tVWXdB0
タニシって魯山人もやみつきになるぐらいだから美味いんだろうな
全く食べたいとは思えないけど
29 : 2024/06/25(火) 23:21:14.38 ID:5aRPn37A0
たまに中国人が取ってるけどあれを食うのか😰
30 : 2024/06/25(火) 23:21:21.50 ID:zdRTCfVdH
磯で獲れるつぶ貝はおいしいけど
ダシを味わうならシジミとかアサリ、ハマグリがいい
31 : 2024/06/25(火) 23:23:38.03 ID:3ZA8stXJ0
母ちゃんと川に散歩いった時
川にいる巻貝をひろって小さい頃これ食べてたよって言われて
なんだか悲しい気持ちになったわ
貧乏で苦労したんだろうかとか
32 : 2024/06/25(火) 23:23:40.51 ID:vYFzsrYD0
タニシ食う奴ほんと無理
33 : 2024/06/25(火) 23:24:08.75 ID:ecPaswCS0
俺の体内も湿気溜まってるのかな
34 : 2024/06/25(火) 23:24:20.98 ID:o/io/h900
日本人が異様に海至上主義なだけで
大陸国は淡水生物に拒否感ないだろ
35 : 2024/06/25(火) 23:26:45.85 ID:PwZsI7jQ0
>>34
なるほど
あっちは魚料理でも淡水魚が多いな
36 : 2024/06/25(火) 23:33:12.63 ID:y2zdEGUx0
シタダミならまだうまいけどタニシはどうしても土臭さがな
37 : 2024/06/25(火) 23:35:28.29 ID:RmAFta+40
寄生虫の宝石箱やあ
38 : 2024/06/25(火) 23:38:46.93 ID:mCD6Py5r0
ドブの味
絶対食べたく無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました