自転車にリトラクタブルヘッドライト、油圧ブレーキ、ゴテゴテした電飾…昭和の少年たちが熱狂した「ジュニアスポーツ車」

サムネイル
1 : 2024/03/16(土) 11:06:05.18 ID:RLut8Sgk0

1960年代半ば以降から1980年代の前半にかけて少年用の自転車がトンデモなくゴテゴテしていたのを覚えていますか?
巨大変速機に、フラッシャーに、リトラクタブルライト。昭和の少年たちはなぜか、ああいうのに乗っていたのです。

2灯ライトが目印だ
この写真は宮崎県日南市に住むとある少年(1977年・当時小5)の自転車です。

少々地味ですが、2灯式のヘッドランプ、スピードメーター、大型変速シフトなどが見てとれます。
これこそが「ジュニアスポーツ自転車」です。昭和40年代と50年代のおよそ20年にわたって、この手の自転車が大流行したのです。

真ん中の少年の自転車はブリヂストン「ヤングウェイ」(1977年頃)
自転車メーカー各社は競って子供ウケのする新メカの開発にいそしみ、いつしか自転車は、自転車ではない何か別のモノになっていきました。

ランボルギーニ・カウンタック、フェラーリ・BB、ポルシェ・カレラ…。

スーパーカーブームは子供たちを熱狂させました。池沢さとしさんのマンガ『サーキットの狼』(少年ジャンプ連載)が大ヒットし、
子供たちは「いつかはボクもスーパーカーに乗るんだ」と夢見たものです。

全国で「スーパーカー撮影会」が開かれ、カメラ小僧たちを熱狂させました(1977年・TBSニュースより)。
このブームをいちはやく取り入れたのがジュニアスポーツ自転車だったのです。
ここからジュニアスポーツの広告には必ずスーパーカーが登場することになりました。

爛熟していく「スーパーカー自転車」 ①リトラクタブルライト
スーパーカーと言えば「リトラクタブルライト」です。空力抵抗を少しでも減らそうと、ライトを格納するシステム。
子供たちは心の底から「カッチョいぃぃぃー!!」と思い、自転車にも当たり前のように採用されました。

下開きはツノダ自転車「スカイランサーSL」上開きはブリヂストン「ヤングウェイモンテカルロ」横開きは宮田工業「サリー」(1979年)。
あえて下開き、横開きにしたのは雨天時の水滴対策だったと言われています。

爛熟していく「スーパーカー自転車」 ②巨大変速シフター
子供たちが心躍らせたもうひとつは、巨大変速機でした。当時のレース用の自転車変速機というものは、見もせずに指先の感覚だけで、
フロントとリアの歯車を選ぶというものでした。しかし、子供にそんな真似はできません。
だから、数字を示したシフターでガチッガチッと切り替えていくというメカを備えていたのです。これを「インデックスシステム」といいます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/856130

2 : 2024/03/16(土) 11:08:42.88 ID:44pJYMdP0
日本の自転車産業は半導体と一緒で、台湾にパクられたよね

もうこれ中国と一緒に台湾ぶっ潰さないとダメだろ?

3 : 2024/03/16(土) 11:09:41.11 ID:2HMJQZvF0
昨夜ナンバーついた自転車みたいな原付っぽいやつ走ってるのみたけどええな

あれ楽チンで充電すりゃええんやろ

4 : 2024/03/16(土) 11:10:28.97 ID:MMg8mNevd
タイヤホイールの軸に汚れ取りのリングブラシ
5 : 2024/03/16(土) 11:11:01.73 ID:5zOsamKH0
いとこのお下がりでこんなの乗ってたなあ
7 : 2024/03/16(土) 11:12:56.26 ID:RLut8Sgk0
ダブルヘッドライトの自転車がものすごくカッコよく思えた
8 : 2024/03/16(土) 11:14:25.25 ID:M9zGWIDM0
ATレバーがついてただろ
9 : 2024/03/16(土) 11:15:24.76 ID:kD/uHpRJa
もしかしてこれが原点でシマノはラピッドファイア~STI開発したの?
17 : 2024/03/16(土) 11:24:34.46 ID:GfwkXEVj0
>>9
そうそうシマノインデックスシステム=SISね
シマノは熟練不要で誰でも確実に変速できる機構を追求してきた
10 : 2024/03/16(土) 11:16:59.34 ID:MxWo0V9J0
横にかごが開くの今考えればいいよな
12 : 2024/03/16(土) 11:19:36.16 ID:GfwkXEVj0
1974年にBSのロードマンが発売になって陳腐化した
小学校高学年でジュニアスポーツ乗ってるのはちょっと恥ずかしかった
そういうわけで俺は小5でロードマン買ってもらったよ
13 : 2024/03/16(土) 11:21:20.66 ID:fDPzD3j70
こういうのをやめてロードマンとかランディオーネにいくんだよな。
15 : 2024/03/16(土) 11:23:32.36 ID:fDPzD3j70
丸石自転車の工場見学を子供の頃行ったが
帰りに余り物のステッカーを大量にくれた。
もうないんだっけ丸石自転車は。
16 : 2024/03/16(土) 11:23:53.66 ID:RJa8QQkn0
セミドロップハンドルはバーハンドルよりは使いやすいと思うんだが何故復活しないんだろうか
19 : 2024/03/16(土) 11:29:01.62 ID:RLut8Sgk0
スーパーカー自転車とはそもそも何か。どのようにして生まれ、開発され、ブームとなり、そして消えたのか。
スーパーカー自転車ブームを支えた1社「ナショナル自転車」で、当時実際にスーパーカー自転車の開発を担っていた
「レジェンド」、森田茂さんと北山隆弘さんに話を聞きました。

当時ナショナル自転車 商品企画課長として数多くのスーパーカー自転車を送り出した“レジェンド”森田茂さん
「1971年(昭和46年)からナショナル自転車の商品企画とデザイン、一部は開発や設計に関わってきました。
当時は競争の連続。戦争のようでした。毎年のようにデザインや仕様を変更して、
他社に勝つべくあらゆるアイデアを練り、ひり出し、盛り込んでいました」(森田さん)

当時、家電メーカー大手の松下電器産業(現パナソニック)が「ナショナル自転車」ブランドでスーパーカー自転車を
製造販売していました。もちろん2018年現在もパナソニック サイクルテックがパナソニックブランドの
電動アシスト自転車やスポーツ車を中心に広く展開しています(関連記事)。

ちなみにパナソニックが自転車製品を手掛けるのは、創業者の松下幸之助氏が自転車店に丁稚奉公したことが仕事の始まりで、
最初の商品が自転車用のライトだったことから「初心忘れるべからず」の精神があるからなのだそうです。
なお、パナソニックのロードバイクは昔も今も、ロードバイク乗りにとって憧れのブランドの1つでもあります。
パナソニックOBの森田さんは工業高校とデザイン学校で機械とデザインを学び、松下電器産業に入社。長きに渡って
ナショナル自転車の企画開発を担当し、そして、数々のスーパーカー自転車を生み出したレジェンドの1人です。

「自転車は、規格化された部品を仕入れて、フレームに組み付けて完成させる製品です。既製品、外注品で組んでも形になります。
しかしそれだけで他社に勝てるわけはありません。自社でアイデアを出し、それを実現する独自パーツを開発して
装備していく必要もあったのです。数え切れないほど開発しましたよ。
例えば、手元ボタンのワンプッシュでチェーンにオイルを注せる“チェーンオイルボックスシステム”とか。
今思うと“そんなのいらんわ(笑)”となりそうな装備ですが、当時はこういうのも本気。何より少年の期待に応えたい。
またオトナの事情としては2万台、3万台単位の台数を売って、金型代を償却しないと利益を生み出せません。
だから毎回真剣勝負でした」(森田さん)

当時は自転車が商業用や大人だけのぜいたく品だった時代から、「子どもに買い与えるもの」としての新たな認識が
広がり始めたころ。この特需を巡り、各メーカーがこぞってジュニアスポーツ車を発売しました。
業界はさながら百花繚乱だったと森田さんは当時を振り返ります。ゴールドラッシュのように我先にと
ユーザー獲得競争が過熱していく中で、自社の商品を選んでもらうには……。
こうして「各社が、毎年、主要商品をフルモデルチェンジする」勢いで、装備やデザインを追求する開発競争が
過激になっていったのです。

20 : 2024/03/16(土) 11:39:44.03 ID:NmOoXMmZ0
スポークにチエンリング⭕
23 : 2024/03/16(土) 11:41:13.26 ID:uo69ohxh0
股のところのフレームに変速機がついてあるやつ近所の兄ちゃん連中が乗ってて羨ましかったの覚えてる
24 : 2024/03/16(土) 11:42:37.97 ID:MRPE3o5O0
あの当時のロードバイクとかを「サイクリング車」って皆言ってたなそういや
25 : 2024/03/16(土) 11:43:38.97 ID:Z0vIJSI4M
15段ギアとか無駄にあったよな
これ系の自転車って急に消えたけど
26 : 2024/03/16(土) 11:45:04.41 ID:RpP8JzxI0
電アシはこれくらいの電装があってもいいよな
31 : 2024/03/16(土) 11:58:10.76 ID:fDPzD3j70
ドリフターズがやってたよシンクロメモリーって

コメント

タイトルとURLをコピーしました