- 1 : 2022/08/26(金) 12:35:06.145 ID:J+F0hB5V0
-
C#から始めれば何も困らん
- 2 : 2022/08/26(金) 12:35:14.745 ID:IwosrMV00
-
0から
- 4 : 2022/08/26(金) 12:35:30.905 ID:59irccQP0
-
なでしこから
- 6 : 2022/08/26(金) 12:36:08.324 ID:dtuv8maW0
-
C言語で挫折するやつはプログラムの才能ないよ
- 7 : 2022/08/26(金) 12:36:15.518 ID:bwsZsQt/0
-
使う時に使うやつを学べ
- 8 : 2022/08/26(金) 12:36:21.588 ID:VUB3tn6wa
-
COBOLだっつってんだろ
- 9 : 2022/08/26(金) 12:38:37.566 ID:3xN/vrwY0
-
今すぐコード書けばいいんです
- 10 : 2022/08/26(金) 12:39:05.736 ID:J+F0hB5V0
-
いやいやお前らw
C#からやるのが一番だろw
開発環境構築簡単だしデスクトップアプリ、ウェブアプリ、モバイルアプリ、ゲーム
なんだって作れるんだから潰しが効きまくるw
Pythonみたいに特殊な言語仕様でもないから他の言語に移るときかなり楽に移行できる
GUIアプリが簡単に作れるからプログラミングでソフト作ってるって実感が湧くからモチベーションが保ちやすい! - 11 : 2022/08/26(金) 12:43:55.963 ID:2uXrF2Vza
-
C#ってVisualStudio買わなきゃいけないやつやろ?
ソリューションファイル開けない - 17 : 2022/08/26(金) 12:58:58.180 ID:J+F0hB5V0
-
>>11
個人なら無料だぞ
年50万するソフトが年商1億までの個人には無料で使えるってすごない? - 12 : 2022/08/26(金) 12:46:17.289 ID:VFjOqt8b0
-
helloworkから
- 13 : 2022/08/26(金) 12:55:03.852 ID:4j7kSXWMM
-
でもブラウザ上で動かないよね
- 18 : 2022/08/26(金) 12:59:21.879 ID:J+F0hB5V0
-
>>13
WebAssemblyで検索してみ? - 14 : 2022/08/26(金) 12:55:33.272 ID:7KZX5iy30
-
C#かJAVAじゃねえかな
- 15 : 2022/08/26(金) 12:56:06.312 ID:ZlrXTYvu0
-
早く昨日のやりなさいよ
- 19 : 2022/08/26(金) 13:00:00.129 ID:J+F0hB5V0
-
>>15
やってるけど? - 24 : 2022/08/26(金) 13:01:30.185 ID:ZlrXTYvu0
-
>>19
出来たなら見せてみ - 27 : 2022/08/26(金) 13:02:09.117 ID:J+F0hB5V0
-
>>24
だから今試行錯誤なんだろうがよ!!!
jsの簡単な関数教えやがれ! - 16 : 2022/08/26(金) 12:57:46.694 ID:pjHTctU1M
-
> モチベーションが保ちやすい!
なお昨日作ろうとしてた簡単なプログラムは発狂して挫折
- 21 : 2022/08/26(金) 13:01:05.672 ID:J+F0hB5V0
-
>>16
発狂してないけど?
とりあえず他のJSの関数で試してみたいんだが簡単な関数で画面でわかりやすいやつある? - 20 : 2022/08/26(金) 13:00:03.359 ID:75FsKRNv0
-
結局何やっても最低限地力は付くし他の言語に乗り換えられるから気楽なのからやれって話で
僕はjsを推すね - 25 : 2022/08/26(金) 13:01:37.951 ID:J+F0hB5V0
-
>>20
なぜjs? - 33 : 2022/08/26(金) 13:05:20.514 ID:75FsKRNv0
-
>>25
インストールするものが何もいらない
HTMLを出力部分に使えばウィンドウプログラムっぽいもんが即席で作れる
canvasとかいう泥沼にも何もインストールせずに挑める
webglとかいう地獄にも何もインストールせずに挑める
(nodejsでサーバサイドもいける) - 22 : 2022/08/26(金) 13:01:09.085 ID:uF5tOfcx0
-
お前らに質問したいんだけど
C++イコールC言語ってことでええの - 28 : 2022/08/26(金) 13:02:21.297 ID:J+F0hB5V0
-
>>22
ちげーよ - 23 : 2022/08/26(金) 13:01:13.760 ID:Qrp/NH8v0
-
JavaScriptやっとけ
- 26 : 2022/08/26(金) 13:01:50.613 ID:I+9pNalHd
-
jsよりタイプスクリプトのがいいよ
- 29 : 2022/08/26(金) 13:02:56.313 ID:J+F0hB5V0
-
>>26
今から始めるならそうかもな
型宣言とかもあって他の言語の以降も簡単だし
結局プログラミング言語は何から始めればいいんだ?←これ

コメント