- 1 : 2025/02/14(金) 15:46:01.16 ID:tilzuezP0St.V
-
一生に一度なのに安いプランでばかり契約する客が増えてるらしち
- 2 : 2025/02/14(金) 15:46:47.58 ID:cfaBq4ludSt.V
-
冠婚葬祭ビジネスは潰れてええやろ
- 3 : 2025/02/14(金) 15:46:49.19 ID:bI79swEtFSt.V
-
今までぼったくってたんやからええやん
- 4 : 2025/02/14(金) 15:47:03.37 ID:CDLlKDl00St.V
-
元から必要ないやろ
- 5 : 2025/02/14(金) 15:47:32.13 ID:jMZZkLY80St.V
-
べつによくね
- 6 : 2025/02/14(金) 15:47:58.79 ID:Go4u3gGR0St.V
-
どうせ一度じゃないから安いのにしたほうがいい
- 7 : 2025/02/14(金) 15:48:10.80 ID:pXDM1oyC0St.V
-
ぼったくり企業が無くなるとかええ事やん
- 8 : 2025/02/14(金) 15:48:42.27 ID:LzpBOdU90St.V
-
高いプランってゴンドラ乗るようなあれやろ
- 9 : 2025/02/14(金) 15:49:10.41 ID:T03wO5wKdSt.V
-
結婚式場はいざとなったら葬式場に変えられるからええ
- 18 : 2025/02/14(金) 15:52:57.00 ID:ESN4ObIw0St.V
-
>>9
結婚は2人で1回だけど葬式は2人で2回なので2倍儲かるからな
- 10 : 2025/02/14(金) 15:49:22.68 ID:KXDV1VNm0St.V
-
わいも嫁も節約志向だから結婚式挙げなかったわ
ブライダルフォトで済ませた
- 11 : 2025/02/14(金) 15:50:35.38 ID:g1RORZLW0St.V
-
潰れても別に困らん
- 12 : 2025/02/14(金) 15:50:53.70 ID:hVfbJ5Jb0St.V
-
そもそもめんどくさいやん
- 13 : 2025/02/14(金) 15:51:25.65 ID:EroNa8FJ0St.V
-
葬儀に鞍替えしろよ
- 17 : 2025/02/14(金) 15:52:32.71 ID:o7xgI1F0aSt.V
-
>>13
葬儀も家族葬が主流になったからデカいホール作ったとこはかなり潰れてるよ
- 14 : 2025/02/14(金) 15:51:32.45 ID:CKH1riJ10St.V
-
コロナ真っ只中のリモート挙式(披露宴)は楽でよかった
- 15 : 2025/02/14(金) 15:52:06.01 ID:V7MRqxzTdSt.V
-
ワイは神社で初穂料5万と貸衣装5万(2人分)で10万やったな
酒は日本酒オンリーやけど神社が用意してくれたし、タオルとか縁起物とかいっぱい貰ったから初穂料も高いと思わんかったし
- 16 : 2025/02/14(金) 15:52:32.07 ID:Q10EN4V/0St.V
-
結婚式なんて幻想で金儲けするな
結婚する必要はあるが式なんか不要
- 19 : 2025/02/14(金) 15:54:19.69 ID:6gH3ancJ0St.V
-
陽キャ「派手に式を上げたい!」
陰キャ「高いから安いので…」
- 20 : 2025/02/14(金) 15:54:26.18 ID:XBkyHefz0St.V
-
葬式はまあ気持ちの切り替えで必要な気がするけど
結婚式はガチで自己満でしかないからな
- 21 : 2025/02/14(金) 15:54:30.77 ID:dmamIbb8MSt.V
-
コロナで小規模なの増えたしな
- 22 : 2025/02/14(金) 15:54:47.73 ID:2zSp26tY0St.V
-
なくなれば良い業界
- 23 : 2025/02/14(金) 15:55:09.36 ID:79yoi/Ec0St.V
-
独歩かな?
- 24 : 2025/02/14(金) 15:55:36.56 ID:bi/EK2Ik0St.V
-
今の若者は金ないしその親世代も金ないやろ
単価下げるしかないんちゃう
- 25 : 2025/02/14(金) 15:55:49.37 ID:4pxmNwfH0St.V
-
どうぞ
- 26 : 2025/02/14(金) 15:55:51.31 ID:F4fhCT2T0St.V
-
人がやらなきゃいけないイベントに寄生して内訳もぼかしたまま強気な価格でやり続けた末路
- 27 : 2025/02/14(金) 15:57:16.71 ID:2r7ZoxTQ0St.V
-
実質晒しあげイベントだしな
- 28 : 2025/02/14(金) 15:57:26.06 ID:tilzuezP0St.V
-
ブライダルローンを利用すれば予算を気にせず結婚式が出来るのにケチる客が増えているとのこと
- 29 : 2025/02/14(金) 15:57:31.51 ID:H99OQeEM0St.V
-
確かにボッタクリ業界だわな
- 30 : 2025/02/14(金) 15:57:46.64 ID:mr+pUkXB0St.V
-
葬儀会社は手続きとかも一緒にしてくれるからいいけど
結婚式場ってなくなっても誰も困らんわな
- 31 : 2025/02/14(金) 15:57:49.56 ID:V7MRqxzTdSt.V
-
結婚式がこじんまりしていくのは結婚と言う概念を恋愛の延長として捉えるようにアホな教育をした事が原因
結婚は本来は家と家との合体の儀式、だから結婚式は当人じゃなくそれぞれの親が金を出した。
結婚を個人感の恋愛の延長とする風潮にしたせいで当人達が開催する催しとなった
- 32 : 2025/02/14(金) 15:58:13.06 ID:LzpBOdU90St.V
-
結婚式より新婚旅行に金使った方が良い思い出になるやろ
- 33 : 2025/02/14(金) 15:58:22.17 ID:aUmC/orF0St.V
-
ヤバいってわかってるんなら他の事業やれや
AOKIは紳士服だけでなくネカフェ事業もやっとるぞ
- 34 : 2025/02/14(金) 15:58:29.28 ID:CDLlKDl00St.V
-
牧師でも神父でもない単なる外人にやらせたりしとるしな
コメント