
- 1 : 2024/05/28(火) 21:07:14.46 ID:VUxeWUJpd
-
官僚コスパ良くね?
- 2 : 2024/05/28(火) 21:07:51.56 ID:06inwEcT0
-
>>1
いきなしどしたゼットクソガキ - 4 : 2024/05/28(火) 21:10:47.09 ID:VUxeWUJpd
-
>>2
まぁそうイライラすんなよ底辺ゴキブリ - 3 : 2024/05/28(火) 21:10:17.15 ID:VUxeWUJpd
-
まぁ大企業って言っても日系企業に限るけど
アメリカの巨大資産運用会社・資産管理会社の経営者は大統領より上の立場やし - 5 : 2024/05/28(火) 21:12:09.72 ID:Bs88Zf8A0
-
役人にそんな権力あるんか
- 15 : 2024/05/28(火) 21:23:29.29 ID:P6WTk7BL0
-
>>5
国の役人は権力あるよ
大企業の社員より遥かに偉い - 6 : 2024/05/28(火) 21:12:44.02 ID:d8r2VVaA0
-
本省の課長はお前らが思ってるよりだいぶ偉いよ
地方支分部局行ったら部長クラスやし - 7 : 2024/05/28(火) 21:14:59.69 ID:2DuGE0+IH
-
今や課長補佐とか30そこそこの非東京一工だらけだし、権限落とした方がええやろ
- 9 : 2024/05/28(火) 21:19:24.72 ID:x3/3CbeB0
-
>>7
学歴で能力が決まる訳じゃないからな
お前みたいな低学歴底辺には分からないやろうけど - 12 : 2024/05/28(火) 21:21:30.51 ID:rK+gcazS0
-
>>9
能力で得たと思ってる地位の大半は巡り合わせに過ぎないよ - 14 : 2024/05/28(火) 21:22:19.11 ID:4ayBoXN50
-
>>12
それ学歴も同じじゃん - 8 : 2024/05/28(火) 21:19:03.68 ID:X7RqXSuV0
-
主任とか主査とかいろいろ間に挟むせいやったっけ
- 10 : 2024/05/28(火) 21:20:25.62 ID:nWIa4dW/0
-
本省課長級は国の制度決めれるレベルだろ
大企業の社長もルールは変えられないからな - 20 : 2024/05/28(火) 21:26:17.88 ID:V6I7Uevm0
-
>>10
国の役人なんてどこまでいっても政治家の犬やぞ - 25 : 2024/05/28(火) 21:28:21.54 ID:P6WTk7BL0
-
>>20
サラリーマンは経営者の犬やん - 28 : 2024/05/28(火) 21:29:13.05 ID:tvP2biLc0
-
>>25
その犬にもなれないニートが何か言ってて草 - 29 : 2024/05/28(火) 21:30:44.52 ID:P6WTk7BL0
-
>>28
奴隷の底辺がほざいてて草 - 43 : 2024/05/28(火) 21:37:37.24 ID:tvP2biLc0
-
>>29
ニートとかいうゴミに何言われても響かんなw - 31 : 2024/05/28(火) 21:31:07.45 ID:V6I7Uevm0
-
>>25
労組とかしらなそうw - 35 : 2024/05/28(火) 21:33:24.06 ID:P6WTk7BL0
-
>>31
労組とか経営者に懐柔された下僕しかおらんやん - 40 : 2024/05/28(火) 21:35:59.80 ID:qgm7zB/p0
-
>>35
かつてはそうだったやろなドイツ型の産業労組と違って企業労組だから御用労組と揶揄された時代もある
ただ近年はわりとコーポレートガバナンス強化されて来てるイメージやけどね、外国人投資家比率上がってそういうの気にするようになってきとる - 42 : 2024/05/28(火) 21:37:18.65 ID:P6WTk7BL0
-
>>40
今もそうだけど
普通に経営側とズブズブやで - 38 : 2024/05/28(火) 21:35:22.30 ID:uXMVbH3o0
-
>>10
いやいや、制度決めるのは政治家でその下僕やろ省庁の課長はw
ただ正味の話となるとお前の言ってる事になってきたから日本は衰退した
霞が関が中国共産党と捉えたら国の体制が中国と変わらんから
日本は衰退して発展途上国入りしたという事が良く分かるよな
だから地方分権で霞が関から許認可権を剥奪しないといけない - 44 : 2024/05/28(火) 21:37:41.38 ID:UJWpMNHW0
-
>>38
なにこれコピペ? - 11 : 2024/05/28(火) 21:21:07.01 ID:tBLaEv/c0
-
県とかはそうでも無いけど国の役人は滅茶苦茶偉いぞ
課長以上は給料はショボいけど権力は物凄くある - 17 : 2024/05/28(火) 21:24:18.63 ID:fxnDQ0gf0
-
雇われ社長か一族なのかで違う
一族なら官僚課長なんか比べものにならん
- 19 : 2024/05/28(火) 21:25:31.11 ID:VUxeWUJpd
-
>>17
孫正義と岸田文雄ってどっちの方が格上なんやろ - 18 : 2024/05/28(火) 21:25:15.93 ID:qgm7zB/p0
-
課長級って幹部やからなクソエリートや
- 22 : 2024/05/28(火) 21:27:36.39 ID:d8r2VVaA0
-
>>18
ノンキャリでも課長までいくやつおるで
それより上はほぼおらんが - 27 : 2024/05/28(火) 21:29:12.51 ID:P6WTk7BL0
-
>>22
ノンキャリでも課長以上に出世する奴は普通に有能だよ - 21 : 2024/05/28(火) 21:26:35.02 ID:d8r2VVaA0
-
一般企業の課長なら経団連の会員企業の社長なんかと話せるレベルにすらないけど
本省課長なら普通に話せる
孫正義とだって話せるよ - 24 : 2024/05/28(火) 21:27:49.13 ID:VUxeWUJpd
-
>>21
話せる話せないは地位や権力と言うよりかは単純に人脈の問題かと - 23 : 2024/05/28(火) 21:27:36.76 ID:p6WGOv5Q0
-
辛坊治郎を呼びつけて偉そうに説教できるくらいには人権無視できるらしい
- 26 : 2024/05/28(火) 21:28:44.17 ID:euD2oVczp
-
東大法学部卒でノンキャリアってあるの?
- 30 : 2024/05/28(火) 21:30:50.18 ID:qgm7zB/p0
-
>>26
流石に東大はおらんな、コッパンの内定者冊子見てたら地底早慶あたりは稀にいるし聞いたことない女子大とかもいる - 32 : 2024/05/28(火) 21:32:23.63 ID:sWRiqoeM0
-
国の幹部はクソ偉いぞ
課長でも大企業の部長より権力あるし役員レベルや - 39 : 2024/05/28(火) 21:35:28.16 ID:VUxeWUJpd
-
>>32
事務次官ならグーグルやブラックロックの係長〜課長くらいの権力はあるかな? - 41 : 2024/05/28(火) 21:36:24.17 ID:/xmEro7L0
-
>>39
日本なら無双出来るけど海外の企業は知らん - 33 : 2024/05/28(火) 21:33:09.62 ID:0ZbHgTpu0
-
省庁課長までなった奴が定年後に関連会社の役員を転々とするんだから
民間企業の役員の地位なんて彼らからすればその程度なのは分かるだろうに - 36 : 2024/05/28(火) 21:33:37.71 ID:cpl8xBc30
-
悲報公務員すらいない地獄のようなスレ
- 37 : 2024/05/28(火) 21:34:28.54 ID:kYI4BKS50
-
課長以上になれれば天下り出来るからな
特に国は別格や
コメント