田舎で平均賃金低いのに税金もチェーン店の値段もガソリン代も変わらないのおかしいだろ

サムネイル
1 : 2024/06/16(日) 16:56:29.031 ID:4qPIcH8N0
これ名目でも賃金低いけど実質賃金えぐいだろ…
2 : 2024/06/16(日) 16:57:32.238 ID:qSfk8rkSd
なんで変わらないと思ったの?
消費者物価指数というデータで都心の方が物価が高いという結果が出てるのに
3 : 2024/06/16(日) 16:57:51.921 ID:4qPIcH8N0
>>2
そうなの?
4 : 2024/06/16(日) 16:58:46.371 ID:V5jpaPCo0
>>2
それはチェーン店やガソリンの値段のみにフォーカスした数値なんですか?
5 : 2024/06/16(日) 16:59:29.605 ID:BSEBdvbO0
>>2
それは東京民が3000円のランチとかを当たり前に食べてるからで、普通のチェーン店もたくさんあって低賃金はそっちで消費しつつ金持ちは盛大に金使ってるから指数が高くなるってだけや
9 : 2024/06/16(日) 17:02:11.212 ID:CME9XTXM0
長野県は知事が全然ダメだからずっとガソリンが全国で一番高い
でも怒ったりする県民性じゃ無く大人しいからみんな文句言わない
12 : 2024/06/16(日) 17:05:09.904 ID:qSfk8rkSd
>>9
画像には写ってないが
たしかに「交通通信」の科目は長野が5位だな
1位はもちろん東京
10 : 2024/06/16(日) 17:04:20.173 ID:nOuzysCl0
何いってんの?
物流悪い田舎は都会より高くなるぞ
特に顕著なのがガソリン代
11 : 2024/06/16(日) 17:05:02.563 ID:4qPIcH8N0
>>10
だよな
俺のところ35位だった
13 : 2024/06/16(日) 17:06:05.226 ID:RmhfZMwGp
そうだよな
貧乏人が多くて金にならない田舎は輸送費上乗せして価格上げないといけないし、田舎土民が使う道路やらトンネルの費用も現地だけで住民に負担させるべき
14 : 2024/06/16(日) 17:07:03.544 ID:BSEBdvbO0
>>13
地方交付税交付金なんてやらなくていいよな
17 : 2024/06/16(日) 17:07:30.547 ID:UaCNlhpZ0
実は可処分所得は高い
25 : 2024/06/16(日) 17:09:10.641 ID:4qPIcH8N0
>>17
そうか?
21 : 2024/06/16(日) 17:08:21.937 ID:L5/R9Zzh0
なんでアラブ人がわざわざ日本の田舎だけ安く原油売ってくれると思ってるの?
26 : 2024/06/16(日) 17:09:39.403 ID:4qPIcH8N0
正直、家賃以外は全部田舎の方が高いと思うのだが?
29 : 2024/06/16(日) 17:11:39.792 ID:0iPrgwCV0
他県と消費税同じなのはおかしい
32 : 2024/06/16(日) 17:14:57.598 ID:pH7scVpb0
田舎はそろそろ物流が滞って店に物が並ばなくなるぞ
運賃値上げ出来なくて
33 : 2024/06/16(日) 17:15:14.760 ID:y6qpwwV/0
ガソリン代はむしろ高い
34 : 2024/06/16(日) 17:15:23.542 ID:4qPIcH8N0
ニトリも全国同じ価格だろうよ!!
36 : 2024/06/16(日) 17:15:32.685 ID:Vp5C8TIP0
は?スシローの値段ちがうけど
37 : 2024/06/16(日) 17:15:47.451 ID:H0xOiQJJ0
最近はイオンに支配されて食品も全国レベルで大差ないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました