
- 1 : 2022/11/07(月) 21:46:01.558 ID:+Ua6NMdX0
-
なんかある?
- 2 : 2022/11/07(月) 21:46:24.988 ID:rdg9mYptr
-
健康になる
- 4 : 2022/11/07(月) 21:46:47.277 ID:+Ua6NMdX0
-
>>2
それ普通のスポーツでいいよね - 7 : 2022/11/07(月) 21:47:17.862 ID:rdg9mYptr
-
>>4
あ?太極拳なめんな! - 15 : 2022/11/07(月) 21:50:35.538 ID:+Ua6NMdX0
-
>>7
太極拳は許す
下手にやると膝腰痛めるけど - 3 : 2022/11/07(月) 21:46:32.858 ID:7X0If7z30
-
スポーツとかあとかっこよさとか
- 10 : 2022/11/07(月) 21:47:53.239 ID:+Ua6NMdX0
-
>>3
他のスポーツもカッコ良くね?>>5
やってたけど謎 - 5 : 2022/11/07(月) 21:46:50.172 ID:HhPYPqvL0
-
やってみればわかる
- 6 : 2022/11/07(月) 21:47:07.307 ID:N7Y8tAb90
-
趣味だろ
- 8 : 2022/11/07(月) 21:47:30.664 ID:FqYnT9nBa
-
これからは意味あるよ
世界中の治安が悪化していくから - 9 : 2022/11/07(月) 21:47:48.789 ID:HiUvzBE0a
-
現代だからじゃないの?
みんな素手なんだから素手で強い方が有利じゃんw
江戸時代なら刀で切られるだけだけどw - 11 : 2022/11/07(月) 21:49:12.082 ID:/IHbLq80d
-
亀仙人がその疑問に全部答えてくれてるだろ
- 12 : 2022/11/07(月) 21:49:18.441 ID:+Ua6NMdX0
-
好きなら仕方ないけど身を守るためとか謎
ぜったい逃げる系のがいいじゃん - 13 : 2022/11/07(月) 21:49:18.610 ID:LmHCcF960
-
昔なら意味があって現代だとなくなるのか?
- 14 : 2022/11/07(月) 21:49:59.809 ID:+Ua6NMdX0
-
>>13
昔はまだそれを使う場があったからわかる
今は?ないだろ - 16 : 2022/11/07(月) 21:51:14.679 ID:LmHCcF960
-
>>14
治安がいいからという意味か?
いつまでもいいとは限らないと思うが - 18 : 2022/11/07(月) 21:52:03.943 ID:+Ua6NMdX0
-
>>16
逃げられないときの最終手段を最初から使う奴ってどうなのよ - 20 : 2022/11/07(月) 21:53:01.512 ID:LmHCcF960
-
>>18
よくわからんが最後の手段は最後のその時になってからでは用意できないと思うが - 17 : 2022/11/07(月) 21:51:44.477 ID:FqYnT9nBa
-
今から数年以内に医師とこん棒で殴り合う戦争がやってくる
その時に備えておけ - 19 : 2022/11/07(月) 21:52:20.207 ID:7X0If7z30
-
他のスポーツでよくね、って言うなら別に格闘技でもいいんじゃ…
- 23 : 2022/11/07(月) 21:56:21.513 ID:+Ua6NMdX0
-
>>19
だって怪我とかのリスクが他のスポーツより高くない?>>20
現代の練習量じゃ役に立つかどうかもわからない最終手段じゃねえの? - 25 : 2022/11/07(月) 21:57:18.239 ID:LmHCcF960
-
>>23
役に立つかも知れないなら別にいいではないか - 27 : 2022/11/07(月) 21:59:01.320 ID:+Ua6NMdX0
-
>>25
むしろ下手に自信つけて危ないだろ
生兵法はなんとやらって知ってるか? - 29 : 2022/11/07(月) 22:01:19.949 ID:LmHCcF960
-
>>27
武術や格闘技の技術の有無とは関係のない本人の気の持ちようだと思うが - 30 : 2022/11/07(月) 22:03:02.135 ID:+Ua6NMdX0
-
>>29
その気の持ちようの部分を武術や格闘技で養えればなとは思う - 21 : 2022/11/07(月) 21:53:49.436 ID:+Ua6NMdX0
-
誰よりも強くなれば恐怖がなくなる的な意見もたまに見るけどどうなんだろうな
理屈上一番強いただ一人しかその境地にたてないじゃん - 22 : 2022/11/07(月) 21:54:44.402 ID:7X0If7z30
-
格闘技がかっこいいと思うなら格闘技やるってだけの話でそれ以上なくね?
- 24 : 2022/11/07(月) 21:56:58.125 ID:+Ua6NMdX0
-
>>22
好きってことなら別に文句はない
そこに理屈は通用しないから - 26 : 2022/11/07(月) 21:57:55.716 ID:3yTulqzK0
-
武術やってたら何かあった時モヒカンにして肩パット装備出来る
- 28 : 2022/11/07(月) 22:00:09.897 ID:+Ua6NMdX0
-
>>26
心が動いた - 31 : 2022/11/07(月) 22:04:28.808 ID:Vshk8f8c0
-
MMAとかキックとかボクシングなら合法的に喧嘩ができる
武術は確かに意味ないな - 34 : 2022/11/07(月) 22:06:30.336 ID:+Ua6NMdX0
-
>>31
その発想はなかったわ - 33 : 2022/11/07(月) 22:05:43.589 ID:qT3LcMqpM
-
武術は体の動かし方がこうなるとこうなんだほぇーみたいな面白さがあるよ
抜重とか部屋でやってみたら楽しい
コメント