- 1 : 2022/06/25(土) 14:51:54.31 ID:y/sPjBjhr
-
USBメモリ紛失ジャップ事件を受けて海外の反応「彼らのIT技術はパスワード付きのExcelファイルが限界」
「USBを車に積んで物理的にデータを転送してるのか?」
「90年代で時間が止まっている」
https://imgur.com - 2 : 2022/06/25(土) 14:52:01.14 ID:K/ma/QqC0
-
おしっこの色はこよりやルイ観ろよにゃw
- 3 : 2022/06/25(土) 14:52:02.57 ID:y/sPjBjhr
-
ジャッ ジャッ ジャジャ··
- 4 : 2022/06/25(土) 14:52:09.61 ID:y/sPjBjhr
-
ジャ
- 5 : 2022/06/25(土) 14:52:23.95 ID:y/sPjBjhr
-
ジャアアアアアアアアアアアアアっ
- 6 : 2022/06/25(土) 14:53:01.95 ID:y/sPjBjhr
-
じゃああああああああああああああっぷ
- 7 : 2022/06/25(土) 14:53:03.41 ID:HFcvvuiMM
-
我らジャップは劣等民族
- 8 : 2022/06/25(土) 14:53:04.68 ID:RrvBFH1I0
-
中世ジャップランド
- 9 : 2022/06/25(土) 14:53:06.16 ID:fmsgtahPM
-
海外でもUSBメモリのことUSBって言うんだな
- 10 : 2022/06/25(土) 14:53:10.40 ID:WiERekFh0
-
「何でUSBにデータ入ってんの?」ってふざけんな
まだフロッピーも現役だぞ - 11 : 2022/06/25(土) 14:53:29.72 ID:GbwJXhCD0
-
フロッピーじゃないから進化したぞ
- 12 : 2022/06/25(土) 14:53:36.30 ID:vDrJMOkb0
-
これが日本だ!
- 13 : 2022/06/25(土) 14:53:38.81 ID:ypb7LJ5U0
-
なんでや!タクシーのドアが自動的に開くねんぞ!!
- 15 : 2022/06/25(土) 14:54:21.71 ID:z8R+yMQZ0
-
公務員怒りのフロッピー保存
- 16 : 2022/06/25(土) 14:54:36.95 ID:5vaaXf640
-
でも嘆いてるお前等のネットのやり取り筒抜けだぜ
- 17 : 2022/06/25(土) 14:55:20.56 ID:Uyj03he80
-
FAXもあるぞどうだ怖いか
- 18 : 2022/06/25(土) 14:55:43.26 ID:fEPp4IQja
-
FAXが現役だからな
文字が潰れて読めないので読み合わせるところまでセットで - 19 : 2022/06/25(土) 14:56:23.45 ID:3cU7TYdXM
-
だんだん海外にバレてんね
日本が1992年から
経済成長していないこと
- 20 : 2022/06/25(土) 14:56:25.26 ID:4PdcxUnuM
-
MOもあるぞ😡
- 21 : 2022/06/25(土) 14:56:39.88 ID:CWnM5LcF0
-
クラウド移行しろよ
- 22 : 2022/06/25(土) 14:57:02.96 ID:BT3x6YPZ0
-
紙が最強のセキュリティだってまだ気付かないのか海外の連中は
盗み出すのに物理的な手段が必要なのが紙
マジで最強 - 23 : 2022/06/25(土) 14:57:05.25 ID:TA0ONLjd0
-
やっと世界が気付いてくれた
- 24 : 2022/06/25(土) 14:57:08.63 ID:8dUBPSUfa
-
フロッピーとかは読めるハードがもう存在しないからセキュリティはかなり高いよ
- 25 : 2022/06/25(土) 14:57:13.64 ID:CsT8BQTX0
-
フロッピーなめてんのか?
- 26 : 2022/06/25(土) 14:57:41.74 ID:7x3AjMj20
-
失われた30年は伊達じゃないね
ありがとう自民党ありがとうネトウヨ - 27 : 2022/06/25(土) 14:57:46.79 ID:VmmbUzW70
-
Excelフアイルは日本経済の血液なんだよ?
- 28 : 2022/06/25(土) 14:58:23.06 ID:35kLTBGGd
-
ジャップ、逆襲のデジタル庁発足で中抜き祭り
- 29 : 2022/06/25(土) 14:58:28.60 ID:ArDgvmo50
-
海外はもう使ってねえのかね
そういな設備投資日本の5倍は多かったな - 30 : 2022/06/25(土) 14:58:31.05 ID:KSGZ/39Q0
-
新しい何かを導入しようとすると権威ある無能ジジイどもが猛反対するから延々古代の技術に頼る他ない
- 31 : 2022/06/25(土) 14:58:31.70 ID:RkilFQGL0
-
サイバーセキュリティ担当大臣「USB?よくわかりませんねん」
- 33 : 2022/06/25(土) 14:59:58.65 ID:08VVRPnQd
-
紙とハンコ見たらションベンちびるんじゃねえの
- 34 : 2022/06/25(土) 15:00:14.57 ID:pn0joIWbM
-
これは言われても仕方ない
- 35 : 2022/06/25(土) 15:00:18.29 ID:7HtVKtIf0
-
48万人分の情報を一つずつ手作業でチェックしたんだろうな
- 36 : 2022/06/25(土) 15:00:32.28 ID:qMYJqyKb0
-
嘘つけ!
アメリカのドラマだとデータ盗んだりウイルス入れたりする時に出てくるだろ! - 37 : 2022/06/25(土) 15:00:48.01 ID:Sg9Ifnt10
-
こんなんでよくインターネッツ事業できる会社がこの国でできたもんだな
すげーよ
誰に教えてもらったんだよ - 38 : 2022/06/25(土) 15:00:51.74 ID:RrvBFH1I0
-
ジャップにITは早すぎた
おとなしく紙とハンコとFAX使ってろ - 39 : 2022/06/25(土) 15:00:55.04 ID:58oDQg+L0
-
日本でもまともな企業や役所でも使わないようになっているよ
今回のはまともな企業じゃなかっただけ - 40 : 2022/06/25(土) 15:00:55.70 ID:ha4mQK+k0
-
もはや昭和ではないとか大真面目に言ってる化石が支配する国
- 41 : 2022/06/25(土) 15:01:01.78 ID:+45+w0GtM
-
て、この場合どうやってファイル渡すのが正解なの?
誰も答えてくれないけど - 45 : 2022/06/25(土) 15:01:58.76 ID:SvIt9MN7p
-
>>41
そもそもの理由がわからないのでなんとも - 58 : 2022/06/25(土) 15:04:46.18 ID:UQeXCIP6a
-
>>41
個別にアカウント管理してるサーバにログインして保存 - 42 : 2022/06/25(土) 15:01:08.76 ID:6m2Fwy9lM
-
CD-Rもあるよ
- 43 : 2022/06/25(土) 15:01:11.59 ID:9hc8ro/Y0
-
クラウドよりもセキュリティリスク高いはずなのに未だにUSBが現役な理由
- 44 : 2022/06/25(土) 15:01:53.06 ID:Mmc5O62M0
-
もっと安いネット環境を整えないから、こうなるのだよ
- 46 : 2022/06/25(土) 15:02:05.87 ID:qOpVeFX80
-
職場の50代以上のおじさんに聞くとジャップがまだ先進国だと思ってる人結構いて驚く
どっちかって言うと出世してる人より出世して無い人のほうがそういう思考してた - 47 : 2022/06/25(土) 15:02:07.22 ID:7OLdkQeW0
-
FAXを使いこなせるのは日本人だけなんだが?
- 48 : 2022/06/25(土) 15:02:15.40 ID:h+GuKx9t0
-
フロッピーじゃないだけ進歩してるから😡😡
- 49 : 2022/06/25(土) 15:02:29.77 ID:ymI8LJ740
-
【急募】FAXを使ってる先進国の魅力
- 50 : 2022/06/25(土) 15:02:30.40 ID:uRwKRZs30
-
リープフロッグとある意味で対になってるね
日本は1980年代後半~90年代が文明的ピークだから社会システムも人の意識もそこで止まってる
もっと凋落すれば日本もリープフロッグできる
アメリカの自動車産業→IT勃興をみると40~50年掛かるが - 52 : 2022/06/25(土) 15:03:28.81 ID:SvIt9MN7p
-
>>50
次あるの?って思う - 51 : 2022/06/25(土) 15:03:08.02 ID:AEP2LoJL0
-
FAXの国やぞ
- 53 : 2022/06/25(土) 15:03:32.49 ID:KqXmWjuB0
-
みんといて!みんといて!
- 54 : 2022/06/25(土) 15:03:40.07 ID:TMvHkwVt0
-
FAX送信よし
メールor電話で今書類お送りしましたのでご確認の程よろしくお願いします
どうせお前らもこんな無駄なことやってんだろ - 55 : 2022/06/25(土) 15:04:09.28 ID:+/JW+ME+0
-
老人の国やからしゃーない
- 57 : 2022/06/25(土) 15:04:32.58 ID:bWaaj/or0
-
年寄りが運営する国でそいつらに合わせないといけないから
- 59 : 2022/06/25(土) 15:05:07.48 ID:/OYuPaTN0
-
端子にデータ入るんや
- 60 : 2022/06/25(土) 15:05:07.54 ID:SvIt9MN7p
-
USBメモリ使うのはいいんだよ
USBメモリを在京メディア含めてUSBって言い切っちゃうところが
オワコン日本らしいよ
海外「うわあ···日本の時代遅れ感ヤバいなwwww」

コメント