- 1 : 2021/05/13(木) 12:47:15.50 ID:xOAJHRtja
-
2021/5/13 00:59 (JST)
河野太郎行政改革担当相は12日夜のTBS番組で、新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種予約が殺到している事態について「効率性より住民の平等性を重んじる自治体が多かった。これは完全に僕の失敗だ」と陳謝した。
国によるワクチンの承認手順にも言及。「平時と同じルールで承認しており、非常事態に弱い。行政も変わらないといけない」と述べ、緊急時に柔軟対応する姿勢の重要性を強調した。
- 2 : 2021/05/13(木) 12:48:05.73 ID:zkqPmwRca
-
確かに馬鹿
- 3 : 2021/05/13(木) 12:48:25.70 ID:MfrCs1j8a
-
なんで先着順なんやろ?
抽選か強制番号順でいいじゃん - 9 : 2021/05/13(木) 12:50:18.30 ID:Ej/Fp7Fzd
-
>>3
ほんそれ
八王子でそこそこ叩かれとったのに他の自治体もそれするとは思わんかったわ - 19 : 2021/05/13(木) 12:52:24.52 ID:tntMwvOfa
-
>>3
公務員は前例があればそれに倣う事しか知らんからや - 32 : 2021/05/13(木) 12:53:50.02 ID:1aA2CBZVM
-
>>19
もし違ったことしてトラブルになったら責任取れないし - 41 : 2021/05/13(木) 12:54:31.08 ID:tntMwvOfa
-
>>32
どのみち取らないやろ - 43 : 2021/05/13(木) 12:54:41.64 ID:1aA2CBZVM
-
>>41
まあね - 104 : 2021/05/13(木) 13:01:22.06 ID:1pKPv9i4M
-
>>19
民間企業でもそれは当たり前 - 132 : 2021/05/13(木) 13:03:03.30 ID:LzAmI8+xa
-
>>19
昔のやり方を踏襲じゃあかんの?
普通に地区単位で一斉接種していけば早いやん - 221 : 2021/05/13(木) 13:09:25.81 ID:T98z9hoe0
-
>>19
ザ・お役所仕事 - 4 : 2021/05/13(木) 12:48:27.27 ID:nKugYcO/d
-
確かに上級国民から受けれるように効率化したら早く打ち終わりそうやな
- 5 : 2021/05/13(木) 12:49:09.44 ID:WTrCl3hId
-
まぁ~指導する時間も無かったしな
- 6 : 2021/05/13(木) 12:49:21.67 ID:RVkULg8FM
-
じゃあそう指示しろよ
- 14 : 2021/05/13(木) 12:51:30.32 ID:xOAJHRtja
-
>>6
規模も組織も違う各自治体へ一律の指示では返って効率悪くなると思ったんだよ
それぞれ最適な方法を考えてやってくれれば良かったんだけど思ったより無能だった - 209 : 2021/05/13(木) 13:08:46.12 ID:LLh9PHGI0
-
>>6
だから指示しなかったのが失敗だっつってんだろ
頭ボケ老人かよ - 7 : 2021/05/13(木) 12:49:50.21 ID:Rwo5Gh230
-
コウノは割とよくやってると思う
- 13 : 2021/05/13(木) 12:51:26.87 ID:2CgEKgehM
-
>>7
なにを? - 72 : 2021/05/13(木) 12:57:52.71 ID:Rwo5Gh230
-
>>13
twitterや
割と良くつぶやいているやろ
いちいち言わせるなや、恥ずかしい - 81 : 2021/05/13(木) 12:58:40.07 ID:rF+BnxZkd
-
>>72
Twitterて公文書とか公式会見ないからね
ある程度好き勝手に言えるから楽やろな - 8 : 2021/05/13(木) 12:50:16.26 ID:ivYPvSCOM
-
ワイの自治体は90歳以上→85歳以上→って感じでめっちゃ刻んでるけどおかげで上手くいってるわ
見習えよ他のカス地域共 - 12 : 2021/05/13(木) 12:51:06.52 ID:MfrCs1j8a
-
>>8
どこや
人口次第や - 126 : 2021/05/13(木) 13:02:52.71 ID:s87zM6JoM
-
>>12
東京の府中市やで
八王子町田ほどではないがまあまあ広さも人口もあると思う - 16 : 2021/05/13(木) 12:51:48.66 ID:Ej/Fp7Fzd
-
>>8
マジで羨ましいわ
地元が65歳以上先着予約のせいでここ数日マッマのグチグチLINE来まくってクソうざかった - 242 : 2021/05/13(木) 13:10:37.76 ID:8+2jwL4ya
-
>>8
広島市もそれや - 250 : 2021/05/13(木) 13:11:08.43 ID:XV7cFpuDa
-
>>8
90歳を優先する時点でうまくいってないだろ - 10 : 2021/05/13(木) 12:50:24.25 ID:fvAljTF10
-
行政も国民もみんな頭悪い前提なら結局平常運転が一番効率ええし
クソデカマニュアル作ってもバカには運用出来ない - 11 : 2021/05/13(木) 12:50:50.80 ID:Ky3UhDCV0
-
本気でやってこれなんか?
インドより摂取率低いってどういうこと
メキシコでももう普通に旅行行き始めてるし1日の死者もいまゼロやで - 15 : 2021/05/13(木) 12:51:34.85 ID:W8Cj340Ur
-
謝れるだけ偉いと思う
- 20 : 2021/05/13(木) 12:52:24.97 ID:1BIJ54K+a
-
>>15
これ
秘書のせいにしないだけマシ - 24 : 2021/05/13(木) 12:53:16.74 ID:tntMwvOfa
-
>>15
偉いのとは違う
できて当たり前の事なんや - 45 : 2021/05/13(木) 12:54:53.43 ID:1BIJ54K+a
-
>>24
怒らないでくださいね
当たり前ができない他の議員がバカみたいじゃないですか - 52 : 2021/05/13(木) 12:55:46.67 ID:nzsDhH3a0
-
>>45
貴様ー
日本国民の選挙で選ばれた
議員先生を侮辱するつもりかー! - 30 : 2021/05/13(木) 12:53:48.53 ID:/+jejyfGd
-
>>15
💩拭けて偉いとか土人国家でもやらねえぞ - 34 : 2021/05/13(木) 12:54:11.11 ID:xNzA2vXbr
-
>>15
ガ●ジ施設かな? - 94 : 2021/05/13(木) 12:59:51.63 ID:gI/NocYdd
-
>>34
止めるやつがおらんからそれ以下やないか - 187 : 2021/05/13(木) 13:07:36.39 ID:aVaICb890
-
>>34
政治家だけじゃなくてどいつもこいつもごめんなさい出来ない人ばっかだし
他人に謝れって言うのに自分は謝れない人本当に増えた気がする - 210 : 2021/05/13(木) 13:08:47.88 ID:mhwRQ0Ifp
-
>>187
アンチ乙
「誤解をさせて申し訳ない」でキチンと謝るから
俺は間違ったことしてないけど誤解を招きやすい言い方やったわ!すまんなw - 107 : 2021/05/13(木) 13:01:42.05
-
>>15
変なことやってからごめんなさいはガキでも俺でもできるぞ - 164 : 2021/05/13(木) 13:06:01.15 ID:/EacB9zxa
-
>>107
ID消してその言い草は草生える - 236 : 2021/05/13(木) 13:10:18.19 ID:n4Td6yqsa
-
>>15
ヤフコメガチでこんなコメントばっかで
あそこはホンマに隔離病棟なんやなと思う - 17 : 2021/05/13(木) 12:51:51.31 ID:GiL6s82aa
-
そもそもワクチンだけなんとかしようってのがもうアホ
防疫、研究・医療拡充、ホットラインの整備、それらと並行してやるのがワクチン接種
もっともワクチンの比重、優先度は高いからしゃーないけどそこだけでアップアップになってる時点で国力無いのが露呈してしまってる - 18 : 2021/05/13(木) 12:52:09.67 ID:xOAJHRtja
-
強制的に日時決めて通知して、無理な人だけ電話で変更させればいいだけやろうに
- 21 : 2021/05/13(木) 12:52:35.07 ID:aSm84ns50
-
まるで国や東京はちゃんとできてるみたいな言い方するんやねえ
- 22 : 2021/05/13(木) 12:52:44.43 ID:h2OXoVosp
-
てか電話抽選とかやってんのほんま草
新喜劇でもやってるのこいつら
地区ごとに接種日時決めてやれよw - 23 : 2021/05/13(木) 12:53:00.71 ID:pY5vYY170
-
効率よくやるためにグダグダ準備するくらいなら平等にさっさと打ったほうが効率良いよな
- 28 : 2021/05/13(木) 12:53:45.10 ID:k5bB/RkWa
-
>>23
平等に電話予約受け付けて大混乱してるのが今やぞ - 25 : 2021/05/13(木) 12:53:20.15 ID:5btszCDEp
-
このワクチンって冷凍保存しないといけないし、強制通知で来ないやつがいると困るんや
だから先着順になった - 27 : 2021/05/13(木) 12:53:40.47 ID:GiL6s82aa
-
>>25
なるほどな - 38 : 2021/05/13(木) 12:54:18.78 ID:XAQ1qnuvp
-
>>25
キャンセル待ちやればええやん - 53 : 2021/05/13(木) 12:55:49.14 ID:5btszCDEp
-
>>38
来ないかどうか当日にならんとわからんやん - 39 : 2021/05/13(木) 12:54:24.22 ID:k5bB/RkWa
-
>>25
来ないやつの分は公務員が順次打てよ
誰も文句言わんやろ - 139 : 2021/05/13(木) 13:03:57.10 ID:UOSEhN2b0
-
>>39
今廃棄ワクチンを町長が打って文句言ってる人間が大勢おるで廃棄ワクチンにまでルール作る流れやめて欲しいわ
- 150 : 2021/05/13(木) 13:04:50.99 ID:jjY7kiV4a
-
>>139
そういう奴ってなんなんだろうな
そのまま廃棄になったら満足なんだろうか - 162 : 2021/05/13(木) 13:05:58.43 ID:z3CBF2Jj0
-
>>150
公平、平等は人命より重いんや - 178 : 2021/05/13(木) 13:06:49.17 ID:+gd+QPv40
-
>>150
あいつらばっかり得してるのずるい!から
俺らにも得させろ!じゃなくてあいつらの得奪え!ってなる連中多いからねえ - 222 : 2021/05/13(木) 13:09:32.00 ID:mfUrRtSn0
-
>>178
これ何でやろなあ
働いてるワイよりいい暮らししてるから、生活保護下げろとか言ってるアホ多すぎて悲しくなるで - 247 : 2021/05/13(木) 13:10:52.89 ID:Xof9fF29r
-
>>222
会社に言う勇気がないだけやろ - 201 : 2021/05/13(木) 13:08:18.31 ID:UOSEhN2b0
-
>>150
廃棄ワクチンのルール決めとかないと不正が出るって言う人もいるでもどういう形にしたって不正は出るんだから、それなら現場の負担が少ない形にしてほしい
- 217 : 2021/05/13(木) 13:09:20.76 ID:UWC9os2+a
-
>>201
不正ってなんの不正なんや
廃棄になるもんを自治体が有効に使ったら不正なんか? - 234 : 2021/05/13(木) 13:10:09.06 ID:PZ2rc2Rea
-
>>217
自分が利益を受けられんものは全部不正や - 218 : 2021/05/13(木) 13:09:22.20 ID:J1j5rE060
-
>>139
茨城の町長のやつだろ
あれは即会見開いたから別にいいと思うけど兵庫の市長は隠してたから印象悪いだろうな - 152 : 2021/05/13(木) 13:04:58.26 ID:LzAmI8+xa
-
>>25
来ない奴は別に後日再予約でいいじゃん
今ですら無駄に廃棄とかになってんだから
予約殺到するくらい需要あるなら普通に廃棄になる率は低いわ - 189 : 2021/05/13(木) 13:07:47.39 ID:+MHCiC8j0
-
>>152
ワクチンは解凍してからの使用期限があるからドタキャンされたら廃棄なんやで - 220 : 2021/05/13(木) 13:09:25.25 ID:LzAmI8+xa
-
>>189
ドタキャンされたらってどうせ予約制でも一定数廃棄が発生するやろが - 237 : 2021/05/13(木) 13:10:19.11 ID:+MHCiC8j0
-
>>220
予約制より強制接種の方がドタキャン率高いやろ - 26 : 2021/05/13(木) 12:53:22.19 ID:W8Cj340Ur
-
ワイ離島民は手書きでワクチン接種の回覧板が回ってきて出すだけやったわ
人口少ないから楽なのかね - 29 : 2021/05/13(木) 12:53:45.39 ID:hqQSZvNI0
-
自治体「国がこんな馬鹿だとは思わなかった」
- 48 : 2021/05/13(木) 12:55:30.88 ID:aSm84ns50
-
>>29
これ
中央集権気取ってるくせに自治体任せ - 31 : 2021/05/13(木) 12:53:49.14 ID:uJ2zSpcap
-
まず高齢者優先がアホなんだよ
普通人口密集地からやるべきだよね?w - 33 : 2021/05/13(木) 12:54:06.48 ID:1B6av7+h0
-
謝罪風煽り
- 35 : 2021/05/13(木) 12:54:11.54 ID:rF+BnxZkd
-
河野太郎がおしゃれの木製腕時計していて大絶賛!
河野太郎がtwitterで恋愛相談に答えて大絶賛!ワイが知ってるかぎりの大絶賛される河野太郎や
こんなに大絶賛される国会議員が他におるんか?おらんやろ?
今回もちゃんと謝れたから当然大絶賛やで - 36 : 2021/05/13(木) 12:54:11.90 ID:iQ/mmpyc0
-
自分の失敗だと頭を下げられるだけでも政治家の中では優秀な方や
- 37 : 2021/05/13(木) 12:54:14.46 ID:J4qnGboo0
-
開始前からコールセンターパンクするって言われてたろ
- 40 : 2021/05/13(木) 12:54:27.31 ID:BskRIJkG0
-
地方自治体のワクチン接種も人材派遣会社に投げてるで
- 42 : 2021/05/13(木) 12:54:32.16 ID:RPpZemHqa
-
いえいえ、お互い様です
- 46 : 2021/05/13(木) 12:55:07.70 ID:PQHW4F5sa
-
>誠にごめんなさい
これやめろ
この前いつものノリで会社メールで書いちまった - 47 : 2021/05/13(木) 12:55:08.75 ID:4VRu+4IBa
-
行政に殺到するようなバカな市民を相手にしてる行政の身にもなれよ
- 51 : 2021/05/13(木) 12:55:40.97 ID:v56DhWRVa
-
>>47
殺到するような方法取るのが悪いやろ - 66 : 2021/05/13(木) 12:57:15.89 ID:4VRu+4IBa
-
>>51
ネット予約せーや - 67 : 2021/05/13(木) 12:57:41.95 ID:rF+BnxZkd
-
>>66
ネットも電話もパンクしたんやで - 93 : 2021/05/13(木) 12:59:45.88 ID:4VRu+4IBa
-
>>67
そんなもんそのうちできるようになるやろ
オリンピックのチケットも最初はつながらなかったけどそのうちできるようになったろ - 49 : 2021/05/13(木) 12:55:33.99 ID:oqXIGp+pd
-
電話番号似てるからって間違い電話がひっきりなしにかかってくる美容院のおばさん可哀想だった
間違い電話してきたジジイに間違ってないわ!!とか怒鳴られたりしてるらしい - 156 : 2021/05/13(木) 13:05:35.57 ID:+MHCiC8j0
-
>>49
やっぱ年寄りってクソだわ
ワクチン打たずに4ね - 54 : 2021/05/13(木) 12:55:59.22 ID:k0Pp4H0g0
-
責任のトリクルダウン
- 56 : 2021/05/13(木) 12:56:13.65 ID:E6hLMttz0
-
河野も無能だってバレてきたのは良かった
自民党なんだから優秀なわけないんだよ - 69 : 2021/05/13(木) 12:57:51.41 ID:aSm84ns50
-
>>56
普通に有能な奴らは距離置いてるからな
政治センスのある奴ならまず近寄らない - 57 : 2021/05/13(木) 12:56:22.88 ID:UsJZt7tL0
-
丸投げガ●ジ
- 58 : 2021/05/13(木) 12:56:32.14 ID:5btszCDEp
-
選挙みたいにハガキ送って、公民館に当日来た順で良くね?
めっちゃ並びそうやが - 63 : 2021/05/13(木) 12:57:07.51 ID:eOEkmuzla
-
>>58
日時も指定してハガキ送ればいいだけや - 78 : 2021/05/13(木) 12:58:30.63 ID:5btszCDEp
-
>>63
来ないやつがいると問題やろ - 87 : 2021/05/13(木) 12:59:12.17 ID:vg1kSQAUa
-
>>78
こなかったら次の日に公務員が打て - 95 : 2021/05/13(木) 13:00:06.08 ID:5btszCDEp
-
>>87
このワクチン、冷凍庫から出したら当日すぐ使わないとダメなんや - 79 : 2021/05/13(木) 12:58:31.54 ID:FdQilMpiM
-
>>58
そういう法律は野党が反対してきた
政府が直接住民に介入すれば徴兵制に繋がるとかで選挙名簿は選挙にしか使えないようにして
住民基本台帳をベースにして自治体でしか管理できない仕組みにした - 83 : 2021/05/13(木) 12:58:59.76 ID:8nPLLv60d
-
>>58
大昔学校とかでやってた集団接種並みに流れ作業でやれるならそれもええと思うんやが
問診やとろくさいジジババのこと考えると無理やないかな - 90 : 2021/05/13(木) 12:59:28.05 ID:J1j5rE060
-
>>58
いくつ来るかわからんからできない - 59 : 2021/05/13(木) 12:56:40.12 ID:3l+CDfpw0
-
だからスマホで国民全員がワクチンガチャ回せるようにしたらええだけやろ
デジタル庁とかいうゴミはなにやってんねん
- 60 : 2021/05/13(木) 12:56:50.65 ID:FdQilMpiM
-
自治体の能力の差
「地方自治がー個人情報がー」
でデータの中央集権に反対してきたのに
いざ裁量で任せたら無能自治体が浮き彫りになった - 61 : 2021/05/13(木) 12:56:59.46 ID:BO+O89yea
-
政府はもちろん、国民もすぐ右往左往する馬鹿ばっか
- 62 : 2021/05/13(木) 12:57:04.74 ID:eZ92eLvTd
-
コンパス使ってちゃんと抽選しろよ
- 64 : 2021/05/13(木) 12:57:09.14 ID:AJEALQLvr
-
なんj民ですらスギの件でギャーギャー騒いどるんやから公平にやらんとしゃないやろ
- 65 : 2021/05/13(木) 12:57:11.76 ID:z3CBF2Jj0
-
世界の河野太郎
- 68 : 2021/05/13(木) 12:57:45.91 ID:TvwEM5Wzd
-
河野みたいな立場から言うのは簡単だよな
- 70 : 2021/05/13(木) 12:57:51.77 ID:4LLeFWyna
-
ごめんなさいという素直な心
- 71 : 2021/05/13(木) 12:57:51.80 ID:J1j5rE060
-
まともな予約システム出来てないしすぐ鯖ダウンするしワクチンがいくつ来るかとか教えないで全部丸投げなのにこの言い草は自治体の人切れてそう
- 89 : 2021/05/13(木) 12:59:21.74 ID:ytyhiAGd0
-
>>71
やっとワクチンは数入るようになったで
とにかく情報が遅くて自治体も困惑してるらしい - 73 : 2021/05/13(木) 12:57:55.77 ID:EgBU53zQ0
-
ネットで予約とか平等性なんてないやんw
- 74 : 2021/05/13(木) 12:58:10.90 ID:2zHT+Zg0d
-
捏造スレタイ定期
- 75 : 2021/05/13(木) 12:58:16.44 ID:ZgzQaIvEr
-
もう終わりだよこの国
- 76 : 2021/05/13(木) 12:58:19.30 ID:0qcIcOrMM
-
そんなことはいってないだろ
- 82 : 2021/05/13(木) 12:58:46.55 ID:vg1kSQAUa
-
>>76
ほぼ言ってることそのまんまで草 - 77 : 2021/05/13(木) 12:58:29.63 ID:Mxr8KbpFa
-
自民党ってマジで何にもまともにできないクソ雑魚だな
そら国が衰退してくわ - 101 : 2021/05/13(木) 13:01:02.55 ID:AKPI/lnkd
-
>>77
「改憲だけは出来ますキリッ!」 - 80 : 2021/05/13(木) 12:58:36.09 ID:ylC1wXS6a
-
馬鹿なのは国民だけでええのに全員馬鹿じゃ完全にだめじゃん
- 84 : 2021/05/13(木) 12:59:03.56 ID:+gd+QPv40
-
自治体の数だけシステム構築の手間かけさせるのってどうなん
そら大規模な自治体と僻地自治体でおんなじシステムで回せとは言わんが規模ごとに似たシステムでやらせるに越したことはないやろ - 103 : 2021/05/13(木) 13:01:05.92 ID:FdQilMpiM
-
>>84
今までは地方自治の独立や個人情報の観点から
データの中央集権やシステムの統一ができなかった
今国会でようやく改正されてこれからは法的にできるようになる
ちなみに立憲と共産は反対した - 109 : 2021/05/13(木) 13:01:50.79 ID:z3CBF2Jj0
-
>>84
この国の行政って自治体の住民基本台帳がベースやからどうにもならなさそう
マイナンバー次第 - 85 : 2021/05/13(木) 12:59:06.06 ID:/ls173xE0
-
国が効率性理解してるなら指示出せばいいじゃん!
- 102 : 2021/05/13(木) 13:01:03.67 ID:f4ihNR6h0
-
>>85
それが平時にやってる対応と全く違うやつやから
時間かかるし面倒だから地方じゃ対応できへんのや - 86 : 2021/05/13(木) 12:59:07.53 ID:3l+CDfpw0
-
自民のときに311が起こってたら日本の地図半分消えてたやろね
- 91 : 2021/05/13(木) 12:59:39.60 ID:aKRz1DWhd
-
効率性を求めた結果西尾市みたいに駄々を捏ねた者勝ちになってええんか?
- 92 : 2021/05/13(木) 12:59:45.76 ID:FdQilMpiM
-
選挙名簿を選挙以外で使うのは徴兵制と中央集権に繋がるからできないようになってる
- 96 : 2021/05/13(木) 13:00:20.32 ID:HEVawzPMd
-
平井デジタル相とかいうネット民に持て囃されてたやつは何してんの?
- 114 : 2021/05/13(木) 13:02:10.33 ID:FdQilMpiM
-
>>96
国会でデジタル庁設置法案やデジタル関連法案通すための審議頑張っとる
可決されたので9月にデジタル庁できる
民間人材はすごい倍率や - 161 : 2021/05/13(木) 13:05:55.48 ID:orR/hcPrr
-
>>114
それで何がよくなるかは国会見てても分からんやん
むしろ中抜きやり易くなる構図になるし - 133 : 2021/05/13(木) 13:03:14.32 ID:ZYFzvkzw0
-
>>96
デジタル法案成立に必死になってた - 98 : 2021/05/13(木) 13:00:27.93 ID:D/WouD4V0
-
謝罪風煽りやん
- 99 : 2021/05/13(木) 13:00:38.62 ID:hx4hYULU0
-
いわゆる行政職員って効率や科学技術から最も遠い存在やろ
抽選システムもつくらないしガ●ジとしか思えん - 123 : 2021/05/13(木) 13:02:37.56 ID:z3CBF2Jj0
-
>>99
抽選箱作ったから - 105 : 2021/05/13(木) 13:01:26.16 ID:5btszCDEp
-
接種場所を各地区公民館にして毎日先着◯名にする
それを繰り返しやればいつかは打ち終わるやろ - 106 : 2021/05/13(木) 13:01:33.52 ID:O9XI1ughd
-
で、こいつは何かしたんか?
- 108 : 2021/05/13(木) 13:01:46.08 ID:VH1yMoqrM
-
失敗を認めた事を叩くと隠蔽に走るから失敗を認めた事自体は誰でも叩くのはやめたほうがええよ
また安倍みたいな大嘘つきを生み出すから - 110 : 2021/05/13(木) 13:01:54.78 ID:h33ZLPsH0
-
何気に自治体disってて草
- 136 : 2021/05/13(木) 13:03:36.94 ID:AKPI/lnkd
-
>>110
自分に矢が飛んでこないように自治体を生け贄にしてるんや - 146 : 2021/05/13(木) 13:04:31.11 ID:f4ihNR6h0
-
>>110
まあ実際ワクチンを常温保存して1000回分廃棄したり生理食塩水間違って打ったり地方はガバガバやで - 111 : 2021/05/13(木) 13:01:59.76 ID:Uwu98kd+M
-
大規模接種会場用意して1ヶ月いつでも自由に来てくれでよくね
馬鹿以外は空いた頃に行くから混乱少ないやろ - 118 : 2021/05/13(木) 13:02:29.22 ID:9g1VL1pja
-
>>111
ワクチンの保管が難しいから予約は必須箭 - 173 : 2021/05/13(木) 13:06:25.73 ID:Uwu98kd+M
-
>>118
並んでる人の数見て随時解凍するだけやろがい
飲食店が仕込みの量調整するのと変わらんわ - 233 : 2021/05/13(木) 13:10:07.54 ID:5btszCDEp
-
>>173
会場に解凍倉庫とかないぞ - 112 : 2021/05/13(木) 13:02:07.70 ID:+Bw8grH5d
-
うちの自治体は臨機応変やから窓口でキレたやつから優先接種やで
なお噂が流れてキレる人数はどんどん増える模様 - 113 : 2021/05/13(木) 13:02:07.80 ID:3/fYv2CZa
-
でもワクチン云々を厚労省じゃなくて特命大臣が仕切ってる時点でクソバカなんだから
たとえ河野太郎さんがクソバカだとしてもしゃーないやん - 115 : 2021/05/13(木) 13:02:19.25 ID:poRHaAO/0
-
町長が先に打って怒られる社会やからね別にええのにそれを隠すのもガ●ジやけど
- 116 : 2021/05/13(木) 13:02:19.84 ID:JZV7RU/W0
-
人員も予算も削られまくってる公務員に対して非常時に新しいことやれなんてそれこそ無茶苦茶やろ
未だにFAXからメールに切り替える予算すらないんやぞ - 119 : 2021/05/13(木) 13:02:29.75 ID:t7F1yq3t0
-
何でも慎重にやりすぎや
たかだか960回のワクチン廃棄になっただけで謝罪会見とか
アメリカじゃ18万回分廃棄されてたのに大して反省してないで - 120 : 2021/05/13(木) 13:02:30.32 ID:Y+Zjlody0
-
ネットで予約もできない無能はふるい落とすシステムのままでええやんけ
- 121 : 2021/05/13(木) 13:02:32.11 ID:g5zgUkXAd
-
どこをどう読んでも地方自治体に責任丸投げしてるだけにしか思えんのやが褒めるポイントどこ?
いやほんとにどこなんや - 134 : 2021/05/13(木) 13:03:17.43 ID:FdQilMpiM
-
>>121
無能自治体の責任を背負ったんや
偉いわ - 140 : 2021/05/13(木) 13:04:01.01 ID:5btszCDEp
-
>>134
ならちゃんと河野太郎本人が自分が無能なせいで迷惑かけたと謝らないと - 122 : 2021/05/13(木) 13:02:34.76 ID:zoIwukafr
-
積極的にごめんなさいするあたりは一味違う感出せる政治家よな
- 143 : 2021/05/13(木) 13:04:07.94 ID:orR/hcPrr
-
>>122
そテレビ放映がない国会ではほとんど答弁拒否で態度悪いんやけどな - 149 : 2021/05/13(木) 13:04:47.92 ID:FdQilMpiM
-
>>143
河野の答弁は誠実やで
野党議員からの評価も高い - 160 : 2021/05/13(木) 13:05:46.83 ID:O9XI1ughd
-
>>149
壊れたテープレコーダーだったのに? - 202 : 2021/05/13(木) 13:08:24.27 ID:orR/hcPrr
-
>>149
全部担当じゃないから答えれないって答弁拒否するのが有能で切実なら菅の答弁はさらに評価高くないとおかしいやろ - 124 : 2021/05/13(木) 13:02:40.89 ID:O9XI1ughd
-
河野太郎って人のせいにするのだけは一人前やね
- 125 : 2021/05/13(木) 13:02:42.36 ID:KCBNlQEUp
-
家族の分で個別摂取の医院電話したら全部通院の持病持ち優先ってゆわれた
そりゃそうやろとは思ったが持病持ちでも通院先がワクチンやってなきゃその辺の健康なジジババと同じ扱いって事やんけ - 127 : 2021/05/13(木) 13:02:52.87 ID:y8B+XHgbd
-
もしかして自治体のせいにしとるだけやないかな
- 128 : 2021/05/13(木) 13:02:53.48 ID:i9gmJutDM
-
てか、公立学校の体育館を使用して24時間体制でうつべきだと思う。
体育の授業なんか数ヶ月間はなくしていい - 131 : 2021/05/13(木) 13:02:56.24 ID:J1j5rE060
-
せめて搬入する数ぐらいは教えてやれよと思う
いきなり渡してはいワクチン打ってーとか無理だろ - 137 : 2021/05/13(木) 13:03:51.06 ID:StP4GjfQa
-
行政は公平性を重視しなくていいのか
ふーん - 163 : 2021/05/13(木) 13:05:58.52 ID:t7F1yq3t0
-
>>137
コロナに関しては公平性より迅速性を重視した方がええやろ - 138 : 2021/05/13(木) 13:03:53.67 ID:3SYWMh+70
-
アクセルとブレーキ同時にかけてる国が言うと不安になってくるな
自分たちはやらんけど下の奴らは出来て当然と思っとったんかな - 141 : 2021/05/13(木) 13:04:02.11 ID:uX43Ml0s0
-
これうまくやったところは有能扱いされて次また無茶振りされるやん
先にギブアップして無能感出さないとえらいことになるお前らの会社でも有能感出したやつから仕事増やされるやろ?
- 142 : 2021/05/13(木) 13:04:02.31 ID:qVA5TJ42M
-
ヤトウガー居て草
- 144 : 2021/05/13(木) 13:04:26.80 ID:PvzqtyILa
-
ワクチンとか打ち手の確保はともかく、予約方法うんぬんは自治体のせいや
- 145 : 2021/05/13(木) 13:04:28.69 ID:FFiylBCv0
-
効率性=サイコパス度でもあるから
効率を重視しすぎると不平不満から造反者が増える
効率を捨ててでも平等にした方が結果スムーズに終わるんや - 159 : 2021/05/13(木) 13:05:43.27 ID:mfUrRtSn0
-
>>145
効率性を究極まで追求すると高齢者とか1番後回しだしな - 147 : 2021/05/13(木) 13:04:42.13 ID:R/00sNgj0
-
は?スギ薬局擁護か?
- 148 : 2021/05/13(木) 13:04:42.47 ID:zLr4rc/Aa
-
LINEが色々とお漏らしして何でもかんでもLINE頼りはどうなんだってちょっと前言ってたのに
ワクチン大規模接種なんて国の目玉政策にまたLINE使って予約させるのどうなん? - 196 : 2021/05/13(木) 13:08:10.07 ID:M4nqMxeya
-
>>148
LINEで作ったから今更変えられないんでしょ - 151 : 2021/05/13(木) 13:04:55.22 ID:cNJzl0S50
-
河野大臣はようやっとる
- 154 : 2021/05/13(木) 13:05:21.91 ID:b8Jw9ok70
-
結局わけわからんポスト作って指揮系統ぐちゃぐちゃにしただけやったな
- 155 : 2021/05/13(木) 13:05:30.29 ID:HzedEsIPM
-
縦割り行政ってのは何も省庁だけでないしな
ずっと問題なのに何故か放置されまくりなのが謎やわ - 157 : 2021/05/13(木) 13:05:38.21 ID:y30Gnlzhd
-
上級優先にするつもりが平等性を重視する馬鹿な自治体が多かったからすまんって上級に謝っとるんやろ
- 158 : 2021/05/13(木) 13:05:42.40 ID:FcuiiAJGF
-
一日打つのが早かったらなんやねんって話なんやけどな
- 165 : 2021/05/13(木) 13:06:01.15 ID:9D6uqO5lp
-
河野レベルがようやっとるって擁護されちゃうんだからこの国も終わりだよ
- 166 : 2021/05/13(木) 13:06:07.47 ID:5qPyQgI20
-
河野はようやってない
他が更に酷いだけや
ヤンキーがちょっといい事したら持ち上げるのと一緒 - 167 : 2021/05/13(木) 13:06:08.74 ID:vP+oL2TOM
-
取ってつけたような僕の失敗で草
- 168 : 2021/05/13(木) 13:06:08.80 ID:mhwRQ0Ifp
-
こいつホンマに無能よな
ロジスティクス(物流管理調整)は任せろ!と大見得切ってこれやで
ワクチンの数だけは準備できたのに一向に進んでへん全責任はロジスティクスが糞すぎるせいやないか! - 169 : 2021/05/13(木) 13:06:14.81 ID:Y6n2wEDM0
-
でかい案件丸投げしといて部下が無能ですいませんって最悪の上司やなw
- 170 : 2021/05/13(木) 13:06:16.65 ID:CeaaKto90
-
ぶっちゃけ慣習も含めて効率より公平重視すんのって何割かの一部の馬鹿な国民とそれを大仰に取り扱うマスコミのせいでしかないと思う
少数の馬鹿やクレーマーに踊らされんのいい加減やめてくんねーかな - 171 : 2021/05/13(木) 13:06:19.82 ID:eOzPCwKS0
-
田舎なんかやらなくていいだろアホ
その分全部東京と大阪につぎ込めよ - 182 : 2021/05/13(木) 13:07:10.92 ID:PYrf72WUp
-
>>171
自民の票田なのでダメです - 172 : 2021/05/13(木) 13:06:22.10 ID:g5zgUkXAd
-
上司「お前はなんで指示したことも満足にできないの?お前に頼んだ俺が悪いの?ごめんなお前がそんなに無能だってわからなくて」
お前らこれになんとも思わんの?
お前ら働いたことないなら上司いたことないか
すまんな - 205 : 2021/05/13(木) 13:08:32.60 ID:CeaaKto90
-
>>172
誰がそんなことを言ってると? - 174 : 2021/05/13(木) 13:06:32.07 ID:HvygdYtud
-
俺は悪くねえ!
- 175 : 2021/05/13(木) 13:06:34.46 ID:HzedEsIPM
-
そもそも一極集中の問題とかもあるしな
その点甘い汁吸ってる大手メディアとかだんまりやけど - 176 : 2021/05/13(木) 13:06:40.16 ID:PYrf72WUp
-
謝罪にみせかけて自治体に責任をなすりつけるクズ行為
いつもの自民党 - 179 : 2021/05/13(木) 13:06:53.45 ID:hqQSZvNI0
-
こいつも結局パフォーマンス野郎だよね
小池 吉村とかそこらへんと一緒 - 180 : 2021/05/13(木) 13:07:03.45 ID:jjY7kiV4a
-
ヨーロッパの人権先進国でもこんな接種の仕方してないわな
- 181 : 2021/05/13(木) 13:07:05.81 ID:zoIwukafr
-
一般人接種までには予約システムの統一感するんちゃうか
今回自治体に丸投げしたら酷いことになるってわかったわけやし - 183 : 2021/05/13(木) 13:07:16.79 ID:mRO3lc0Tr
-
失敗してるのかもしれないけど誠実な態度を示してるとも思う
- 184 : 2021/05/13(木) 13:07:18.31 ID:/aMsCHZ/p
-
何地区の人は何日の何時にここにきてくださいじゃあかんの?
- 216 : 2021/05/13(木) 13:09:19.79 ID:1aA2CBZVM
-
>>184
ワイや君みたいに暇じゃない人もいる - 185 : 2021/05/13(木) 13:07:26.92 ID:OhQ4v0kea
-
いつもの河野信者来とるやんけ
- 186 : 2021/05/13(木) 13:07:34.18 ID:3t4SxDHZ0
-
まあ自治体なんて、全部国がやってくれるやろ、全部国が責任とってくれるやろってのばっかりだからな
- 206 : 2021/05/13(木) 13:08:37.27 ID:JZV7RU/W0
-
>>186
国からやれやれ言われてるだけで何のルールも条件も設定されてないから困惑しとるんやろが - 188 : 2021/05/13(木) 13:07:37.19 ID:RQYigdSy0
-
こいつが総理になったらやばそう
- 190 : 2021/05/13(木) 13:07:52.78 ID:FdQilMpiM
-
河野大臣最高
- 191 : 2021/05/13(木) 13:07:53.34 ID:wRZAoGFXd
-
自治体で働いてるやつってなんか得意なものあるわけでもないようなやつが多いからな
すげー中途半端な人間が多い - 192 : 2021/05/13(木) 13:07:54.37 ID:EX4N/wM8d
-
国民含めて全員ガ●ジだろ
諦めろ - 193 : 2021/05/13(木) 13:08:01.13 ID:fHd+94XK0
-
そもそも老人から打つの自体おかしいんじゃねーか?
特に死にかけの奴らに打ってどうすんだよ
働いて動き回ってる若い世代から打てや - 194 : 2021/05/13(木) 13:08:04.89 ID:tZicIkR5a
-
マイナンバーってこういう時のためにつくったんちゃうんか
使わないならもうやめちまえよ - 195 : 2021/05/13(木) 13:08:09.41 ID:NLfkoJbU0
-
責任回避は日本の伝統やん
- 197 : 2021/05/13(木) 13:08:11.51 ID:gJliZCVWd
-
地区ごとに順番決めてやればええのに
- 199 : 2021/05/13(木) 13:08:17.48 ID:6uW8UtTFp
-
ようこれで各国の大事な選手お預かりする気になっとるよな
見窄らしい家に病人だらけの家族いて1人で張り切ってお泊まり会の準備してる馬鹿が今の日本
そんなあっくんみたいな奴の家に大事な子を預けたくないやろ - 200 : 2021/05/13(木) 13:08:17.53 ID:geeasKTh0
-
平等を排除したら市議会と役所の人間に近い奴ばっかになりそう
- 203 : 2021/05/13(木) 13:08:26.56 ID:i9gmJutDM
-
年齢を高めで刻むというのは良くできたやり方だね。
大体、65歳という老人年齢にすると団塊の世代が72歳前後だから、数が多すぎる。
第一弾は85歳以上でよかったな。 - 204 : 2021/05/13(木) 13:08:28.10 ID:LzAmI8+xa
-
てか今の予約制とかマジクソやからな
高齢者が出来るわけないわってことを平気で要求してる
個人医院とかで接種予約受けてるとことかはすでに予約で埋まってるから7月にならんと予約すら取れないし
こんなんで7月に高齢者接種が終わるわけないやろ - 207 : 2021/05/13(木) 13:08:41.75 ID:UWC9os2+a
-
平等なんてクソ喰らえやろ
あれだけ言われてまだマイナンバーカード作ってないアホは後回しにしろよ
マイナンバーでワクチン接種状況も管理しろ - 208 : 2021/05/13(木) 13:08:42.21 ID:bpVTayAja
-
国による管理を嫌った日本国民が招いた結果じゃん
胸張ってワイらは命がけで権利を守ったと言わんかい - 211 : 2021/05/13(木) 13:08:53.57 ID:qSnnJ1w40
-
ワイの自治体では90歳以上から順番に接種の案内出してるわ
死にそうな老人から打つとかアホかよと思ってたが、予約も実際の接種もスムーズみたい
とりあえず80歳以上までは案内済みでそろそろ75歳以上にも案内出すらしい - 212 : 2021/05/13(木) 13:09:00.68 ID:GSzax6Ry0
-
ワクチン承認プロセスが平時通りってのもおかしいわな
- 213 : 2021/05/13(木) 13:09:01.38 ID:uikDe2Gn0
-
自動車の免許更新みたいに時間して送ってきていけない人は変更手続きするようにすればよいのに
- 214 : 2021/05/13(木) 13:09:01.69 ID:eOzPCwKS0
-
単純に感染抑えたかったら都市部の若者から打った方がいいやろ
- 215 : 2021/05/13(木) 13:09:02.94 ID:/ls173xE0
-
厚労大臣と関係ねえやつに任せたのが頭おかしい 船頭は一人でいいんだよ
- 219 : 2021/05/13(木) 13:09:23.58 ID:IHibvhbra
-
なんで電話抽選なんてしとるんや?
日にち決めてこの時間に接種しますって勝手に決めればええやんけ - 232 : 2021/05/13(木) 13:10:03.03 ID:JZV7RU/W0
-
>>219
保存できなくて廃棄の可能性があるワクチンなんやから予約制にするのは当たり前 - 226 : 2021/05/13(木) 13:09:39.19 ID:3lgqj+VF0
-
河野「ワイは悪くない」
こいつの発言って結局何が起こってもコレだよな防衛相時代も話が自分のところに上がっていない責任逃れしやがったし - 227 : 2021/05/13(木) 13:09:42.88 ID:5btszCDEp
-
ワイ精神科医やが、河野太郎は発達障害のアスぺ野郎だと思うわ
顔付きもそうやし、癇癪持ちなのもそう - 228 : 2021/05/13(木) 13:09:47.28 ID:6L90iL65M
-
ワクチンを手に入れることも出来ない平等に接種させることも出来ないとかただ無能なだけだぞ
- 229 : 2021/05/13(木) 13:09:52.02 ID:Uwu98kd+M
-
老人にネット予約とか滅茶苦茶なんだよな
まぁそのお陰で婆ちゃんの予約余裕で取れたけどw - 230 : 2021/05/13(木) 13:09:53.73 ID:lhg4G9kz0
-
誠にすいまめ~ん
- 231 : 2021/05/13(木) 13:10:02.22 ID:NLfkoJbU0
-
有能国家台湾さんはワクチン確保に遅れた上中国の妨害があったのに自国での開発も成功したのに日本のヤバさ
ガチでテクノロジーを拒否した老害国やな - 244 : 2021/05/13(木) 13:10:38.46 ID:CeaaKto90
-
>>231
ワクチン拒否してんの国民やしな - 235 : 2021/05/13(木) 13:10:14.62 ID:FOgRcZYUd
-
自治体がというか国民が馬鹿なんです
- 240 : 2021/05/13(木) 13:10:27.88 ID:xyAj98nC0
-
公務員は試験対策が上手いだけやからね
前例にこだわるんは前例ないと何も出来ないから - 241 : 2021/05/13(木) 13:10:36.12 ID:bpVTayAja
-
町長とか市長からブスブス打つのはアリやと思う
ワクチン忌避のジジババも打つ気になるやろ - 243 : 2021/05/13(木) 13:10:38.45 ID:yFtkYinM0
-
強制日時指定でどうしても無理って人は変更可だけど纏めて後回しになるよって感じでええやろ
- 245 : 2021/05/13(木) 13:10:44.83 ID:gb999lGQ0
-
タコの像の事で謝ったんじゃないのか
- 246 : 2021/05/13(木) 13:10:52.04 ID:q1G/jqXdd
-
河野の失敗を自治体まで巻き込む畜生
- 248 : 2021/05/13(木) 13:11:00.57 ID:e0XUX+UO0
-
河野ってホント何してんだか分からん
河野大臣「自治体がここまで馬鹿だとは思わなかった、私の責任です誠にごめんなさい」

コメント