氷河期世代ってなんで起業しなかったの?

1 : 2024/06/18(火) 16:05:54.818 ID:wqStRFU90
優秀な若者が職にあぶれてたんだから起業すれば有能を安く雇いたい放題じゃん
今は人手不足で無能を高く雇うしかないから起業環境最悪だわ
2 : 2024/06/18(火) 16:07:25.324 ID:s5HPaQb80
すでにある会社ですら厳しい状況で採用絞ってたのに新興企業がやっていけると思う?
3 : 2024/06/18(火) 16:09:06.098 ID:wqStRFU90
>>2
解雇できないから採用絞って調整してただけで厳しいから採用絞ってたわけじゃないだろ
5 : 2024/06/18(火) 16:10:13.435 ID:s5HPaQb80
>>3
バブル崩壊後だから相当しんどかったと思うけど……
6 : 2024/06/18(火) 16:10:56.153 ID:wqStRFU90
>>5
それでも一人当たりGDPトップ5に入ってたんだが
今とは比べ物にならないくらい良い状態だった
7 : 2024/06/18(火) 16:13:13.719 ID:s5HPaQb80
>>6
日本のバブル崩壊は他国にも影響あったからな
バブル時まで日経平均回復してるし成熟度で言えばどう考えても今のほうが成熟してるよ
4 : 2024/06/18(火) 16:09:55.644 ID:wqStRFU90
厳しいか厳しくないかで言えば今の方が厳しい
9 : 2024/06/18(火) 16:14:40.685 ID:+vyW4kJsd
>>4
今の就職率は98.1
超氷河期は55.8数字も見れない馬鹿は自害しろ
10 : 2024/06/18(火) 16:16:25.896 ID:wqStRFU90
>>9
就職が厳しいってことは採用は簡単ってことなんだが
就職と採用は表裏一体

その上で90年代の経済状態はめちゃくちゃ良かったわけだからかなり起業しやすい環境だったと言える

16 : 2024/06/18(火) 16:22:27.577 ID:Dm/LcpPK0
>>9
おいおい
氷河期世代か?
あまり興奮するなよ
27 : 2024/06/18(火) 16:34:59.020 ID:AQutVpUr0
>>9
それニートは入ってないよ
8 : 2024/06/18(火) 16:13:30.869 ID:wqStRFU90
90年代は経済状態が良くて人が余ってる状態だった
今は経済状態が悪くて人が足りてない状態

全く逆になってる

11 : 2024/06/18(火) 16:16:42.093 ID:fm+qM+tr0
その頃に起業したのがホリエモンとかのIT長者たちでしょ
12 : 2024/06/18(火) 16:17:45.376 ID:2XC165Eb0
氷河期が社会に出る頃にやっとネットが始まった
当時はモデムで1ページ表示させるのも遅く情報がスカスカでしょぼかった
今みたいに調べれば色んな人が教えてくれる時代ではない
13 : 2024/06/18(火) 16:17:57.595 ID:dwbk/Wz50
資金がなかった
14 : 2024/06/18(火) 16:19:37.510 ID:2XC165Eb0
そもそもやり方すらわからない
圧倒時は今みたいに1円から起業できるとかではなく今より企業のハードルが高かった
17 : 2024/06/18(火) 16:23:59.182 ID:wqStRFU90
>>14
小規模の事業を営んでる人の割合は今よりもずっと高かったわけだから、むしろ今よりも起業が身近だったはずだよ
両親や祖父母、親戚のおじさん・おばさん誰かしらは事業をやってた

親戚一同みんなサラリーマンなんて家のほうが珍しかった

20 : 2024/06/18(火) 16:30:48.866 ID:2XC165Eb0
>>17
何いってんだ昔は正社員社畜全盛時代だぞ
まあ氷河期からフリーターが喧伝されるようになるんだけど
26 : 2024/06/18(火) 16:34:14.307 ID:wqStRFU90
>>20
それは事実とは異なる
事業者数は減り続けてる=社長の数は減り続けてる
レス26番のサムネイル画像
31 : 2024/06/18(火) 16:37:12.604 ID:2XC165Eb0
>>26
起業しない氷河期は無能だというのがお前の理論だとしたら今のほうが無能っていうデータになる
35 : 2024/06/18(火) 16:38:42.123 ID:wqStRFU90
>>31
労働者が足りてないんだから今は起業しない方がいいだろ
今は条件の良い就職先がいっぱいある上に、起業しても採用が鬼難しい

労働者が余ってる時代は起業した方がいいよねって言ってるだけでいつの時代も起業しないやつが無能とは限らない

37 : 2024/06/18(火) 16:41:46.191 ID:2XC165Eb0
>>35
そもそも労働者が足りてる足りてないが起業理由になるのか?
今でも雇おうと思えば雇えるし大企業のように一気に1000人も2000人も雇うわけではないのだから
32 : 2024/06/18(火) 16:37:48.656 ID:fm+qM+tr0
>>26
それって単に経営者が高齢だけど跡取りがいないからだろ
15 : 2024/06/18(火) 16:20:36.061 ID:yO6x5JIA0
優秀な若者は別に職にあぶれてないので
18 : 2024/06/18(火) 16:26:53.005 ID:9S/urRPR0
起業した人はいただろうけどリーマンショックで軒並み潰れたと思われる
19 : 2024/06/18(火) 16:29:51.782 ID:fm+qM+tr0
有能なやつはちゃんと就職企業もしてた

氷河期の問題はあまりまくった無能達しかも無能なくせに3Kを嫌がるという甘ったれ達
そこで生まれたのが派遣の規制緩和

36 : 2024/06/18(火) 16:39:52.742 ID:AQutVpUr0
>>19
氷河期に土建屋に就職したものだ
ゼネコンも技術職をほとんど採用しなかった年代がある

べつに3kから若者が逃げてた訳じゃない

38 : 2024/06/18(火) 16:44:11.382 ID:fm+qM+tr0
>>36
逃げてたよ
ゼネコンは大手じゃんw

そのへんの大工とか鳶とか左官屋とかで弟子入りすりゃいいんだよ農家でもいいし

40 : 2024/06/18(火) 16:46:18.074 ID:AQutVpUr0
>>38
そこらへんは大卒の就職先じゃないんだが

あ、でも中央大学鉄筋部隊とかいたな

21 : 2024/06/18(火) 16:31:54.216 ID:/rYwThSQr
そうしてみると今店構えて気楽にやってる俺って幸せものだな
22 : 2024/06/18(火) 16:32:00.819 ID:a1wQebihd
半沢直樹でやってたみたいに銀行が不良債権抱えてまともに融資しないで貸し剥がしやってた時代で
起業しようにも資金調達手段がなかったんやろうな
25 : 2024/06/18(火) 16:34:11.942 ID:fm+qM+tr0
>>22
行政が起業支援とかやってたじゃん
29 : 2024/06/18(火) 16:37:03.272 ID:a1wQebihd
>>25
どんなのやってたっけ?
34 : 2024/06/18(火) 16:38:30.392 ID:fm+qM+tr0
>>29
石原さんが銀行作って起業する若者に金配ってた
23 : 2024/06/18(火) 16:32:01.020 ID:2XC165Eb0
有能無能というよりマインドが起業マインドなんて一切学校でも家でも教えてもらわないんだから
28 : 2024/06/18(火) 16:36:26.977 ID:fm+qM+tr0
>>23
本屋にいくらでも起業本あるじゃん

学校が教えてくれないからなんて人はそもそも起業する能力ないでしょ
もっと昔は学校行く金もなく中卒で起業してたんだし

24 : 2024/06/18(火) 16:32:18.567 ID:yU9wiOb80
起業した氷河期世代って特有の気持ち悪さがある
30 : 2024/06/18(火) 16:37:04.851 ID:wqStRFU90
産業が高度化すればするほど大資本の優位性が高くなるから事業者数は減っていってサラリーマンの割合が高くなっていく
歴史的に見ればいまが一番起業し辛いし30年後はもっと起業しづらくなってる
33 : 2024/06/18(火) 16:37:54.744 ID:yTTYm1pB0
派遣会社とか作ってた
39 : 2024/06/18(火) 16:45:21.796 ID:2XC165Eb0
あと氷河期の前はバブル時代で今なんかとは比べ物にならないほどの超人手不足時代
で就職説明会に行くだけで交通費1万円出たり入社祝い100万円出てたりしたわけだ
氷河期とバブル時代の若者数年しか変わらないのだけど無能有能の差があるわけではない
むしろ学力でいったら氷河期のほうが上 ただ当時の景気が違うだけ
今の子でもコロナで学生時代を余儀なくされた子もいればギリギリコロナ前に卒業できた子もいるわけだ
別に個人の能力関係ない 社会状況がそうなっただけ
41 : 2024/06/18(火) 16:47:20.817 ID:2XC165Eb0
だからヒョ合うガキは無能とか言ってるバカが一番同仕様もないバカの無能
これはいつの時代も同じw

コメント

タイトルとURLをコピーしました