止まらぬ円安、金融市場のFRB支配が鮮明に-日本に打つ手なく

サムネイル
1 : 2024/06/27(木) 07:14:01.35 ID:bz5HTXw+0
2 : 2024/06/27(木) 07:14:35.76 ID:bz5HTXw+0

  今年に入って円安・ドル高の原動力となっているのが日米の金利差だ。

  しかし、これは想定外の展開だった。市場は年初の段階で、日本銀行が超低金利政策から脱却する一方、米金融当局は一連の利下げを開始し、世界的な金融緩和トレンドをけん引すると踏んでいた。だが、ふたを開けてみると、米国の底堅い景気と根強いインフレを受けて米金融当局は利下げを保留。日銀が踏み切った利上げはわずかなものにとどまった。

  チャールズ・シュワブのチーフ債券ストラテジスト、キャシー・ジョーンズ氏は「今年は日本の金利とともに円も上昇するはずだった」と話す。だが、今でも「待ちの状態が続いている」と言う。

  28日に発表される米個人消費支出(PCE)価格指数が円相場を動かし得る次の大きな材料となるだろう。エコノミストを対象とする調査では、変動の激しい食品とエネルギーを除くコアPCE価格指数が減速すると予想されている。そうなれば、年内の米利下げを後押ししそうだ。

US Rates Are Highest Among G-10 Peers, Japan Lowest

Source: Bloomberg

  日本にとっては失うものが大きい。シティグループは日本当局が追加介入を行うための原資を2000億-3000億ドルと見積もっている。介入となれば、日本当局はドルなどの外貨準備か、保有する世界の国債を売って円を買うことになる。

  みずほセキュリティーズのマクロ戦略責任者、ドミニク・コンスタム氏は、日銀が金融政策を正常化する中で、為替介入はむしろ「円が最終的な底値を探るプロセスにおいてペースを減速させる」といった側面が大きいと指摘する。

  同氏は26日、ブルームバーグ・ラジオに対し「日本の通貨当局の問題は、間違った側に介入していることだ」と指摘。「外貨準備には限りがあり、通貨防衛のために数千億ドルも使うことはできない」と述べた。

3 : 2024/06/27(木) 07:14:51.69 ID:zw7Au/uc0
日銀が利上げすればいいだけでは?
19 : 2024/06/27(木) 07:19:19.42 ID:OlDYnZ9Q0
>>3
利上げはしたんやけどな
国内政治やと0と1でも1やからしたで通用するけど世界経済との比較になるから通用しない
23 : 2024/06/27(木) 07:21:25.50 ID:zw7Au/uc0
>>19
最低でも6月で1%にはしなければならなかったね

植田のもたらした過剰な物価上昇で苦しんでる人も多いと思うよ

28 : 2024/06/27(木) 07:25:11.21 ID:OlDYnZ9Q0
>>23
物価上昇で苦しんでる層は利上げしても救われんけどな
利上げで苦しむ層が増えるだけやん
むしろ物価上昇と利上げで苦しんで破綻する層が出てくる
ジリジリと円安が進むしかないやろ
31 : 2024/06/27(木) 07:25:52.03 ID:zw7Au/uc0
>>28
実質賃金増えるから救われますけど
34 : 2024/06/27(木) 07:27:30.42 ID:OlDYnZ9Q0
>>31
実質賃金はもうすでに増えてる層は増えてるけどね
働いてるのに物価上昇に追いつかないとか言ってる層はいくら利上げしても救われんよ
38 : 2024/06/27(木) 07:29:04.85 ID:IWfRTbRT0
>>34
逆に氷河期世代は賃金下がってるよ
44 : 2024/06/27(木) 07:30:31.37 ID:zw7Au/uc0
>>34
それ個人の感想だろ?

利上げすれば実質賃金上がるのは経済学の教科書どおりの話じゃん

54 : 2024/06/27(木) 07:34:35.86 ID:dAI8LA3Q0
>>3
はいこれ
4 : 2024/06/27(木) 07:15:35.25 ID:TkykH/BE0
大体が安倍黒田のせい
12 : 2024/06/27(木) 07:17:46.52 ID:zw7Au/uc0
>>4
安倍黒田は関係ない
悪いのは植田
5 : 2024/06/27(木) 07:15:35.94 ID:/SNfp7vW0
人のせいにするなよ
小学生かよ
6 : 2024/06/27(木) 07:15:36.06 ID:DfoJqxll0
FRBの利下げするする詐欺
7 : 2024/06/27(木) 07:16:00.60 ID:q1c927Tb0
ネトウヨ弱男「俺はアベノミクスで儲けたから物価を上げろ!でもホタテは安くしろ!」
8 : 2024/06/27(木) 07:16:38.87 ID:rpy1ZEay0
紙幣発行を中止すればゼロ円で円高に出きるがやろうとしない。
9 : 2024/06/27(木) 07:16:49.28 ID:2zRFpHq20
もうアメリカの利上げとか関係なくね?
日本がヘボいだけだよね
11 : 2024/06/27(木) 07:17:46.45 ID:q1c927Tb0
>>9
アベノミクスが全て悪いからな
17 : 2024/06/27(木) 07:18:51.82 ID:zw7Au/uc0
>>11
アベノミクスは2%の物価上昇率を目標としたもの
2%以上物価上昇してるのに金融緩和をやめない植田の判断はアベノミクスとは別物
24 : 2024/06/27(木) 07:24:06.34 ID:q1c927Tb0
>>17
安倍信者はそんなに興奮しないでください
10 : 2024/06/27(木) 07:17:38.89 ID:4iW95bo00
ドルにだけじゃなく全通貨に対して負けてるんだけど
14 : 2024/06/27(木) 07:18:21.03 ID:q1c927Tb0
>>10
本当やばすぎるからな
15 : 2024/06/27(木) 07:18:32.46 ID:20I2skwe0
新札とかいうゴミを刷らなければ問題ないよな
16 : 2024/06/27(木) 07:18:35.99 ID:/EnyfqbF0
世界中の通貨に対して円安になってるのに「アメリカガー」って馬鹿かってね
18 : 2024/06/27(木) 07:19:06.01 ID:yiQNwRHK0
晋さんの怨霊が金融市場に彷徨ってる
20 : 2024/06/27(木) 07:19:55.04 ID:ydjtr0Zq0
僕の岸田コインゴミになっちゃった
利上げされたらその上にローン上がって死亡するしもう終わりやね
21 : 2024/06/27(木) 07:21:10.13 ID:BC76RAYk0
ちょっと前にバカが日銀砲とかキャッキャしてたの笑ったわ
当たり前に介入は有限だという認識もなさそうだった
25 : 2024/06/27(木) 07:24:29.02 ID:q1c927Tb0
>>21
ネトウヨはバカじゃなく病気
22 : 2024/06/27(木) 07:21:12.71 ID:vfGJ442xd
見栄のために外貨準備を使い込むな
26 : 2024/06/27(木) 07:24:46.97 ID:zdMl+IAY0
利上げをしたところで材料出尽くしでさらに爆上げするだけなんよ
円安を食い止めるなら10回は利上げする姿勢を見せないといけないが、それをやると日本が財政破綻するという地獄
27 : 2024/06/27(木) 07:24:51.24 ID:jCSxglXV0
利上げしまくれば止まるだろカス
29 : 2024/06/27(木) 07:25:33.95 ID:cxb1cryFr
ネタで買ったトルコリラのポジションが輝いてきたは。
30 : 2024/06/27(木) 07:25:43.57 ID:RPh0ArlU0
ありがとう統一自民党日銀。
32 : 2024/06/27(木) 07:26:17.21 ID:IWfRTbRT0
利上げするしかないな

3%ぐらい一気にやらんと

止まらないよこれ

33 : 2024/06/27(木) 07:26:43.70 ID:NULNELjg0
アフリカの人喰い土人部族やジンバブエ🇿🇼土人以下のゴイムジャップ猿🐵ランドなのかよッ❕笑

ゴミくず円バブエになるのも時間の問題ニダ?笑

35 : 2024/06/27(木) 07:27:37.49 ID:TVetsAYi0
このままアメリカの下僕で居続けたらずるずる落ち込むだけで
36 : 2024/06/27(木) 07:27:54.57 ID:iw5/oKzM0
利上げしたら東京の不動産バブルが崩壊して上級国民様が困るからできないよね
37 : 2024/06/27(木) 07:28:06.39 ID:o/cb7fnC0
年内で180円は行くよな
40 : 2024/06/27(木) 07:29:22.49 ID:2vVL6HRBF
だれかさんが300円目指してたのにヘタレるなよ
41 : 2024/06/27(木) 07:29:34.16 ID:04n41Ocu0
利上げすればいいんだよ
42 : 2024/06/27(木) 07:30:16.06 ID:eeVT63c60
アメリカはあまり関係ない
日本の衰退がもはや目に見える形になって現れただけ
43 : 2024/06/27(木) 07:30:19.32 ID:TVetsAYi0
利上げしたら銀行がいきなりやる気を出し始めて定期預金キャンペーンとかやり出したのは笑った
金融機関にとっても超低金利政策はきつかったんだろうなあと
45 : 2024/06/27(木) 07:31:40.84 ID:CgVIpAh+H
目指せ!300円
46 : 2024/06/27(木) 07:31:50.95 ID:A8+mlI300
もうほぼ完全にドルが強くて円が弱いって話じゃないの?
円をどこに投げて増やすつもりなのって感じじゃん
47 : 2024/06/27(木) 07:32:10.06 ID:kyDIsaH4d
安倍黒田がやり続けたのが悪い
48 : 2024/06/27(木) 07:32:15.26 ID:P9Tq8Ur/0
アメリカだって基本時にはドル安にしたいはずなのに円がクソゴミなせいでどんどん円安になるというね
泣きたいのはむしろアメリカだと思うが
49 : 2024/06/27(木) 07:32:41.18 ID:IRl5f/xC0
利上げしたらええやん
50 : 2024/06/27(木) 07:33:05.46 ID:TVetsAYi0
金利上げたら利回りが改善したせいでうちの婆さんの年金も少し上がったし
銀行や保険会社の経営はプラスになるんじゃないかと
51 : 2024/06/27(木) 07:33:09.08 ID:lxCeEbxJ0
そりゃね日本人がせっせと数百万人レベルでNISAに踊らされて日本円売ってドル買ってる状態なんだから円安止まる訳ない罠
52 : 2024/06/27(木) 07:33:59.19 ID:Hjoay2xH0
米国債を売ればいいんだな?
53 : 2024/06/27(木) 07:34:06.35 ID:eeVT63c60
ユーロやポンドにまで負けてるからな
完全に日本だけが一人負けなのよ
55 : 2024/06/27(木) 07:34:43.30 ID:tTXarQxj0
ゆっとくけど、ほとんどの日本人はアベノミクスのおかげでお金が余っていて使いたくて仕方ない状態だよ
適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでむしろ安いとみんな思ってるよ?
56 : 2024/06/27(木) 07:34:54.59 ID:iaV7HJ4H0
金利差とかもう殆ど関係ねぇよ
57 : 2024/06/27(木) 07:35:04.65 ID:7rW45iMC0
通貨をドルにしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました