東京の奴らって「天才クイズ」知らないらしいぞ!普通、小学生の頃に同級生が出場して盛り上がるだろw

サムネイル
1 : 2024/06/11(火) 10:13:45.76 ID:B8O33O0qM

CBCテレビ伝説のクイズ番組「天才クイズ」が再始動!パンサー向井MC「新天才クイズ」30日放送 https://www.chunichi.co.jp/article/875717

2 : 2024/06/11(火) 10:14:04.55 ID:B8O33O0qM
答え~は、、、、んノーーーーー!
そうではない!
3 : 2024/06/11(火) 10:14:21.69 ID:B8O33O0qM
東京モンって何も知らないんだなw
4 : 2024/06/11(火) 10:17:57.79 ID:Rc2+h/ue0
名古屋人だってケンモ世代だけだろ
28 : 2024/06/11(火) 10:56:41.94 ID:50Ojgua20
>>4
定期的に年1で開催してないか?
29 : 2024/06/11(火) 10:58:08.30 ID:p5FRzvor0
>>4
『天才クイズ』(てんさいクイズ)は、1967年7月26日から2004年9月25日まで中部日本放送(CBC)で放送された視聴者参加型のクイズ番組。全1930回

カバーしてる範囲広くね?

6 : 2024/06/11(火) 10:21:20.39 ID:MoI9TQziM
割とCBCであることを前面に押し出してる番組だから薄々わかるだろ
7 : 2024/06/11(火) 10:21:24.53 ID:kotCnvg50
まあ見ていたけど

これが存在するせいで、例えばガンダムとか
一週遅れ放送になっていたよな

8 : 2024/06/11(火) 10:21:53.31 ID:ZZou8XUFH
熱心に見ていたわけではなかったが、司会が斉藤ゆう子からこぶ平になったときは結構ショックだったな
あれで完全に見る気が失せた
16 : 2024/06/11(火) 10:35:21.20 ID:QWbIGNMo0
>>8
ほんこれ
22 : 2024/06/11(火) 10:43:47.90 ID:bi6yQTtc0
>>8
司会って高松しげおだろ?
9 : 2024/06/11(火) 10:23:27.43 ID:ZOUqWxh30
(ヽ´ん`)え?!全国放送じゃないの?
10 : 2024/06/11(火) 10:24:16.22 ID:Pn/AaXwB0
テーマソングの歌い出しは大人になるまで

天才クイズだどんとこりん

って三河弁使ってるとおもってたわw

11 : 2024/06/11(火) 10:24:20.41 ID:i9gPF8dK0
NHKの糸井アナも子供の頃出てたらしいな
12 : 2024/06/11(火) 10:28:33.76 ID:2e9I4lmHH
中京テレビがお笑いマンガ道場、名古屋テレビがマゴベエ探偵団とガンダム。
13 : 2024/06/11(火) 10:30:27.21 ID:AN3pEchO0
ビバクイズなら知ってる
14 : 2024/06/11(火) 10:31:11.45 ID:hIw5dldTM
逆に関東ローカルのこういうのってあるの?全国やと思ってたわーみたいなの
15 : 2024/06/11(火) 10:34:06.30 ID:akq0Spd/0
パスコオーチャードは?🤤パスコオーチャード・デ・ルシアはあるのかい?🤤
17 : 2024/06/11(火) 10:35:21.81 ID:Vimw61g/M
いうほど「伝説」か?
18 : 2024/06/11(火) 10:36:53.61 ID:Vimw61g/M
帽子の下から友達見たら、皆赤い帽子被ってた
安心安心、一安心
全体主義かよくっせえな
23 : 2024/06/11(火) 10:45:22.55 ID:s1FG5Sm50
笑点の司会の春風亭昇太みたいな女性が司会やってた気がする
24 : 2024/06/11(火) 10:45:55.79 ID:rvufJRUO0
参加賞がパン十斤ですげーってなったな
子供の頃
25 : 2024/06/11(火) 10:47:55.52 ID:WEP7Q6UTd
どんどこりん
27 : 2024/06/11(火) 10:56:06.36 ID:LtEUDlj+0
シキシマのニュースがあると話題に出すけど東京だと誰も知らねえ
30 : 2024/06/11(火) 10:59:47.16 ID:bi6yQTtc0
お笑いマンガ道場は中京ローカル?
31 : 2024/06/11(火) 11:01:50.40 ID:uSrFzAwV0
ケンモ爺は博士の顔がまだ怖かった世代よね

コメント

タイトルとURLをコピーしました