- 1 : 2025/03/27(木) 22:05:19.72 ID:ySgV6qbY0
- 2 : 2025/03/27(木) 22:06:10.78 ID:u5Hd0tQI0
-
まいばす便利やぞ
- 3 : 2025/03/27(木) 22:06:29.27 ID:Aik8QhSx0
-
肉も野菜と果物はアカンがそれ以外はこれで事足りる
- 4 : 2025/03/27(木) 22:06:40.61 ID:27HZEWbJ0
-
売ってるものがクソ
- 5 : 2025/03/27(木) 22:07:37.97 ID:mNYORLPI0
-
うちの車庫くらい小さい
- 6 : 2025/03/27(木) 22:10:18.73 ID:zSF6Uvu/0
-
ま
- 7 : 2025/03/27(木) 22:11:13.47 ID:N994rAtc0
-
でも街の中にでかいイオンが一店舗だけあるかっぺよりコンビニみたいな間隔でまいばすけっとがある東京のほうが便利だよね?
- 8 : 2025/03/27(木) 22:12:23.94 ID:mNYORLPI0
-
>>7
品揃えどうなん? - 12 : 2025/03/27(木) 22:17:45.58 ID:LA87Uv8J0
-
>>8
一人暮らしとか少人数世帯に特化した品揃えや - 15 : 2025/03/27(木) 22:19:24.50 ID:mNYORLPI0
-
>>12
イオンってタイヤとか砂利とか売ってて便利なんやがもしかして食い物しか売ってないなんてことないよな! - 18 : 2025/03/27(木) 22:21:43.29 ID:LA87Uv8J0
-
>>15
タイヤとか砂利とかそう言う不採算商品は要らんねん - 19 : 2025/03/27(木) 22:23:02.05 ID:mNYORLPI0
-
>>18
店の立場の話やろ?
客は不便やで - 23 : 2025/03/27(木) 22:26:46.64 ID:LA87Uv8J0
-
>>19
そう言う人は地方のイオンに引っ越してどうぞマジレスするとイオンスタイルみたいな期間店舗も作ったけど東京では利益率上がらんのや
それで考えた末にできたのがまいばすやねん - 9 : 2025/03/27(木) 22:12:29.41 ID:3OxaV2/F0
-
かっぺにはこの便利さがわからないだろうね
- 10 : 2025/03/27(木) 22:13:25.13 ID:vV8kTD+Q0
-
これが東京のイオンモールっすか
- 11 : 2025/03/27(木) 22:16:47.83 ID:LA87Uv8J0
-
ワイ2008年ごろのまいばすけっと黎明期から2013年ごろまでバイトしてたので愛着ある
結構楽でオススメやで - 13 : 2025/03/27(木) 22:18:10.27 ID:GuUOAlzYd
-
まいばすけっとは都心の一等地に点在してる
出張で都内泊した事ある奴なら知ってるだろ - 14 : 2025/03/27(木) 22:18:40.18 ID:VujRGzpG0
-
稀にスーパーより安い時ある
- 16 : 2025/03/27(木) 22:20:52.19 ID:2Xis1IYw0
-
東京って面積の都合で
売れ筋とプライベートブランドしか売らんから
ほんまきっしょいよな - 17 : 2025/03/27(木) 22:21:07.08 ID:LA87Uv8J0
-
まいばすけっとのポイントは一切広告を打たずに多店舗出店で単純接触効果を狙ってるとこや
あとは流通上の工夫もあるけど、イオンはミニストップはあまり増やさず東京はまいばすで覇権を狙うと言う戦略を取ってるんや - 20 : 2025/03/27(木) 22:23:10.52 ID:GgVWqKlJ0
-
すまん
都内きたけど吐きそうや😭
イオンみたいに一括して平均以上の買い物出来るところがない
臭そうな小店舗ばっかや - 24 : 2025/03/27(木) 22:27:23.85 ID:LA87Uv8J0
-
>>20
都内生活向いてないから地方帰りゃええのに - 21 : 2025/03/27(木) 22:24:02.89 ID:hlcuniX10
-
この規模でイオン価格なら便利やな
- 22 : 2025/03/27(木) 22:26:41.54 ID:kminGPPVd
-
イオンの食品売り場だけ持ってきてるからクッソ便利やで
- 25 : 2025/03/27(木) 22:28:54.63 ID:g5r7fIjo0
-
都内なら日本最大のイオンがある越谷レイクタウン近いやん
休日とか1日まわっても回りきれない広さだぞあそこ - 29 : 2025/03/27(木) 22:32:13.59 ID:LA87Uv8J0
-
>>25
そう言う店はいらんのよ
仕事帰りに5分で買い物できる店が強いわけや
越谷レイクタウンとか売り場までまず5分で着けない - 26 : 2025/03/27(木) 22:31:11.91 ID:LA87Uv8J0
-
まいばすの低価格維持の秘密が発注と流通のパッケージ化や
詳細は企業秘密やけどコレが都心の小店舗でもスーパーなみの価格帯維持を可能にしてるんや - 27 : 2025/03/27(木) 22:31:16.21 ID:3OxaV2/F0
-
かっぺってまいばすを理解してないよねw
見たことも利用したこともないんだろうねw - 28 : 2025/03/27(木) 22:31:51.26 ID:AQBne4Z40
-
その辺の街にある小さいコストコみたいやなww
- 30 : 2025/03/27(木) 22:32:23.52 ID:a8ARpI9u0
-
イオン葛西店行ったことあります
- 31 : 2025/03/27(木) 22:33:11.77 ID:Lgtci7vSd
-
港区で地方のスーパーと同じ価格実現するとかバグってるんだよなぁ
- 32 : 2025/03/27(木) 22:34:05.37 ID:lf8cRC8q0
-
住宅街にあって使ってたわ
- 33 : 2025/03/27(木) 22:35:08.90 ID:LA87Uv8J0
-
2011年3月に今は違う業界で仕事してるけど非常時にはその時のことを思い出す当時バイトしてたワイはイオンの会長の「今こそ流通の底力を見せる時」って檄文にふるえたわ
- 34 : 2025/03/27(木) 22:35:50.34 ID:eXpOdCgQ0
-
イオンっていえば
駐車場が100台ぐらいあって
店舗もコンビニの30倍ぐらいあって
鬼ごっこしたら数分じゃ絶対見つからない自信があるもんだけど
普通だよな - 36 : 2025/03/27(木) 22:39:32.99 ID:LA87Uv8J0
-
>>34
地方で車乗って1週間分買い溜めしてついでに子供遊ばせる場でもあってみたいな需要はそれはそれで大事なんや
イオンのすごいところはその地域にあったフォーマットを作っていけるところ(企業体力含む)やと思う - 38 : 2025/03/27(木) 22:40:09.59 ID:g5r7fIjo0
-
>>34
埼玉にあるイオンレイクタウン店の駐車場は10,400台だよ? - 35 : 2025/03/27(木) 22:37:22.40 ID:Njw5+h+f0
-
イオンって他のスーパーより2割ぐらい高いんだけど
- 37 : 2025/03/27(木) 22:39:52.78 ID:S1mZrU/sM
-
>>35
イオンフードスタイルは普通
イオンスタイルはクソ高い - 39 : 2025/03/27(木) 22:40:42.02 ID:eXpOdCgQ0
-
>>35
うちの近くのイオンは夜には割引されてるから、安い
弁当や精肉コーナーが半額とかあるし - 40 : 2025/03/27(木) 22:41:03.48 ID:Gf7FwJDi0
-
ワイちゃん去年まで品川シーサイドの近く住んでたけどイオンあって便利やったわ
オーケーもあったし - 41 : 2025/03/27(木) 22:41:07.41 ID:LA87Uv8J0
-
2011年3月に当時バイトしてたワイはイオンの会長の「今こそ流通の底力を見せる時」って檄文にふるえたわ
今は違う業界(医療)で仕事してるけどコロナ禍の時にはその時のことを思い出したわ
- 43 : 2025/03/27(木) 22:42:28.71 ID:g5r7fIjo0
-
イオンは巨大だから弁当や惣菜とかも膨大に用意する
毎日20:00ころになると半額になる
1050円の寿司が550円 - 44 : 2025/03/27(木) 22:43:00.56 ID:fQi+zBtmH
-
都内だけど、自転車圏内にイオンモールとイオンフードスタイル両方ある
東京のイオンwwwwwwwwwwwww

コメント