- 1 : 2022/01/31(月) 01:59:53.49 ID:FW+RFHDx0
-
「東京離れ」コロナで加速 働き盛り30代も初の転出超過
東京への人口の一極集中が新型コロナウイルス禍で変調をみせている。
総務省が28日に公表した2021年の人口移動報告によると、東京23区は比較可能な2014年以降で初めて域外から転入した人数を転出者が上回る「転出超過」となった。
感染対策の一環でテレワークや在宅勤務の普及が進み、東京から近隣県に人が出て行く流れが強まったとみられる。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA254AM0V20C22A1000000/
- 2 : 2022/01/31(月) 01:59:59.47 ID:FW+RFHDx0
-
謎の地方人気は何や
- 38 : 2022/01/31(月) 02:02:57.83 ID:5p4YIfFl0
-
>>2
宮崎めっちゃ人増えたわ
仕事少ない給料少ない意外と意地悪多い県なのによーくるわ - 3 : 2022/01/31(月) 02:00:06.66 ID:ceH7igiR0
-
ええことや
- 4 : 2022/01/31(月) 02:00:13.65 ID:ee5CIDGx0
-
そらそうよ
- 5 : 2022/01/31(月) 02:00:20.77 ID:/FuG8rDc0
-
通は埼玉やぞ
- 6 : 2022/01/31(月) 02:00:25.53 ID:x+vfFTNC0
-
やっとか
- 7 : 2022/01/31(月) 02:00:28.11 ID:eLvktpb5p
-
もう終わりだよ
- 8 : 2022/01/31(月) 02:00:29.27 ID:5MY0UkSg0
-
どうせ流出先は神奈川埼玉千葉やろ?
- 9 : 2022/01/31(月) 02:00:36.40 ID:VFIR+E3Q0
-
人口減ってるからな
- 10 : 2022/01/31(月) 02:00:46.68 ID:8r0UxPhb0
-
朗報定期
- 11 : 2022/01/31(月) 02:00:56.48 ID:Rta33Pv8d
-
あとは遊びたいだけで上京する奴らを弾き返せ
- 12 : 2022/01/31(月) 02:00:57.33 ID:+JwXlhcc0
-
東京の住むことのメリットって何や
- 13 : 2022/01/31(月) 02:01:07.60 ID:q/jh7QbGM
-
埼玉が増えてるってマジ?
- 14 : 2022/01/31(月) 02:01:09.06 ID:PKiBfcr70
-
通勤に時間かけるのアホらしくね
- 26 : 2022/01/31(月) 02:02:11.28 ID:eoGlmoexd
-
>>14
通勤がアホらしい - 15 : 2022/01/31(月) 02:01:09.35 ID:/tS30j6xd
-
さっさと田舎帰れクソカッペ共が
- 16 : 2022/01/31(月) 02:01:13.68 ID:rQwTQYNa0
-
コロナのおかげやな
- 17 : 2022/01/31(月) 02:01:18.80 ID:g0bpFBdX0
-
っぱ神奈川よ
- 18 : 2022/01/31(月) 02:01:22.90 ID:7v9uCrYq0
-
満員電車なくなるか?
- 19 : 2022/01/31(月) 02:01:24.82 ID:0fbYdU5r0
-
ええことや
どんどん散っていけ - 20 : 2022/01/31(月) 02:01:28.81 ID:PgCJXr/yM
-
もっと分散して多極集中するべきよな
山に囲まれたガチ田舎はもう捨てるしかないけど - 21 : 2022/01/31(月) 02:01:31.17 ID:ZW4tJGvp0
-
サンキューコロナ
- 22 : 2022/01/31(月) 02:01:32.28 ID:G2Vk6V2N0
-
密やからな
- 23 : 2022/01/31(月) 02:01:39.32 ID:ERUUh6nm0
-
っぱ茨城よ
- 24 : 2022/01/31(月) 02:01:50.00 ID:Ww2ylc6z0
-
大阪は増えてるのにw
トンキンさんw
- 25 : 2022/01/31(月) 02:02:08.35 ID:fqBk4eCa0
-
テレワークやしな
- 27 : 2022/01/31(月) 02:02:11.49 ID:gVjxOJ3A0
-
単にコロナで転入が無いってだけやん
- 28 : 2022/01/31(月) 02:02:19.91 ID:lxd2ViX50
-
もっと出てけ
- 29 : 2022/01/31(月) 02:02:20.03 ID:TnGaRQ71d
-
物理的に減らせよ
- 30 : 2022/01/31(月) 02:02:22.98 ID:0GpPJw/00
-
外国人の流入減ってるからな
- 31 : 2022/01/31(月) 02:02:23.74 ID:7hKYE0hcr
-
富士通とか今後もずっとテレワーク言うとるしな
- 32 : 2022/01/31(月) 02:02:24.18 ID:EAW+LMIe0
-
埼玉住んでるけどなんか人増えてる感すごい
ところ狭しと家が立ち始め、道路は渋滞し始め、スーパーもやたら混む - 33 : 2022/01/31(月) 02:02:32.15 ID:sEP/nyeu0
-
うおおおおおおおおおおおおおお
- 34 : 2022/01/31(月) 02:02:36.17 ID:D3WJTTOf0
-
省庁とかとっとと地方移転しろや
- 35 : 2022/01/31(月) 02:02:39.25 ID:ryhGXpGU0
-
サンキューコロナ
フォーエバーコロナ - 36 : 2022/01/31(月) 02:02:40.90 ID:sq3DP72q0
-
ありがとう百合子
- 37 : 2022/01/31(月) 02:02:53.32 ID:1tDOwkm70
-
もっと減ってくれ
- 39 : 2022/01/31(月) 02:03:07.42 ID:KHw59C/Ea
-
トンキン民やけど週末近くは伊豆の方でワーケーションしとるわ
仕事中に温泉入ったり猫いじったりで楽しいで
移住は考えとらん - 40 : 2022/01/31(月) 02:03:08.96 ID:tH+ZdGhw0
-
代わりに埼玉とか千葉が今人気らしいな
- 41 : 2022/01/31(月) 02:03:14.39 ID:8yWIiJWMM
-
もっと大阪名古屋、札仙広福に分散してほしいけどどうせ周辺の3県に散っただけやろうなあ
- 50 : 2022/01/31(月) 02:04:08.63 ID:Rta33Pv8d
-
>>41
神奈川は言うほど家賃変わらんから埼玉千葉ちゃうか - 42 : 2022/01/31(月) 02:03:24.99 ID:cywM52XGr
-
でも結局は首都圏なんだよね
- 43 : 2022/01/31(月) 02:03:37.99 ID:9Oa0jKKR0
-
イベントもやってないし東京に住む意味無くなってきたしな
- 44 : 2022/01/31(月) 02:03:47.18 ID:FPf067Lz0
-
ワイ生粋が都民、嬉しい
大学で上京したカッペ共が卒業後も帰らずいつの間にか東京に詳しいみたいな感じでいるのマジで嫌い - 45 : 2022/01/31(月) 02:03:49.12 ID:EsC4LT2I0
-
コロナでみんな人生改めて考え直してるからな
- 46 : 2022/01/31(月) 02:03:50.61 ID:7j1RJZDY0
-
どんどん出てってくれ
- 47 : 2022/01/31(月) 02:03:56.96 ID:Xl1282IM0
-
もうコロナ終わるのに?
もったいなくね? - 56 : 2022/01/31(月) 02:04:41.83 ID:g4nNFSxU0
-
>>47
あと2年は続くやろ - 60 : 2022/01/31(月) 02:05:11.01 ID:gmSeXiLad
-
>>47
終わるわけ無いだろ
変異しまくってるのに - 48 : 2022/01/31(月) 02:04:04.22 ID:aMlK2DIIp
-
何故か大阪が増えてるけどこれが理由やったのか
- 49 : 2022/01/31(月) 02:04:04.93 ID:BoS6QEJ70
-
賃貸の人が家賃安い千葉埼玉神奈川に引っ越しただけじゃないの?
- 51 : 2022/01/31(月) 02:04:23.44 ID:g4nNFSxU0
-
今までが異常すぎたやろ
- 52 : 2022/01/31(月) 02:04:24.49 ID:KHw59C/Ea
-
とりあえず人減るのは歓迎やで
今まで多過ぎたんよ - 53 : 2022/01/31(月) 02:04:24.70 ID:iQRD1z65M
-
昔に比べて東京にいるメリットって薄くなったよな
- 59 : 2022/01/31(月) 02:05:07.31 ID:x+vfFTNC0
-
>>53
何より結婚できないのは最大のデメリットやと思う - 54 : 2022/01/31(月) 02:04:29.13 ID:0GpPJw/00
-
減るっていっても首都圏に散らばるだけやからドーナツ化やな
- 55 : 2022/01/31(月) 02:04:32.47 ID:AEz8g55n0
-
埼玉神奈川とかで人が金を使うようになれば、さらに外側の静岡栃木とかにも住む人が増えるのでは
- 57 : 2022/01/31(月) 02:04:42.78 ID:w4Dec/fVd
-
首都圏に集中してるんだからなんの意味もないでしょ
- 58 : 2022/01/31(月) 02:04:46.85 ID:tvS3JKdS0
-
テレワークで通勤がなくなったから近県の安いところに出ただけで
テレワーク終われば戻ってくる - 61 : 2022/01/31(月) 02:05:22.09 ID:bMweoQV8a
-
言うて地価は下がらんやろな
- 62 : 2022/01/31(月) 02:05:26.17 ID:u8vSVA6t0
-
東京の家賃を払えない貧乏人の埼玉千葉神奈川移住定期
東京、ついに人口減り始める

コメント