普通の日本人「トヨタが本気出せばちゃんとしたEVくらい余裕で作れる」 早く本気出さないとヤバくない?

1 : 2024/06/28(金) 07:40:45.78 ID:X2AuTX/G0

中国で大幅減…トヨタの5月世界生産台数は81万台余りで前年同月比4.1%減 海外での販売台数は5月過去最高

トヨタ自動車の2024年5月の世界生産台数は、前年2023年比で4.1%減となりました。

トヨタ自動車によりますと5月の世界生産台数は81万2191台で、2023年5月と比べて4.1%減少しました。

リコールを届け出た「プリウス」の生産停止や、激しい価格競争で販売が減った中国での生産が21.7%減と大きく落ち込んだことが影響したということです。

世界販売台数は84万681台と前年並みでしたが、海外での販売台数は「新型カムリ」が好調な北米などが牽引し、5月単月で過去最高を記録しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a02045bd1f2908de03eca17d72f887b322fecb6

レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/06/28(金) 07:41:34.20 ID:b7O3sEIDM
ピュアで可愛い☺
3 : 2024/06/28(金) 07:41:37.39 ID:zib0b81o0
専用の技術者いるのかね。会社に
6 : 2024/06/28(金) 07:44:00.49 ID:P97szqPV0
>>3
中国からパクればいいだろ
4 : 2024/06/28(金) 07:41:42.84 ID:Iu5XtX5t0
やれば出来る子はやらないと出来ない
5 : 2024/06/28(金) 07:42:59.68 ID:2HlR1/k20
価格もちゃんとして
7 : 2024/06/28(金) 07:48:18.23 ID:2lYAxzNE0
その時と場所の指定まではしていない
8 : 2024/06/28(金) 07:48:30.98 ID:WF8lZgOc0
レクサスがそれじゃないの
9 : 2024/06/28(金) 07:52:18.27 ID:bSjl7h8d0
作ることができても売れるの?
10 : 2024/06/28(金) 07:54:32.48 ID:23KeDrOc0
ジャップ企業はアベノ10年ですっかりニート暮らしに慣れて堕落したからな
明日から本気出す
今は時期が悪いってな
11 : 2024/06/28(金) 07:57:03.45 ID:fBJqSR5Qa
bz4x「それな」
12 : 2024/06/28(金) 07:58:16.71 ID:SSWflaxJ0
EVは構造単純だから誰でも作れるトヨタ終わった派と
トヨタにEV作る技術はない派が共存してる謎
13 : 2024/06/28(金) 07:58:57.99 ID:xZM4q8g70
いつの間にかエンジン屋が車載OSと半導体とバッテリーを自前で揃えちゃう国で何するんという感じになっちゃったよな
14 : 2024/06/28(金) 07:59:05.77 ID:uMFXDUfN0
HEVを世界に先駆けてモノにしたトヨタだからBEVなど朝飯前とか言ってたなウヨだかヨタ信が。
15 : 2024/06/28(金) 07:59:46.23 ID:Miw9mJ8X0
日本は政策を誤ってるから電気自動車の普及は無理だろ
インフラが貧弱過ぎる
中国みたいにエネルギーの自立を目指す勢いで国家的に推進していかないと
16 : 2024/06/28(金) 08:02:27.65 ID:R+NBWdpz0
bz4xて車重2t以上あるのに加速やべーから
タイヤ何本あっても足りないくらい
17 : 2024/06/28(金) 08:05:51.62 ID:FG/tO9+Ud
トヨタがEV生き残っても、エンジン触媒部品下請けは死ぬよな
18 : 2024/06/28(金) 08:08:31.99 ID:GI/PL/A70
そこまでならまだ分かるけど
EV作る奴は左翼!買う奴も左翼!ってとこまで極まってる奴も見かける
19 : 2024/06/28(金) 08:09:48.48 ID:iaghWpGed
これまで培ってきた内燃機関のノウハウが無意味になるって悲しいよなあ
20 : 2024/06/28(金) 08:11:44.45 ID:ESa65Xq50
冬場、航続距離がオチすぎてやばい
あと遠出のときは充電でかなり気をつかう(充電ポイントが空いてるとは限らないし)
ハイブリッドが正解なんだよ
21 : 2024/06/28(金) 08:12:56.70 ID:ESa65Xq50
3世代家族、じいじばあばと奥さんはEV、パパがハイブリッド車って感じになると思う
22 : 2024/06/28(金) 08:13:06.49 ID:ORUVfX0X0
中国でEVメーカーが乱立するくらいには簡単だからそりゃ作れるだろう
簡単すぎて価格競争に巻き込まれるのが嫌なだけ
24 : 2024/06/28(金) 08:16:57.21 ID:o5JOHcD90
サウジアラビア、ピンチ
ただでさえガソリン車の燃費が良くなってるのに
EVになったら終わる
25 : 2024/06/28(金) 08:18:27.83 ID:K1uTBc+a0
トヨタは全方位戦略だって何度も言ってるだろ
中国も次世代インフラは水素(グリーン水素)と見据えて莫大な投資してるのにケンモメンは本当にトヨタ憎しで目が見えないんだな
26 : 2024/06/28(金) 08:20:47.75 ID:l4vqNO590
えっまだEVとか言ってんのwwww
27 : 2024/06/28(金) 08:22:34.99 ID:hm06lDaId
今出しておるのがその本気なのだ・・・
28 : 2024/06/28(金) 08:22:40.71 ID:VqEibEse0
バッテリーが1kWhあたり100ドルでEVの原価が内燃車と同等になるとされるが
中国ではすでに60ドル付近まで下がっていて
今後はEVの方が安くなるのが確実な状況にある

いくらネガキャンしてもEV主流化の流れは覆らないし
だから欧米では時間稼ぎに保護関税まで導入している

30 : 2024/06/28(金) 08:24:37.19 ID:ORUVfX0X0
EVの熱が冷めたと感じるならば、それは欧米が中国に競争で負けたから
EVが終わってる時より欧米の自動車会社がジリ貧で終わってる
31 : 2024/06/28(金) 08:28:10.07 ID:tjvRhoOq0
もともとハイブリッド車はEVまでのつなぎと言っていたと思う
初代のプリウスの頃

コメント

タイトルとURLをコピーしました