
- 1 : 2024/02/28(水) 10:23:38.12 ID:hV4MHgGh0
-
近年、この時期にSNS(ネット交流サービス)で話題となるのが、卒業生に贈られるPTAの記念品の問題です。PTAに加入していないため記念品をもらえない子がいる一方で、未加入家庭への贈呈に異を唱える人もいます。どう考えたらいいのでしょうか。【大沢瑞季】
PTA未加入が増えた結果……
「記念品をもらえず、子どもが悲しい思いをした」。SNS上ではこうした投稿に対し、「PTA会費を払っていない人に記念品を渡すのは、ただ乗りになる」「渡すなら、実費を払ってもらうべきだ」などと、PTA会費の平等性を疑問視する声がある。一般社団法人「全国PTA連絡協議会」代表理事の長谷川浩章さんは「近年、PTAは任意団体であり加入は強制ではない、という考えがメディアでも取りあげられ、未加入者が増えています」と問題の背景を指摘する。
同協議会は2023年1月、全国のPTAがフラットにつながり情報共有をする機会の提供や、時代に合ったスマートなPTA活動の在り方を提案し、サポートをする団体として設立された。
長谷川さんは、記念品を巡る現状をこう説明した。
「PTAの加入・未加入に関係なく、全員に記念品を配る学校もあれば、加入者のみに配るところもあり、対応は各学校で分かれています」
「また近年、未加入者が増えた学校では、加入者が未加入者分の記念品代を負担しきれず、記念品贈呈をやめた学校もあります」
何が大切なのかを考えると……
「記念品差別」とも言われるこの問題。よりよい対応はないのか。「加入・未加入に関わらず、全ての子どもに平等な対応が必要です。贈るのであれば、全員に贈るべきでしょう。それは、PTAは学校の教育活動に寄与するための社会教育団体だからです」
「子どもたちのために何ができるか、という視点を大切に考えるべきです。卒業を祝う気持ちから贈る記念品が、子どもにとってマイナスの記憶になってはいけません」
ただ、長谷川さんは、全ての子どもに平等に贈呈することをPTA会員が受け入れられない状況が続く場合は、記念品をなくすなど、制度自体を見直すことも必要という。
また、PTAではなく、有志の会として実費を集めて共同購入することも一つの方法だと提案している。
毎日新聞 2024/2/28 05:30(最終更新 2/28 05:30)
https://mainichi.jp/articles/20240227/k00/00m/040/333000c - 2 : 2024/02/28(水) 10:23:47.29 ID:hV4MHgGh0
-
どすうすs
- 3 : 2024/02/28(水) 10:23:51.38 ID:hV4MHgGh0
-
しんさんたすkて
- 4 : 2024/02/28(水) 10:23:51.43 ID:RGQ1M3TY0
-
おもふく
- 5 : 2024/02/28(水) 10:23:54.94 ID:hV4MHgGh0
-
がちでやばい
- 6 : 2024/02/28(水) 10:24:03.02 ID:hV4MHgGh0
-
いったいなぜ・・・
- 7 : 2024/02/28(水) 10:24:44.03 ID:eZ55zalE0
-
お金を払っていないのに
どうしてもらえると思ったの? - 8 : 2024/02/28(水) 10:25:23.24 ID:UEjmQAit0
-
金なら倍払ってもいいんだわ
下らない作業に付き合わされたくないだけ - 23 : 2024/02/28(水) 10:28:59.33 ID:4EIq6cdI0
-
>>8
なんのために業者に外注せず親自ら「下らない作業」してるか分かる?
一回自分の頭で考えてからレスしてね - 39 : 2024/02/28(水) 10:34:02.49 ID:UEjmQAit0
-
>>23
馬鹿だからじゃないのw - 24 : 2024/02/28(水) 10:29:04.09 ID:xuLR2O8rd
-
>>8
倍で済んでないんじゃない?例えば
「んじゃ10倍ね」ってなっても納得できないけど煩わしさとその差額が釣り合うかと言えば微妙だし - 27 : 2024/02/28(水) 10:29:30.41 ID:XPmo5qcb0
-
>>8
倍じゃちょっと足りないかもな会社やってる奥さんが「私その日出られない」と言ってデリバリピザ20枚差し入れした時には誰も文句言ってなかったぞ
カネで解決は出来る - 42 : 2024/02/28(水) 10:34:35.92 ID:0UpoIeuQ0
-
>>8
ケンモ卿、これじゃ足りませんぜ - 9 : 2024/02/28(水) 10:25:52.53 ID:byAegFxV0
-
親が払ってないからと現実を教えるべきだと思うが
負担してるやつが馬鹿を見る世の中にしてはいけない - 10 : 2024/02/28(水) 10:26:10.29 ID:XPmo5qcb0
-
極普通だろ?
ケンモメンは修学旅行のカネも払わなかったのか? - 11 : 2024/02/28(水) 10:26:36.16 ID:n7GCCgiuH
-
会費から捻出してるなら当然では?
- 12 : 2024/02/28(水) 10:26:37.14 ID:cvkGrLaL0
-
これなら最初から記念品無しにしたほうがいいと思うんだがこういう下振れに合わそうとするからだめなんだろうな俺は
- 13 : 2024/02/28(水) 10:26:52.56 ID:om+7JCwZ0
-
PTAがアルバム制作の主体なら当然
- 14 : 2024/02/28(水) 10:27:03.19 ID:9afKnI7h0
-
さすがに乞食が過ぎるだろw
- 15 : 2024/02/28(水) 10:27:11.03 ID:ZSLYOADdM
-
PTA自体なくしていいんじゃない?
あんなの主婦は家庭にいて必要に応じて学校行事に参加できるという時代の産物なんだから
現代では無理がありすぎる制度だし - 46 : 2024/02/28(水) 10:35:52.32 ID:eL9MWBcy0
-
>>15
ボランティア無くしたら税金でやるしかない
税金は払いたくないのだろ
どっちかしかないよ - 16 : 2024/02/28(水) 10:27:15.16 ID:h5CSXWCP0
-
小学校で貰った記念品とか気にするやついるかよ
俺らの頃は全員加入だから、まぁ俺も貰ったと思うけど
そんなの貰った瞬間にゴミ箱行きな - 17 : 2024/02/28(水) 10:27:37.37 ID:wi87LF/0M
-
PTA活動をガキの内申にいれる位しないと誰もやりたがらんだろ
- 18 : 2024/02/28(水) 10:27:42.41 ID:ndi0S8U1d
-
未加入者からも任意で記念品代だけ徴収してそれすら払わないなら記念品なしでいいじゃん
- 19 : 2024/02/28(水) 10:28:06.20 ID:oTpsgp9/M
-
これPTAの会費から捻出してるんだろ
当然じゃね?
むしろ会費は出さないのに記念品だけくれって乞食かよ - 20 : 2024/02/28(水) 10:28:09.03 ID:6/yco3eW0
-
要らんし
ていうか学校に通うのは時間のムダ - 21 : 2024/02/28(水) 10:28:24.71 ID:21QcdzB70
-
そもそも記念品っている?
- 22 : 2024/02/28(水) 10:28:54.80 ID:A7Clg/jW0
-
そもそも記念品なんていらないって
- 25 : 2024/02/28(水) 10:29:06.20 ID:a15HgCqoa
-
どうせちゃっちいボールペンでしょ
- 26 : 2024/02/28(水) 10:29:14.89 ID:Xxd26t760
-
PTAって何してる組織か分からん
- 28 : 2024/02/28(水) 10:29:43.28 ID:hxe18KI20
-
貰えるものはただで欲しい
PTAの面倒事には関わりたくない
当たり前 - 29 : 2024/02/28(水) 10:29:44.21 ID:aqMslAyO0
-
子供が悲しい思いをしたとかSNSで表明してる親はなんで会費だけでも払わなかったん?
- 30 : 2024/02/28(水) 10:30:16.90 ID:iZZUBHYV0
-
いやゴミになるだけだろ
- 31 : 2024/02/28(水) 10:30:40.15 ID:rV16bbwc0
-
記念品を廃止すればいい
- 32 : 2024/02/28(水) 10:30:42.50 ID:s5l1uUtR0
-
いらんでしょw
- 33 : 2024/02/28(水) 10:30:47.70 ID:SLPfkVGr0
-
文鎮みたいなやつかな
- 34 : 2024/02/28(水) 10:31:38.96 ID:PU2zbZF20
-
日本人きも
- 35 : 2024/02/28(水) 10:31:59.87 ID:Q7QCHpAg0
-
私の時代でもお金払ってましたけど?
最近の一般国民という奴隷階級は身の程知らずすぎますね - 36 : 2024/02/28(水) 10:32:31.23 ID:21QcdzB70
-
やるならPTAに会費があること自体を問題視するべき
飲み食い会合に使ってんじゃねえよ - 37 : 2024/02/28(水) 10:33:05.27 ID:QzhAG+9rH
-
平等であるべき!
↑
なんで? - 38 : 2024/02/28(水) 10:33:27.83 ID:vSks9e7Q0
-
この手のって会費から出してるんだろ?
それなら会費だけでも納めるか記念品諦めさせるかの二択
難しい話じゃない - 51 : 2024/02/28(水) 10:37:10.79 ID:aiEpWRzm0
-
>>38
会員の子供に対する支出じゃなくて卒業生に対する支出だから、配るなら卒業生全員が受け取れるようにするのが正しいこういう会員でないと受け取らないようにするとかならそもそも配らないという選択肢にするべき
- 40 : 2024/02/28(水) 10:34:03.34 ID:KxzFicaM0
-
PTAって悪い話しか聞かないしあらゆる創作物でも悪として描写されてるけどPTAってなんなん?
- 41 : 2024/02/28(水) 10:34:05.13 ID:62HI4M/D0
-
記念品ヤメロならわかるが
タダでくれは頭おかしいわ
PTAに入ってたらお金と学校行事のボランティアもやるんだろ
むしろボランティア代の時給ぐらい親全員から強制徴収しろよ
払えないやつがボランティアすりゃ丸くおさまる - 43 : 2024/02/28(水) 10:34:45.72 ID:eL9MWBcy0
-
>>1
記念品だけ欲しい親から実費集めればよくね - 44 : 2024/02/28(水) 10:34:58.51 ID:m4hwdgSh0
-
使いもしない学校の名前入りボールペンと紅白まんじゅうとか要らないもの貰ってもなって記憶がある
- 45 : 2024/02/28(水) 10:35:35.35 ID:E465RObWM
-
PTAがなんの略なのかググらずに答えられるケンモメン1割もいない説
- 47 : 2024/02/28(水) 10:35:55.25 ID:HtiLnTH00
-
こんなの学校側が負担しろよ。
PTAに参加するかは別の話だろ。 - 52 : 2024/02/28(水) 10:37:24.23 ID:8AjOEnKgr
-
>>47
学校関係あるの? - 48 : 2024/02/28(水) 10:36:19.95 ID:se7S5U5I0
-
>ただ、長谷川さんは、全ての子どもに平等に贈呈することをPTA会員が受け入れられない状況が続く場合は、記念品をなくすなど、制度自体を見直すことも必要という。
>また、PTAではなく、有志の会として実費を集めて共同購入することも一つの方法だと提案している。これが妥当じゃないの?
さすがに金払ってない役割分担もしてないのに記念品出しますじゃ合意取れないでしょ - 49 : 2024/02/28(水) 10:36:52.45 ID:ka4JOx790
-
あくまで学校は勉強を教えるのが本業だからな
+αの情操教育を享受したいなら金も労力も親が出して当然 - 50 : 2024/02/28(水) 10:36:59.90 ID:ksU/eHmM0
-
PTAの記念品wwwwwいらんて
- 53 : 2024/02/28(水) 10:37:53.08 ID:34IhVMLQ0
-
PTAって公立校しかないよね?
- 54 : 2024/02/28(水) 10:38:04.54 ID:5Q0uRTUn0
-
未加入のやつがいる前で配るなよ
- 55 : 2024/02/28(水) 10:38:28.39 ID:OvLuLAnc0
-
そりゃそうだろとしか…
- 56 : 2024/02/28(水) 10:38:36.14 ID:YD+y8zyq0
-
ヤフコメはもらえなくて当然ってコメが圧勝してるな
- 57 : 2024/02/28(水) 10:38:51.37 ID:BX5ubee0d
-
自分の子供とその友達のために活動するのは当たり前でPTAは子育ての一環
嫌なら子供産むな - 58 : 2024/02/28(水) 10:39:02.09 ID:Y+92QAs50
-
自分で金払って記念品もらうとか、それただ単に商品買ってるだけだろ
しかも自分では選べない上に使い物にならないもの貰った日にはゴミにしかならない
タダでプレゼントされるならまだしも、金払ってまでしてもらいたくねえよ - 59 : 2024/02/28(水) 10:39:50.59 ID:n02AwTxz0
-
そりゃ記念品代はPTA会費から出してるんだから払ってなけりゃ貰えないの当然だろ
まあ正直いらんけど - 60 : 2024/02/28(水) 10:39:57.45 ID:oTpsgp9/M
-
会費払ってないけど記念品はくれって言う乞食を避けるためにも記念品は一律配らないってのが答えだろうな
- 61 : 2024/02/28(水) 10:40:11.96 ID:LtlF412zd
-
これは仕方ないだろ
- 62 : 2024/02/28(水) 10:40:45.29 ID:LFbGZwtK0
-
いらんわ、そんなもん。
- 63 : 2024/02/28(水) 10:40:56.42 ID:O7DAZwHS0
-
記念品をいらないPTA加入者から転売してもらえばいいと思う。
- 64 : 2024/02/28(水) 10:41:46.67 ID:4kuCcgrA0
-
会費の1ヶ月分も原価なさそうだしなくてええやろ
コメント