昔は『北海道の米なんて不味くて食えるか😡』と言われた時代があったらしい

サムネイル
1 : 2024/09/07(土) 07:31:59.91 ID:QVo72GsY0

米不足の救世主!北海道産コメ「厄介扱い」から大人気の秘密

小池精米店 三代目 小池理雄代表
「父の代の時は『北海道の米なんて食えたもんじゃない』『やっかいどう米』と言われていたくらい。元々お米は南方の作物だから、寒いところでは育たない」

 以前は「やっかいどう米」と揶揄(やゆ)された北海道の米は、どのようにしてブランド米にまで成長したのでしょうか。

 北海道で30年近く米を育てる農家の下田屋直樹さん(47)は…。

米農家 下田屋直樹さん
「『北海道の米はおいしくないから売れない』と邪魔者扱いされてきた。それをどうにかしようと『おいしいお米を』という流れが今につながっている。品種改良の効果が大きい」

news.yahoo.co.jp/articles/7ce27e25a593a7e26d300562cb7476b1ce608d6b

https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2024/09/07(土) 07:33:01.44 ID:zg4T6OgD0
ゆめぴりか
ななつぼし
今や米といえば北海道
4 : 2024/09/07(土) 07:33:23.94 ID:Em/4xg0h0
江戸時代とかどうやったんじゃろか
27 : 2024/09/07(土) 08:05:53.08 ID:8/jkN3Ch0
>>4
明治まで米は試作以外では穫れてない
だから松前藩だけは石高を交易で算出してた
33 : 2024/09/07(土) 08:15:15.50 ID:j5fY3FrM0
>>4
アイヌは極めて不平等な交換比率でも鮭などを松前藩のコメと物々交換していたくらいだしなぁ
不平等なら物々交換などしなければいいと思うが、足元を見られてもコメが欲しかったんだろうな
5 : 2024/09/07(土) 07:34:18.31 ID:3g2G+eDR0
道民だけどきらら397とかぶっちゃけクソだったと思うよ
6 : 2024/09/07(土) 07:34:47.40 ID:LAf2PMFL0
確か冷めても美味しんだっけか
7 : 2024/09/07(土) 07:35:09.92 ID:VIo0aDsi0
北海道の主力がササニシキだった頃も不味かったし、平成冷夏後は更に不味いきらら397なんて作り始めちゃったしな
13 : 2024/09/07(土) 07:41:23.24 ID:OexBlqbZd
>>7
へー、道内の米作りでササニシキが主流だった頃なんてあるんだ
17 : 2024/09/07(土) 07:47:48.95 ID:VIo0aDsi0
>>13
ササニシキが多く作られていた時代は北海道と東北がササニシキの主な生産地だ
ササニシキはコシヒカリより後発の米で、コシヒカリ栽培に適さぬ寒冷地や山間部での栽培を目的にされた早生品種だったからな
なんでか知らんがササニシキはコシヒカリより寒さに弱いとか言ってるバカが大勢いるが
22 : 2024/09/07(土) 07:57:23.49 ID:OexBlqbZd
>>17
寒さに弱いみたいだけど

tenki.jp/suppl/marinahishinuma/2017/10/23/26561.html

32 : 2024/09/07(土) 08:14:48.10 ID:VIo0aDsi0
>>22
そりゃ今の品種と比較すりゃ寒さに弱いわ
コシヒカリなら尚更な
8 : 2024/09/07(土) 07:36:13.72 ID:OexBlqbZd
うちは今でもきらら397
9 : 2024/09/07(土) 07:37:01.04 ID:mHVJG+QA0
麻生が↓
10 : 2024/09/07(土) 07:39:03.97 ID:OexBlqbZd
ゆきひかりは確かに不味くもなかったが美味くもなかったな
増量材みたいな感じだった
11 : 2024/09/07(土) 07:39:05.17 ID:INZ5gSmjM
アイヌ人は何食ってたの?鮭?
12 : 2024/09/07(土) 07:39:57.84 ID:5cIEhTq50
ななつぼしはうまい
14 : 2024/09/07(土) 07:43:22.93 ID:+DdLfFFu0
むかしコガネマサリというJA離脱する原因を作ったまずい米があってな
15 : 2024/09/07(土) 07:46:10.56 ID:OexBlqbZd
ななつぼしはベタつくから嫌
とにかく嫌、嫌ったら嫌なの!
16 : 2024/09/07(土) 07:47:15.10 ID:SZDBL4M30
北海道の米の生産が盛んな地域は、岩見沢市など空知地方と旭川市などの上川地方です。特に旭川周辺の地域で稲作が盛んで、広い田んぼが広がる景色が特徴です。
北海道の米の生産量は、新潟県に次いで全国2位を誇ります。令和5年産の水稲の作付面積は9万3,300ha、主食用作付面積は8万2,200ha、10a当たりの収量は579kgでした。
18 : 2024/09/07(土) 07:48:37.50 ID:50TAtyBT0
道民の友人が米美味しくないって言ってた
今は美味しい
19 : 2024/09/07(土) 07:50:32.16 ID:qk9yOtv40
南国から来た稲が北海道で育てられたことが奇跡に近いだろ
今は温暖化で当たり前に育つようになったけど
20 : 2024/09/07(土) 07:54:17.35 ID:AdlrTvyy0
米まで北海道に獲られた本州農家ショボすぎんか?
23 : 2024/09/07(土) 07:59:18.56 ID:QVo72GsY0
>>20
耕作面積で北海道にば敵わないからな
21 : 2024/09/07(土) 07:55:22.26 ID:+HePcn7E0
きらら397が一番うまいジャポニカ米
地球温暖化で北海道が米作りに最も適した土地になってからは
さらにうまくなった
24 : 2024/09/07(土) 07:59:38.92 ID:LfaOMYyb0
標準価格米ってやつね
それで育ってきたから未だに米の美味い不味いはわからんわw
今は美味いらしいけど、品種改良というか昔より気温が高くなった印象がある
25 : 2024/09/07(土) 08:03:22.08 ID:Agu9OSB80
コメほど値段と味が正確に比例するものはない
味で格付けされて売値になるんだから

今だけは混乱してるが

26 : 2024/09/07(土) 08:03:50.59 ID:z3v/gcuV0
大昔、知床の宿で初めてゆめぴりかを食ったが美味すぎて衝撃を受けた
28 : 2024/09/07(土) 08:08:14.83 ID:TM4Fgagk0
今ササニシキって見かけなくなった気がする
コシヒカリ、あきたこまち、ゆめぴかりが3強のイメージ
29 : 2024/09/07(土) 08:09:41.31 ID:gFlse1jz0
米がまずいわけないだろ
30 : 2024/09/07(土) 08:11:47.96 ID:LO3njutj0
ササニシキ見なくなったね
まー気候が変わって今は北海道の改良米が一番美味しいでしょ

未だに魚沼産コシヒカリ!とか言ってる馬鹿は自民党、トヨタ、セブンイレブン、Intel馬鹿だから

34 : 2024/09/07(土) 08:16:59.78 ID:OexBlqbZd
ゆめぴりか はベタつき過ぎてもう二度と買わない
35 : 2024/09/07(土) 08:17:03.68 ID:ZoqBBGPL0
今って大体どこのお米も美味しいとは思う
安いスーパーのおにぎりとかはちょっとなってのがあるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました