- 1 : 2023/06/06(火) 00:41:37.774 ID:it8zJRhN0
- 2 : 2023/06/06(火) 00:42:17.264 ID:pS8BUKLP0
-
日本語ワカリマセンケドキマシタ
- 3 : 2023/06/06(火) 00:42:34.512 ID:cYCdxFjC0
-
正しい
どうしておかしいと思ったの? - 9 : 2023/06/06(火) 00:44:51.518 ID:it8zJRhN0
-
>>3
学んでではないのかな?? - 10 : 2023/06/06(火) 00:45:51.476 ID:cYCdxFjC0
-
>>9
確かに🤣
見落としてたわ
お前が正しい - 4 : 2023/06/06(火) 00:42:59.236 ID:R03dylil0
-
日本語としては正しいよ
言ってることがおかしいだけ - 5 : 2023/06/06(火) 00:43:02.074 ID:1K4GbP000
-
>>1
第何刷りか確認しる - 6 : 2023/06/06(火) 00:43:18.664 ID:NlK2b6D30
-
正しい
どこがおかしいと思ったか言ってみ - 7 : 2023/06/06(火) 00:43:46.462 ID:yrDeV7F50
-
その前の先生は私に~反対したのです。の方が違和感ある
- 8 : 2023/06/06(火) 00:44:47.750 ID:yIqbgfzF0
-
で
- 11 : 2023/06/06(火) 00:46:30.634 ID:NlK2b6D30
-
ただの誤字に日本語が正しいかどうか言ってのか
アスペかな? - 13 : 2023/06/06(火) 00:48:05.681 ID:cYCdxFjC0
-
>>11
この人多分外人だろ
たまにこんなスレみるぞ - 14 : 2023/06/06(火) 00:48:06.258 ID:R03dylil0
-
「学んだきた」がおかしいって指摘でおk?
- 15 : 2023/06/06(火) 00:48:39.942 ID:it8zJRhN0
- 17 : 2023/06/06(火) 00:49:37.731 ID:+3gQpkoPd
-
>>15
こわw - 20 : 2023/06/06(火) 00:51:40.468 ID:cYCdxFjC0
-
>>15
誤字
例えば、
学んだ知識って書いて、「学んできた知識」に書き直そうとしたらこうなることはありがち - 16 : 2023/06/06(火) 00:49:06.708 ID:EPkG9ERg0
-
出版社に連絡してやんなよ
まああっちもすでに把握してるだろうけど
見落としている場合もあるのでこうした報告は助かる - 18 : 2023/06/06(火) 00:50:37.534 ID:EPkG9ERg0
-
「学んだこと」と「学んできたこと」
どっちにするか悩んでたらくっついちゃったんだろw - 19 : 2023/06/06(火) 00:51:27.096 ID:cGFTLvLUM
-
きっと重版で直ってるよ
- 21 : 2023/06/06(火) 00:52:13.735 ID:it8zJRhN0
-
>>19
確かにこれ初刷 - 22 : 2023/06/06(火) 00:53:02.226 ID:ZNdUBUmH0
-
chatGPTに聞いたら、日本語として間違いだって言い切ってた
- 23 : 2023/06/06(火) 00:53:33.500 ID:EPkG9ERg0
-
初版に赤入れしてたら
前任者に「おれの仕事にケチつけるのか」と絡まれた思い出 - 24 : 2023/06/06(火) 01:00:47.325 ID:76JBIEyba
-
なんかその本自体全体的に日本語が自然だな
なんてタイトル?
- 25 : 2023/06/06(火) 01:02:27.485 ID:it8zJRhN0
-
>24
岸見一郎
本をどう読むか 幸せになる読書術 (ポプラ新書)
のしょぶり - 28 : 2023/06/06(火) 01:04:30.914 ID:76JBIEyba
-
>>25
マジか
外国語の和訳だから不自然なのかもと思ったけど、違うんだな - 29 : 2023/06/06(火) 01:04:50.509 ID:EPkG9ERg0
-
>>25
2019年か
ポプラ社じゃ校正も雑そう
まだいくつか誤字の見落としがあるかもね - 30 : 2023/06/06(火) 01:06:11.338 ID:ZNdUBUmH0
-
>>25
しょぶりって何だ? - 31 : 2023/06/06(火) 01:07:08.891 ID:it8zJRhN0
-
>>30
初刷www - 36 : 2023/06/06(火) 01:14:36.243 ID:ZNdUBUmH0
-
>>31
初版をしょぶりって間違えた原因が思いつかなくて逆に気になる
声で音声入力とかしてたのか? - 38 : 2023/06/06(火) 01:17:54.230 ID:cYCdxFjC0
-
>>36
初版→初刷→しょずり→しょぶり
と推測 - 40 : 2023/06/06(火) 01:20:17.773 ID:ZNdUBUmH0
-
>>38
あ、初版じゃなく初刷りか - 26 : 2023/06/06(火) 01:03:01.523 ID:sp8aqPt6M
-
なんで日本人じゃいくせに日本語使うの?
- 27 : 2023/06/06(火) 01:03:09.835 ID:cYCdxFjC0
-
意味深なタイトル
- 32 : 2023/06/06(火) 01:07:24.446 ID:ZSDuT39E0
-
生涯学んできたってのもおかしい
先生がまだ生きてるのに言うのも変だし生涯~してきたって表現自体が不自然
ずっと学んできたとか言うべき - 33 : 2023/06/06(火) 01:10:27.925 ID:EPkG9ERg0
-
>>32
編集部も手を入れにくいケースがあるからねえ - 34 : 2023/06/06(火) 01:12:28.746 ID:jHd5UOb40
-
>>32
いやそこはおかしくない - 35 : 2023/06/06(火) 01:13:43.401 ID:R03dylil0
-
アリアッ上が正しくないのと
学んだきたが正しくないのは同ベクトルで日本語云々ではない
- 37 : 2023/06/06(火) 01:15:58.335 ID:Gbi4y9k/0
-
言葉は伝わらないものが「正しくない」
伝わるのなら「正しい」 - 39 : 2023/06/06(火) 01:19:42.198 ID:jHd5UOb40
-
初刷 しょさつ
2刷 にさつ
改訂 かいとう - 41 : 2023/06/06(火) 01:37:37.913 ID:/BPNKv610
-
初刷なんて誤字脱字なんかいくらでもある
気にしたら負け
ひどいものになると第二では内容自体差し替えなんてのもある
日本語に詳しい人来てください!!

コメント