日本政府、何故か食品のカロリー計測方法を大幅に修正し成分表を改竄する!多くの食品が計算方法変更で数値上低カロリーに!

1 : 2022/07/26(火) 14:37:04.49 ID:qocElZXK0


すべて100gあたりの数値

2015年版
こむぎ [小麦粉] 薄力粉 1等  367kcal
こむぎ [パン類] 食パン  264kcal
こむぎ [うどん・そうめん類] うどん 生 270kcal
こめ [水稲穀粒] 精白米 うるち米 358kcal
<いも類>(さつまいも類)さつまいも 塊根 皮つき 生 140kcal
<いも類>じゃがいも 塊茎 生    76kcal
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/12/25/1365334_1r12.xlsx
2020年版
こむぎ [小麦粉] 薄力粉 1等 349kcal
こむぎ [パン類] 角形食パン 食パン 248kcal
こむぎ [うどん・そうめん類] うどん 生 249kcal
こめ [水稲穀粒] 精白米 うるち米 342kcal
<いも類> (さつまいも類) さつまいも 塊根 皮つき 生 127kcal
<いも類> じゃがいも 塊茎 皮つき 生 51kcal
https://www.mext.go.jp/content/20201225-mxt_kagsei-mext_01110_012.xlsx

あらゆる食品が低カロリーに改竄されている

理由は不明だがどうせ低カロリーに偽装したい食品業界の要望とかだろう

2 : 2022/07/26(火) 14:38:47.82 ID:/2kpJ0EP0
糖質制限って、カロリーは気にしないんだよなあ
3 : 2022/07/26(火) 14:38:54.74 ID:mzJ/oKcUa
カロリーベースの食糧自給率の改竄のためかな?
4 : 2022/07/26(火) 14:39:08.02 ID:qocElZXK0
栄養成分表示をする事業所の要請を受け、カロリーの計算方法を大幅に変更
レス4番の画像サムネイル
その結果統計の数値上日本人の摂取カロリーが大幅減へ、
レス4番の画像サムネイル
その結果国連からハンガーマップ色つき国へ指定
レス4番の画像サムネイル
https://www.fao.org/publications/sofi/en/
5 : 2022/07/26(火) 14:39:12.60 ID:YiocJP1j0
そんなことより加工したら原料の産地表示しなくていいとかおかしくない?
6 : 2022/07/26(火) 14:39:35.17 ID:FunGz0sR0
最近貼られてる取得カロリーが途上国並みってやつコレが原因なんじゃ
7 : 2022/07/26(火) 14:40:05.29 ID:qocElZXK0
>>6
食品の売上増やしたい食品業界の陰謀だよなこれ
10 : 2022/07/26(火) 14:41:07.88 ID:/2kpJ0EP0
>>7
いや糖質制限がガチで爆発的に流行りすぎてる説を推したい
11 : 2022/07/26(火) 14:42:01.09 ID:/2kpJ0EP0
>>7
だいたい具体的なお菓子とか弁当とかは結局各々がカロリー表記義務あるから意味ないやん
14 : 2022/07/26(火) 14:43:23.73 ID:qocElZXK0
>>11
国が基準を変えたからこれまでより低く表示できるようになる
8 : 2022/07/26(火) 14:40:44.17 ID:wvxQ1eTHa
日本という国はすべて虚飾
9 : 2022/07/26(火) 14:40:50.31 ID:u4/N/d4D0
>>1
言うほど低カロリーじゃないじゃん。
5%前後なら誤差の範囲だよ。
12 : 2022/07/26(火) 14:42:49.17 ID:qocElZXK0
>>9
5%前後なら誤差でも
5%減だけなら?
この差は大きい
明らかに誤差ではなく意図的な介入によるもの
17 : 2022/07/26(火) 14:45:50.21 ID:u4/N/d4D0
>>12
どうせ実際に店で売ってる食品のカロリーと成分表のカロリーの誤差の方がもっとずっと大きいような気がするんだけど。
33 : 2022/07/26(火) 15:04:36.38 ID:dyLujMuM0
>>9
5%って2000kcal取ってたつもりが2100kcalになるってことだぞ
これを年間に直すと36500kcalもオーバーする
誤差の範囲とは呼べないわ
13 : 2022/07/26(火) 14:43:23.10 ID:PMn7IcLK0
儲かれば何でもありのアベノミクスの結果、政府の指標が何も信用できなくなってしまう
15 : 2022/07/26(火) 14:43:59.91 ID:e20eMojQ0
何がしたいんだよ…
16 : 2022/07/26(火) 14:44:18.56 ID:f7ZsCm4a0
摂取カロリー低めにしないと
飲食が儲からない
デカすぎて残すだろ
18 : 2022/07/26(火) 14:45:52.50 ID:jUGy5iuO0
ママも炭水化物避けてる
一時期痩せたのにまた太ったとかゆってる
19 : 2022/07/26(火) 14:46:47.67 ID:JbrHLkqK0
この表、

ひじきは鉄分たくさん!←鉄鍋使ってるかどうかで含有量が結構違う
ナトリウムはこれだけ!←ガラス器具使って測定したせいでガラス中のナトリウムが溶けて過大評価

みたいなことが多いからなあ

20 : 2022/07/26(火) 14:47:08.25 ID:f7ZsCm4a0
ソース増し増しにしたり
何でもかんでも温玉のけったり
映えを気にして食べる量が釣り合ってなかったり
ひでぇ時代だ
21 : 2022/07/26(火) 14:47:42.00 ID:MJf4TdEJ0
容量減らすシュリンクフレーションに合わせて
カロリー減らしたんだろ
24 : 2022/07/26(火) 14:48:27.70 ID:MJf4TdEJ0
>>21
容量減というか
質量変わらないなら水増しか
22 : 2022/07/26(火) 14:47:42.82 ID:PGfWnjHeM
日本人が飢えてる!→アメリカから輸入しよう!→なんなら関税も撤廃しよう!

こういうことだよ

25 : 2022/07/26(火) 14:48:32.08 ID:qocElZXK0
>>22
なるほど
23 : 2022/07/26(火) 14:48:16.47 ID:fWkQNEmR0
別にいいんだよ目安で
相対的にわかればおっけー
26 : 2022/07/26(火) 14:48:47.94 ID:+TEgOyUX0
そもそも1日2000カロリーとか本当に取ってるのみんな
俺無理だわ
27 : 2022/07/26(火) 14:49:35.99 ID:f7ZsCm4a0
カラスが肥えちゃってまた戻ってきてるだろ
28 : 2022/07/26(火) 14:51:01.75 ID:46/3Go8Cr
デブに優しい世界
29 : 2022/07/26(火) 14:51:42.81 ID:f7ZsCm4a0
食べきれなくて持ち帰らずに捨ててるでしょ
30 : 2022/07/26(火) 14:55:08.85 ID:a8vYKuVW0
筋肉に優しい
女性に嬉しい食べきりサイズ
31 : 2022/07/26(火) 14:57:23.57 ID:u4/N/d4D0
食事する時に成分表のカロリーを気にしながら食事したりはしないよね。
調理したらそれだけで成分表に書いてあるカロリーとは大きく変わりそうだし。
食事する量なんてだいたい「お腹いっぱい」とか「腹八分」とか「食べ足りない」とか感覚的なものだよね。
だから成分表が変わっても実際の食生活はそれほど変わらないんじゃないかな。
32 : 2022/07/26(火) 15:01:47.48 ID:fwXY2T7Q0
統一教会政府
現状なんでもあり

コメント

タイトルとURLをコピーしました