- 1 : 2022/05/21(土) 09:46:14.55 ID:OnFRWDY+p
-
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22197989/
国内初となる「純木造」の高層ビルが横浜市中区の関内地区に完成し、建築を手がけたスーパーゼネコンの大林組(東京都)が20日、報道陣に公開した。地上部の柱や梁(はり)などを全て木材で構成した次世代型のビルは、脱炭素社会の実現に向けた試金石になる。
「Port Plus」は地上11階、地下1階建て(延べ床面積約3500平方メートル)で、高さ44メートル。大林組グループの研修施設として2020年3月に着工、今年3月に完成した。6月に本格稼働する。
同社によれば、木材と鉄骨などを組み合わせた「ハイブリッド構造」の高層耐火建築物は徐々に増えつつあるが、木材のみは全国でも例がないという。
- 2 : 2022/05/21(土) 09:46:47.14 ID:OnFRWDY+p
-
ビルが木造のみは凄すぎるやろ
- 3 : 2022/05/21(土) 09:47:07.34 ID:9kgqEss60
-
こわい
- 4 : 2022/05/21(土) 09:47:16.92 ID:WiizOfZq0
-
いや窓にガラス使ってるやん
- 5 : 2022/05/21(土) 09:47:27.08 ID:d8GTgbtx0
-
耐震性大丈夫か
- 6 : 2022/05/21(土) 09:48:26.17 ID:9HRoW/1Ca
-
基礎丸見えで怖いわ
せめてコンクリで包んで劣化しにくくしてくれや - 7 : 2022/05/21(土) 09:48:28.94 ID:YvVlrZFY0
-
耐用年数何年くらいなんや
- 8 : 2022/05/21(土) 09:48:42.03 ID:ilC7F5uy0
-
数年で腐り落ちんじゃねーの
- 9 : 2022/05/21(土) 09:48:50.06 ID:PBxWeVa1r
-
良く燃えそう😭
- 10 : 2022/05/21(土) 09:49:18.10 ID:AuslZS2Dd
-
これ作るのにめちゃくちゃ木切り倒してるやろ
これでエコ!SDGs!とか言うてるんやろ
ほんま頭おかしいんちゃうか - 19 : 2022/05/21(土) 09:52:38.38 ID:+PAykvww0
-
>>10
持続可能やん - 11 : 2022/05/21(土) 09:49:46.65 ID:IZ1ARPzMa
-
隈研吾にしては上出来と思ったら全く関わってなくて草
- 12 : 2022/05/21(土) 09:49:51.21 ID:44fohdkba
-
環境破壊するなクズ
- 13 : 2022/05/21(土) 09:49:52.23 ID:WiizOfZq0
-
日本に昔からある寺なんかは築数百年経ってるよな
木造って優秀なんか? - 17 : 2022/05/21(土) 09:51:05.12 ID:44fohdkba
-
>>13
石は数千年~数万年保つぞ - 20 : 2022/05/21(土) 09:53:28.35 ID:IZ1ARPzMa
-
>>17
「木造」って言ってんだろ
アスペか?😅 - 23 : 2022/05/21(土) 09:54:07.22 ID:44fohdkba
-
>>20
何が言いたいかわからないお前がアスペやで - 24 : 2022/05/21(土) 09:55:02.29 ID:jpQxW4DK0
-
>>20
深呼吸してからレスしよう
俺もたまにそういうことある - 37 : 2022/05/21(土) 10:00:54.39 ID:qlKpmb1c0
-
>>20
お前バカで草 - 49 : 2022/05/21(土) 10:04:24.36 ID:qlKpmb1c0
-
>>20
ちょっと落ち着いてからレスした方がええで - 42 : 2022/05/21(土) 10:02:44.54 ID:pgN2xn/n0
-
いや、馬鹿はどう見ても>>17だろw
- 48 : 2022/05/21(土) 10:03:57.78 ID:2puBFlHSp
-
>>42
自演するな
お前の負けや - 51 : 2022/05/21(土) 10:04:39.52 ID:pgN2xn/n0
-
>>48
その理屈なら
そっくりそのまま返したるわ自演するな
お前の負けやw - 47 : 2022/05/21(土) 10:03:49.77 ID:JIodnqQ50
-
>>17
アスペワイにこれの意味教えてくれ - 52 : 2022/05/21(土) 10:05:12.25 ID:pgN2xn/n0
-
>>17
どんな理由で突然石の話出してきたの?w - 25 : 2022/05/21(土) 09:55:17.41 ID:k0SUVrKS0
-
>>13
法隆寺は築1400年や - 26 : 2022/05/21(土) 09:55:19.32 ID:rEWh4PW3a
-
>>13
職人おれば部材ごとで直せるからな - 38 : 2022/05/21(土) 10:01:10.24 ID:0QItavdp0
-
>>13
短くスパンで定期修復してるやろ - 46 : 2022/05/21(土) 10:03:41.70 ID:qlKpmb1c0
-
>>13
木造は解体修理しやすいから一部分が腐ればそこだけ
抜いて新しい木材に交換ってのができるから長く持つ - 53 : 2022/05/21(土) 10:05:12.42 ID:/LS/5ycL0
-
>>13
コンクリートは百年 - 14 : 2022/05/21(土) 09:50:16.31 ID:WhMVEW700
-
中区のどこや?何町?
- 15 : 2022/05/21(土) 09:50:41.68 ID:0wSi9a4fd
-
よう燃えそうやな
- 18 : 2022/05/21(土) 09:51:29.58 ID:FwiwkP4/0
-
少しずつ削ったら倒壊するんかな
- 21 : 2022/05/21(土) 09:53:37.20 ID:8zsGXwEwd
-
夏クッソ暑そう
- 22 : 2022/05/21(土) 09:54:05.48 ID:SMsckFCC0
-
別にいいけどこれ作る時にワイに許可取った?
- 27 : 2022/05/21(土) 09:56:58.51 ID:ZJQasl2S0
-
怖すぎる
- 28 : 2022/05/21(土) 09:57:05.21 ID:7tQYXHv80
-
燃やしたら楽しそう
- 29 : 2022/05/21(土) 09:57:16.65 ID:sor9PFuW0
-
竹製なんやろな
- 30 : 2022/05/21(土) 09:57:19.05 ID:OvL5VqCXa
-
どんな構造なんだろう
柱通しはあり得ないから床勝ってるんだろうけど、自立出来んのかと思ってしまう。 - 31 : 2022/05/21(土) 09:57:41.11 ID:Q6jtBCT3M
-
木材って今いくらくらいなの?
- 32 : 2022/05/21(土) 09:58:25.00 ID:ZAdp8Mv8M
-
法隆寺なんて何度も改修してんじゃないの?
- 34 : 2022/05/21(土) 09:59:09.89 ID:OZzgHwoj0
-
木造つっても木から作った特殊な素材やろ
- 35 : 2022/05/21(土) 09:59:48.57 ID:YtAfXMii0
-
どんなメリットあるの?
- 36 : 2022/05/21(土) 10:00:11.82 ID:AKlMjvL6d
-
ついに日本の建築が怖いと言われてしまう時代へ
- 39 : 2022/05/21(土) 10:01:35.16 ID:4dgMA/00a
-
札幌にも三井ホームの3階建ビルあるわ
結局宣伝だから普及せんだろな - 40 : 2022/05/21(土) 10:01:41.62 ID:dDXUt6F8M
-
法隆寺は高さ34m、これは44mだから10m進歩した
- 43 : 2022/05/21(土) 10:03:18.49 ID:1mwbg8n9p
-
この前木造の幼稚園だか保育園だかが全焼してたよな
- 44 : 2022/05/21(土) 10:03:25.51 ID:/LS/5ycL0
-
やめーや
- 45 : 2022/05/21(土) 10:03:37.58 ID:iOE7ZHXF0
-
木造のメンテ技術とかって今でもしっかり継承されとるんか?
- 55 : 2022/05/21(土) 10:05:16.60 ID:tAp+zmPya
-
>>45
いや全然
地方に居る木工職人なんてとうに滅んでもう最後の一人とかばっかりやで - 54 : 2022/05/21(土) 10:05:15.07 ID:Ismy8aDMd
-
これからは林業の時代か
- 56 : 2022/05/21(土) 10:05:30.03 ID:sor9PFuW0
-
木製のエレベーターとか怖すぎ
- 57 : 2022/05/21(土) 10:05:31.02 ID:/LS/5ycL0
-
木造とか恐ろしい
- 58 : 2022/05/21(土) 10:05:45.68 ID:U/hlDF+sd
-
石ころで喧嘩するなよw
日本初の完全木造11階建てビル、6月から稼働開始

コメント