日本人気く「図書館司書のような大卒高度専門職が年収180万円の一方で、誰でもできる高卒土方が年収600万円。日本って狂ってね?

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 16:04:04.38 ID:Q8jwm9chd

エミ(44)「図書館司書の仕事を続けて20年。月収は15万円弱。孤独死を見越しています…
https://greta.5ch.ne…/poverty/1739111094/

39 : 2025/02/24(月) 16:04:27.46 ID:T+pR62R00
確かに
54 : 2025/02/24(月) 16:04:52.76 ID:Q8jwm9chd
反論できなかった…
55 : 2025/02/24(月) 16:05:00.14 ID:Q8jwm9chd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
56 : 2025/02/24(月) 16:05:07.75 ID:Q8jwm9chd
正論
57 : 2025/02/24(月) 16:05:13.14 ID:2DHW/04Z0
ブックオフバイトの方が儲かるからな
58 : 2025/02/24(月) 16:05:14.88 ID:Q8jwm9chd
正論注意
59 : 2025/02/24(月) 16:05:17.08 ID:YsY3lpE60
正規公務員の高給が最高に狂ってる
60 : 2025/02/24(月) 16:05:18.22 ID:BaRR26WQ0
土方になればええやん
61 : 2025/02/24(月) 16:05:23.85 ID:Q8jwm9chd
全ての正論族に送る。。。
62 : 2025/02/24(月) 16:05:27.09 ID:FAbXGBGM0
需要と供給
63 : 2025/02/24(月) 16:05:37.62 ID:R4EcL86L0
図書館なんて無くても社会は回るからね
これは資本主義のいいとこでもあるわけで
68 : 2025/02/24(月) 16:06:21.95 ID:R/tCSaCZ0
>>63
全部そうだよ
64 : 2025/02/24(月) 16:05:56.48 ID:R/tCSaCZ0
なるのに特別な資格が必要無い誰でもなれる国会議員なんかは高いよ
65 : 2025/02/24(月) 16:06:06.42 ID:a57d+D9Jd
誰でも出来るなら土方になればいいじゃん
66 : 2025/02/24(月) 16:06:20.36 ID:XV07LRN10
知らんが嫁にしていいんだんね
結婚するわ
67 : 2025/02/24(月) 16:06:20.57 ID:JB4Wji4u0
誰でもできるならやればええやん
73 : 2025/02/24(月) 16:06:52.43 ID:XV07LRN10
>>67
誰かは知らんが
求婚する
69 : 2025/02/24(月) 16:06:23.92 ID:IhV/q1gR0
図書館司書のほうが誰でもできるわ
77 : 2025/02/24(月) 16:07:50.67 ID:ldIg82X3d
>>69
大学で専門的か家庭を修めないとなれないんだわ
これは医者や教師と同じ
70 : 2025/02/24(月) 16:06:28.91 ID:ldIg82X3d
実際司書は大卒専門職で医者や弁護士、教師の仲間だと考えられている欧米では考えられないからなあ
71 : 2025/02/24(月) 16:06:41.11 ID:YwGcVDiI0
いつもの捏造レス乞食バナナ
72 : 2025/02/24(月) 16:06:47.30 ID:zTXzPKD40
178万円まで壁持ってければ非課税になるな
74 : 2025/02/24(月) 16:07:32.12 ID:XV07LRN10
奥さん2人でもいいよね
75 : 2025/02/24(月) 16:07:46.39 ID:FZBbAQyF0
乙4のが上位なんだろ
76 : 2025/02/24(月) 16:07:47.67 ID:PvKVOJow0
誰でもできるのにやらないのは嫌だからだろ
そういう仕事が給料高いのは需要と供給にあってる
介護が安いって文句言うならわかるわ
78 : 2025/02/24(月) 16:08:07.06 ID:kGcyVVNZ0
逆や
工事現場は土方がおらんと始まらん
79 : 2025/02/24(月) 16:08:29.94 ID:Md/JYyi70
図書館司書が人手不足って聞いたことないし
みんなその年収で満足してるんだろ
80 : 2025/02/24(月) 16:08:57.44 ID:UWX/1Dls0
AIで良くね?
85 : 2025/02/24(月) 16:10:05.11 ID:R/tCSaCZ0
>>80
はよロボット作ってくれ
82 : 2025/02/24(月) 16:09:34.92 ID:S0/8OrsF0
誰でもできる簡単な仕事なのに無駄に資格が必要なのがおかしいのでは
83 : 2025/02/24(月) 16:09:39.77 ID:Z8PV7OeS0
>>1
図書館司書と独身なのは直接関係ないだろ
84 : 2025/02/24(月) 16:09:52.80 ID:6jKSGSu40
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
87 : 2025/02/24(月) 16:10:27.52 ID:fs/SaS89d
公務員に批判が集まらないようにしたいんだろうけど土方に批判向けようとするとは…ほんとこういうこと言う奴って日本終わらせたいんやなって
89 : 2025/02/24(月) 16:10:43.14 ID:TB/wej270
高卒で働く方が賢いのバレてきたな
90 : 2025/02/24(月) 16:11:03.14 ID:vugkDPo80
誰でも出来ないしやらないから高いんだろ
やれるやれないより人手が足りてるかどうかの方が重要な時代じゃね
91 : 2025/02/24(月) 16:11:49.46 ID:c2dO9TEB0
いうて彼らこんなところに大卒が来たら俺ら中卒高卒ですけど大学何しに行ってたんだって煽ってると思うけど
92 : 2025/02/24(月) 16:11:54.64 ID:0s7u/Gfy0
司書って何やってんの?
本棚の整頓くらいしかやることないだろ
93 : 2025/02/24(月) 16:11:55.52 ID:SqMB7/Pu0
毎週毎週図書館司書に恨みでもあんの?好きでやってるんだからほっとけよ
94 : 2025/02/24(月) 16:12:09.54 ID:6SzGkv/l0
メチャクチャ司書に応募が殺到するんだよなあ
95 : 2025/02/24(月) 16:12:18.54 ID:AqfdjPv10
図書館司書ってめっちゃ楽そうなイメージ
昔の漫喫の店員てイメージ

コメント

タイトルとURLをコピーしました