日本人って発酵食品が大好きなのに、なんでお茶は緑茶とかほうじ茶とかだけだったの?

サムネイル
1 : 2024/01/13(土) 19:03:12.43 ID:e+tSuiYn0
40 : 2024/01/13(土) 19:04:06.82 ID:Z+uPyr4B0
ばかだから
41 : 2024/01/13(土) 19:04:49.14 ID:kFMxiarI0
碁石茶があるじゃん
42 : 2024/01/13(土) 19:04:51.08 ID:6z9yaIir0
日本には富山県のバタバタ茶、愛媛県の石鎚黒茶、徳島県の阿波晩茶、高知県の碁石茶と4種類の後発酵茶があります。
51 : 2024/01/13(土) 19:07:18.27 ID:okXY6rvs0
>>42
山奥でごくわずかに生産されてるだけだったような気がする
58 : 2024/01/13(土) 19:09:07.84 ID:6z9yaIir0
>>51
それだけ需要がないってこと。
75 : 2024/01/13(土) 19:20:51.22 ID:Xv9kBUmO0
>>58
佰姓が自家消費レベルの少量生産しかしてなかったに決まってるだろ

江戸期まで青森で作られてた「葡萄酒」なんてのもまさにその典型例だけどな

61 : 2024/01/13(土) 19:10:38.23 ID:Xv9kBUmO0
>>42
沖縄もあるよ
83 : 2024/01/13(土) 19:31:39.51 ID:Dyqp9As50
>>42
へー、飲んでみたいな
43 : 2024/01/13(土) 19:05:08.82 ID:eE5Jcv1i0
なぜか緑茶は発酵させなかった模様

なぜなん?

44 : 2024/01/13(土) 19:05:38.88 ID:/4IdGoYD0
技術がない
45 : 2024/01/13(土) 19:05:40.44 ID:pR4CnRT60
好きだから食ってるんじゃなくてあるから食ってるだけ
どんぐりも身近にあったからたくさん食ってたろ
46 : 2024/01/13(土) 19:06:01.08 ID:4/YqIFjw0
他の要らんくない?
47 : 2024/01/13(土) 19:06:26.57 ID:eE5Jcv1i0
>>46
紅茶飲まんのけ?
50 : 2024/01/13(土) 19:07:10.43 ID:39ShsGC20
>>47
紅茶嫌いなんだよね
53 : 2024/01/13(土) 19:07:57.21 ID:4/YqIFjw0
>>47
俺はそこまで飲んでねぇかな
旨味が無いと嫌なんじゃ
48 : 2024/01/13(土) 19:06:42.90 ID:CoUdW4iu0
それで十分だから
49 : 2024/01/13(土) 19:06:58.68 ID:UK0M7BC9a
発酵茶なんて長期保存で偶然出来たものだろ
52 : 2024/01/13(土) 19:07:45.93 ID:rtIuldnn0
普段食が発酵食品だらけだから逆にお茶は生が良かったんじゃね
54 : 2024/01/13(土) 19:08:00.89 ID:OVvt7aVP0
色だよ色
55 : 2024/01/13(土) 19:08:06.87 ID:ZqBMt7Fd0
紅茶ってミルクと合わせて流行った飲み物じゃん
日本にミルクはあまり無かったろ
56 : 2024/01/13(土) 19:08:23.13 ID:bgvgupoA0
茶色って言えば発酵茶の色でしょ
最初に伝わったのは烏龍茶のような発酵茶なのよ
57 : 2024/01/13(土) 19:08:48.72 ID:p2m2sWmo0
茶自体が最初は薬で高級品だったからそれを腐らすなんて勿体ないしな
59 : 2024/01/13(土) 19:09:43.94 ID:UFJBQQjz0
ほうじ茶さえあれば良い
60 : 2024/01/13(土) 19:10:18.30 ID:6z9yaIir0
イギリスの紅茶は中国から茶葉を仕入れて
船で3ヶ月かけて国に帰る途中に勝手に発酵しただけ。
62 : 2024/01/13(土) 19:11:52.64 ID:UK0M7BC9a
今の緑茶の起源が18世紀でわろた
つい最近じゃねーか
65 : 2024/01/13(土) 19:12:52.91 ID:Xv9kBUmO0
>>62
境界知能以下のノータリン白痴バカの中卒って生きてて楽しいのか?笑
64 : 2024/01/13(土) 19:12:42.22 ID:vFUgpNZU0
発酵が無いお陰で日本のお茶って三流なんよな
66 : 2024/01/13(土) 19:13:02.18 ID:TWTZBdGK0
真面目で腐らせるミスなんてしなかったからじゃね
67 : 2024/01/13(土) 19:13:28.08 ID:wF16K/W+d
香港行った時にプーアール茶が美味いと思った
同じように美味いと思ったサンミゲルビールを日本で飲んでも美味くなかったのでプーアール茶も日本で飲んだら美味く感じないかも知れないが
68 : 2024/01/13(土) 19:14:09.57 ID:7vTOPsbR0
抹茶が主流で上級の嗜好品だった茶を
江戸時代に売茶翁が街角で煎茶を売り庶民に広めたから
73 : 2024/01/13(土) 19:18:39.07 ID:Xv9kBUmO0
>>68
室町時代から坊主が寺先で一銭で茶売ってんのに無知アホは大変だねえ
70 : 2024/01/13(土) 19:14:30.79 ID:lqWlr+YUa
緑茶の方がカテキンとかカフェイン多いからシャキッとするじゃん
71 : 2024/01/13(土) 19:17:01.25 ID:ApPIy0co0
昔の人はカフェイン耐性ないからお茶がエナドリみたいなもんだったんだってな
74 : 2024/01/13(土) 19:20:06.33 ID:T9fAXPA80
泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も寝られずの蒸気船が
お茶の上喜撰に掛かってるって最近知った高級茶葉でカフェインが
たくさん含まれているらしい
76 : 2024/01/13(土) 19:22:03.27 ID:hSqc2yHg0
欧米のティーもインドのチャイも中国の茶が由来なんだろ
偉大すぎるよ父さん国は
79 : 2024/01/13(土) 19:25:14.59 ID:Xv9kBUmO0
>>76
「cha」と「tea」で中国のどこからの茶を飲んでたか判別できるようにしてるんだが、そういうとこの話しようや
77 : 2024/01/13(土) 19:23:18.29 ID:Xv9kBUmO0
高級茶葉でカフェインとか昭和のノータリン白痴バカしか言ってない奴だな

庶民が濃茶や薄を飲んでなかったとでも思ってそうなノータリン白痴バカか出す典型例が上喜撰

80 : 2024/01/13(土) 19:25:19.65 ID:4/VKGRcC0
熊野の番茶も発酵してるよな
81 : 2024/01/13(土) 19:28:46.03 ID:MJu0KfEz0
マジレスすると、日本でも昔紅茶作ってたよ
色々あって廃れたんだけど、最近また復活させようって流れで日本の茶園がこぞって紅茶作ってる
ペットボトルでも売られてるでしょ「和紅茶」なんつって
最近始まったわけじゃなく、大昔から紅茶はあった
82 : 2024/01/13(土) 19:29:30.68 ID:CoUdW4iu0
暇つぶしにお茶いいよね
84 : 2024/01/13(土) 19:31:46.77 ID:O2hzx/jx0
前にテレビ見てたら紅茶もウーロン茶も緑茶も同じ葉っぱって言ってた
そう考えると緑茶って一番単純じゃね
乾燥させただけ
紅茶やウーロン茶って発酵させたり一手間入ってるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました