日本人が英語できないのは日本語学がゴミだから

サムネイル
1 : 2022/11/23(水) 00:20:26.140 ID:3NYZ3axB0
まともな解説がない
3 : 2022/11/23(水) 00:22:15.042 ID:3NYZ3axB0
マジで日本語にない概念はwouldだけ
5 : 2022/11/23(水) 00:22:47.238 ID:JIBtyR4B0
>>3
forとeverは?
9 : 2022/11/23(水) 00:27:45.407 ID:JIBtyR4B0
>>3
情報伝達に重きを置くなら英語のほうが上だけど言語としての複雑性は日本語のほうが上だと思う
英語のコンテクストの低いクソ直訳文が日本語に訳せない(訳すと不自然)とかはよくある
だがある程度高度な言語能力がある話者の間では日本語の方が豊かなコミュニケーションが取れる
で言語としてのシンプルさは英語は優れてるんだけど文法要素を削りすぎて個別の用法に頼らざるをえないようなことが多い、この点ドイツ語やロシア語は文法機能が明らかに英語に比べて多彩なのでより複雑な表現がしやすい
4 : 2022/11/23(水) 00:22:20.834 ID:EL1Uwd5+d
これはなんとなく分かる
そもそも日本語が不完全だよね
いろんな文型はあるし
6 : 2022/11/23(水) 00:23:52.565 ID:3NYZ3axB0
>>4
日本語は自由過ぎるし似た言語が他にないようなので日本人が日本語を客観視できてないと思われる

>>5
たしかに

10 : 2022/11/23(水) 00:29:38.671 ID:JIBtyR4B0
>>6
韓国語が兄弟だけど今世界のメジャー言語は殆ど印欧語族だから(アラビア語と中国語は別だが膠着語ではないし語順もSVO)比較しにくい節はある
15 : 2022/11/23(水) 00:35:08.041 ID:3NYZ3axB0
>>10
韓国語と日本語の関係性も証明できてないだろ
だから日本語は縄文語という隔たりが大きい言語が基底にあるのでは?とか言われてるけどぶっちゃけとくに強い根拠はないはず
17 : 2022/11/23(水) 00:38:33.900 ID:JIBtyR4B0
>>15
まあ、それはさておき文法は朝鮮語がトップクラスに近いのは事実
7 : 2022/11/23(水) 00:24:05.053 ID:0DvONiQr0
>>4
完全な言語は無いでしょ
英語も非論理的な要素を沢山持つ言語である
8 : 2022/11/23(水) 00:24:23.832 ID:Uk6KN3dj0
まあ母音が5音な時点でリスニングヒアリングに関してはきついな
逆に言えば他所のヤツも日本語はあらゆる表現があるからムツカシネ
11 : 2022/11/23(水) 00:31:07.244 ID:3NYZ3axB0
I have done←これは普通に「私はやってある」
I did←これは「私はやった」

だから殆どの動詞で意味一緒
I have + 過去分詞は現在形で~とかはキモヲタの説明
無意味
I had doneは大過去系で「してあった」
英語の動詞は完結相と継続相が対象関係にないから動詞毎に違うんだけどこの大切な説明もしないからlovingやlikingがだめな理由も説明できてない

>>8
それも発音記号教えればかなり違うのにしない

14 : 2022/11/23(水) 00:35:04.428 ID:JIBtyR4B0
>>11
そういや英語の現在分詞ってロマンス語で言うところの(イタリア語ならジェルンディオ、フランス語ならジェロンディフ)と区別ないよな
進行してるようなイメージを受けるがただの不定詞として使われることもあるし違和感感じることはある
27 : 2022/11/23(水) 01:16:09.126 ID:3NYZ3axB0
>>14
まぁでも冠詞があるからbe動詞の後に来ても別に区別はつくから問題ないのでは?ポーランド語だと動名詞が不定詞とは別にあって、なんで分けたんだ?って疑問だけど

>>24
wouldに当たる表現が日本語にないこともそれだろうな
主観的であるところと客観的であるところが日本語と印欧語で全然違う

>>26
ない
俺の公立中学の英語教師は助動詞という言葉を知らなかった

20 : 2022/11/23(水) 00:44:42.986 ID:JIBtyR4B0
>>11
have goneで行ったことがあるでも良さそうなのにhave goneでは行っているでhave been toが行ったことがあるになるとかいうのもアスペクトがガバいポイントかな
12 : 2022/11/23(水) 00:31:32.515 ID:JIBtyR4B0
that made my day.とかどうやって訳せばよいのかわからん
意訳であなたのおかげで良い日になったよ、になるがだいぶかけ離れてるしな
こういう直訳がやりにくいのは日本語が複雑だからではあるんだが表現ごと狭くなってる可能性がある
18 : 2022/11/23(水) 00:38:34.240 ID:Uk6KN3dj0
無理矢理読んでたりするから面白いとこもあるな
頭は発音しないとかナニソレ的な
19 : 2022/11/23(水) 00:40:20.090 ID:JIBtyR4B0
>>18
他の言語でもそういうのはあるけど英語は特に乖離してるね
22 : 2022/11/23(水) 00:50:01.557 ID:HYRupQhf0
英会話しないから上達するはずがない
24 : 2022/11/23(水) 01:07:00.831 ID:8HuXo23ya
大学の先生が
日本語は目線が違うと言ってたな

英語は全体を俯瞰する神様目線だけど
日本語は喋る俺ら目線なのだと

25 : 2022/11/23(水) 01:09:06.577 ID:Uk6KN3dj0
そもそも文法がまるで違うから仕方ないな
26 : 2022/11/23(水) 01:10:32.505 ID:mduAmWYr0
日常会話すら出来ない教師が教えてるからだろw
反論あるならお願いしたいレベルだわ
28 : 2022/11/23(水) 01:26:12.514 ID:bWhmnxS00
日本語はとても柔軟な言語なのだよ
簡単すぎるがゆえに
32 : 2022/11/23(水) 01:32:55.398 ID:3NYZ3axB0
>>28
僕はうなぎだ←俺の解釈では「は」はコピュラ(be動詞)で、だもコピュラだけどこっちは時制と人格表現のためにある
そして日本語の「は」というコピュラにはいつくかの動詞の意味合いがある
その一つが欲しいとか選ぶとか
29 : 2022/11/23(水) 01:27:48.977 ID:Uk6KN3dj0
いやメンドクセエだろ
平仮名にカタカナに漢字に
方言に男言葉に女言葉にため口に丁寧語に
30 : 2022/11/23(水) 01:31:17.142 ID:bWhmnxS00
文字体系が複雑だが、構造としては単純
敬語も立場ごとに置き換えればいいだけ

一番厄介なのは、方言と標準語の文法が微妙に異なる場合

31 : 2022/11/23(水) 01:32:34.202 ID:e2F3zNq30
語順がほぼ完全に逆だからだろ
英語圏のやつが日本語を習得するのも同様に苦戦する

コメント

タイトルとURLをコピーしました