
- 1 : 2025/03/26(水) 12:01:32.55 ID:rbdqawVR0
-
東京大空襲80年「逃げなかった」人たち 防空法と市民に広がった同調圧力
●空襲で消火活動を経験 小林暢夫さん(94)
「何事か危険な状態になれば、自分で真っ先に逃げようというそういう意識はあるんだろうね。あるんだろうけども、表には出せない。隣組は。みんなで共同体だから。それは戦争中、特にそうさせられたわけだ」●早稲田大学 水島朝穂名誉教授
「法律がただ禁止しているだけじゃない。隣組とか自治会とか生活圏における社会的な圧力、これが構造的に働いて人々はいわば“逃げなかった”」
https://news.yahoo.co.jp/articles/625db3f0b4635a76f59513f99c1de90f55ca5458?page=1 - 2 : 2025/03/26(水) 12:01:45.87 ID:rbdqawVR0
-
●尾股重利さん(取材時84)
「浅川橋を渡ろうとしたら群衆がいっぱい集まっちゃって、行けなくなっちゃって。『みんな逃げるな、火を消せ』って言うんですよ。でもね、あれ火なんか消せる状態じゃないです。バケツで消えるような火なんかじゃないですよ。皆さん右往左往どっち行くか、逃げると56すぞと(言われて)舞い上がっていた」
「火を消せ」と行く手を阻む人たちに向かって、尾股さんの父親が日本刀を振りかざして、何とか逃げたという。●尾股重利さん(取材時84)
「科学的な炎だから水ぐらいで消えるものじゃないですよ。それで油を含んで噴出すんだからもうたまったもんじゃない。非現実的な話。命を生きながらえる方が大切だと思った。火を消すより。わが命を守るのが第一だと思いましたね」命を繋いだのは周りの目を振り切る勇気だった。
- 3 : 2025/03/26(水) 12:02:00.96 ID:rbdqawVR0
-
福島の津波の時も同じようなことがあったよな
- 4 : 2025/03/26(水) 12:02:10.20
-
これには加速スクリプトもだんまりw
- 5 : 2025/03/26(水) 12:03:30.61 ID:26jqRWyb0
-
今のウクライナとかもろこれだな
リベラルが大日本帝国をトリモロスとはね
- 7 : 2025/03/26(水) 12:03:46.92 ID:ktj8YgcTd
-
下級国民には赤紙と爆弾をお届けwwww
上級国民と上級公務員はとっくに逃走www
- 8 : 2025/03/26(水) 12:04:28.26 ID:4H/ls5kJ0
-
311の時もゴミみたいな年寄り助けるために大勢の消防団隊員が津波の犠牲期なったんだよな
彼らは消防隊員でもない一般人なのに
- 9 : 2025/03/26(水) 12:04:37.96 ID:rbdqawVR0
-
防空法が市民に退去を禁じ、消火義務を規定していました。例えば、1945年7月中ば青森市が艦載機の激しい空襲を受けた際、さらなる空襲を恐れた市民が疎開しました。市当局は、戻らないと配給停止すると通達を出し、28日の朝刊で人々がそれを知ります。逃れていた人々は慌てて戻りました。その夜、B29の編隊が大量の新型焼夷弾を青森市に投下、市街地は猛火に包まれて、1000人を越す人が犠牲になりました。
一方、隣組は相互監視、同調圧力の装置になり、戦時国債購入さえ互いに求めることになりました。
戦争になれば、法律や地域の規範で人々はがんじがらめになり、自ら考え、行動することが難しくなるということなのでしょう。 - 11 : 2025/03/26(水) 12:05:57.12 ID:RJrDSS0BM
-
立案実行したカーティスルメイに日本政府が勲章授与してて草wwwwww
これもう"赦し"だろ - 13 : 2025/03/26(水) 12:10:04.36 ID:6x2LMuQ60
-
水でナパームが消えるかよ
- 14 : 2025/03/26(水) 12:10:35.70 ID:lg/bn1/E0
-
ドイツはユダヤ人を絶滅させようとしたけど、日本は日本人を絶滅させようとしたからな
- 15 : 2025/03/26(水) 12:10:52.83 ID:x5sllFHl0
-
皆で三途の川渡れば怖くない
- 16 : 2025/03/26(水) 12:12:07.68 ID:1NzYxspu0
-
昔から今まで馬鹿ジャップだな~w
自分で考えられないから他人に指示してもらわないと動けない馬鹿
- 17 : 2025/03/26(水) 12:13:14.97 ID:KVtWFyzId
-
東條首相「防空壕を掘るな。疎開するな」
- 18 : 2025/03/26(水) 12:13:43.88 ID:ACx5vBeg0
-
今も自治会とかいう隣組がしっかり残ってるからね♪
- 19 : 2025/03/26(水) 12:14:02.75 ID:mXbQeKGKd
-
命令無視して自分勝手に逃げた結果生き延びた卑怯者の子孫が今の日本人
- 20 : 2025/03/26(水) 12:14:03.01 ID:KVtWFyzId
-
疎開は卑法者の行為である。工場の分散は戦力を低下する
- 21 : 2025/03/26(水) 12:16:33.39 ID:K4xPMQo70
-
兵庫斉藤の祖父が敬愛して名前貰った元青森県知事も
空襲で青森県民虐殺したんだっけ - 22 : 2025/03/26(水) 12:16:42.83 ID:R/h8Opc20
-
今だと逃げるだろうな。他人より自分の命だは。
- 25 : 2025/03/26(水) 12:20:54.84 ID:KVtWFyzId
-
>>22
それでいいんだよ
他人まして国家から批難される筋合いはない - 23 : 2025/03/26(水) 12:16:59.20 ID:DlHW0geo0
-
木造とはいえジャップ国だけ異常にただの空襲で死んでるよな
- 24 : 2025/03/26(水) 12:18:19.91 ID:ACx5vBeg0
-
勇ましいこと言うヤツに限ってニックネームとか屋号
住所氏名生年月日がバレると「お上に言われて」と主張
「お上ってだあれ?」と問うとダンマリ - 26 : 2025/03/26(水) 12:25:00.76 ID:aW8J90fV0
-
同調圧力じゃなくて政府からの指示あったような
- 27 : 2025/03/26(水) 12:26:18.77 ID:dGw1I7Fid
-
自分は全く悪くなくても
連帯責任で処罰される頭おかしい国
- 28 : 2025/03/26(水) 12:29:42.58 ID:8wTuzQf20
-
(ヽ´ん`)ジャは邪悪の邪
- 29 : 2025/03/26(水) 12:30:07.56 ID:aW8J90fV0
-
防空法(昭和12年4月5日法律第47号)は、戦時または事変に際し航空機の来襲(空襲)によって生じる危害防止、被害軽減に関する日本の法律である。
「軍以外の者」すなわち市民がおこなう「灯火管制、消防、防毒、避難、救護、並びにこれらに関し必要な監視、通信、警報」の8項目を「民防空」と定義し、その実行に必要な「防空計画」を、地方長官(当時の府県知事および北海道庁長官。
東京府については警視総監も含む)や地方長官指定の市町村長防空委員会の意見を元に勅令に従って策定し、主務大臣と地方長官が認可するとした。施行に対する細目は「防空法施行令」(昭和12年勅令第549号)で定められた。 - 31 : 2025/03/26(水) 12:35:10.72 ID:8wTuzQf20
-
(ヽ´ん`)いいかい有事はジャップ政府のいうこと何一つ信じちゃいけないよ?避難経路?配給?尽くジャップ安倍晋三されてるよ
コメント