- 1 : 2022/04/14(木) 14:53:20.48 ID:Y1fv9JNR0
-
日本のスマホ比率、「2010年は4%」→「2022年は94%」にNTTドコモ モバイル社会研究所は、スマートフォンや携帯電話の所有に関する調査結果を発表した。1月にWeb調査で実施され、対象は全国の15歳~79歳の男女。有効回答数は7050人。
レポートは、2010年から毎年実施されてきたスマートフォン所有比率を紹介。2010年には4.4%しかなかったが、2011年には21.1%と一気に拡大。その後も利用者は増え続け、2015年に51.1%と半数を超えた。
その後、2019年に8割、2021年に9割を超え、今回、2022年を迎えた時点では94%に達したことが明らかにされている。
- 2 : 2022/04/14(木) 14:53:39.49 ID:Y1fv9JNR0
-
ヤバすぎだろこれ
- 3 : 2022/04/14(木) 14:54:07.83 ID:Y1fv9JNR0
-
もう今や爺ちゃん婆ちゃんもスマホポチポチの時代かよ
- 4 : 2022/04/14(木) 14:54:32.32 ID:+GIIhAYN0
-
まー一気に増えたもんな
ガラケー消えたもんなぁ - 5 : 2022/04/14(木) 14:54:38.19 ID:CAjv/72J0
-
だってもうPCで嫌儲見てないし
- 6 : 2022/04/14(木) 14:54:51.81 ID:uxQJ2EiPa
-
2010年から持ってるけど確かにあの頃は周り誰もスマホ(実質iPhoneのみ)持ってなかったな
- 7 : 2022/04/14(木) 14:55:17.67 ID:xNwSLSbt0
-
代わりにパソコン減ったんだろ
- 8 : 2022/04/14(木) 14:55:21.24 ID:R2EuNEYFM
-
???「スマホは大失敗する」
- 9 : 2022/04/14(木) 14:56:03.33 ID:dxi9BpycM
-
老若男女問わず使いやすいからな
かと言ってパソコン使うほど金と知能があるわけでもない - 10 : 2022/04/14(木) 14:56:28.56 ID:X5kR7sUo0
-
うちの爺ちゃん婆ちゃんもスマホだよ
普通に教えれば使える - 11 : 2022/04/14(木) 14:56:42.19 ID:Y1fv9JNR0
-
そりゃパソコンで5ch見てたら煽られるわ…
- 12 : 2022/04/14(木) 14:56:48.96 ID:ic02+Fzb0
-
そりゃーネット全盛期の時代だしPCいらなくなるからな
TV画面にミラーリングも出来るし
色んなコンテンツのネット移行が完了したのも大きい - 13 : 2022/04/14(木) 14:57:56.76 ID:+GIIhAYN0
-
パソコンで嫌儲見てるんだが
スマホ見にくいわ - 14 : 2022/04/14(木) 14:58:31.01 ID:z/hnB+rI0
-
でも隙あらば通知ぶち込んでくるけど
老人とか大丈夫なんか?
電話さえできればそれでいいのか? - 15 : 2022/04/14(木) 14:58:54.19 ID:DKS4mjwj0
-
PCメイン タブサブ スマホほぼ使わん
- 16 : 2022/04/14(木) 14:58:54.32 ID:dxi9BpycM
-
あと日本は電波のカバー率と通信品質がえげつないってのもあるな
どこにいても快適に繋がる
ちょっと郊外出たら電波飛んでるけど品質はゴミみたいな海外とは全然違う - 17 : 2022/04/14(木) 14:59:04.81 ID:8hWx0bqf0
-
ガラケーでPCと隔離してくれたほうが良かったのに
- 18 : 2022/04/14(木) 14:59:47.07 ID:2v1X+h7B0
-
スマホの何がそんなにいいんだろうな
- 19 : 2022/04/14(木) 14:59:48.39 ID:nkZpFpzc0
-
ガラプーにゃの希少価値がますます高まっているな
- 20 : 2022/04/14(木) 15:01:27.27 ID:XXCXJIo30
-
俺も普段はPC
スマホは寝床用 - 21 : 2022/04/14(木) 15:01:32.67 ID:yd1kaaWq0
-
2010年のメールチェックしてみたらcore i3-530搭載のPCを自作で組んでた
- 22 : 2022/04/14(木) 15:03:01.95 ID:5AtjnRuqF
-
ひろゆきがよく馬鹿にされているけど
昔のちゃんねらーやヲタクもiPhoneを馬鹿にしていたよね
ガラケーやシャープのスマホもどきを持ち上げていたサードがアプリ開発できるようになって2chブラウザアプリとか出てきて
それに触れた奴らは掌返してスマホ信者と化した - 23 : 2022/04/14(木) 15:04:08.20 ID:ETUDXPbZ0
-
サービス終了してきてからでしょ
auは4月までに強制的にスマホ移行だったし - 24 : 2022/04/14(木) 15:08:35.75 ID:4zOxbqDW0
-
停波するって脅されてるし😨
- 25 : 2022/04/14(木) 15:13:21.02 ID:ykeDsRRd0
-
寝転がって5chしたいジャン
- 26 : 2022/04/14(木) 15:14:54.41 ID:Gi/p88yMH
-
4%に入ってたのに結局嫌儲に辿り着くなんて
- 27 : 2022/04/14(木) 15:17:49.16 ID:j1eEIN+a0
-
依存症大国だから
- 28 : 2022/04/14(木) 15:19:07.45 ID:EiFB7cyqM
-
自分も最近スマホの使用率が高くなってるけど、パソコンの方がブラウジングにしても効率は良いんよな
- 32 : 2022/04/14(木) 15:28:45.57 ID:JYwrON+tM
-
>>28
スマホは情報量少なくて視野狭くなるわ - 35 : 2022/04/14(木) 15:31:32.11 ID:uWsiTZncM
-
>>32
確かに
手軽さはあるけど、どんどん視野が狭くなってる感はあるな - 29 : 2022/04/14(木) 15:20:22.29 ID:n95D9lB90
-
2010年に買ってたやつはちょっと誇っていいと思う
嫌儲にいる? - 30 : 2022/04/14(木) 15:26:20.61 ID:SK3NU1OV0
-
>>29
2010年だったらiPhone4発売してるから
普通に買った人多いんじゃない?
スマホが酷評されてた時期って2008年のiPhone 3Gあたりだったと思う - 34 : 2022/04/14(木) 15:31:28.56 ID:Gi/p88yMH
-
>>29
iphone3Gがソフバンで発売しだした頃にxperia買ったで
Android2にすらなっていない頃 - 36 : 2022/04/14(木) 15:35:11.77 ID:QQBm7W520
-
>>29
余裕でソフバンでiphone3GS買ったワ - 31 : 2022/04/14(木) 15:26:22.87 ID:V8klJmYR0
-
スマホ以外の携帯電話まともに売ってなけりゃしかたなくね?
- 33 : 2022/04/14(木) 15:30:25.60 ID:ehxXMphvM
-
ノートパソコン持ち歩く便利さに気付いてしまったか
日本人、スマホ大好きだった

コメント