- 1 : 2025/03/27(木) 15:55:59.18 ID:5huHyYub0
- 39 : 2025/03/27(木) 15:56:19.35 ID:dV0PWkWp0
-
泥臭い
- 49 : 2025/03/27(木) 15:56:37.47 ID:n7sVkhyN0
-
臭そう
- 50 : 2025/03/27(木) 15:56:52.19 ID:YNzRy9G30
-
パッサパサやぞ
- 51 : 2025/03/27(木) 15:56:53.08 ID:ISHpFpcc0
-
たいして美味いもんでもないよ
- 52 : 2025/03/27(木) 15:57:00.69 ID:DiuYhaLK0
-
恋告とか言うクソマズ汁
- 53 : 2025/03/27(木) 15:57:12.22 ID:ByhOPpC/0
-
鯉専門の魚屋さんで買ってくるんだよ
- 54 : 2025/03/27(木) 15:57:20.00 ID:78LsFddh0
-
狸を食べなくなってしまう
- 55 : 2025/03/27(木) 15:57:29.14 ID:RZZLqzSf0
-
刺し身 こいこく
う~ん - 56 : 2025/03/27(木) 15:58:17.48 ID:EjjjaCTa0
-
クソまずい
- 57 : 2025/03/27(木) 15:58:22.73 ID:pVAso9Uk0
-
スミソがたべたいときにこいをたべる感じだわ
- 58 : 2025/03/27(木) 15:58:49.36 ID:CQoKapo60
-
日本料理ってゴミだろ
- 59 : 2025/03/27(木) 15:59:01.38 ID:03dSmWT90
-
活け作りとか寄生虫大丈夫か?
- 67 : 2025/03/27(木) 16:00:40.68 ID:Qi8mcunW0
-
>>59
今は養殖だから平気だけど
昔は鯉の刺身なんか食べて腸の中が寄生虫でパンパンになってるような人がいただろうな - 60 : 2025/03/27(木) 15:59:20.09 ID:1UdjGf3B0
-
昔どんな味がするのか鯉のうま煮買ってきたけどパサパサなのに驚いた
けどあれが普通だったのか - 61 : 2025/03/27(木) 15:59:40.45 ID:OJJ//39BM
-
御一新からもうずいぶん経ちました
- 62 : 2025/03/27(木) 16:00:09.25 ID:Qcg4+y6O0
-
祖母と叔母は煮るの上手だったが自分で煮る気はしないなあ
鯉のうま煮は煮魚の中でも上位の美味しさだとは思うが - 63 : 2025/03/27(木) 16:00:10.42 ID:+XZZYQGM0
-
食わんだろ 小骨多いし
味が淡白な味だしあれは味付けがうまいのであって
鯉そのものは美味しくないずら - 64 : 2025/03/27(木) 16:00:20.71 ID:5iE4i16BH
-
米沢旅行で食べた鯉のうま煮と洗いはクセがなくて美味しかった
- 65 : 2025/03/27(木) 16:00:35.77 ID:t3/4BUoy0
-
鯉の甘露煮好き
骨まで柔らかいやつな - 66 : 2025/03/27(木) 16:00:40.59 ID:neMtXxCMr
-
あらいめっちゃ好き
- 68 : 2025/03/27(木) 16:00:53.89 ID:/RsMbCaK0
-
中華料理なら美味しく食べれる
要は和食の調理技術が低レベルなだけ - 69 : 2025/03/27(木) 16:01:29.69 ID:2fAUdu+d0
-
甘露煮が食べてみたくはある
はだしのゲンで食べようとしてた気が
日本人、なぜか鯉を食べなくなってしまう。御一新前はあんなに好きだったのに……

コメント