日本の急激な人口減少のもとで経済成長するのは無理。複数の経済専門家が証言

サムネイル
1 : 2023/08/06(日) 16:29:32.14 ID:cYQ2Qeuy0

■日本の生産性 

■高橋洋一

「人口が減少すれば、GDPも減るのは当たり前。GDPは平たく言えば、『みんなの平均給与×総人口』。つまり、大事なのは1人当たりのGDP(平均給与)だから『人口が減ったところで、どうなの?』という話に過ぎない。

https://nikkan-spa.jp/1523451

■GDPと人口は極めて強い相関

もちろん、経済規模(GDP)は、人口と極めて強い相関があります。特に1人当たりの生産性の近い先進国においては、人口とGDPがほぼ比例する関係となっています。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2110/04/news002_4.html

■白川方明

しかし、成長力を強化するという課題は、日本が直面している急速な人口
高齢化という条件のもとではたいへん難しいチャレンジです。簡単な試算を
お示しします。経済成長率は、就業者数の増加率と、就業者一人当たりの国
内総生産、つまり生産性の上昇率に分解できます(前出図表6)4
。まず就業者数の増加率は、2000 年代に年平均で-0.3%とマイナスに転じた後、最近
発表された国立社会保障・人口問題研究所の推計値などを基に試算すると、
2010 年代に-0.7%、2020 年代には-0.8%、そして 2030 年代には-1.2%と
減少テンポを加速させていきます。一方、生産性の上昇率はリーマン・ショ
ックの影響もあって振れもありますが、最近のトレンドをみると過去 20 年平
均は1%、2000 年代に入ってリーマン・ショック前までの平均で 1.5%程度
です。ちなみに、この生産性の上昇率自体は現在でもG7諸国の中でも遜色
はなく、2000 年代に入ってリーマン・ショック前までの時期では最高水準で
す。しかし、この生産性上昇率を就業者数の減少率に足し合わせて経済成長
率を算出してみると、2010 年代には年平均 0.5%程度にとどまり、先行きは
もっと低下してしまうという厳しい計算結果が得られます。

https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko120217a1.pdf

■小林慶一郎

生産性の成長率(技術進歩率)は過去100年間の平均でみると、先進国では労働者1人当たり年率2%である。これは技術進歩の基本的な性質を表しているので、容易に変えられない。経済成長率は生産性の成長率と人口増加率の和で近似できるので、これから人口減少が続く日本では、アベノミクスが大きな成果を上げたとしても、2%の経済成長を維持するのが精いっぱいであろう。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/

2 : 2023/08/06(日) 16:31:12.64 ID:pPq2lAts0
中抜き規制したら労働者の生産性はすぐに上がる
4 : 2023/08/06(日) 16:31:36.71 ID:cYQ2Qeuy0
■内閣府「日本は低成長不可避」

●経済成長の実力(潜在成長率)

日本の潜在成長率は、<図表3-2-12-1>のとおり低下傾向にあり、今の傾向が続くならば将来は1%を下回る成長率が定着せざるを得ないと考えられる。経済成長の要因を労働投入、資本投入とTFP(全要素生産性)の寄与度に分けて分析するのが成長会計であるが、潜在成長率低下の要因を成長会計に従い3つに分解すると、2001年から2010年の潜在成長率に対する労働投入の寄与度はマイナス(▲0.3%)であり、資本投入の寄与度、TFPの寄与度も低い伸びにとどまっている(それぞれ+0.5%、+0.6%)。

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_2_12.html

■内閣府「生産性と人口規模に正の相関」

人口減少を迎える我が国では、技術進歩が今後の経済成長を高める原動力とはなりにくいとの見方もある。実際、様々な条件をコントロールして人口と生産性の関係を調べた研究11によれば、人口規模と生産性には正の相関がみられる(第3-1-5図)。すなわち、人口減少と生産性が独立して決定されるのではなく、人が技術進歩を生み出す以上、人口が重要な要因となる可能性を示唆している12。

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08b03010.html

■内閣府「海外は移民で経済成長してるだけ」

そうした外国人労働力は、実際にどの程度、経済成長に寄与したのだろうか。諸外国の経験に関する先行研究によれば、例えば、英国では、外国人労働力の経済成長への寄与率は、2006年で約15~20%相当あったとされる。また、アイルランドでは、過去10年間の平均成長率5.9%のうち4.8%ポイント、フランスでは1.6%のうち1.3%ポイントまでが外国人労働力の寄与であると指摘されている8。

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08b03010.html

5 : 2023/08/06(日) 16:31:38.91 ID:c+tAyFrmM
不労所得の年金ジジババが増えても同じこと
GDPを左右するのは労働人口だから
6 : 2023/08/06(日) 16:31:45.11 ID:cYQ2Qeuy0
■内閣府「人口減少はヤバい」

●経済規模の縮小-人口オーナスと縮小スパイラルが経済成長のブレーキに
経済活動はその担い手である労働力人口に左右される。人口急減・超高齢化に向けた現状のままの流れが継続していくと、労働力人口は2014年6,587万人から2030年5,683万人、2060年には3,795万人へと加速度的に減少していく。総人口に占める労働力人口の割合は、2014年約52%から2060年には約44%に低下することから、働く人よりも支えられる人が多くなる。定常状態に比して労働力人口減が経済にマイナスの負荷をかける状態を「人口オーナス」という。高度成長期において、生産性が上昇していくだけでなく、労働力人口が増加することによって成長率が高まっていく状態(「人口ボーナス」)の反対の状態である。

また、急速な人口減少が、国内市場の縮小をもたらすと、投資先としての魅力を低下させ、更に人々の集積や交流を通じたイノベーションを生じにくくさせることによって、成長力が低下していく。加えて、労働力不足を補うために長時間労働が更に深刻化し、ワーク・ライフ・バランスも改善されず、少子化が更に進行していくという悪循環が生ずるおそれもある。

こうした人口急減・超高齢化による経済へのマイナスの負荷が需要面、供給面の両面で働き合って、マイナスの相乗効果を発揮し、一旦経済規模の縮小が始まると、それが更なる縮小を招くという「縮小スパイラル」に陥るおそれがある。

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s2_3.html

■内閣府「人口減少で社会保障が崩壊、財政破綻リスクが急速に高まる」

社会保障制度と財政の持続可能性
世代間の扶養関係を、高齢者1人に対して現役世代(生産年齢人口)が何人で支えているかということで考えると、高齢者1人を支える現役世代の人数は、1960年では11.2人であったが、少子高齢化により、1980年には7.4人、2014年では2.4人となった。現状が継続した場合、2060年、2110年時点では高齢者1人に対して現役世代が約1人となる。このように、高齢者と現役世代の人口が1対1に近づいた社会は、「肩車社会」と言われている。なお、仮に、合計特殊出生率が回復する場合であれば、2060年に1.6人、2110年には2.1人で支えるということになる。

こうした少子高齢化の進行による「肩車社会」の到来に伴い、医療・介護費を中心に社会保障に関する給付と負担の間のアンバランスは一段と強まることとなる。

また、家計や企業等の純貯蓄が減少する一方、財政赤字が十分に削減されなければ、経常収支黒字は構造的に縮小していき、国債の消化を海外に依存せざるを得ない状況となる。その結果、利払い費負担が増加するおそれがあるとともに、国際金融市場のショックに対して脆弱な構造になる。財政健全化の取組が着実に実行できなければ、財政の国際的信認を損ない、財政破たんリスクが急速に高まることも考えられる。

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s2_3.html

10 : 2023/08/06(日) 16:33:23.54 ID:cYQ2Qeuy0
これだけ専門家が人口減少やばいよって言ってるのに愛国者と愛国経済評論家は日本の人口減少を称賛して統一教会を擁護しています 皆さんどのようにお考えになりますか?
27 : 2023/08/06(日) 16:44:03.17 ID:c+tAyFrmM
>>10
20年前から、少子高齢化ヤバい、2020年には国民の平均年齢が50歳になって日本崩壊するぞ、って言われてたけど今現在全然ヤバい状況になってないよな
いつになったらヤバくなるんだ?
28 : 2023/08/06(日) 16:45:40.98 ID:j87t/YhV0
>>27
なお今1ドル140円、物価高騰に給料アップが追いついてないという
29 : 2023/08/06(日) 16:47:56.53 ID:c+tAyFrmM
>>28
それ少子高齢化関係なくね?
11 : 2023/08/06(日) 16:33:35.21 ID:FICpbFv+0
日本には水がある
12 : 2023/08/06(日) 16:33:52.99 ID:wPKASq2r0
でも日本には二重計上があるからね
GDP算出にも使ってる由緒ある計算法だよ
16 : 2023/08/06(日) 16:35:33.57 ID:do2Ex3YQa
日本の上級は邪魔な安倍が死んでもう北朝鮮式に
自分らと首都だけ栄えとけば他はどうなってもいいや方式にあからさまに切り替えたからね
18 : 2023/08/06(日) 16:36:13.30 ID:35wxYOk4H
経済成長は夢物語だよ
俺はリアルに生きてるから現実を見る
20 : 2023/08/06(日) 16:37:25.94 ID:L/Zee2vJM
理論立てて話すまでもない
小学生でもわかりそうな事を良い大人がキッチリ説明しないと
理解しない(理解してても何か企んでるせいで動けない)のだから
相当終わってるわな
22 : 2023/08/06(日) 16:38:28.22 ID:MPRfB+Qj0
>>1
経済成長が必要という考え方そのものが平成以前の思考回路
24 : 2023/08/06(日) 16:39:40.12 ID:YIY49j1r0
足りないものは海外から輸入する

そう移民です

25 : 2023/08/06(日) 16:40:29.53 ID:QBSS9BxJ0
いつまでも古い価値観に縛られてはいけない
衰退国家に生きる者として、新たな価値観が生み出していくのは必然
26 : 2023/08/06(日) 16:41:54.08 ID:5XOfV6f60
ああ、頑張って福祉削ったり
低賃金化を促進した甲斐があったね🤗
30 : 2023/08/06(日) 16:49:49.20 ID:sPwx+M/b0
でも、人間が増えても貧しくなるだけかもしれないですよ
32 : 2023/08/06(日) 16:51:38.39 ID:j1FY6LLwa
そもそも1人頭のGDPももともと裕福なほうじゃないし下がってるからどうしようもない
医療も人口あたりはかなり少なくて日本にはフ優れた医療制度があるとか言わない方がいい
崩壊してるといわれるルーマニア以下だからな
33 : 2023/08/06(日) 16:51:43.50 ID:9Uv6NNmL0
アメップは移民で補ってるけど資本主義自体が人口増で成り立ってるもんな
34 : 2023/08/06(日) 16:52:04.52 ID:IW4svITl0
少子化対策しても
38 : 2023/08/06(日) 16:53:09.05 ID:IW4svITl0
>>34
少子化対策しても人口減少はもう止まらんやろ
減少してく前提でどうしたらいいかと対策を考えるべき
35 : 2023/08/06(日) 16:52:16.28 ID:C+GjllIn0
国民が事実を受け入れないうちは政治にも反映されない

頭の悪い能天気な国民が自分で自分の首を絞めてる

36 : 2023/08/06(日) 16:53:05.98 ID:mW11cuymM
サタン「もっとサタン増やさなきゃ!」
ヤバスギでしょw
39 : 2023/08/06(日) 16:54:50.72 ID:rGUtRPlw0
皆で貧しくなろうは共産主義の妖怪が復活の兆しか
これこそ舵取り上級の自業自得自己責任
40 : 2023/08/06(日) 16:55:07.50 ID:B7r8akkQ0
経済(技術)超大国日本はアメリカによって潰された。第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。GDP長らく2位で今でも3位。これでいいだろ満足しろや。

コメント

タイトルとURLをコピーしました