日本のパソコン使用率が世界で唯一低下。アメリカ73%、デンマーク94%。韓国63%、日本35%

1 : 2024/06/16(日) 10:25:52.44 ID:oI/FPJha0

世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92085.php
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/06/16(日) 10:27:07.88 ID:xhTpW/tu0
金ねンだわ
10 : 2024/06/16(日) 10:28:52.35 ID:qStmSv5i0
>>2
中国製のintel n100ミニPCがあるじゃん
3 : 2024/06/16(日) 10:27:38.16 ID:Lm5F2mCI0
普通の先進国は年頃になると親がPC買い与えるけど日本はそうでねーもんな
4 : 2024/06/16(日) 10:28:07.68 ID:VNuCxnrd0
エッチなサイト見せないためだゾ
5 : 2024/06/16(日) 10:28:25.14 ID:w+4vCFCz0
外国の子供はPCで何してんの?
6 : 2024/06/16(日) 10:28:33.69 ID:SL41KbhD0
日本人はスマホポチポチがお似合いってこった
7 : 2024/06/16(日) 10:28:36.85 ID:AZpsDL3c0
子どももゲーミングPCなんて夢のまた夢で貧困家庭じゃ型落ちスマホ渡されて終わりらしいからな
8 : 2024/06/16(日) 10:28:41.86 ID:O2k9FzvM0
ジャップ「パソコン出来る奴は犯罪者予備軍!陰キャ!」
9 : 2024/06/16(日) 10:28:50.28 ID:JyWBuijZ0
最近の若者はプログラミングお手の物って嘘だったのか
11 : 2024/06/16(日) 10:28:54.92 ID:Lm5F2mCI0
ラップトップPCも買い与えることができないほど家庭での経済事情が悪化してる…?
もしそうならそれは誰のせい?
12 : 2024/06/16(日) 10:29:12.77 ID:Ne2l/9mGH
どう考えてもIT立国じゃないよねこの国
13 : 2024/06/16(日) 10:29:14.01 ID:Oi/vcImm0
スマホでええやん
15 : 2024/06/16(日) 10:30:08.31 ID:AZpsDL3c0
>>13
PCを持ってないから本気でこういう事言ってる輩が出てきてるのも怖い
20 : 2024/06/16(日) 10:31:01.21 ID:BFcBpuUG0
>>15
持ってないから比較も出来ないんだよ
14 : 2024/06/16(日) 10:29:46.87 ID:GJ4ovJ150
スマホで何でもできるしな
16 : 2024/06/16(日) 10:30:14.56 ID:ZGJe5jh60
アベノミクスの果実
安倍さん、パソコンが買えなくなったよ
17 : 2024/06/16(日) 10:30:19.77 ID:TeJI3QRSH
卒論もスマホポチポチだもんな
理系はともかく文系はそれで十分なんだろうな
18 : 2024/06/16(日) 10:30:48.36 ID:w+4vCFCz0
そもそも家にPCあったら子供も普通に触るから買い与える必要はない
そもそも親がPC持ってないんだろうな
19 : 2024/06/16(日) 10:30:51.09 ID:L+9bsxkX0
円安なる直前に買った俺勝ち組
21 : 2024/06/16(日) 10:31:07.46 ID:vqrWKCI80
あれもこれも外国頼りですまんすまん
22 : 2024/06/16(日) 10:31:16.89 ID:ELQZ9tDZ0
すまほで十分
23 : 2024/06/16(日) 10:31:21.53 ID:z03qw2qS0
労働奴隷の生活で使う事ないからね
24 : 2024/06/16(日) 10:31:28.05 ID:nhT+/HXB0
PC世代は3~40代がボリュームゾーンか
25 : 2024/06/16(日) 10:31:29.32 ID:PzRWE1WQ0
多分日本の教育のせいだな。意図的に下げてるだろ。
情報系の教育から日本人を遠ざけてるのは安倍晋三の教育改革のせいに違いない
46 : 2024/06/16(日) 10:34:49.84 ID:v1mxxdcf0
>>25
むしろアベガーやろ
パヨク文系会議とかのせいやん
26 : 2024/06/16(日) 10:31:31.23 ID:ltM1Vj2U0
スマホよりパソコンの方が確定申告しにくいのをなんとかしろw
27 : 2024/06/16(日) 10:31:48.79 ID:Zjf14/WR0
正味な話他国の若者はパソコンで何しとるわけ?
34 : 2024/06/16(日) 10:32:20.17 ID:w+4vCFCz0
>>27
そらゲームとYouTubeやろ
28 : 2024/06/16(日) 10:31:49.81 ID:nRg1QtQYd
なおそのスマホもApple製ばかり(笑)
29 : 2024/06/16(日) 10:31:50.70 ID:cV8VopNE0
ゲームしかしてんえわ
31 : 2024/06/16(日) 10:32:03.10 ID:Gu4WuHkcM
そのへんのパソコンよりiPhoneのほうが高くなってないか
32 : 2024/06/16(日) 10:32:10.87 ID:6N061Qw8M
サタンにパソコンは不要だからな
33 : 2024/06/16(日) 10:32:18.40 ID:I9p+UeY+0
パソコンでなにやるの?
62 : 2024/06/16(日) 10:36:13.45 ID:ejc+VY+E0
>>33
パソコンは生産者でスマホタブレットは消費者
日本からGAFAのような企業は生まれない訳がこれ
世界一のIT弱小国家が日本
35 : 2024/06/16(日) 10:32:20.42 ID:ejc+VY+E0
保有率じゃなくて使用率なのか
IT人材が減る一方だな危機感なさすぎ
36 : 2024/06/16(日) 10:32:26.74 ID:Vz+0CZJn0
自国通貨暴落で買えねんだわ
38 : 2024/06/16(日) 10:32:34.64 ID:InB9LCoQ0
ノート限定なんだ
39 : 2024/06/16(日) 10:33:23.42 ID:Zjf14/WR0
大人も家でパソコンなきゃ困るような事ないもんな
40 : 2024/06/16(日) 10:33:24.57 ID:OmqnPG4Z0
たまにPCが必要になる
41 : 2024/06/16(日) 10:33:43.62 ID:WpeFJCf50
金ないからスマホだけ
42 : 2024/06/16(日) 10:34:03.60 ID:5uiCJS8c0
スマホで何でもできるんじゃなくてスマホでできる事しかしてないだけだろ
47 : 2024/06/16(日) 10:34:51.92 ID:Zjf14/WR0
>>42
じゃあパソコンでしかできない事って何?
52 : 2024/06/16(日) 10:35:17.41 ID:v1mxxdcf0
>>47
キーボード叩きながらマウス動かすこと
43 : 2024/06/16(日) 10:34:32.37 ID:aKg42eWt0
GIGAスクールのタブレットはノートパソコンじゃないからカウントされないのでは?
44 : 2024/06/16(日) 10:34:38.34 ID:GoRh8KlF0
スマホ 普及率98%くらいあるだろう
45 : 2024/06/16(日) 10:34:42.04 ID:e1gxWb6K0
もうダメだこの国
48 : 2024/06/16(日) 10:34:57.65 ID:poD2O/uI0
GUIって使う分にはいいけど大して学べないよな
49 : 2024/06/16(日) 10:35:02.10 ID:rPG9fkPM0
チー牛がカタカタやってるイメージが強すぎるし
敬遠されて当然やろ
50 : 2024/06/16(日) 10:35:04.85 ID:r5/hAmtq0
20年後ぐらいに恐ろしいほどのボディーブローとして
社会や経済全般に効いてくるだろうなぁ
51 : 2024/06/16(日) 10:35:10.20 ID:A9eaPG6UM
エクセルほしいけど高いんよ
53 : 2024/06/16(日) 10:35:26.02 ID:kDY0NC740
大学でてるのにパソコン初めて触るとか言われたからマジで終わってるね今の子供
あまりにも貧困
54 : 2024/06/16(日) 10:35:33.84 ID:255rjX4E0
ありがとう自民党
56 : 2024/06/16(日) 10:35:47.55 ID:Vzjcp9mF0
そらそうよ
平均年齢50歳の国やぞ
57 : 2024/06/16(日) 10:35:55.28 ID:fL6ch6L70
スマホ依存症
60 : 2024/06/16(日) 10:35:55.68 ID:0xQ5KJoG0
オタクっぽいから
61 : 2024/06/16(日) 10:36:10.79 ID:Rl22pXWR0
家屋が狭くて置き場が無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました