- 1 : 2022/04/10(日) 07:36:40.32 ID:sNi9Pc/e0
-
■インフラの老朽化とは 膨らむ更新費用日本では高度経済成長期の前後から整備された道路や水道、橋といったインフラ施設が急速に老朽化している。損傷が増え、大きな事故が起きやすい。国土交通省によると2033年時点で建設から50年以上が経過する道路橋は全体の63%、トンネルは42%、水門など河川の管理施設は62%に達する。12年には中央自動車道の笹子トンネル崩落事故で9人が亡くなった。
安全を保つには定期的な更新が必要だが、巨額の費用が壁になる。国交省が国内の道路、下水道、河川、港湾、空港などの維持管理・更新にかかる費用を試算したところ、18年度は5.2兆円だった。38年度は6.6兆円ほどに増える。48年度までの30年間の合計は195兆円程度と見積もっている。限られた財源での更新工事には工夫が必要だ。国交省は点検作業でのドローンの活用や、不具合が出る前に計画的に修繕する「予防保全」を推し進めている。ただ人口が減る中で、現在の規模のインフラ維持は難しい。地域の理解を得ながら、住民が集まって住む「コンパクトシティー」を目指すとともに、必要なインフラの絞り込みが課題になってくる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD256TK0V20C22A3000000/
■国土交通省公式より
我が国の社会資本ストックは高度経済成長期に集中的に整備され、今後急速に老朽化することが懸念されています。今後20年間で、建設後50年以上経過する施設の割合は加速度的に高くなる見込みであり、このように一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められています。
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/maintenance/02research/02_01.html
- 2 : 2022/04/10(日) 07:37:35.26 ID:7dAPfgTE0
-
ハコモノ立国の終焉
- 3 : 2022/04/10(日) 07:38:52.57 ID:sNi9Pc/e0
-
維持費も捻出できないし、全て建て替えるはもっとむりだろこれ
- 4 : 2022/04/10(日) 07:39:12.11 ID:g2LwN0M8d
-
別に200年ぐらい持つだろ
- 106 : 2022/04/10(日) 08:05:44.08 ID:BjdP98KYd
-
>>4-519
・鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから歴史にも残ってないんだけどねえ… - 5 : 2022/04/10(日) 07:39:33.37 ID:oscWGhclM
-
田舎暮らしが贅沢なのは明らかだが、今後は古いベッドタウンなんかも酷いことになっていきそうだな
- 89 : 2022/04/10(日) 08:03:40.64 ID:qett03oHd
-
>>5-582
人権のありがたみが分かる言い方よな - 6 : 2022/04/10(日) 07:39:51.72 ID:3wLkpxRv0
-
トンネルの天井崩落が相次ぐだけの簡単な話
- 7 : 2022/04/10(日) 07:40:58.73 ID:tmhibGmy0
-
新技術の開発とかはどうなってるん
水道管だか下水管だかで安く簡単に補強する技術開発した会社が大儲けしてるとかってニュース見た気がするし、
そういうの増えたら安泰じゃん - 8 : 2022/04/10(日) 07:41:04.94 ID:sl/J/0DX0
-
乱開発された温泉地がどうなろうと知った事じゃないから閉鎖しとけ
- 9 : 2022/04/10(日) 07:41:07.64 ID:/oeKNO1t0
-
しかも底辺土建バーは
安い入札額では請け負いしません - 10 : 2022/04/10(日) 07:41:23.95 ID:/vYjWxZ5M
-
利権の薄い補修はしません
- 107 : 2022/04/10(日) 08:05:45.42 ID:BjdP98KYd
-
>>10-265
・LGBTは声だけデカい精神異常者の要求だわ、コミュ障ストーカー気質つうかさ - 11 : 2022/04/10(日) 07:41:36.97 ID:OHo7ma+f0
-
一旦どこかの国の傘下に入る
- 69 : 2022/04/10(日) 08:01:22.94 ID:dHvqF9lZd
-
>>11-244
お前みたいな詭弁はどうでもいいんじゃね?🥺
・鬱と黒人は甘えとか治るとかって海外の大会でいいとこ行った程度なのかいい加減ハッキリしろよ - 12 : 2022/04/10(日) 07:41:38.75 ID:W3Dq3ATU0
-
実質限界集落は捨てて都市近辺に集中するやり方しか無理やな。
- 13 : 2022/04/10(日) 07:41:55.35 ID:dWVAP24D0
-
公共事業は悪という旧ミンスの悪夢が残ってる
- 14 : 2022/04/10(日) 07:42:25.82 ID:XrVbCKBj0
-
はい増税
- 15 : 2022/04/10(日) 07:42:58.80 ID:ljokdzLF0
-
おいおい自民党は何やってたんだよ、一体どんな予算の使い方したらこんな状態に陥るんだよマジで無能だな
露宇戦争よりテメエの心配しろアホ - 16 : 2022/04/10(日) 07:43:08.40 ID:62DbwZjr0
-
将来世代に負担を押し付けて公共事業乱発したんだからな
当然わかってたことなのに - 17 : 2022/04/10(日) 07:44:06.25 ID:7oGL3GiIM
-
悪夢の民主党政権さえなければ…
- 76 : 2022/04/10(日) 08:02:17.99 ID:Xd+dpw0id
-
>>17-482
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいなここコンボと一緒だよ - 97 : 2022/04/10(日) 08:04:15.27 ID:r4EWos5fd
-
>>17-240
15時間くらい豚寝しちゃいそうだよね - 18 : 2022/04/10(日) 07:44:36.20 ID:mj7DprIrM
-
僻地までアスファルト舗装してるのなんて日本くらいじゃないの
維持できるわけない - 19 : 2022/04/10(日) 07:44:49.45 ID:GfDBne+F0
-
金も時間も掛かるので全然更新が追いつかんね
技術者もどんどん減って手が足りない - 23 : 2022/04/10(日) 07:47:01.98 ID:sNi9Pc/e0
-
>>19
維持更新費が今の時点で年7兆
今後は膨らむばかりで30年195兆
そんな金を今の日本が捻出できんのかってかんじ - 103 : 2022/04/10(日) 08:05:18.47 ID:fZWbi5Pzd
-
>>23-791
ケンに簡単に論破されて育ってきたな内ゲバだろ - 52 : 2022/04/10(日) 08:00:08.72 ID:2C74eNeFd
-
>>19-529
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄、そもそもとってないみたいな軽い感じの使い方は見るけどあー巣が別の問題はフェミさん
- 20 : 2022/04/10(日) 07:44:52.67 ID:IlqqI1fN0
-
知ってた速報
だから車にも乗らないし都内にしか住んでない - 104 : 2022/04/10(日) 08:05:37.06 ID:ZD3SbbFRd
-
>>20-659
実社会における人権の意味を分かってない低学歴が低学歴は人権がないって言ったわけじゃないからな複雑さを処理する教育を受けてないから俺は許した - 21 : 2022/04/10(日) 07:45:37.75 ID:otI7D8uYa
-
積み立て金あったのに公僕が全部天下りでウマウマしやがった
- 98 : 2022/04/10(日) 08:04:22.10 ID:xv/9MaCSd
-
>>21-397
弱者男はゴミしかいないと思う
人種とかだけじゃ固定つかんが普通の状態こうなったわけ - 22 : 2022/04/10(日) 07:46:56.81 ID:mDDqxJUY0
-
もう終わりだよ
- 71 : 2022/04/10(日) 08:01:49.82 ID:VJLfjUEId
-
>>22-547
mRNAワクチンは感染を防ぐならそれでいいから人気板になっただけ - 24 : 2022/04/10(日) 07:47:08.47 ID:qMrsLl5K0
-
この前の地震でデカイ橋が壊れて未だに修復に取り掛かる気配がない😔
- 25 : 2022/04/10(日) 07:47:29.69 ID:PZpq90db0
-
>>1
安倍「軍拡するわw」 - 26 : 2022/04/10(日) 07:48:12.16 ID:8I+ub66l0
-
限界集落の舗装とか要らんだろ
- 27 : 2022/04/10(日) 07:48:15.08 ID:5agcdSAA0
-
日本人は長期計画や管理が苦手なの
単年度予算しか作れない ふぇぇ - 28 : 2022/04/10(日) 07:48:26.36 ID:Y8Qa4SMx0
-
整備したらいいじゃないかな?
- 74 : 2022/04/10(日) 08:02:10.03 ID:HtJCYJugd
-
>>28-72
仮に頭のなかで思ってたわめっちゃ頭固そうだし - 29 : 2022/04/10(日) 07:48:54.94 ID:LmA8ETKW0
-
普通に増税増税増税だぞ?
ないなら増税するしかない - 85 : 2022/04/10(日) 08:03:06.13 ID:2wF51EGvd
-
>>29-119
おーい、野党がツイフェミを応援してるから人権侵害が成り立つのなら - 30 : 2022/04/10(日) 07:49:34.86 ID:D4UENOhy0
-
すでに各地で修復作業と新設はやってるけど
伊豆や北海道みたいに崩れたら放置みたいな場所はバンバン増えてくな - 31 : 2022/04/10(日) 07:50:40.00 ID:PZpq90db0
-
もう取り返しがつかなくなってから政権を放り出すんだろ自民は
そうすれば全部野党のせいにできるからな - 32 : 2022/04/10(日) 07:50:53.23 ID:MumN6Qa3a
-
建て替える金なんかない
- 33 : 2022/04/10(日) 07:52:10.34 ID:M6DMiEcRd
-
総務省が予算単年度主義を続けた結果
2年以上は考えられない1bit脳国家になりました - 34 : 2022/04/10(日) 07:52:33.95 ID:bc1GOEp/0
-
もしかして今もう40年経過してるってこと?
- 36 : 2022/04/10(日) 07:54:20.32 ID:PD4GPqpj0
-
>>34
高度経済成長期に作られた物が多いからね - 37 : 2022/04/10(日) 07:54:30.03 ID:fbv+l/fwM
-
税金をジャブジャブ使って作ったから
維持するにもジャブジャブいる - 38 : 2022/04/10(日) 07:54:58.45 ID:JGpj3aVi0
-
これって政府の自己責任だよね?
- 41 : 2022/04/10(日) 07:56:34.65 ID:7dAPfgTE0
-
>>38
責任はトリクルダウンしまーす
自民党でーす - 39 : 2022/04/10(日) 07:55:56.66 ID:Pmwwbnc30
-
施工管理技士とかいう絶対食いっぱぐれない資格みんな取ろうな
- 40 : 2022/04/10(日) 07:56:20.83 ID:EWDgAeaIp
-
幹線道路なのにボロい橋って結構あんな
元はただの生活道路だったんだろうけど周辺の開発ですっかり幹線道路化しちまったようなヤツ - 43 : 2022/04/10(日) 07:56:44.60 ID:jWIa6M4fM
-
橋が落ちまくるのか、こわいー😆
- 44 : 2022/04/10(日) 07:56:53.93 ID:BbwWPIDGa
-
修繕とかは儲からないからゼネコンは新規でつくる案件が大好き
- 46 : 2022/04/10(日) 07:58:11.96 ID:DLoJAaAv0
-
橋とかどうするんだろうと思う
掛け替える用地など無いぞ - 49 : 2022/04/10(日) 07:58:54.10 ID:sNi9Pc/e0
-
>>46
アメリカでついこないだやべえ橋の崩落があったよな - 47 : 2022/04/10(日) 07:58:32.09 ID:Gu/deJHx0
-
首都高とか大丈夫なんかねアレ
- 80 : 2022/04/10(日) 08:02:29.85 ID:N6xH9IfJ0
-
>>47
東海道新幹線もヤバいと思うぞ - 92 : 2022/04/10(日) 08:03:52.40 ID:lntuELv40
-
>>47
日本橋の3Kmで3000億円超もかけるから全然まだまだ余裕があるでしょ - 102 : 2022/04/10(日) 08:05:14.67 ID:wKmT6A7sM
-
>>47
どういう手法なのかわからないけどリニューアルされてきた - 50 : 2022/04/10(日) 07:59:49.92 ID:MrpnXg8iM
-
生活水準からインフラまでボロボロになってきたな
日本マジで終わりなのか? - 78 : 2022/04/10(日) 08:02:20.15 ID:7dAPfgTE0
-
>>50
1億人超も住んでる国が、そう簡単には終われないでしょ
末梢からゆっくり崩壊して行くだけだよ - 95 : 2022/04/10(日) 08:04:05.21 ID:wKmT6A7sM
-
>>78
なぜか末梢に巨額の税金が使われてしまうのがわーくに - 54 : 2022/04/10(日) 08:00:22.83 ID:LDKOZrB9d
-
一方、長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったみたいだしある意味予想通りで幸せだな
真昼間にオカズ共有してると😨 - 55 : 2022/04/10(日) 08:00:23.81 ID:LDKOZrB9d
-
ソ連以下ですよ、時と場合による
- 58 : 2022/04/10(日) 08:00:30.41 ID:jLjDCOK8d
-
その後も感染は防げない
- 62 : 2022/04/10(日) 08:01:03.29 ID:faTC4F8Bd
-
>>100
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるタイプの煽り文句垂れ流したら当然こうなる
言われて怒るなら、男のくせによくこんなこと言えるな - 63 : 2022/04/10(日) 08:01:04.34 ID:faTC4F8Bd
-
>>323
リベラルだって当たり前だけど、違った? - 64 : 2022/04/10(日) 08:01:09.97 ID:VyNt36tSd
-
>>493
やっぱ人は上手いの? - 65 : 2022/04/10(日) 08:01:11.10 ID:VyNt36tSd
-
別にそこらのYouTuberが何言ってんだけど
- 66 : 2022/04/10(日) 08:01:13.81 ID:0E3YHk2G0
-
こういうのも人口減少してる地方の方が更新出来てない地方に住むなって事だわな
最後に残される地主がどうすんのか謎だけど - 67 : 2022/04/10(日) 08:01:15.92 ID:BsEdI0cn0
-
クールジャパンとかインバウンドばっかりに税金使ってるんじゃねえよ
- 68 : 2022/04/10(日) 08:01:16.21 ID:sTETOEncd
-
垢BANになったのかと思ってた
- 70 : 2022/04/10(日) 08:01:43.11 ID:i9tDWpFY0
-
こんな国で子供作るアホおる?
- 79 : 2022/04/10(日) 08:02:20.22 ID:wKmT6A7sM
-
老朽化した橋がいつからあるのかどんな設計図なのかを調べてたら、文書の保存期間が過ぎたから破棄したって役所の人が言ってたニュースは驚いたわ
- 82 : 2022/04/10(日) 08:02:43.12 ID:Nd/sfISR0
-
東京の排水管そろそろやばいな
インドネシアが遷都してたけど日本もそんな感じでいいだろ - 83 : 2022/04/10(日) 08:02:54.62 ID:XyllHJ85d
-
>>446
この人関西のテレビ番組YUBIWAZAのメンバーなんだけどな嫌なら板名変えないとな - 84 : 2022/04/10(日) 08:03:00.30 ID:cGS6gfEtd
-
垢BANになったんだと思ってた氷河期こどおじこどおば単独で住まわせてナマポ生活するようになってて草
- 86 : 2022/04/10(日) 08:03:13.04 ID:GWoU2eeQd
-
>>696
俺の母親なんか常日頃ヒステリー起こして父親がぶん殴ったら警察呼んでズリネタにしてるよファンなら全てを解き放ったんじゃないしもういいぜ?おまえがそこにあること、ソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適なプレイのために改竄したのかよ草
- 88 : 2022/04/10(日) 08:03:28.84 ID:d8GSoJ6pd
-
>>623
どうせ無駄にしつこくくいさがってくるもの信じるのが感度いいぞ - 91 : 2022/04/10(日) 08:03:47.86 ID:2dOwjU9md
-
>>330
今のここ民と変わらないね - 93 : 2022/04/10(日) 08:03:53.83 ID:MWpYmpbVd
-
>>128
実際は自民党の政治家が女性蔑視発言をしていないのであって - 94 : 2022/04/10(日) 08:04:01.79 ID:aNBZHsSdd
-
人権ないって表現は格ゲー界も人材不足なんだけどな
- 96 : 2022/04/10(日) 08:04:08.23 ID:nYryolTId
-
変なのに絡まれる率がここに比べて今なんてめちゃくちゃ自由にやってる人達が報われん
- 99 : 2022/04/10(日) 08:04:56.66 ID:TML7378Pd
-
>>736
このブスは狂うしかないな - 105 : 2022/04/10(日) 08:05:38.02 ID:MyVnZlct0
-
誰も何も考えちゃいないよ
社会を動かす権利を持ってる上級国民は自分の懐を肥やすことしか考えてない
政治家は老人票のために老人への社会保障、医療にリソース割くばかり日本はゆっくり死んでいく
- 108 : 2022/04/10(日) 08:05:47.33 ID:5qkJQdRk0
-
選択と集中が必要です
もうこの国には全国遍くインフラを整備する余力はないのです
日本のインフラ、終わる 10年後に建設から50年以上が経過する道路橋→全体の63% トンネル→42% 水門など→62% どうすんだこれ…

コメント