
- 1 : 2023/08/08(火) 13:29:08.477 ID:1wwH71p100808
-
やばいなこれ
- 2 : 2023/08/08(火) 13:30:19.922 ID:womnSnW7a0808
-
そもそも中華アプリにマルウェア仕込まれてるのに今更でしょ
- 3 : 2023/08/08(火) 13:31:02.350 ID:bnOQ49yM00808
-
未だに書類は紙使ってるのにか?
- 16 : 2023/08/08(火) 14:01:13.741 ID:dXtzUW+6d0808
-
>>3
これ
最高機密にはアクセスできてなさそう いまだに紙でしか保存しない運用とかで - 4 : 2023/08/08(火) 13:31:36.340 ID:He6laVM2d0808
-
もう無理だから紙でやれみたいな
- 5 : 2023/08/08(火) 13:40:41.266 ID:yRPYmXh6a0808
-
最高機密保管するのも中抜き会社から中国に丸投げだろ
- 6 : 2023/08/08(火) 13:43:44.520 ID:1wwH71p100808
-
米国「今までで一番深刻だ。日本には失望した」←こうなるのも納得だわ
- 7 : 2023/08/08(火) 13:46:29.252 ID:V9e7hmwya0808
-
普通に考えれば分かることだけどさ
日本がセキュアなシステム運用できるわけないじゃん - 8 : 2023/08/08(火) 13:48:02.892 ID:4W8Oyn4Wd0808
-
ちゃんとしてても物理的に流れてそう
- 9 : 2023/08/08(火) 13:48:24.383 ID:E6llvlGJ00808
-
教えられても理解できなくてちんぷんかんぷんだったんだろ
- 10 : 2023/08/08(火) 13:49:07.477 ID:4Vxvb0RxM0808
-
国民「しょうがない」
- 11 : 2023/08/08(火) 13:52:46.241 ID:LNijoMWy00808
-
だから耄碌ジジイを上に据えるなよ
- 12 : 2023/08/08(火) 13:53:11.126 ID:SVo0sRVl00808
-
セキュリティにお金をかけることをしない平和ボケ日本
- 17 : 2023/08/08(火) 14:01:40.821 ID:V9e7hmwya0808
-
>>12
金はかけてるぞ - 13 : 2023/08/08(火) 13:55:25.052 ID:OlmDwQvN00808
-
中国を滅ぼそう
- 14 : 2023/08/08(火) 13:55:55.534 ID:YCskoec7a0808
-
さすがは世界でもっとも嫌われている民族なだけある
そりゃ原爆もおとしたくなるわな(笑)
- 15 : 2023/08/08(火) 13:57:04.943 ID:JlsaF1jP00808
-
もう米国にセキュリティシステムを委託しろよ
バックドア作られても中国に流れるよりはよっぽどマシや - 19 : 2023/08/08(火) 14:11:52.968 ID:BxDM3lGK00808
-
デジタル庁つくって少しずつ全体のレベル上げていこうって時に共産党員が叩きまくり
それにのっかって政府批判するvipper
下地作りの段階で叩かれてたら何もできませんわ - 20 : 2023/08/08(火) 14:13:38.346 ID:npmBqzGLr0808
-
>>19
情報セキュリティはデジタル庁の仕事じゃないしそもそもそんなのわざわざ作ってやらなくても基本的なことなんだわ - 23 : 2023/08/08(火) 14:20:11.029 ID:BxDM3lGK00808
-
>>20
基本的な事が出来てない国で細かいところいちいち叩いて何かかわるとでも?
ダメなところ対応しようとして動いたら問題が発生、余計な事するなって叩くのが共産党員だぞ - 25 : 2023/08/08(火) 14:23:11.165 ID:npmBqzGLr0808
-
>>23
もうデジタル庁関係ない話になったな
不甲斐ないのは余計なこと言うやつのせいって国家が勉強しない中学生レベルだと思ってんのかよ - 28 : 2023/08/08(火) 14:27:07.691 ID:BxDM3lGK00808
-
>>25
おまえ1人意識高く持ったってなにもかわらないよ
アホかよ - 29 : 2023/08/08(火) 14:28:03.477 ID:npmBqzGLr0808
-
>>28
なんで俺一人の話になってんの?お前会話でもその場にじっとしてられないの? - 30 : 2023/08/08(火) 14:34:01.298 ID:dXtzUW+6d0808
-
>>20
菅義偉が総裁選勝つ前に対抗馬だった高市早苗が言ってた「情報通信省作ってその外局にサイバーセキュリティ庁を」ってのをやるべきだったと思うわ
デジタル庁は国全体のデジタル水準引き上げという観点では良かったが、その前提基盤となる情報通信のサイバーセキュリティを確保するためにしっかりと所管する省庁作らなかったのがいけない
高市早苗は好きじゃないけど情報通信分野に通じた政治家としてはその能力高いと思うし - 31 : 2023/08/08(火) 14:40:36.926 ID:npmBqzGLr0808
-
>>30
省庁作ってそれでどうするの?って感じする
省庁が技術開発するわけじゃなくやるのは法整備や制度作りに予算手続きでしょ
その情報通新分野の省庁作らないと出来ないか?経産省や文科省にがっつり被りそうだが - 32 : 2023/08/08(火) 14:51:53.237 ID:dXtzUW+6d0808
-
>>31
今は総務経産警察防衛デジタルとかに跨ってる上、内閣官房のNISCって人の少ない組織がやってるから船頭多いし体制が脆弱なのよ
これだと特に法整備をきちんとやる体制に欠けるんよね
あちこちの省庁が自分に関係あるところのサイバーとか情報化とかだけ見てる(たまに領空侵犯する省庁もある)感じで被りがあって非効率だから再編するの
サイバーセキュリティ関係の主意書とか投げたら割揉めだらけで面白いことになると思うけど、人材育成の観点からも予算の観点からもそれだけ非効率なわけよ - 21 : 2023/08/08(火) 14:15:31.027 ID:e9o1agkDd0808
-
お花畑な日本人は侵入する側の気持ちがわからない
つまり日本人に機密情報を管理するなんて土台無理な話なんだよ - 22 : 2023/08/08(火) 14:18:32.240 ID:1v4mr9Y0a0808
-
スパイ防止法すらない国に何を期待してんだ
- 24 : 2023/08/08(火) 14:21:54.265 ID:OlmDwQvN00808
-
なぜ悪事を働いた中国を叩き潰そうと思わないのか
再犯させないために処罰する、これは決して忘れてはならないこと - 26 : 2023/08/08(火) 14:24:02.514 ID:dXtzUW+6d0808
-
>>24
スパイ防止法作らないと、不正アクセス禁止法とかくらいでしか捜査できないんじゃない? - 27 : 2023/08/08(火) 14:25:25.023 ID:OlmDwQvN00808
-
>>26
外国だから根拠法なしで処罰して良いよ
コメント